
このページのスレッド一覧(全2217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2009年3月6日 14:10 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月4日 08:20 |
![]() |
1 | 4 | 2009年3月2日 10:15 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年2月27日 06:58 |
![]() |
0 | 8 | 2009年2月28日 06:57 |
![]() |
2 | 8 | 2009年2月24日 03:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
接続の仕方と設定についてお聞きしたいのですが、題名にある通りPS3はなんの問題なく繋げれました。
テレビ(KDL-32F1)→HDMI→レコーダー(BDZ-X90)→光ケーブル→DS7000
テレビ→PS3→光ケーブル→DS7000というふうに繋ぎました。
レコーダー内の設定もいじくってみたものの聞こえずテレビから音が聞こえてきます。
なのでテレビに繋ごうと思い繋ぎました。で、設定はテレビスピーカーかAVアンプかを選べるのでAVアンプを選んだんですが聞こえませんでした。
できればレコーダーのB-CASカードでスカパーe2を契約してるので、レコーダーに接続したいのですが説明書を見てやってみても出来ませんでした。
説明書見てもなんで聞こえないのかサッパリわかりません。
どうかご教示下さい。お願いしますm(_ _)m
0点

レコーダーとDS7000を直結で音が出ないのはおかしいですね、PS3で正常に音が出る光ケーブルを使ってPS3を繋げた入力にX90を繋げて音が出るか試してはどうでしょう。
書込番号:9197802
1点

速く適切な回答ありがとうございますm(_ _)m
早速試してみました。
結果は聞こえました!!けれど光ケーブルが問題ではございませんでした。
1の方に繋げるとダメで、2の方に繋げると聞こえます。繋ぐとoutの方が赤く光るので接続不良ではないと思うのですが、なにが原因なのでしょうか??
ただの初期不良と言うことでしょうか?
書込番号:9197932
0点

入力 1に繋げるとどちらも音が出ないのですね、入力は切り換えていますよね?
だとしたら初期不良の可能性が高いです、私の所有機ではどちらの入力に繋げても普通に音声は出ますよ。
書込番号:9199602
1点

こんにちは♪
INPUT1点灯でも1から出ないなら故障でしょうね。
書込番号:9199684
0点

口耳の学さん、らんにいさん回答ありがとうございます。
解決しました。
入力切り替えしてませんでした。勝手に切り替わるものだと思ってました。あのinputってボタン、ヘッドホン増設した時に使うものだと思ってました。
いろいろ勘違いしてたみたいです。こんな間抜けな問題に回答下さり本当にありがとうございました。
書込番号:9200918
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
DVDを視聴中にDTSランプが点灯していません。
となりのドルビーデジタルとそのとなりのランプは点灯しています
これはどういうことなのでしょうか?
接続機器はPS3です。設定はすべて行いました。
自分かなりの初心者です。
0点

こんにちは♪
ソフトの音声メニューで間違いなくDTSに設定しましたか?
PS3の光出力設定でDTSにチェック入ってますか?
書込番号:9189349
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
AMAZONなら税込み21000位でしたよ。スレチで申し訳ないですが。。一応。
書込番号:9177085
0点

なんでも東京が安いとは限らないんですね。
参考になりました、ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:9179045
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
昨日ヨドバシカメラでこの製品を3万円で購入したのですが、PS3とは接続は上手くいったのですが、XBOX360と繋いだ際にヘッドフォンとテレビから両方から音が出てしまいます。どなたか詳しい方いましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。
0点

XBOXはHDMIやアナログ端子と光端子から同時に出力するそうなので両方から音声が出るのでしょう、テレビのボリュームを0にするかミュートにするかで対応します。
書込番号:9162559
1点

教えていただきありがとうございます。故障でなくて安心しました。
XBOX時はテレビの音量を消して使っていきたいと思います。
書込番号:9162567
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
本日SONYのMDR-DS7000を買いました。
部屋のオーディオ関連ですが・・・
パイオニアのHTP-S313というホームシアターに光でAQUOSLC-37EX5とXBOX360を繋いでアナログ(赤白)でPCを繋いでいます。
そこにDS7000を追加する場合どうやって接続したら良いのでしょうか?
ゲームもTVもPCもスピーカーから出ますがヘッドホンからも出す場合どんな接続したら良いのか・・・orz
S313には光出力がないので無理でしょうか?
アドバイスお願いしますm(_ _)m
0点

追記です・・・。
見辛いですが今こんな感じです。http://imepita.jp/20090226/843150
黒が光で赤がアナログです。写真の左が現在です。
自分なりに考えたのですが右のように接続すればできそうな気がします。
分り辛いと思いますがアドバイスお願いしますm(_ _)m
書込番号:9161543
0点

DS7000は光スルー出力を持つので今の配線に割り込ませる形でDS7000を繋げばいいでしょう。
PCの音声ステレオミニでしょうから、分配させて両方繋げる方法でどうでしょう。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at5205cs.html
書込番号:9162607
0点

返信ありがとうございます。
PCのアナログをDS7000に挿してそれをS313にも送ることが出来るでしょうか?
アナログの出力はないみたいなので・・・
書込番号:9164818
0点

アナログのスルーはできないので、先のレスで紹介したプラグアダプターをPCの音声出力端子に挿して、片方をS313へもう片方をDS7000に繋げれば、両方の機器に音声を出力できます。
書込番号:9165218
0点

回答ありがとうございます。
ちょっと構成を考え直してみました。http://imepita.jp/20090227/736010
赤:アナログ(赤白━ステレオミニ)のケーブル
黒:光デジタル(角型)
青:光デジタル(出力)
こんな感じです。
TVの光からS313へ光はそのままでTVのイヤホン端子からDS7000に赤白で繋げました。家にそのケーブルがたまたまあったので。そしたらスピーカーからもDSからも出せました。問題解決です。
問題はPS3とPCです。
PS3とPCをDSの光入力に挿してそれをスルーでS313に出力すれば万事解決!!と考えたのですがこれで問題なとことかあるでしょうか?
例えばDSからの光出力をOUT1からS313光入力1に挿したらPCとPS3の音がスルーされてS313に行くと思うのですが、S313でOCで音楽かけながらPS3をやったとしたら同じスピーカーから同時に音が出るのでしょうか?
分り辛い文面ですが分りましたらまたアドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9165648
0点

PS3も別に所有しているのでしょうか?XBOXも含めると入力が足りなくなってしまいますが。
その接続図を見るとXBOXは見あたらないので、XBOX→PS3の間違いでしょうか?
PCはアナログ端子の他に光出力も搭載しているのですね?だとするといっそのこと光セレクターに全ての機器を一括して接続してからDS7000に入力して、光スルー出力からS313に繋げる方法も考えられますね。
光スルー出力はACアダプタを抜かない限り、入力された信号を垂れ流し状態で出力するので、ヘッドホンで聴きながらS313で同じ音を出すことも可能です。
通常ヘッドホン使用時は音を出したくない場面でしょうから、この場合S313の電源を落とすことになるでしょうね。
書込番号:9166054
0点

回答ありがとうございます。何度もスイマセン・・・。
家の光ケーブル抜いてかき集めて写真の通りにやってみました。そしたらどうにか希望通りになりました。本当にありがとうございました。
ただ一つだけ難がありました。
XBOX360(PS3もあります)もDSとS313から両方から出せるようになったのですがDSの方から流すとドルビーデジタルが点灯しました。ですがS313ではドルビーデジタルは点灯されませんでした。何故かDSを介してS313ni送るとドルビーデジタルではなくなってしまうみたいです・・・
せっかく買ったので周辺機器含め完璧にしたかったのですがorz
この事についてもし知識があればアドバイウお願いしますm(_ _)m
提案にあったいっそ全て光セレクター(分配器の事?)につないでそっから一本S313に繋ぐのも良いですね。逆に複雑じゃなく便利そうです。でもその場合もXBOXはドルビーデジタルでなくなってしまう気がします・・・うーむ・・・
書込番号:9166112
0点

通常は入力された音声をそのまま出力するので両方点灯するはずなんですけど、何でしょうね?
Dolby PLIIxのランプではないですよね。
書込番号:9167593
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
PS3でブルーレイ再生の際に音楽や効果音は聞こえますが音声のみ聞こえません。
PS3
-HDMI-
RHT−G900(シアターラック)
-HDMI-
KDL−40X5000(テレビ)
-光-
MDR−DS7000(本機)
ダウンロードしたムービー等はちゃんと聞けます。
ちなみにPS3に直接本機を繋いだ場合は音声も出ます。
シアターラックには複数のHDMI機器を繋いでいるので出来ればテレビ経由の
光接続を利用したいです。テレビの設定だと思いますが良く分かりません。
あと、PS3を直接DTS音声のブルーレイを繋いで気がついたのが
DTSのランプが点灯していません。いろんなディスクで数種類の音声フォーマット
を試して見ましたが擬似サラウンドのランプしか点灯しません。
アドバイスをよろしく御願いいたします
0点

>PS3でブルーレイ再生の際に音楽や効果音は聞こえますが音声のみ聞こえません。
主音声だけ聞こえない事例は知りませんが、要するにTVではマルチチャンネルサラウンドの2chダウンミックスが上手くいってないのかも知れません。また詳細は分かりませんが、仕様上PCMは2chまでしか対応していない可能性もあります。
>いろんなディスクで数種類の音声フォーマットを試して見ましたが擬似サラウンドのランプしか点灯しません。
PS3のビデオ設定で、BD音声出力フォーマット(光デジタル)の設定がビットストリームになっていますか。MDR-DS7000は規格上、マルチチャンネルPCMには対応していません。どのみちPS3と光ケーブルで直結する必要があるでしょう。
ただMDR-DS7000とRHT−G900を併用しサラウンドを楽しむとしたら、そのままではMDR-DS7000が制約されます。RHT−G900でBDの次世代サラウンドを利用するなら、PS3のBD/ DVD音声出力フォーマット(HDMI)の設定は、LPCMにする必要があります。仮にTVがマルチチャンネルLPCMに対応したとしても、光ケーブルでは2chに制限されます。
少なくともPS3のサラウンドをMDR-DS7000で利用するとしたら、その度ごとにPS3の音声接続設定を変える必要があるでしょう。
書込番号:9136463
1点

リアプロさん、ありがとうございます。
という事は、テレビとPS3から光で接続してPS3からの光をスルーでシアターラックに
繋げば良さそうですね?
まずはPS3を直接繋いでDTSランプがつくように設定を見直します。
書込番号:9137293
0点

>テレビとPS3から光で接続してPS3からの光をスルーでシアターラックに繋げば良さそうですね?
TVに光入力端子がありましたっけ、出力ではないですか?
一応使い勝手を優先するか、音質の方を取るかで接続パターンは大きく2つに分かると思います。
PS3→(光)MDR-DS7000→(光)RHT−G900→(HDMI)TV
デメリット1:PS3を使うときは、常にMDR-DS7000の電源がONになっている必要がある。
改善策:PS3とMDR-DS7000の間に光端子のセレクターを入れる。
デメリット2:PS3を光で繋ぐ以上、BDの次世代サラウンドも、2chで利用するか、従来のDolby、DTSのビットストリームでの出力に制限される。
PS3→セレクター→(光)MDR-DS7000
|→(光)RHT-G900→(HDMI)TV
HDMIを使う場合、現状のようにTVからMDR-DS7000に繋げば、少なくとも5.1chにはならないので、以下の接続に替えるしかないでしょう。
PS3→(HDMI)RHT-G900→(HDMI)TV
|→(光)MDR-DS7000
デメリット:次世代サラウンドもマルチチャンネルPCMで出力できるが、MDR-DS7000をサラウンドで使うためには、その都度PS3の接続設定を変える必要がある。
書込番号:9137987
1点

PS3直接光で映像設定をビットストリームにする事で無事にDTS聴取できました。
結果
PS3−(HDMI)−−−−−−−−RHT-G900−(HDMI)TV−(HDMI)−レコーダー等
└(光in1)MDR-DS7000(光out1)┘ │
└(光in2)−−−−−−−−−−┘
でその時に応じてPS3の設定を変更して視聴することにしました。
ありがとうございました。
ただ、RHT-G900経由のTV光接続の主音声が出ない症状は解決しません。
今後必要はないですが気になります。
書込番号:9138687
0点

>ただ、RHT-G900経由のTV光接続の主音声が出ない症状は解決しません。
TVの取説を見ましたが、HDMIの対応音声はPCM、Dolbyに対応しているようです。ただRHT-G900でマルチPCMを利用するわけですが、マルチPCMの場合TVでは扱えないと思います。マルチPCM対応したTVがあるかどうかは、少なくとも私は知りません
どうしても気になるなら、サポートに聞いてみましょう。
書込番号:9139006
0点

最初にサポートに電話をしましたが、テレビ側の設定を変更したものの
解決しておりません。ただし、RHT-G900、KDL-40X5000経由だとDTS等の
再生に制限があるみたいなので直接繋ぐようにします。
最後にひとつ、教えてください。
PS3を光で本木へ直接つなぎスルーでRHT-G900へつないだ場合と
HDMIでつないだ場合では再生に制限があるのでしょうか?
書込番号:9141634
0点

>PS3を光で本木へ直接つなぎスルーでRHT-G900へつないだ場合とHDMIでつないだ場合では再生に制限があるのでしょうか?
DS7000でからスルーすれば、従来のサラウンドフォーマットに制限されます。(PCMも2chまで)
HDMIでG900に繋げば、次世代サラウンドもPS3からマルチチャンネルPCMで再生できます。この部分が大きな違いになります。
書込番号:9141759
0点

よくわかりました。HDMIの方が性能が上という事ですね。全く知らなかったので
大変勉強になりました。ありがとうございました
書込番号:9146297
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)