SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(14025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

PCとの接続方法

2009/01/08 18:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 パンsさん
クチコミ投稿数:21件

PCと接続したのですが音が出ません。
過去スレも読みましたが、初心者なのでどこから見ていけば良いのか見当も付かず困っています。

自作PCスペック
CPU・E8400
MB ・ASUS P5Q-E
メモリ・4G
HDD・320G×2個(RAID0)
グラボ・RADEON4850
サウンドボード・PCI Express Sound Blaster X-Fi Ttanium Professional Audio SB-XFT-PA

チップセットのSoundMAXを削除後、BIOSのSoundを無効にしています。
アナログ接続の有線ヘッドフォンでは音が出ていました。
PCとMDR-DS7000は、光デジタルで繋いでいます。
他に、必要な環境情報などあれば書き込みいたします。
よろしくお願いします。

書込番号:8904146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/01/08 18:24(1年以上前)

私もオンボードですがP5Q-Eの光端子に繋げてDS7000で再生していますよ。
オンボードは使わずサウンドカードから繋げるのですからサウンドカードの設定ソフトでS/PDIFに関係ありそうな場所を探してみてください。

あとRADEON HDシリーズを使用するとHDMI用のサウンドを認識して優先して動作することもあります。
OSが不明ですが、Vistaならコンパネ→サウンドでサウンドカードのS/PDIFが規定のデバイスになっているか確認してください。

書込番号:8904168

ナイスクチコミ!1


スレ主 パンsさん
クチコミ投稿数:21件

2009/01/09 07:33(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます。
OSはVista32bitです。

私の分かる範囲で、「それらしい所」を見てみましたが、音は出てきませんでした。
画像を貼り付けますので、「ここ」をいう場所がありましたらご指導をお願いいたします。

書込番号:8907214

ナイスクチコミ!0


スレ主 パンsさん
クチコミ投稿数:21件

2009/01/09 09:27(1年以上前)

音が出ました〜
結論として、口耳の学さんが言われていたように、出力がHDMI用になっていたようです。
Dolbyを有効にして、出力選択をSPDIFにしたら音が出るようになりました。
この作業、Dolbyとか意味を知らなかったのですが、適当にイジッテいたら・・・です^^;
どうもありがとうございました。

書込番号:8907466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

物理的なノイズについて

2009/01/08 01:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:280件 YouTube 動画 

MDR-DS4000と同様に頭に装着するとバンドが伸びて電源が入る仕掛けに
なっているようですね。
MDR-DS4000では太いバンドの中に細いバンドが通っていて
バネで引っ張られていますが、首を少し動かしただけで
このバンドが僅かに伸び縮みし太いバンドと細いバンドが擦れて
「グググ」と言うノイズが頻繁に聞こえます。
この機種では改善されているでしょうか?
お持ちの方検証をお願いします。
伸縮しない上部のバンドを少し押したり引いたりして
「グググ」と言うノイズが聞こえないでしょうか?

書込番号:8901644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/01/08 06:53(1年以上前)

擦れによるノイズ音は聞こえないですね、個体差もあるかもなので展示機で試してはどうでしょう。

書込番号:8902107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/08 07:48(1年以上前)

こんにちは♪
私もノイズ聞こえた事ないですね〜

書込番号:8902189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:11件 MDR-DS7000のオーナーMDR-DS7000の満足度5

2009/01/08 10:25(1年以上前)

こんにちわ
私もそのような音は気になった事がないですよ〜。

書込番号:8902548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件 YouTube 動画 

2009/02/02 22:52(1年以上前)

皆様レスありがとうございました。
量販店を何軒か回ってやっと展示機をみつけましたので頭に装着してみました。
伸縮しない上部のバンドを少し押したり引いたりするとやはり「グググ」と言う
ノイズが聞こえました。首の動きについては、大きく首を傾けた時にノイズが聞こえました。

書込番号:9031892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

勢いで購入しちゃったのですが・・・

2009/01/07 22:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:2件

こんばんは。
7.1chに引かれて勢いで購入しちゃったのですが、
私の所持しているノートパソコンには、光出力端子が有りませんでした・・・
このヘッドフォンの性能を落とさず、出力させるために、
何かいい方法は有るでしょうか。
当方のパソコンは、
TOSHIBA Qosmio G40W/95DW (PQG40W95DLNW)
になります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8900533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/01/07 22:22(1年以上前)

G40W/95DWなら光出力搭載していますね。

http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/qosmio_g40w_95dw/spec.htm

ヘッドホン出力と兼用なので光丸形コネクタで、たぶん設定で切り替えるのでしょう。

書込番号:8900571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/08 08:10(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。
なるほど、もう少し自分のパソコンのスペックを確認してから投稿するべきでした。
誠にすいません。
しかし口耳の学さんありがとうございます。
早速 角型⇔ミニプラグ ケーブルを発注しました。

書込番号:8902230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビエラでも・・・

2009/01/05 15:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 igjm8さん
クチコミ投稿数:1件

ビエラ(プラズマ)にでも音切れなしにつなげますか?

書込番号:8889359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/05 15:55(1年以上前)

はい。

書込番号:8889395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/01/05 16:39(1年以上前)

音切れはVIERAとの組み合わせではおそらく発生しませんが、無線方式のワイヤレスヘッドホンですから他の無線機器や電子レンジとの干渉で音切れが発生することはあります。

書込番号:8889528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どっちがいいか悩んでいます

2009/01/05 11:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 monburanさん
クチコミ投稿数:11件

こんにちは
ご質問させていただきます。

最近映画鑑賞にはまっており、最初はホームシアターで考えていたのですが、
色々と検索していると、この機種も評価が高くて悩んでいます。

ホームシアターは3万程度のを購入するつもりです。
騒音については、多少音量を上げても近所に迷惑になることはないと思います。
この場合ですと、本機種とホームシアターではどちらのほうがオススメですか?
出来るだけ音質の高いほうを購入したいと思っております。

是非とも、本機種とホームシアターの両方を所持しておられる方のご意見を聞かせていただきたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:8888539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2009/01/05 22:06(1年以上前)

あくまで仮装です。音質や臨場感については、ヘッドフォンタイプはシアターに太刀打ちできません。
近所や家族に迷惑をかけないで、なるべく臨場感を味わいたい人向けの品物です。

書込番号:8890991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/14 02:24(1年以上前)

たしかにこちらとシアターとでは圧倒的に私はシアター派です。
体に伝わる振動といいますかそのあたりがまったく違います。
ヘッドホンでも低音の響きを感じることはできますがシアターと比べると全然違います。
ただし、このヘッドホンの音が悪いと言っているわけではないです。
私の場合は大音量で聞きたいけど近所のことを考えると…って思ったらこちらを使ったりしてます。
私はまだ学生でアパートなので大音量は難しいので…
まだ夜が浅い時はシアターとプロジェクターで映画とゲームを楽しんでます。
深夜は音を小さくするかこちらの機種に切り替えます。

私なら、シアターをとりますね↑
ご参考までに。

書込番号:8932527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

音の遅れ(遅延)について

2009/01/05 03:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 kossy0106さん
クチコミ投稿数:8件

初めてこちらで質問させていただきます。よろしくお願いします。

この機種の前の機種「MDR-DS6000」から買い換えました。使用用途は、主にレコーディングです。(あまりこのような使い方をされている方は少ないと思いますが・・)

買い換えて気づいたのですが、音に遅れが感じられました。(数ミリ秒の世界だと思います) マイク→ミキサー→ヘッドホンというつなぎ方です。途中で効果など(エフェクト)は付けていないので、素のままで出力されているはずです。「MDR-DS6000」と比較してみましたが、「MDR-DS6000」の方は全く遅れはありませんでした。

SONYサービスに電話をして聞いてみましたが、全く理解してもらえずでした。

ヘッドホンで音が遅れるのは、結構重要な問題ではないでしょうか?

皆様の意見・アドバイスなど、是非お願いいたします。

書込番号:8887767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1300件

2009/01/06 22:21(1年以上前)

まずぶっちゃけてしまうと、そもそもあまりモニター用として使う機種ではないと思います。
色づけとかシステム部を余計に一個挟むことでの送信受信の問題がありますんで。

この機種の遅延については詳しく分かりませんが、リスニング用のヘッドホンを使うことですら問題になることもあるのがモニター用途なんで、残響感や音色の具合がモニターに邪魔になったりしませんかね?

むしろその時点で気になる気がしますがどうでしょう。

書込番号:8895730

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)