
このページのスレッド一覧(全2217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年6月12日 22:11 |
![]() |
1 | 2 | 2008年6月8日 05:17 |
![]() |
1 | 5 | 2008年6月3日 20:35 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月1日 23:07 |
![]() |
1 | 5 | 2008年5月31日 17:01 |
![]() |
4 | 7 | 2008年5月29日 15:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
今、このヘッドホンの購入を検討しています。
我が家では液晶TV(SONYのWEGA)とDVDレコーダー(パナソニックのDIGA DMR-BR500)を使用しています。
主には映画を観るときに使用したいと思っていますが、こういった場合はTVとDVDレコーダーのどちらにヘッドホンを接続すべきでしょうか。
0点

映画を見るのは放送をリアルタイムで視聴することが多いですか?録画してからやDVDで視聴することが多いですか?
リアルタイム視聴ならいちいちレコーダーを立ち上げるのも面倒なのでテレビでしょうか、録画した番組やDVDなら当然レコーダーでしょうね。
ですが光入力は2系統あるので両方繋げてしまうのが一番便利でしょう。
書込番号:7932134
0点

私の場合はDVDのソフトで観る場合が多いです。
それぞれから光で接続するというのがよさそうですね。
まずは試してみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:7932206
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

>5.1chのとつないでも音はでますか?
でますよ。
7.1ch→2chに畳み込み(バーチャル7.1ch)
5.1ch→2chに畳み込み(5.1chの音源をバーチャル7.1ch)
書込番号:7908599
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
購入を検討しているのですが、この掲示板を見てたら、
この値段で買っていいものかどうかで悩んでいます。
たまに特価セールとかやってるみたいだし・・・
皆さんはどんな値段で買えたんでしょうか?
ちなみに、環境は、LC−37GX3WとRD-S601をHDMIで繋いでるのですが、
この場合は、光デジタルケーブルをRD-S601に繋げて、
ヘッドフォンで視聴する時はテレビの入力をRD-S601にすればいいんですよね?
確か、テレビからだとしたら、2.1chでしか出力できないとか。
皆さんのご意見お待ちしております
0点

私が購入したときは29800にポイント10パーセント程度でしたよ、その値段なら十分でしょう。
光ケーブルでDS7000とS601に繋げて、テレビの入力を切り替えればテレビでS601の映像がでて音声はDS7000で聞こえます。
テレビの音声も聞きたいなら、テレビとも光ケーブルで繋げたいです。
書込番号:7889046
1点

>>口耳の学さん
ありがとうございます。少し安心しました。
私の環境の場合、光ケーブルをテレビにさす必要性は無いですよね?
S601にさえさしておけば、地上波は勿論、DVDなどを全部サラウンドで
視聴できるわけですよね?
すみません質問ばかりで・・・
書込番号:7889878
0点

>地上波は勿論、DVDなどを全部サラウンドで視聴できるわけですよね?
S601に繋げた状態でS601で受信・録画した番組やDVDの音声はDS7000で視聴可能ですが、テレビで受信した番組の音声はテレビのスピーカーでの再生だけになりますよ。
テレビとも光ケーブルで接続すれば上記の問題は解決します。
書込番号:7890392
0点

買いました。当初予定していた店舗では無かったですが、
21,000円のポイント10%で買えました。
いい値段で買えたかどうかは、やっぱり不安ですが・・・
まだ少ししか使ってませんが、これ以上の、上を知らないので、
商品には概ね満足しております。
書込番号:7891802
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
この度、この機種をソニースタイルで注文し、日曜日に到着する予定の者です。
パイオニアの新型と迷いましたが、ソニスタのクーポン使用で約1.5万の安さに即購入です。
当方のソース機器はBDP−LX80、BW800、5010HDの3つです。
(CDPも光デジタル出力がありますが未使用です)
現在、各機器はAVアンプ(VSA−LX70)にHDMI接続しています。
このヘッドホンは、ソース機器と送信機を光ケーブルで接続しますが、
ソニーのHPで取扱説明書をダウンロードして読みましたが、
HDMI接続との相互干渉については、特に記述がありませんでした。
接続方法は、各機器から光ケーブルでAVアンプと接続し、AVアンプの
光デジタル出力からヘッドホンの送信機へ光ケーブルで接続する予定です。
AVアンプに、HDMIと光のデジタル信号を同時入力した場合に、
相互干渉によるノイズが出るなどの不具合は起きないでしょうか?
また、本機は2.4GHz帯の無線周波数を使用していますが、
無線LANアクセスポイント(11a&11g同時使用可)との干渉を避けるため、
PCは現在「11g」で接続していますが、「11a」で接続した方が良いのでしょうか?
以上2点ですが、この機種にお詳しい方、レスをお願い致します。
0点

自己レスです。
本日商品が届きました。接続の際にAVアンプの取説を確認したところ、
「HDMI入力端子やUSB入力端子から入力した信号はデジタル出力端子から出力されません」との記述があり、
AVアンプを光セレクターとして利用出来ないことが分かりました。
結局、深夜の映画鑑賞に限定使用なので、各BD機器からそれぞれ光ケーブルでヘッドフォンの送信機へ接続し、
テレビからの光ケーブルのみAVアンプへ接続しました。
心配していた無線LANについては、通信設定を11aに変更して特に問題ありませんでした。
Bluetooth機器(マウス)も今のところ正常に動作しております。
これで深夜でも近所迷惑やKUROのジー音も気にすることなく映画鑑賞に浸れます。
音も思っていたよりもサラウンド感があって良いです。もっと早く買えば良かったです。
書込番号:7884582
0点

AVアンプを光セレクターとして利用出来ないのは残念ですけど、、
反面サラウンドヘッドホン利用の際はエゴでなくエコになっていいですかね??
私も映画や音楽を楽しみますがバックグラウンドが静かでないと興ざめです。
個人的にノイジーな環境(システム)はパスですw
煩いと折角の作品の魅力も半減で嬉しくない、浸れないですね??
心地のよい空間と時間が得られて何よりです。うらやましい満喫してください。
書込番号:7885153
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
この商品を購入しようと思っていて、PS3とREGZAとの接続に関して質問があるのですが、
過去のレスを見ましたらアクオスでは、PS3から直接光デジタルで接続しないと5,1chにならないと書いてありました。
私は、PS3からHDMIでREGZA(32型・C3500)に接続しています。
この場合、REGZAから光デジタルで本機に接続すると、5,1chは出力できないのでしょうか?
光デジタルケーブルを2本買い、PS3からとREGZAから接続したほうがいいのでしょうか?
あと、うちにはWiiもあるのですが、Wiiが近くにあると電波障害が起きたりするのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

REGZAでHDMI接続した機器の5.1ch音声をそののまま光から出力できるのはZ3500シリーズだけだったと思います。(新型は不明)
繋げてPCM2chになるようなら直接接続に切り替えては?
Wiiのリモコンは無線方式なのでしょうか?干渉しないよう配慮はされていますけど絶対ではないので干渉する可能性はありますね。
書込番号:7870324
0点

返信ありがとうございます。
そうですか。PCM2chというのは5,1chとはどう違うのでしょうか?
無知ですいません。
あと、こんな質問してすいませんが
私は自分の部屋で、深夜など気にせずに大音量でのPS3でのゲーム・DVDなどの再生・ipodの再生・テレビの観賞などを目的とし、無線式のサラウンドヘッドホンを購入しようと思っているのですが、どの商品がいいのかよくわかりません。この商品とパイオニアのSE-DRS3000CやONKYOのものなど、性能面での違いもがよくわかりません。
私は音についてそんなに詳しくなく、違いもよく分からないのですが、どうせ買うなら5,1chなどに対応した商品がいいと思っているのですが、どの商品がいいのでしょうか?値段の面でも安いほうがいいんですが。
こんな質問をしてすいませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:7874138
0点

私はDVDの再生を目的にこれを購入しました。
ゲームにおいても良い性能と聞いています。
ipodを音楽とするとそれほどの期待はしないでください。
5.1chだろうと7chだろうと所詮2個のスピーカーでのサラウンドですからそれ程こだわる事は無いと思います。
価格と機能、性能面ではこのモデルがベストだと。
対抗品の松下さんは3度にわたり販売延期の今、敵なしでしょうこのモデル。
書込番号:7874198
0点

>PCM2chというのは5,1chとはどう違うのでしょうか?
2ch音声はそのままステレオ音声です、5.1ch音声はステレオに加えセンター・リヤ・ウーファーのチャンネルを追加した音声という意味です。
光ではPCM音声は2chまでしか伝送できないので、それ以上のチャンネルの場合音声を圧縮してから伝送します。
Cafe Tomさんが書かれているように所詮は二つのユニットでの再生なので、5.1ch音声を入力しても結局2ch音声にダウンミックスすることになり、リヤスピーカーを持つ本格的な5.1chシステムに比べるとサラウンド再生では一歩劣りますね。
ですがサラウンド用のチェックディスクで聞き比べると、僅かに5.1ch音声でDS7000へ入力した方が各チャンネルの位置がわかりやすく再生できます。(もちろん個人差もありますけど)
中には二つ以上のユニットを内蔵したサラウンドヘッドホンもあるので可能であれば試聴してみてください。
無線式はおそらく無いでしょうけど↓を例に挙げておきます。
http://www.alla.co.jp/product01_006.html
書込番号:7874719
1点

そうなんですか。
恐らく、みなさんの意見を聞いてこの商品を購入しようと思います。
Cafe Tomさん・口耳の学さん、返信ありがとうございました。
また購入しましたら書き込むかもしれないので、その時もお願いします。
書込番号:7878882
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
先日購入してPS3 Xboxと接続して大変満足していますが少し問題が・・・
Wii自体に光ケーブルがないのでテレビと接続して使おうと思ったのですが、Wiiと接続しているEXE LH905(テレビ)の仕様がビデオ1入力(D端子接続)のからは光音声は出力されませんと書いてありました・・・
あきらめるしかないのでしょうか・・・
ご教授お願いします
0点

このモデル、そんな時のためにアナログ入力が一つあります。
それを使いましょう。
書込番号:7869617
1点

状況によりテレビとヘッドホンで切り替えて使いたい場合は、アナログケーブルを物理的に差し替えるか、音声を分配するか切替器を使うかでしょうね。
書込番号:7869679
1点

やはりアナログ入力ですか・・・無線が気にいっていたのですが有線になると少しがっかりです
分配器はテレビラックの置くスペースがないのであきらめます
こんなにも早く質問に答えていただきありがとうございました
書込番号:7869838
0点

やはりアナログ入力ですか・・・無線が気にいっていたのですが有線になると少しがっかりです
???アナログ入力ですが、有線ではありません、無線ですよ。
後ろを見ると光入力端子が2箇所とアナログ入力のピン端子がありますよね。
そこにWiiを繋げば、ヘッドフォンは無線で使えますよ。
書込番号:7869913
1点

いま説明書で確認して理解しました 無知ですいません
Wiiとプロセッサを繋げるのはD端子長さ的に無理そうなので 音声の部分だけ別でテレビとプロセッサに繋げれば大丈夫ですよね?
ヘッドホンピン端子でもアナログ接続できるみたいですがこちらのほうが端子がサイドについているので使い勝手がよさそうですが↑の繋ぎ方とかわりはないのでしょうか?
説明書には音が小さいとノイズが出るとありました・・・
質問ばかりですいません
書込番号:7869960
0点

WiiからD端子で映像だけテレビへ、音声だけDS7000へという使い方もできます、もちろんテレビからは音声はでませんけど。
ヘッドホン端子からでも変換ケーブル等を用いれば接続可能です、音量が小さい、音質的に不利になるデメリットが発生することは考えられます。
書込番号:7870034
1点

丁寧な返答ありがとうございます
大変参考になりました 推奨周辺機器が説明書にあったのでそちらのコードでテレビとDS7000を繋いでやってみようと思います
お世話になりました
書込番号:7870161
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)