SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(14027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

PS4にペアリング出来ない

2020/03/01 17:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:36件

同じソニー製品でも、プレステに接続出来ないみたいですね。
対応してないってでるので、別売のBluetoothのアダプターでも買えば使えるのてましょうか?

書込番号:23260762

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/03/01 17:58(1年以上前)

Bluetooth接続の中にはプロフファイルと呼ばれるそれぞれの役目が有ります。PS4はその中でもHID(Human Interface Device Profile)がサポートされていてキーボードやマウス(ポインティングデバイス)をBluetoothの無線接続経由で使用する事は出来ますが、通話で用いられるHSP(Headset Profile)や高音質音声伝送で用いられるA2DP(Advanced Audio Distribution Profile)はサポートされてなく、WH-1000XM3とはペアリングが取れません。

PS4のUSB端子はAudio Interfaceをサポートしているのでドングルを挿すにしてもそれに対応した物でないと音が出ませんが、Creative BT-W2はその要件を満たしています。WH-1000XM3と組合せて使う場合はボイチャが出来なくて高音質音声の聞き取りのみのようです。
https://jp.creative.com/p/sound-blaster/creative-bluetooth-audio-bt-w2-usb-transceiver

書込番号:23260798

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

スレ主 issei123さん
クチコミ投稿数:13件

海外では昨年からサービス始まってるが、当初2019年年内に日本国内でもとアナウンスがあったと思うが、海外渡航等で利用してるお方おりますか?

書込番号:23250389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:45件

ブルートゥースをオフにして、ノイズキャンセリング機能のみを使っている場合、勝手に電源が切れて困っています。
この機種より古い型でですが、すでに同じ質問があり、以下の回答がついています。これについて質問です。

・ブルートゥースオフだと、無操作の状態が約5分間続くと、ヘッドセットの電源は自動的に切れる。そういう仕様。
・ただし、有線接続でノイキャンを効かせた場合はオートパワーオフは無効になる。
・なので、有線ケーブルを繋ぎっぱなしにするといい。スマホのダミープラグでもOKらしい。

有線ケーブルを繋ぎっぱなしにすればいいということなのですが、そもそも「有線ケーブル」とは何でしょうか?
イヤホンのプラグの部分をさしてみたのですが、症状は改善しません。
イヤホンでは駄目なのでしょうか?
スマホのダミープラグなるものは持っていないので試せていません。

また、別のサイトで調べると、本体のソフトウェアを更新すると上記問題が解決すると受け取れる記述があり、それも試してみました(最新バージョンに更新)。しかし、解決しませんでした。

書込番号:23249999

ナイスクチコミ!2


返信する
zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2020/02/24 18:14(1年以上前)

>たろうと五郎さん
本体添付のケーブルでないと駄目だと思います。
ケーブルのストレート端子がヘッドフォン側です。
ヘッドフォン側の端子が独自仕様のはずです。

書込番号:23250030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2020/02/24 18:20(1年以上前)

専用アプリの下の方…の図

こんにちは。

単純にアプリ Headphones Connect 内の “自動電源オフ” の部分を 「オフしない」 にすれば済む話ではありませんかね…。

書込番号:23250036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/02/24 18:55(1年以上前)

WH-1000XM3の先行展示に頃に試聴した記録ですが、ゅぃ♪さんが書かれているようにBluetooth切断時の自動電源オフの無効設定が追加になりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028449/SortID=22086447/#22088702
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028449/SortID=22086447/ImageID=3065925/

WH-1000XM3の製品ページにも「Bluetooth接続が切れた際、自動で電源OFFにするか否かの設定をカスタマイズすることが可能...音楽は聴かずにノイズキャンセリング機能だけ使いたい場合は、電源OFFにならない設定に、シーンに応じてカスタマイズをすることができます。」と明記してあります。
https://www.sony.jp/headphone/products/WH-1000XM3/feature_1.html#L2_175

書込番号:23250098

ナイスクチコミ!1


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2020/02/24 19:10(1年以上前)

度々です。

もうちょっときちんと書くと、先に書いた Headphones Connect 内の “自動電源オフ” は 「Bluetooth接続から外れた際に、ヘッドフォンの電源をどうしますか?」 という設定です。

なので、ノイキャンのみの使用 ではBluetooth機器には接続されていないので、5分で電源が切れてしまう訳です(確か設定を1度も弄ってなければ5分が既定値だったと思います)。

ですから、“自動電源オフ” の設定をいじって、必要な時間に設定するなり、いっそうのこと “オフしない” にすれば電源は落ちません。


ファームウェアのアップデートをしているのなら、アプリはダウンロードしているでしょうし、いじれますよね。


ちなみにケーブル云々は関係無いですよ。

DAPにケーブルで繋いだ状態で電源を入れて、音楽を流さないでノイキャンを入れていれば電源は切れないでしょうけれど。

それは純正ケーブル以外でもリケーブルして聴けるケーブルなら可能なハズです。

書込番号:23250121 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2020/02/24 20:06(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

なんと、こんな設定画面があるとは全く知りませんでした。
そちらから変更したら解決しました。

助かりました<(_ _)>

書込番号:23250202

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

avアンプとの接続例

2020/02/23 20:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

スレ主 bgmp54さん
クチコミ投稿数:24件

ds7100使用していました
中古でこちらが安く手に入ったので接続例をご教授ください
現在
ps4→avアンプ(denon x4300h )→テレビ
               →プロジェクター
ps4→ds7100を光ケーブル
で接続、音声出力していました

hw700がhdmi対応なのですが、規格も古いとのことでアンプの前にかますのがいいのか、後にかますのがいいのかどちらがいいのでしょうか?
それともアンプのhdmi出力が3あるのでテレビらプロジェクター とは別の出力?などと考えています
どなたか詳しい方お願いします

書込番号:23248126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

ダウングレードのやり方

2020/02/23 20:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

スレ主 Toyo6811さん
クチコミ投稿数:83件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度2

昨日BOSE NCH700を購入し、以前にWF-1000XM3も購入しているので、最悪壊れても良い覚悟で久々にWH−1000XM3(最新FW)を2.0にダウングレードしようかと思い、過去すれよりdown.pyをDLし、パイソン3も再インストールして手順通り初めてみたのですが、あまりに久しぶりなのでやり方をすっかり失念してしまいました。
ポート1337を開放し、down.pyを実行とありますが、実行しようとすると使用するアプリを聞かれます。
ご存じの方がいらっしゃったら(あのスレから1年経過しているのですが、2.0へダウングレードして使用されている方、居るのかしら・・・)詳しくご教授頂ければ幸いです。

書込番号:23248080

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

スレ主 Tackn_4649さん
クチコミ投稿数:65件

接続に関して、別スレではお世話になりました。

夜間、PS4のゲームの音を、こちらの「MDR-HW700DS」で聴こうと、別スレでもご紹介してますが、添付の配線図のように、「PS4 Pro」 → SONYの4K液晶テレビ「KJ-49X9500G」と、プレミアムHDMIケーブル「DLC-HX15」にて直結して、光デジタルケーブルにて、「KJ-49X9500G」 → 「MDR-HW700DS」とつないでいます。

この場合と、PS4純正のワイヤレスサラウンドヘッドセット「CUHJ-15007」とでは、理論上、どちらの方が音がいいのでしょうか?

「MDR-HW700DS」を持ってるのに、「CUHJ-15007」を買うメリットってありますでしょうか?

御存知のように、「MDR-HW700DS」は「4Kパススルーに対応」と謳っていながら、2013年モデルなので、「3840×2160p 30Hz」までしか対応しておらず、せっかく4K/HDR出力に対応している「PS4 Pro」を、「MDR-HW700DS」を経由して、「KJ-49X9500G」に接続するわけにはいかないので、冒頭のような接続方法にしているのですが、光デジタルケーブルでの接続だと、別スレの添付図内でnct-xさんが書いてございますように、「この場合、DolbyTrueHD等のロスレスでは聞けず、DolbyDigitalやDTSやPCMになります」とあり、『「CUHJ-15007」だとどうなんだろう?』と疑問に思うようになりました。

ただ、「CUHJ-15007」の方は、
https://www.playstation.com/ja-jp/explore/accessories/audio-and-communication/gold-wireless-headset/
↑商品ページには仕様が掲載されてませんし、

https://www.jp.playstation.com/support/manual/8tnu010000035s8p-att/CUHJ-15007_JP.pdf
↑説明書の方でも記載がありません。

変わらない、もしくは、光デジタルケーブルとはいえ、「MDR-HW700DS」で聴く方が音がいいはず…ということでしたら、余計な出費をせずに済みますが、「CUHJ-15007」の方に軍配が上がるのでしたら、そこは迷わず買いたいなと…A ̄∇ ̄;

ちなみに、ゲームでのチャットはしないので、「CUHJ-15007」のマイク機能は無視していただいて結構です。

いつも長文で恐れ入りますが、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:23234403

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/02/26 06:56(1年以上前)

お早うございます。

今回のケースではCUHJ-15007のトランスミッターがUSB接続とは言え、仕様が不明なら手を出さない方が無難だと思います。はっきりしたメリットが有るならメーカーもそれは宣伝文句に使うものでしょう。yosobashi.comのレビューを見るとマルチチャンネルにはちゃんと対応していそうだと言うのは分かりますが、Lossless対応かは判断が付きません。
https://www.yodobashi.com/community/product/review/H20000iMqCB0t001tkCm0/detail.html

書込番号:23252600

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Tackn_4649さん
クチコミ投稿数:65件

2020/03/10 14:01(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
お返事が大変遅くなりまして申し訳ございません。
いただいたご意見、また、ご紹介していただいたレビューを読むと、無理して1万円前後も出して追加で買うほどのものではなさそうですね…(「MDR-HW700DS」を買うほどでは…という向きには手頃にサラウンドが楽しめる機器としてはいいのかもしれませんが…)。
どうもありがとうございました。

書込番号:23276438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/06/28 03:32(1年以上前)

既に解決済みですが、一応書いておきます。
両方持っている自分の意見としては、
メリットはゼロです。
自分もスレ主さんと同じ状況、接続方法でPS4を使用しています。最近、7.1ch接続が羨ましくなりPS4純正ヘッドホンを購入しましたが、ゲーム音を聞いた瞬間、あまりの音の違いに愕然としました。音質、音の迫力、装着感など全ての点においてHDR-HW700DSより劣っています。仮想スピーカーの数が増えたとしても、音質が悪くなるのであれば意味がありません。

PS4純正ヘッドホンが悪い製品だとは言いません。むしろ、初めてPS4用にサラウンドヘッドホンを手頃な価格で買いたい人には純正ヘッドホンをおすすめします。しかし、HDR-HW700DSを既に持っている人が買うような製品ではないと思いました。

書込番号:23497747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)