SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(14025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

PS3とAVアンプとテレビの接続について

2008/09/09 04:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:16件

この機種の購入を検討しています。
クチコミ等いろいろ探したのですが、どうしてもわからないことがあるので教えてください。

今、AQUOS LC-37EX5とYAMAHA YSP-3000とPS3を所有しています。
接続は全てHDMIでPS3→YSP-3000→LC-37EX5でつないでいて、YSP-3000とLC-37EX5はさらに光ケーブルでつないでいます。

これで映画やゲームは5.1chで聴けています。(PS3で再生)
そこで深夜用にMDR-DS7000を購入しようと思っていますが接続に疑問が出てきました。

MDR-DS7000を購入したとしたらPS3に光ケーブルでMDR-DS7000につないで聴くと思うのですが、「PS3はHDMIと光から同時出力できない」らしいので試しに上記の接続に加え光ケーブルをPS3とYSP-3000につないで、PS3の音声設定でHDMIから光端子に変更したら画面は変わりませんが、音声がでなくなってしまいました。

ということはPS3に光ケーブルでMDR-DS7000につないで、PS3の音声設定でHDMIから光端子に変更したらMDR-DS7000からも音声が出なくなってしまうのではないかと思い、購入に踏み切れません。

ここのクチコミだとテレビとPS3を直接HDMIでつないでいる状態での質問ばかりで、私のようなPS3とテレビは直接つながっていない環境ではどうすればMDR-DS7000から音(5.1ch)をだせるのかわかりませんでした。

どなたか詳しい方、ご教授願います。

書込番号:8321870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/09/09 06:44(1年以上前)

>HDMIから光端子に変更したら画面は変わりませんが、音声がでなくなってしまいました

画面が変わらなく音声が出ないなら、単にYSP-3000の入力をPS3を繋げた光入力に切り替えていないだけでは?

書込番号:8321963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/09/09 08:06(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます。
>YSP-3000の入力をPS3を繋げた光入力に切り替えていないだけでは?

というのはYSP-3000の入力を光デジタルに切り替えるということでしょうか?
基本的にYSP-3000はAUTOに設定しておくだけで自動的に切り替えてくれるのですが、手動で切り替えるとAUTO→DTS→AAC→ANALOGと変わるだけで光デジタルに切り替えるという操作はできませんでした。

もちろんPS3側ではちゃんとサウンド設定でデジタル端子に出力を変えているのですが・・。

そこで実験1ではAUX1にPS3→YSP-3000(HDMI)とPS3→YSP-3000(光デジタル)をつないでいて光デジタルだと音声が出なかったので試しに光デジタルだけをAUX2につないでYSP-3000側の入力をAUX2に変えてみたら音声はでましたが、今度はテレビ(映像)が映らなくなりました。
実験1 AUX1:PS3→YSP-3000(HDMI)+AUX1:PS3→YSP-3000(光デジタル)結果:映像そのまま、音でない
実験2 AUX1:PS3→YSP-3000(HDMI)+AUX2:PS3→YSP-3000(光デジタル)結果:映像でないが音でる
※いずれも出力は光デジタルに変更。

ということはやはり「PS3はHDMIと光から同時出力できない」ということでしょうか。

どうにかして、出力を光デジタルに変更した上でAUX1:PS3→YSP-3000(HDMI)+AUX1:PS3→YSP-3000(光デジタル)で映像と音声がちゃんとでればMDR-DS7000購入に踏み切れるのですが・・・。

書込番号:8322105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/09/09 12:15(1年以上前)

なるほど入力切り替えは自動なのですか。

HDMIで音声が入力されてるとYSP-3000が認識してしまっているように思います、PS3とAQUOSを直接HDMI接続してYSP-3000とPS3は光ケーブルだけ接続でどうでしょう。

書込番号:8322819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/09/09 20:54(1年以上前)

>HDMIで音声が入力されてるとYSP-3000が認識してしまっているように思います

ということはAUX1:PS3→YSP-3000(HDMI)+AUX1:PS3→YSP-3000(光デジタル)で映像と音声はでないということみたいですね。

PS3とAQUOSを直接HDMI接続してYSP-3000とPS3は光ケーブルだけ接続だとたぶんできると思いますが、これだとHDMIを使ったリンク機能が使えなくなってしまいますし、これからファミリンク対応レコーダーも買う予定でYSP-3000とAQUOSがHDMI接続できないのは非常に困るので、残念ながら購入は無理そうです。

ありがとうございました。

深夜に5.1chサラウンドで聴けるヘッドホンって他にないですかねぇ?
光デジタル出力以上の端子じゃないと5.1chサラウンド以上にならないので深夜はYSP-3000の音量を下げて聴くしかなさそうです(泣

書込番号:8324655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/09/11 00:21(1年以上前)

ちょっと調べましたが、HDMI入力に対応したヘッドフォンはないようですね。

PS3でYSP-3000の使用を諦めて、MDR-DS7000のみを使用すれば解決しそうですが・・・
PS3とAQUOSをHDMI、PS3とMDR-DS7000を光で接続。
この場合、MDR-DS7000とAQUOSとレコーダーでHDMIリンク機能が使えると思います。

もしくはPS3とYSP-3000(HDMI)の間にセレクターを挟めばいけそうです。

書込番号:8330927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/09/11 01:02(1年以上前)

ちょっと考えてみたんですが、単純にYSP-3000が2つの同時入力(HDMI、光)に対応していないだけじゃないんですか?
そうだとすれば、MDR-DS7000に光で接続した場合、PS3で音声の出力先を変えるだけで良さそうですが。

書込番号:8331116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/09/11 01:49(1年以上前)

>>かずぼぅさん
PS3でYSP-3000の使用を諦められないんですよね。
メインはYSP-3000なので。(MDR-DS7000)は深夜に使えたらなぁって気持ちです。
レコーダー、PS3、AQUOS全てYSP-3000につなげたいので。

>単純にYSP-3000が2つの同時入力(HDMI、光)に対応していないだけじゃないんですか?
その可能性はありますね。
だとしたらMDR-DS7000で再生できると思います。
でも説明書調べてもみつかりませんし、かといってぶっつけ本番でSONY現行最上位モデルMDR-DS7000を買う勇気がありませんw
なんか調べる方法がるといいんですけどね。
MDR-DS7000レンタルしたいですよ。

書込番号:8331257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件 MDR-DS7000のオーナーMDR-DS7000の満足度3

2008/09/11 12:11(1年以上前)

今の接続方法にプラスしてPS3と光ケーブルでMDR-7000と繋げば問題ないでしょ。この場合はヘッドホン使う時にPS3の音声出力を変える必要があります。
あとは… 

その1 
PS3とテレビをD端子で繋ぎ、PS3の光出力をMDR-7000に、MDRから光でYSPに接続。
画質は大して変わらないはず…。 
その2
店員に事情話してダメだったら返品。 
通販ではムリですけど。 

書込番号:8332461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/09/11 17:09(1年以上前)

PS3のマニュアルを読むと映像と音声は別々のケーブルから出力できるようですから心配することないかと思います。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiooutput.html

書込番号:8333342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/09/12 14:23(1年以上前)

>>うわてだしなげさん
>今の接続方法にプラスしてPS3と光ケーブルでMDR-7000と繋げば問題ないでしょ。この場合はヘッドホン使う時にPS3の音声出力を変える必要があります。

リンクなどを考えたらこの方法しかないですよね。
問題は光出力に変更してAQUOSに画面が映り、音声がMDR-7000からでるかどうかですね。

>PS3とテレビをD端子で繋ぎ、PS3の光出力をMDR-7000に、MDRから光でYSPに接続。
画質は大して変わらないはず…。

D端子だと1080i、1080p非対応なので明らかに画質が落ちますし、画面いっぱいに映像を映すことができないのでこれは厳しいですね。

>店員に事情話してダメだったら返品。
これが最善の安全策ですよね。安いところを見つけて交渉してみます。

>>かずぼぅさん
>PS3のマニュアルを読むと映像と音声は別々のケーブルから出力できるようですから心配することないかと思います。

リンク見ました。ありがとうございます。
とういことはやはりかずぼぅさんが前のレスでおっしゃってた「単純にYSP-3000が2つの同時入力(HDMI、光)に対応していないだけ」という可能性が高そうです。

なんとか購入に踏み切れそうです。
みなさんありがとうございました。

書込番号:8337521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

PS3,TVとの接続について(方法と機材)

2008/09/08 04:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 ken1roさん
クチコミ投稿数:226件

類似の質問を読ませていただいたのですが、どうしても今ひとつ理解できないため、書き込ませていただきます。


現在、PS3とTV(SONYのBRAVIA)を、HDMIケーブルで繋いでいます。
ここに、新たにMDR-DS7000を繋ぐ場合、どのような方法(繋ぎ方)で、どのような機材(ケーブルなど)を使えばよいのでしょうか?

ちなみに、当方の希望は、以下の通りです。

1)PS3で映画を観たりゲームをする時に、音声をTVのスピーカから出すか、MDR-DS7000から出すか、その時々で切り替えたい。
※TVとMDR-DS7000から、同時に音が出る必要はない。

2)TVを観ている時に、TVのスピーカから音を出すか、MDR-DS7000から音を出すか、その時々で切り替えたい。
※TVとMDR-DS7000から、同時に音が出る必要はない。

3)ケーブルを複数這わせるのは構わないが、いちいちPS3,TV,MDR-DS7000の間で、「繋ぎ直し」は、したくない。



以上、アドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:8317066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/09/08 10:18(1年以上前)

PS3はHDMIと光から同時出力できないので、PS3の設定で切り替えするなら、テレビとPS3をHDMI接続、PS3とDS7000を光接続しておけばいいでしょう。

上の配線でテレビの光端子からPS3の音声がでるならPS3→DS7000の配線は省略する方法もありますが、多くの場合5.1chのままでは再生できません。

書込番号:8317580

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken1roさん
クチコミ投稿数:226件

2008/09/08 13:01(1年以上前)

> 口耳の学さん
早速のアドバイス、ありがとうございます。

ご指摘の「PS3→DS7000を省略すると、5.1ch再生できない場合がある」という点ですが、配線が1本や2本増えることは構わないと思っています。むしろ、5.1のデータがあるのに、2.1とかにスペックダウンされて出力される方が、損だと考えています。
また、PS3での切替(物理的なつなぎ替えではなく、ソフトウェア的な設定変更)は、負担ではありません。

これを踏まえると、もしMDR-DS7000を導入した場合には、
 ・光ケーブルを買ってきて、PS3とMDR-DS7000との間を、光ケーブルでつなぐ
 ・PS3の音声出力設定を、必要に応じて、「TVから」と「MDR-DS7000から」で切り替える
ということで、確実でしょうか?

書込番号:8318095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/09/08 15:13(1年以上前)

はいそうです、PS3とDS7000を予め光ケーブルで繋げておき、必要に応じてPS3で音声出力先を切り替えればテレビでもヘッドホンでも視聴可能です。

書込番号:8318466

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken1roさん
クチコミ投稿数:226件

2008/09/08 15:27(1年以上前)

> 口耳の学さん
早々の返信、ありがとうございました。
お陰様で、疑問が完璧に解決しました! これで迷い無く、MDR-DS7000を注文できます。

ありがとうございました。 m(_ _)m

書込番号:8318512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:11件 MDR-DS7000のオーナーMDR-DS7000の満足度5

2008/09/09 13:43(1年以上前)

ken1roさん

こんにちわ!
わたしも全く同じ用途で使用していますが、
補足でヘッドホンのセットには光ケーブルは1本付いているだけなので、
もう1本購入しないといけないですよ〜。
(テレビとPS3をそれぞれMDR-DS7000と繋がないといけないためです)

私もヘッドホンが届いた後で買いに走りましたので、
余計なお世話かとは思いましたが書かせてもらいました(^_^;)

書込番号:8323110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:1件 MDR-DS7000のオーナーMDR-DS7000の満足度5

2008/09/16 14:19(1年以上前)

便乗して質問させてください。

現在PS3とテレビ(P42-HR02)をHDMIで接続し、MDR-DS7000とPS3を光で接続(デジタル1)し、PS3の音声を切り換えて使用しています。
テレビの内臓HDDで録画した番組の音声をMDR-DS7000に出力したいと考えているのですが、
この場合、テレビとMDR-DS7000を光で接続(デジタル2)し、ヘッドフォンのプリセットをデジタル2に切り替えれば音声は出るのでしょうか?また、テレビとMDR-DS7000を接続した場合、テレビの音声を普通にテレビから出す場合は、その都度、光ケーブルをテレビから抜かなければならないのでしょうか?

よろしければどうぞお教え願います。

書込番号:8359481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/09/16 17:47(1年以上前)

>テレビとMDR-DS7000を光で接続(デジタル2)し、ヘッドフォンのプリセットをデジタル2に切り替えれば音声は出るのでしょうか

DS7000の入力を切り替えればHR02の音声を再生できます。

>テレビの音声を普通にテレビから出す場合は、その都度、光ケーブルをテレビから抜かなければならないのでしょうか

光端子はアナログのヘッドホン端子のように繋げることでテレビのスピーカーがミュートになることはありません、繋げたままでどちらでも再生できますよ。

書込番号:8360120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:1件 MDR-DS7000のオーナーMDR-DS7000の満足度5

2008/09/18 10:28(1年以上前)

>口耳の学さん
丁寧なご回答ありがとうございます。


>光端子はアナログのヘッドホン端子のように繋げることでテレビのスピーカーがミュートになることはありません、繋げたままでどちらでも再生できますよ。

ということは、ヘッドフォンを使う際は、TVのリモコンで消音にすればヘッドフォンのみ音声が出るのでしょうか?(それとも、消音にしてしまったら、光から出力される音声も消音になるのでしょうか?)


PS3に付属されていた光ケーブルで実際に試すことができればいいのですが、あいにくTVとMDR-DS7000のプロセッサーの距離には届かなくて、叶いませんでした(>_<)

質問ばかりで恐縮ですが、お教えいただければ幸いです。

書込番号:8369972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/09/18 18:54(1年以上前)

光出力の音量はおそらく固定でしょうからテレビのボリュームやミュートに連動したりはしないです。
ヘッドホンで視聴するときはテレビのスピーカーから音が出てしまうのでボリュームを0にするかミュートにするかでしょうね。

書込番号:8371746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:1件 MDR-DS7000のオーナーMDR-DS7000の満足度5

2008/09/19 23:20(1年以上前)

>口耳の学さん
ご回答ありがとうございました。
来週にでも光ケーブルを購入してつなぎたいと思います。

書込番号:8378553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:7件

MDR-DS7000の購入を検討しています
タイトルの通り、光デジタルの入出力は角型と丸型がありますよね
この商品の入出力の形は角型ですか?丸型ですか?
場合によってはケーブルも買わなければならないので、宜しくお願いします

書込番号:8306261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2008/09/06 00:34(1年以上前)

詳しく検索して探したら、背面を写した写真が見つかりました!
角型なんですね、もっときちんと探せばよかったです。申し訳ない限りです

書込番号:8306313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/09/06 05:49(1年以上前)

ちなみにケーブルは角形→角形が一本付属するので接続する機器の端子が角形なら使えますよ。

書込番号:8306997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

地デジとの接続

2008/09/04 22:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:19件

初歩的な質問で申し訳ありません。
このヘッドホンは、地デジPCと接続したとき、テレビの音声も問題無く聞けるのでしょうか?
HDCPプロファイルに対応しているかは、メーカーのサイトを一通り見てみたのですが見つからず、心配です。

書込番号:8300951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/09/04 22:34(1年以上前)

地デジチューナーカードを増設した自作機に繋げていますが再生できていますよ、HDCPは映像の著作権保護の規格ですから音声は無関係です。

書込番号:8301115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/09/04 22:53(1年以上前)

ありがとうございます。
大変助かりました。

書込番号:8301244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

REGZA、PS3、XBOX360

2008/09/02 19:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:7件

似たような質問が多い中恐縮なんですが、接続方法について教えてください。
他の方の質問を見てぼんやりと接続に関しては分かったのですが、まだよく分かりません。

液晶テレビも買ったばかりのアナログ人間の私の感覚では、ヘッドホンはテレビに接続すればそれでOK!な感じがするのですが、他の方の項を見て、PS3はPS3そのものに接続するんだなということが分かりました。

自分はPS3とXBOX360、テレビ、DVDレコーダーで映画を観ることを目的にMDR-DS7000を購入しようと考えています。
この場合接続は、PS3をやるときはPS3に、XBOX360をやるときはXBOX360に、テレビを観るときは・・・とゆう風に、いちいち付け替えなければいけないのでしょうか。
テレビには光出力端子が付いているのですが、ここに接続じゃPS3、XBOX360、DVDレコーダーを使用する際、最大限のサラウンド効果は期待できないのでしょうか。

書込番号:8290988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/09/02 20:52(1年以上前)

テレビを経由してから接続すると殆どの機種で5.1chのまま出力できず2ch音声になってしまいます。
外部入力に繋げた機器の音声を光端子から出力できないテレビもあります。

直接繋げるならその心配がないので、私はいつも直に繋げることを推薦しています。
DS7000は光入力が2系統搭載しているので、4機種の内2機種までは直接接続できますよ、どの機種を重視するかで繋げる機器を選択してはどうでしょう。

書込番号:8291511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/02 23:21(1年以上前)

非常に分かりやすい説明ありがとうございます!
2つまでは接続できるんですね。モヤモヤは晴れたので早速注文しました。
ありがとうございました。

書込番号:8292512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 電子ピアノに使うヘッドフォン

2008/09/02 16:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 v/bさん
クチコミ投稿数:3件

電子ピアノを買う予定ですが、夜中使うことが多いと思うので
ヘッドフォンも一緒に買おうと思います。
ピアノに付属しているものはあまりにしょぼすぎて…。
数千〜2、3万円台までいろいろありますが、電子ピアノ使用において
明らかな違いはあるのでしょうか?
初心者で何を基準に選べばいいのか分からないので、
どなたか教えていただけますか?
ちなみに電子ピアノは10万以下のものを予定しています。

書込番号:8290525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/03 01:11(1年以上前)

v/bさん こんにちは

電子ピアノの為だけに使用するのであれば、2ch(L/Rのみ)の機種が一般的だと思いますのでサラウンドヘッドフォンは効果を発揮しない商品であり正直もったいないです。

またピアノを弾いている本人が装着するのであればコ−ドレスの必要性もないのでipodやMDウォークマンetcに使用できるタイプのヘッドフォン又はイヤフォンを予算や好みの音・形状で選択してみるとよいかと思います。電子ピアノに使用限定であれば千円以下とかの激安品は除いたとしても値段なりの効果を感じ取ることは困難かと思います。

光端子接続でのDVDプレ−ヤ−や最近のゲ−ム機etcにも併用する予定であればDS7000は本来の効果を発揮してくれるので検討してもいい商品です。

まずは購入予定の電子ピアノの接続端子(ピンの大小・光端子の種類)を確認してから選びましょう。

書込番号:8293133

ナイスクチコミ!0


スレ主 v/bさん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/05 05:02(1年以上前)

ファースト・イン・コンタクトさん
返信ありがとうございます。
接続端子のことも考えなくてはいけないんですね!
いろいろ調べてから買おうと思います。
丁寧なご回答ありがとうございました。

書込番号:8302328

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)