
このページのスレッド一覧(全2219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 10 | 2009年6月3日 00:47 |
![]() ![]() |
0 | 14 | 2009年5月30日 00:51 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年5月24日 05:00 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年5月23日 17:21 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2009年5月21日 16:12 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月21日 01:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
接続の設定について質問させていただきます。
今接続がPS3とBRAVIA KDL-20J1をHDMIでつないでいてMDRDS7000とPS3を光でつないでいます。
それでゲームをやったり映画を見ていると、TVに「この信号は対応していません、対応した信号を送って下さい」と出ちゃいます。
ヘッドフォンから音はちゃんとでるのですが文字がでてくるので気になって仕方ありません。
どなたか教えて下さると有り難いです。
ちなみにTVとMDRDS7000を光でつないだ時はそのメッセージはでませんでした。
0点

> それでゲームをやったり映画を見ていると、TVに「この信号は対応していません、
> 対応した信号を送って下さい」と出ちゃいます。
そのメッセージってずっ〜と出たまま、もしくはそんなにしょっちゅう
出てきちゃうのですか?
うちは、AQUOS + PS3ですが、おんなじようなのがたまに出ますね。
何かゲームなどを立ち上げたときにちらっと。。。
2〜3秒で消えちゃうので、ほとんど気にしてませんが・・・。
たぶんPS3の音声出力設定はちゃんと光デジタルになっている
(ということはHDMIからは出力しない設定になっている)
のでしょうから、どうにもならないような気がするなぁ〜。
解決になってませんが、いちおう同じ症状の人がいるってことで・・・(^^;
書込番号:9561964
0点

tzm602さん御回答ありがとうございます。
ずーっと出てる訳ではないです。
ゲームを立ち上げた時、ゲームを終了させてPS3のXMB画面に戻った時、CDを聞いてる時、CDを一曲スキップしたときなどです。
やはりtzm602さんの言う通り最初に2、3秒出てきて消えます。
メッセージが出てきても異常ではないと思って大丈夫でしょうか?
壊れたりしてるんじゃないかと少し不安です。
書込番号:9562751
0点

ヘッドホンは違いますがブラビアとPS3がHDMI、ヘッドホンが光接続の場合で、同じような症状を訴えた方がいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20464511205/SortID=9093746/
結局はPS3の「設定の初期化」で収まったみたいですが、そもそもの原因は良く分からないですね。
書込番号:9562822
0点

リアプロさんありがとうございます。
やっぱりこのような症状になられた方はいるのですね。
PS3の初期化ではなくて、設定の初期化ですか。
今SONYのホームページを調べてみたのですが、これは何が初期化されてしまうのでしょうか?
ホームページに詳しく書いてありませんでした。
HDDのセーブデータ、ネットワークのアカウントまでも初期化されてしまうのでしょうか?
質問ばかりで本当にすいません。
大変迷惑だとは思いますが、もしよろしければ教えていただけませんでしょうか?
書込番号:9562954
0点

PS3設定画面の本体設定−設定の初期化の所に、何が初期化されるか書いてあります。一応貼っておきますが、ご自分でも確認してください。(私自身、試したことがないので)
DVD/BD設定 ミュージック設定 チャット設定 本体設定 日付と時刻設定
周辺機器設定 ディスプレイ設定 サウンド設定 セキュリティ設定 ネットワーク設定
ブラウザ設定(ブックマークも消える)
書込番号:9563059
0点

PS3の設定を初期化しても消えませんでしたので、SONYに問い合わせをしてみました。
質問に返答頂いたお二人方本当にありがとうございました。
書込番号:9574586
0点

回答はどのようなものでしたか?
こちらも同様のメッセージが出ているので、気になります
書込番号:9641808
0点

緊張していて詳しく覚えてないですが、SONYの返答としては仕様だそうです!
HDMIケーブルが音声と映像を一本で伝えているので、TVに音声を伝える前にMDRDS7000に光で音声を伝えてしまっているので、TVにHDMIケーブルから音声がきていない為にでてしまうそうです。
イマイチ説明がうまく出来ませんが、全く異常はないそうです!
TVかHDMIケーブルの仕様だそうです。
故障か不安でしたが、PS3とヘッドフォンには絶対異常ないと言われかなり安心しました!
書込番号:9641935
0点

仕様ですか!
わかりました。ありがとうございます。そう聞いてこちらも安心しました。
しかし、↑で設定の初期化で直ったって人はどうしてでしょうね?仕様なら直らない気がしますが
書込番号:9643424
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
今日購入したのですが、音声が聞こえません。
pcの光端子に接続しているのですが・・・
マザーボードは:【MicroATX】GIGABYTE GA-EG41MF-S2H
やはりアナログ接続しか利用できないのでしょうか???
誰か助けてください。
お願いします。
0点

PCのサウンドプロパティで、出力がSPDIFになっていますか?
書込番号:9606608
0点

OSがVistaならサウンドの再生タブでS/PDIFを既定のデバイスに設定してみてください。
書込番号:9606644
0点

ありがとうございます。
いろいろいじっていたら音が聞こえてきました。
一つ質問なのですが、
このヘッドホンは何の設定もなしでサラウンドで再生してくれるのですか??
書込番号:9609440
0点

PCのS/PDIF出力の音声は基本的にステレオなのでDS7000で疑似サラウンドで再生します、方法はEFFECTボタンを押して好みのモードにするだけです。
書込番号:9609836
0点

ありがとうございます。
これで5.1chの映画を見れば今のままで5.1chで聞けるということですね?
いろいろありがとうございました。
書込番号:9611317
0点

DVD再生ではパススルー出力することで5.1ch音声のままPCのS/PDIFから出力できます。
この場合再生ソフトとサウンドデバイスがパススルーに対応する必要があります。
最近のマザーならオンボードサウンドはパススルー対応でしょうから、対応したDVD再生ソフトを使用すれば5.1ch音声で出力できるはずですよ。
DVDを再生してみて、プロセッサーのDECODE MODEランプのDolbyDigitalやDTSランプが点灯すればパススルー出力できています。
書込番号:9611957
0点

ランプが点灯しないということは、その動画自体が5.1chではないということですか??
書込番号:9613767
0点

DVD再生のとき、doldy pliix が点灯しています。
何をすれば変わるのでしょうか??
もしかして、マザーボードが対応していないのでしょうか??
回答おねがいします。
書込番号:9613957
0点

Dolby PLIIxが点灯するならPCからはPCM音声で出力しています。
DVD再生ソフトは何をお使いでしょう、PowerDVDやWinDVDならお試し版でもパススルーできるはずなので試してはどうでしょう。
Vistaをインストールしたのならコンパネ→サウンド→再生タブでデジタル出力デバイスのプロパティを開き、サポートされている形式でDolbyやDTSのテストができますよ。
書込番号:9614717
0点

osはXPです。
再生ソフトはGOM Player、CyberLink PowerDVD です。
書込番号:9615586
0点

PowerDVDならパススルー対応でしょう、確かスピーカー設定でS/PDIFを選択すると思いましたけど。
書込番号:9616779
0点

ありがとうございます。
ちゃんとできました。
dolbyのランプが両方付きました。
これでサラウンドで聴けるということですね。
ほんとにありがとうございました。
もう一つ質問があるのですが、
youtubeなどの動画を見るときはサラウンドでは聴けないのですか??
何度もすいません。
書込番号:9617763
0点

YouTubeはステレオ音声までの対応です、疑似サラウンドでの再生なら可能です。
Dolby PLIIxが点灯していれば疑似サラウンド再生できています。
書込番号:9619324
0点

そうなのですか。
ちゃんと点灯しています。
何度も質問に答えてくださって本当にありがとうございました。
書込番号:9623255
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

アナログ入力はステレオ音声なのでアナログマルチチャンネルでの入力はできません。
ですが、ステレオでDS7000に入力して、DS7000でサラウンド処理して7.1ch再生する疑似サラウンドなら可能です。
書込番号:9591783
0点

光端子接続がメーカー保障無しってPC側の話ですか?
どんなPCかは存じませんが、光出力できる端子があれば問題ないですよ。
それでPCに悪影響はでませんので。
書込番号:9591938
0点

説明不足ですいません。
保障してないのはヘッドホンの方です。
PCの光端子で聞いている人はいないですか??
また、その場合サラウンドで聴けるのですか??
書込番号:9593182
0点

保障の話は初耳ですがDS7000は光端子ついてますよ??
PS3と光接続で使っておりますが問題なくサラウンドでつかえますけど?
PCからというのはDVDとかのサラウンドのソフトじゃないものをってこと??
書込番号:9593585
0点

PCとのS/PDIF接続はメーカーではサポート対象外となっていますが私の環境では問題なく再生できていますよ。
DolbyやDTSもちゃんと認識しています。
書込番号:9594421
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
液晶テレビとPS3を繋いでます。
せっかくだから音も高音質で聞きたいと思いまして。
こちらの商品とHTP-S313この商品だと、どちらが高音質で楽しめますか?
お願いします。
0点

HTP-S313って検索したらPioneerのホームシアタースピーカーシステム・・・・
かたやサラウンドとはいえヘッドホン、比較しようにもどう比較するのか?
セッティングをうまく出来るお住まいで、音量で苦情等こない環境ならスピーカーを
お勧めしておきます。
書込番号:9575864
0点

家がアパートなのでベッドホンと迷ってましたが、スピーカーのほうが高音質というならスピーカー買いたいと思います。
ありがとうございました^^
書込番号:9581899
0点

え〜書き込み理解されましたか?アパートだと音量だせるか疑問なんですけどね?
書込番号:9587626
0点

えっと…物が全くわからないので、ベッドホンよりスピーカーのほうが高音質なのでしたらスピーカー買おうと思ったのですが…
大音量で楽しめないと考えると ベッドホンのほうがいいのでしょうか?
書込番号:9587785
0点

こんばんは^^
そうですね。
このヘッドホンを買う人は夜中でもそこそこの音量でサラウンドを体感したい
などの要望がある人が多いですかね〜過去の口コミからすると。
アパートですと、隣のうちへの音漏れを気にしてサラウンドを存分に楽しめないから
こういうヘッドホンを買って楽しむって感じですかね〜
映画とか、ゲームとか。ヘッドホンですが、なかなかの音だとは思いますよ
実際に聞いてみるのが一番です。(←定番回答 笑)
書込番号:9588580
1点

今TV等でお聞きしてる音量で隣に音漏れしてないにしても、サラウンドの場合
サブウーファーの低音は結構響きますよ(ズンズンズンって低音だけ響いて苦情来るかも)
戸建てじゃなければヘッドホンをお勧めしておきます。
書込番号:9591450
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
PS3やDVD、TVなどを手頃な値段で5.1chを楽しみたくて購入を考えているのですが、ひとつ不安なことがあります。
それはこの商品の発売日が2007年11月というところです。
これを購入した途端最新のデジタルサラウンドヘッドホンが発売されないかとても不安でなかなか決断出来ません。
もしそれがサラウンド効果アップなどであれば尚更です。
そこで、なんでもいいので新商品の噂など情報があれば教えてください!
推測でもお願いします!
0点

新製品が出るとしたら次世代音声フォーマットをサポートした製品でしょうかね。
ただそれは次世代ディスクとして普及し始めたBlu-rayに使われているフォーマットです。まだBlu-rayは普及しているとは言えずそれほど小さな市場に新製品を投入するのか?と問われれば疑問を持たざるを得ません。
なのでまだ時期尚早のような気がします。7.1chをどう表現するのかというのは興味深いですがね。
まあ上の予想は私の想像でしかないので話半分に聞いて下さい。もしかしたら今年中に出るかもしれませんしね。
書込番号:9571644
1点

噂も何も出ていないので、「ソニー関係者か神のみぞ知る」状態ですけど、憶測で…というのであれば今年は何かある気がします。あくまで憶測ですが。
理由としては3つあります。
ひとつは、この機種の前身DS6000が発売されたのが2005年。そしてこの機種が発売されたのが2年後の2007年。そして今年は…そう、2年後の2009年であるということ。
ふたつめは、例のFFXIIIの発売が今冬に予定されているということ。PS3最大のキラータイトルになるであろうだけあって、公式アナウンスはされていないものの7.1chには当然対応していると期待したいところ。となれば、このキラータイトル発売前に7.1chサラウンドヘッドホンを市場投入するというのは自然な流れでしょう。
みっつめは…何より、「ソニーだから(笑)」ということ…。最近ヘッドホンの新機種投入もさびしいですし、何かインパクトがあってもいいでしょう。
という訳で、年内の後継機投入に期待します。
書込番号:9573135
1点

最新のフォーマット対応となるとHDMI入力とか付きそうですね。たしか光デジタルじゃだめなんですよね?
新機種はヘッドホン部をもうちょっとゆったりしてほしいかな?ちょっときつめな感じなので。
書込番号:9573308
1点

365e4さん、ツァラトゥストラはかく語りきさん、野良猫のシッポ。さん、お応え頂きありがとうございます!
やはり微妙な時期なのですね(笑)
皆さんの推測からまたさらに悩みましたが、今までのこの商品に対する感想を読めば良い商品なのは間違いないと思うのでスッキリするために購入したいと思います!
本当にありがとうございました。
書込番号:9580345
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
はじめまして
この度はじめてヘッドホンを買おうと思います
今のところ候補は
オーディオテクニカ
ATH-AD1000
ATH-A900
SONY
MDR-DS7000
素人がかってに選んだので方向性もタイプも全部ばらばらです
どれがいいのでしょうか??
密閉型もオープンエアーもそれぞれ魅力的なので
どちらでもいいと思い選んでました
また他におすすめのものがありましたら教えてください
【予算】 0〜3万(できれば2万程度で)
【使用機器】 PC(サウンドカード・アンプなし)
【よく聴くジャンル】 J−POP(主に女性ボーカル)・たまに映画
【重視する音域】素人なのでよくわかりませんが高音がきれいだとうれしいです
【使用場所】 屋内(たまにうるさめ)
【希望の形状】 よくわからないです
【期待すること】 長時間つけていても耳が痛くならない
(ちなみにA900がぎりぎり耳に当たらないくらい)
また他におすすめのものがありましたら教えてください
いずれはアンプなども購入しようと思っています
0点

候補の3機種のうちMDR-DS7000はワイヤレス・サラウンドヘッドホンです。
使用目的が映画鑑賞・ゲームなどの用途がメインになるヘッドホンですが?
音楽鑑賞用と一緒に考えるとちょっと外れると思いますが。
書込番号:9575701
0点

そうなんですか
ということはAD1000かA900のどっちかかぁ
他に何かおすすめなどはありますでしょうか??
書込番号:9575875
0点

たけたけ2号さん
私もMDR-DS7000はオススメしません。
なぜかというと、ワイヤレスということもあり、送信機側で別に電源が必要になります。
送信機のボックスも結構大きいですし、ヘッドホン側の充電時でも別途AC電源が必要になり、PC試聴には案外面倒くさいかなと思います。
ATH-AD1000
ATH-A900
もいいと思いますが、サウンドカードのグレードがわかりませんが、アンプなしで高価なヘッドホンを駆動するのはちょっと勿体無い気がします。
ヘッドホンにこだわっていらっしゃるなら、デノンのAH-D1000あたりはどうでしょうか?
ミニプラグにも対応してますし。
装着感や形状に問題が無ければ、まずは5000円位のイヤホンから始めてもいいのでは無いかとも思います。
書込番号:9577962
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)