SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(14040件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

エフェクトの効果について。

2009/09/05 20:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

現在、PS3とMDR-DS7000を光ケーブルで繋いで使用しています。
購入してからゲームはエフェクト「GAME」て使用していたのですが、先日たまたまエフェクト「OFF」でゲームをしてみると「OFF」の方が環境音や音の聞こえる方向がクリアに感じた様に思います。
迫力では劣るものの、臨場感は「OFF」の方が上なのではないのでは?

もしくは、ただ単に私が違いの判らない人間なのでしょうか。(-_-;)

書込番号:10105428

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/05 21:23(1年以上前)


俺もそれは凄く思います!
なんか、Offの方が音がクリアというか・・・

書込番号:10105822

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/09/24 17:01(1年以上前)

遅くなりまして、申し訳ありませんでした。
私だけではない、と安心しました。

書込番号:10205591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法について最良な方法は??

2009/09/22 15:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

MDR-DS7000がもうすぐ届くので楽しみにしてるのですが
接続方法についてお伺いしたいのです。。。

手持ちにPS3、ONKYOのBASE−V20(s)、レグザ47Z8000を所有しているのですが
一番良い接続方法はどうすればいいのでしょうか?

現在 PS3−HDMI−テレビ
   テレビ−光デジタルケーブル−BASE−V20

という接続をしてます。

そもそもこの接続方法でいいのかもあんまりわかっていません・・・

こうすればもっとよくなるというのがありましたら
接続方法もあれば併せてお教えいただけますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10194027

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/09/22 17:26(1年以上前)

何を重視するかでしょう。光入出力の数は限られているのですべての機器でスピーカーとヘッドホンを両立させることが出来ません。

セレクターを買えば解決すると思いますが余計な機器を間に挟みたくない人もいますので。

書込番号:10194450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/22 17:42(1年以上前)

接続方法は個々人の志向で変化しますから、これがベストとはいえませんが。
PS3でのBD再生でHDオーディオの再生をしたいなら、PS3→V20HDとHDMIで繋げることになります。
この場合PS3→V20HD→REGZAとHDMIで繋げて、REGZA→V20HDと光ケーブルも繋げます。

現在の使用方法にDS7000を加えるならREGZA→DS7000→V20HDと光ケーブルで繋げれば全ての機器の音声を再生できます。
ですがPS3の音声の内DTS音声の再生はできないはずです。

書込番号:10194542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/09/22 21:19(1年以上前)

365e4さん

返信ありがとうございます

そうですね。何を重視するかですよね。。。
夜によく映画やゲームで使用するとかくらいかもです。

うーん。どうしよう。。。

書込番号:10195694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/09/22 21:24(1年以上前)

口耳の学さん

すみません。。BASE-V20(s)なんで、V20HDではないんです。
ちょっと前のホームシアターセットなんです。

V20HDであればいいんですがね。。。

どうすれば一番いいんでしょうか?

ゆくゆくはヤマハかオンキョーのアンプを購入しようと思っているのですが・・・

書込番号:10195731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/22 22:01(1年以上前)

失礼、V20でしたね。
V20なら光ケーブルでの接続になるので2通りの方法が考えられます。
一つは上のレスで示した方法になります。

現在のPS3→HDMI→REGZA→光ケーブル→V20にDS7000を付け足すイメージで。
PS3→HDMI→REGZA→光ケーブル→DS7000→光ケーブル→V20
となります。

もう一つはPS3→HDMI→REGZAはそのままに。

REGZA→光ケーブル→            →光ケーブル
                 >DS7000<               >V20
PS3 →光ケーブル→            →光ケーブル

と両機とも光ケーブルでDS7000にいったん繋げてからV20へ配線する方法です。

下記はDTS音声も5.1ch再生できますが、切替作業が複雑になります。
上記なら簡易に切替できますが、PS3でのDTS音声の再生ができません。

再生フォーマットの多い方法を取るか、利便性を取るかが判断基準となりそうです。

書込番号:10195965

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2009/09/23 10:31(1年以上前)

口耳の学さん

返信ありがとうございます。

>現在のPS3→HDMI→REGZA→光ケーブル→V20にDS7000を付け足すイメージで。
>PS3→HDMI→REGZA→光ケーブル→DS7000→光ケーブル→V20
>となります。

この手法でとりあえず接続してみます。

さすがにもうひとつのやり方は、光音声ケーブルだらけになりそうなのと
切り替えが大変そうなので。。。

MDR-DS7000も届きましたので
さっそくやってみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10198577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンとの接続について

2009/09/22 12:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 southpawさん
クチコミ投稿数:136件

先日こちらのMDR-DS7000を購入しました。
パソコン→HDMI→テレビ→光端子→MDR-DS7000と接続してるのですが本来の音
(5.1ch?)をだせているんでしょうか?
パソコンから直接つないだほうがいいんでしょうか?光端子がついていないので、別途購入する必要がでてくるので、できればこの方法がいいんですが
お今出ている音で満足しています。
ご教示のほど願いします。

書込番号:10193208

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 southpawさん
クチコミ投稿数:136件

2009/09/22 12:46(1年以上前)

すいません追記させてください。
オークションで購入したプラズマテレビなのですが、ジーという音が嫌でヘッドホンを購入することにしました。
テレビは P42-XP300CS です。
dvd bd 映画鑑賞はps3でやっています。パソコンではユーチュウブ、ニコニコ、オンラインゲームなどやります。

書込番号:10193300

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/09/22 12:52(1年以上前)

元ソース(5.1ch)をDS7000のデコーダでデコードしサラウンド化するには
・ソースが5.1chである
・再生ソフトが(5.1chの)出力に対応している
必要がありますが今回の場合テレビを通していますのでステレオ(2ch)になっていると思います。

と書いたところで追記確認
多分スレ主さんの使用方法だと2chソースしか扱わないと思うのでそのままで良いでしょう。

書込番号:10193329

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 southpawさん
クチコミ投稿数:136件

2009/09/22 13:11(1年以上前)

増設することはないとういうことで無事解決しました。
365e4さんありがとうございます。

書込番号:10193418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

macbook、macbook proでの利用

2009/09/13 22:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

こんばんは。
いきなり質問ですが、、、macbook、もしくは、macbook pro(13インチ)で、
このMDR-DS7000を使ってDVDを問題なく視聴できますでしょうか??
あるいは、macbookもしくは、macbook proでは、
このヘッドホンの機能を発揮できないようなことがあるのでしょうか??

きょう、電気店で、ヘッドホン売り場の店員さんに同じように尋ねたところ、
(こちらの聞き方もヘタクソだったとは思いますが)はっきりとした返事は貰えませんでした。。。

これから、macbook、もしくはmacbook proを購入し、
それにあわせてサラウンドヘッドホンも購入する予定です。
ヘッドホンは、主に購入したmacでDVDの視聴に使いたいと思っています。

書込番号:10149107

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/09/13 23:12(1年以上前)

出力端子さえあれば使える。

5.1ch音声を余すところ無く楽しみたいならハード側(光デジタル出力)、ソフト側(再生ソフトの出力)が対応していないといけないです。

書込番号:10149373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/09/18 07:11(1年以上前)

おはようございます。
お返事、ありがとうございます。
光デジタルの出力端子と言うのは、見た目ですぐわかるものでしょうか??
通常のヘッドホンの差し込み口のようなカタチでしょうか??

書込番号:10171532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 MDR-DS7000のオーナーMDR-DS7000の満足度5

2009/09/18 16:01(1年以上前)

赤く光ってるのが光差し込み口

光ケーブルとプラグは差し込み形状が違いますよ。

ノートPCでも対応してるのとしてないのがあるので、
購入時に店員さんに聞くかパンフやメーカーサイト等に
「光出力×1(or2)」とあればMDR−DS7000でDVD観たり音楽も聴けます。

書込番号:10173058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 MDR-DS7000のオーナーMDR-DS7000の満足度5

2009/09/18 16:35(1年以上前)

追伸‥

もし、ハード・ソフト側に5.1Chや光差し込みが無くても、
アナログ(プラグ)出力端子からでも「疑似」5.1Chサラウンドは可能です。
※イヤフォン端子出力だと変換プラグが必要!

個人的にだけど‥
音楽(CDやMP3)ではサラウンドには不向きだけど、
DVD(映画・ライブ)だと「疑似」でもノーマル(2ch)よりは良いかな‥って思います。

書込番号:10173184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/09/20 19:05(1年以上前)

NSR猫さん様
返信、ありがとうございます。
写真で示して頂いて、よく分かりました。
ありがとうございました。

appleのHPで、macbook proの仕様を見る限り、
「オーディオ」のところの説明で、
「光デジタルオーディオ出力/ヘッドフォン出力(アナログ入力選択可)」とあります。
ただ、同じくHPの「接続/拡張性」のところにある画像では、
NSR猫さん様が示してくれたような差し込み口が見当たりません。。。

書込番号:10184132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザの外付HDDの音声について

2009/09/18 15:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:13件

現在レグザZ3500(42)に1TBのUSBハードディスクと500GBのLANハードディスクを接続しています。

DS7000とレグザを光で接続して、レグザの外付HDDに録画したデジタルWOWOWを楽しんでいます(主に映画と海外ドラマ)。

私は音に詳しくないのですが、現状ではDS7000で聴いている音声は5.1chになってないという認識でよいでしょうか?
もし5.1chを楽しむならどのような方法が良いでしょうか?

一応、最近SONYのBDレコーダーBDZ-A750を購入しました。
おそらくWOWOWを契約したB-CASカードをBDレコーダーに差し替えてBDレコーダーの光端子とDS7000を接続すれば5.1chで楽しめると思っていますが、なにぶんBDZ-A750のHDDが録画のレートが変更できるとはいえ320GBと少ないので・・・
現状のレグザの外付HDD合計1.5TBは常時8割ほど使用してます。

他に何か良い方法がありましたら教えてください、よろしくお願いします。

※余談ですが、BDレコーダーは新製品のBDZ-RX100とさんざん迷いましたが、主な目的がSONYのビデオカメラHC1の映像のブルーレイ化でしたのでとくかく価格が安いもので探しました。

書込番号:10172914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/18 15:17(1年以上前)

REGZA Z3500は外付け HDDに放送波そのままで録画します、録画した番組が5.1ch音声でREGZAの音声出力設定がデジタルスルーかサラウンド優先ならAAC5.1chで再生できますよ。

書込番号:10172927

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/09/18 15:23(1年以上前)

すばやい返信ありがとうございます!
なるほどAAC5.1chになってたのですね、なんか嬉しい誤算でした。
何か他に機器を購入しないといけないと思ってたので、
現状のままで良いということですね。

どうもありがとうございました!

書込番号:10172957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

新製品の発売?

2009/09/05 16:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:29件

この商品の購入を検討しています。
@が、最近の価格の下落の仕方、発売から約2年…、そろそろ後継機種の発売があるのかと考えてしまいます。
そのあたり、情報を知っている方いらっしゃれば教えていただきたいと思います。
Aあと、この機種をTVと接続した場合、通常のTVのスピーカーからの音声出力とヘッドフォンの音声出力の切り替えは、ヘッドフォンの電源を入れると自動でTVのスピーカーから出力しなくなり、ヘッドフォンからの出力に切り替わるのでしょうか?

書込番号:10104560

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/09/05 18:26(1年以上前)

1.情報は持ってません。が、そろそろ(一年以内くらい)BDフォーマットに対応したサラウンドヘッドホンが出てもいい頃だとは思います。新型PS3も発売されたことですしBDのニーズは高まっていると考えていいでしょう。

2.テレビ側に光デジタル端子があれば通常スルー出力しているのでヘッドホンを使うときはテレビの音量をミュートにするだけでいいです。

書込番号:10104971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/09/05 19:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。
@→BDフォーマットに対応するようになった場合、DS7000から何ができるようになるのでしょうか?現機種でもBDに直接接続すれば、サラウンド効果も機能すると思っていましたが。今、BDに接続しても365e4さんができればいいなということができないということだと思いますが、どういった機能でしょうか?
もう少し我慢しようか、買ってしまおうか葛藤中です!

書込番号:10105258

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/09/05 20:03(1年以上前)

ドルビーTrueHDやDTS-HDマスターオーディオなどの次世代オーディオフォーマットに対応していないんですよ。といってもBDには他にドルビーデジタル、DTSデジタルなどの音声も持っていますからDS7000でも普通に使えます。
で、新型PS3が発売されましたが新型の方はドルビーTrueHDとDTS-HDマスターオーディオなどをそのまま出力(ビットストリーム)できるようになっているのでサラウンドヘッドホンも対応してもおかしくはないと思います(旧型はリニアPCMで出力する)。

書込番号:10105396

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/05 21:46(1年以上前)

私も情報は提供できませんが。

新型が登場してHDMI搭載になるなら、リンクさせてヘッドホンで視聴する際は自動で切り替わったりしたら便利ですね。

書込番号:10105959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/08 23:18(1年以上前)

私も以前から興味があったので調べてみると、予想されたように
どうやら近日中にMDR-DS7100が発売されるようですね


http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-DS7100/index.html

書込番号:10122617

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Α&ΩUさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/09 01:09(1年以上前)

これってマイナーチェンジなのでしょうね?
形も変わっていないし、スペックも大して変化がないような・・・
型番も千の位が変わっていないですし。

書込番号:10123392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/09 09:39(1年以上前)

ですよね・・・
バッテリーがちょっと長持ちになったぐらいでしょうか

書込番号:10124306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/09/09 09:51(1年以上前)

ドライバーユニット口径が50mmと大きくなってます。 これは低音にはけっこう効くのではないでしょうか?

書込番号:10124339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:12件

2009/09/09 19:59(1年以上前)

メーカーに聞いてみました。
新機種MDR-DS7100は10月21日発売予定です。
現行品MDR-DS7000は9月3日にメーカー製造終了済。
(最近の価格低下は在庫処分が原因なんですね)
HDMI接続対応機種の開発情報は入っておりませんとのことです。

せっかく新型PS3がロスレス音声のビットストリーム出力に対応したのに残念です。
新型PS3とMDR-DS7100を光デジタル接続してもロスレス音声をビットストリーム送信できないということですよね。

書込番号:10126391

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/10 11:07(1年以上前)

私もこの製品の購入検討をしていました。が、新製品ですか!?
確かにSONYサイトに新製品情報が出ています。機能的にも良くなっています。が

ヘッドフォン部が40g程重くなっておりますネ。耳宛に低反発ウレタンを使用するなど快適性も求めていますが、ヘッドフォン本体が重くなってはどうなんでしょうか。

実機を店頭で試したい、しかしデモ機を展示するところが少なくて・・・・

書込番号:10129631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2009/09/15 23:42(1年以上前)

7100のパッドの質感なら同じSONYのXB-700あたりを量販店で試してみると良いかもしれません。
おそらくパッド材質は同じようなもので、フカフカして気持ち良いですよ。

XBシリーズのように低音が出てくれると7100も楽しみな機種になるのですが。

書込番号:10159920

ナイスクチコミ!0


Septyさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/16 00:12(1年以上前)

後継の 7100 の話題を私も見ましたが、

・ヘッドホンのドライバーユニット口径が50mm
・パッドが低反発
・ちょっとだけ電池が伸びた

で、今の値段のほぼ倍になるんなら、7000 がお買い得な気がしまして、
同じ値段を払ったと思って、2セットポチりました。
いい買い物をしたと思ってます。

書込番号:10160135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/09/16 22:36(1年以上前)

いろいろな情報ありがとうございました。
私もMDR−DS7000 で行きたいと思います!

書込番号:10164758

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)