
このページのスレッド一覧(全2217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年2月21日 12:11 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月18日 08:41 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月15日 20:53 |
![]() |
0 | 7 | 2009年2月15日 17:04 |
![]() |
0 | 4 | 2009年2月13日 20:36 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月9日 10:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
ゲーム用(FPS)にMDR-DS7000を使おうかとおもっているのですが、
ギガバイトのGA-EP45-UD3Pと光接続をして音はでるのでしょうか?
別にアンプなど必要になるのでしょうか?
1点

マザーの光端子から信号を出力していれば、アンプ無しで再生できます。
書込番号:9130350
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

光ケーブルも上に行けば,アタック感等もリアルに鳴ります。
けど,品きりです。
アキバ界隈が近いので在れば,中古ショップを眺めて下さいです。
時には,中古のハイグレード品が,安く出て居ますです。
書込番号:9112189
0点

こんにちは♪
私はベルキン使ってますが
本機に高級ケーブルは勿体ない気もします♪
書込番号:9113736
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
商品購入を考えています。
その前に、現在『AFINA VH-7PC』という少し古いですが、KENWOOD製のUSB接続のアンプ・チューナーを使っております。
PC-USB
XBOX360-アナログで外部入力(MD側)
と接続しています。
このアンプ・チューナーには光デジタルの出力端子なるものがありますが、本来は同系機種のレコーダーを接続して録音する為の端子(CDの高音質を損なうことなく録音できます・・と記載しています)なのらしいですが、このMDR-DS7000に光デジタルで接続してサラウンドがちゃんと動作するものなのでしょうか?
光デジタルって使用したことがないのと、20000円も消費してダメでした・・ってのはあまりにも厳しすぎるので、毎日カタログを見ながら悩んでおります・・
0点

光出力は通常録音専用にはならず、スピーカーで再生している音声と同じ音声を垂れ流し状態で出力するはずですよ。
保証はできませんが、PCの音声の再生は可能でしょう。
XBOXは直接光ケーブルでDS7000に繋げば使えます。
書込番号:9097178
0点

口耳の学さんありがとうございます。
このAFINAのアンプ・チューナーでPCをする時、XBOX360をする時は前面で切り替えてそれぞれの音声を出力できるようになっているので、光デジタルの場合でも、前面にて切り替えることでDS7000へ音声が出力されるのかなと・・・解釈しました(笑)
切り替わらなければ光デジタルのセレクターとか・・手も考えなければなりませんけど。
あと、PCに地デジチューナーを内蔵しているのですが、なにやらACCなる規格で「MDR-DS7000」は対応しているけど「MDR−DS4000,MDR-DS1000」は音声が出ないとの事・・・を聞きました。
そうなると、結局、この「MDR-DS7000」しかデジタル放送も聞くのは難しいってことになるのでしょうか?
てか、この今のAFINAでは地デジの音声・・でてます(笑)
書込番号:9099272
0点

デジタル放送での音声フォーマットはAACですね、DS4000はAACに対応しますよ。
ただ地デジチューナーの仕様でAAC音声の出力に対応しないかもしれませんね。
書込番号:9100802
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
素人で申し訳ありませんが、本製品の接続方法について質問があります。
音声出力を光デジタルで繋げるのは以下のように、テレビだけではダメなのでしょうか?
PS3 - HDMI接続 -> TV - 光ケーブル -> MDR-DS7000 -> ヘッドホン
XBOX360 - HDMI接続 ->
DVDレコ - HDMI接続 ->
それとも、セレクタで光ケーブルをPS3、XBOX360、DVDレコ等にも繋げなければダメ??
0点

過去スレをご覧になればたくさんヒントが転がってると思いますが、あなたのお使いになっているテレビ
によります。一部の高級機種を除いて、ほとんどのテレビは、外部入力からの音声をマルチチャンネル
(5.1チャンネルなどのサラウンド信号)で光出力から出力することはできないと思います。その接続でも
音が出るには出るでしょうが、テレビから出力かれた2チャンネルの信号を再変換して疑似的にサラウンド
を作りだしているので、臨場感はかなり物足りない感じになると思います。
マルチチャンネルのゲームやBDを楽しみたいなら、ゲーム機は直接MDR-DS7000に接続して、ゲーム機側
の設定を、映像はhdmiから、音声は光からとした方がいいでしょう。ただPS3の場合、テレビから音声を出
したい時はいちいち設定を変えないといけないのが面倒ですが。
書込番号:9096739
0点

レスありがとうございます。過去ログを見てはいるのですが、
自分の聞きたいことと合っているのかもよくわかっていなくてすみません。
テレビはBRAVIAで、マニュアルには音声出力について、
・オート1→光デジタル音声出力に圧縮音声対応AVアンプ等を繋いでいる時に選択。デジタルの圧縮音声は圧縮音声のまま出力。地上アナログやアナログ録画機器からの音声はPCM音声のデジタル音声に変換して出力。
・オート2→光デジタル音声出力に圧縮音声対応AVアンプ等を繋いでいる時に選択。2ch以下の圧縮音声と地上アナログやアナログ録画機器からの音声はPCM音声のデジタル音声に変換して出力。AAC音声の副音声への切換を本機の音声切換ボタンで操作したい場合は[オート2]を推薦。
・PCM→光デジタル音声出力に圧縮音声に対応していないAVアンプやホームシアター機器等を繋いでいる時に選択。デジタルの圧縮音声も地上アナログやアナログ録画機器からのアナログ音声もPCM音声のデジタル信号に変換して出力。
とあり、現在はオート1に設定しています。
音声フォーマットについて無知なため、サラウンド信号で出力できるのか理解していないです・・・。
試しに、以下のようにして切り替えて聞き比べたのですが、違いがないようです。これってテレビがサラウンド信号で出力できているってことなのでしょうか?
DVDレコ - HDMI -> TV - 光デジタル -> MDR-DS7000のDIGITAL1 -> ヘッドホン
DVDレコ ---------------光デジタル -> MDR-DS7000のDIGITAL2 -> ヘッドホン
書込番号:9096780
0点

DS7000のDTSやDolbyDigitalのインジケーターが点灯していればテレビ経由でも5.1ch音声で出力できていますよ。
書込番号:9097212
0点

こんにちは♪
ドルデジは大丈夫ですが
DTSも大丈夫か確認したいところですね〜
書込番号:9097891
0点

地上デジタルを見ているときはDolby PLIIx、MPEG-2 AACが点灯しています。
ゲームの時は、Dolby DigitalとDolby PLIIxが点灯していますね。
いまのところDTSが点灯したことはないです。
書込番号:9098084
0点

DTSを点灯させるには、DTS音声を収録したDVDソフト等を用意し再生します。
DVDメニュー画面でDTS音声を指定すればプレーヤーでビットストリーム設定にしていればランプが点灯しますよ。
ただテレビ経由だと点灯しないでしょうね。
書込番号:9098417
0点

なるほど。DTS対応しているソフトってまだそんなに多くはないんですよね?
もしそうなら、今のところTV経由でも問題なさそうです。
DTSってDolbyより音がいいとは聞いていますが、どれくらい違うんでしょうか。
書込番号:9099513
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
7.1CHって言葉にひかれて買ってしまったのですが、今使っているノートパソコンVAIO VGN-AS33Bに光出力がないかもしれないのですが、どのようにして接続すればサラウンドを少しは体感できるのでしょうか…?
0点

同じパソコンですね〜
と、ノンキなこと言ってるヒマありませんでした・・・
VGN-AS33Bはサラウンド非対応なので、サラウンドで楽しむことは不可能です。
それどころかコレって光しか入力対応してませんよね?
VGN-AS33Bは光端子さえも装備していないので接続不可能だと思います。
とすると、音さえ出すことも不可能です。
書込番号:9088280
0点

え?!そうなんですか?!
PC側ステレオミニプラグ→プロセッサー側RCAピンの変換ケーブルを使っても不可能なんですか?!
書込番号:9088378
0点

あ、変換プラグありましたか
なら とりあえず音は出ると思います。
あと、Do VAIOでDVDを観る場合ドルビープロロジックの設定次第で
擬似サラウンド(サラウンド風)になると思います
書込番号:9088401
0点

ほんまですかー^^
良かったです♪
ありがとうございます。
SE-U55SXみたいなのを外部接続したら
音質改善されますか?!
書込番号:9088524
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
先日嫁の付き添いで家電量販店へ、一人店内を徘徊していた際、たまたま通りかかったヘッドホン(DS7000)をそれとなくかぶってみたら、その迫力に驚愕。
二世帯なもんで夜中ひっそりPC映画観賞する自分にとりこれは絶対に買い!と。
それから数軒まわってこのDS7000、パイオニアDRS3000の二つに絞りました。
そこで質問なのですが、
我が家はアクオスの37型、アクオスのDVDレコーダー、たまにWiiとPS3をやる程度、それ以外にコンポやサラウンドシステムのような物はなく、おそらくヘッドホンを購入したら直接TVもしくはレコーダーに繋ぐ事になると思います。
クチコミを拝見して、直接つなぐよりも音響アンプ等の機器を間にかませたほうが音質も良いという事はわかったのですが、やはり直接つなぐだけではもの足りないのでしょうか?
ヘッドホンの効果をひきだすには、何かお勧めの機器はありますか?(別途予算 約2万円)
実店舗で試聴した際に店員に聞いたんですが、あんまり知らんようであいまいな回答しか聞けませんでした。素人で漠然とした質問申し訳ないですが、いいアドバイスございましたら教えてください。
※ちなみに私は「TOPGUN」「プラトーン」「レッドオクトーバー〜」の戦闘シーンが大好きで、はやく重低音を効かせて鑑賞したい!!です。
0点

アンプは必要ないですよ、DS7000に機器を直接接続すれば再生できます。
ヘッドホンを駆動するアンプも各種サラウンドフォーマットのデコーダーも搭載しています。
書込番号:9064442
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)