
このページのスレッド一覧(全2217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年11月19日 18:41 |
![]() |
3 | 0 | 2007年11月17日 23:06 |
![]() |
2 | 2 | 2007年11月17日 15:22 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月17日 07:04 |
![]() |
0 | 5 | 2007年11月15日 10:46 |
![]() |
1 | 7 | 2007年11月14日 02:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
購入して愛用していますが、1点気になっている点があります。
PS3で映画を差性する場合、BD設定を「Bistream」にしない限り「Dolby Digital」のランプが点灯せずに、「ProLogicExii」のみになるようです。Bistreamを選ぶ方がパワフルなサウンドになる気がするが、PS3で選ぶと注意画面が出るので、損したくないです。(笑)
どの設定が最適でしょうか。詳しい方是非ご教授ください。
よろしくお願いします。
0点

ビットストリームにしないとダウンミックスして
PCMでの出力になってるんじゃないでしょうか。DTSも同様です。
PS3ではPCM7.1chは、2chしか手段がないんでしょうかね。
実際、音を聞いても迫力ないですしね。
初めて聞いたとき、ドルビーデジタルのほうがいい音に聞こえましたしね。
後から調べた結果、
光だと、基本5.1chまで、PCMは2chまでだと思います。
ちなみに1.5倍速再生した場合は、PCM2chになってると思います。
ドルビーTrueHDはドルビーデジタルに変換されます。
最近多いPCM5.1chや、ドルビーTrueHD5.1chは、光出力かつPS3の場合
本来のいい音ではないですね。
私の場合、パソコンではDTSに変換してますが、
マシな音になったような気がします。
アンプがあってHDMI出力とかでスピーカーから流せば大迫力なんでしょうね。
書込番号:7003089
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
先日購入しました。
場所がなくwii本体の近くに設置しました。
そしたらDS7000の本体の主電源を切らない限り
wiiリモコンと干渉してしまいます。
症状:カーソルがカクカクする。リモコンからの音が途切れる
DS7000の待機状態または電源が入っている状態だと
干渉します。
そこでwii本体と1mくらい話してみましたが
変わりありませんでした。
ほかのゲーム機などは干渉しませんでした。
wiiやるときに
わざわざDS7000のパワーボタンを押すのもめんどいので
何か回避方法はありませんでしょうか?
チャンネルも変えてみましたがだめでした。
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
現在アパートに一人暮らしで夜などに音漏れ防止のため、
DS7000を使おうと思い購入検討中なのですが、
もしも周囲の住民(またはお隣さん)がこの商品を使用していたら
そっちの音を拾ってしまうという現象はあるのでしょうか?
また、そうならないための設定などあるのでしょうか?
どなたか分かる方、ご教授お願いします!
0点

この製品には「リアルタイムチャンネルセレクション機能が他機器からの電波干渉を自動で回避」とあるので、干渉はしないです。
書込番号:6994301
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
質問内容は何でしょう?
パソコンとの光接続はメーカーでは動作保証してないので自己責任になります。
無線LANとの干渉も、回避する機能はありますが絶対とは言えないでしょうね。
書込番号:6993110
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
初めてのヴァーチャルサラウンドとワイヤレスヘッドホンですが
ノイズもなく満足しています。
現在パナの液晶テレビTH-32LX75Sにつなぎ光デジタルでつないでいます。
質問ですがPS3をプレイする場合液晶とはHDMIでつながっていますが
液晶から光デジタルで送信機につなぐよりも
PS3から直接光デジタルで送信機につないだほうがいいのでしょうか?
PS3の設定だとHDMIで音を出すようにすると7.1chのほうも選択できるんですが
直接光デジタル出力だと5,1chまでしか選べなくなっているのもあってどうするのが
ベストなのか困っています。
0点

PS3をテレビにHDMI接続してからテレビの光端子から出力すると、5.1chのまま出力できずPCM2chになってしまいます。
TH-32LX75Sの場合も同様の仕様だと思われます。
両機種とも別々に光接続するのがベストといえるでしょう。
書込番号:6962823
0点

ありがとうございました。
さらにいくつか5.1chのもを聞いてみたところ
テレビから出力した時は5.1chで音を流すと声が流れないし、
HDMIの自動検出でも2chしかでてこないのでやっぱり直接つなぐべきですね。
まだソフトはないですが7.1chを体験するには
アンプを買わないとだめなんですね。
光入力端子が2つあってよかった。
書込番号:6962863
0点

7.1chの件ですが、HDMIから出力した音声はHDMIからしか再出力できません。私はAVアンプ(オンキョーTX-SA805)にPS3をHDMIで繋いでますが、HDMIから入力された音声は光デジタル出力からは出せません。(オンキョーにも確認しました。)従って、PS3の音声を7.1chで楽しむには、HDMI入力端子が付いている機器でないと無理です。私はしかたなく、このヘッドフォンとPS3を光デジタルケーブルで直接繋いで於いて、このヘッドフォンで聞くときだけPS3の音声出力を光デジタルに切り替えています。
書込番号:6974177
0点

HDMI使える機器じゃないとだめなんですね。
まぁよく考えたらヴァーチャルだから気にしなくてもいいですよね。
色々調べてみてもうひとつ疑問があるのですが
音声出力のフォーマットはビットストリームとリニアPCM
どちらを選択するべきですかね?
検索してみたりしましたがいまいちよくわかりません。
書込番号:6975244
0点

PS3の音声出力ですが、ビットストリームが良いと思います。私はソフト本来の設定を生かす為、ビットストリーム出力にしています。
書込番号:6985914
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
・PS3の音声出力設定について
MDR-DS7000と光デジタルケーブルで接続したときの設定は
どれを選べば良いのでしょうか?
現在聴けています(すべてチェック)が、一番良いのに絞ったほうが
良いのかなと思います。それともPS3で最良の方法を自動で選んで
くれるんですかね・・・・
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiooutput.html
に説明はされていますが、よく分かりません。
以上、ご教授お願い致します。
追伸 製品は買って非常に満足しています。
0点

出力端子は「光デジタル」で
出力フォーマットは 全てにチェックつけて構いませんよ
自分は、それで問題なく聞けてます。
書込番号:6965875
0点

ドルビーデジタルとDTSの両方にチェックを入れてると、
前者が優先されるようなので、DTSで聞きたい場合は
ドルビーデジタルのチェックを外す必要があるようです。
書込番号:6978442
0点

normal さん情報ありがとうございます。
DTSで見たい場合はチェックはずしますね。
書込番号:6978862
0点

>DTSで聞きたい場合はドルビーデジタルのチェックを外す必要がある
これゲームでの話ね。
書込番号:6980777
0点

貼られているリンクを見てみましたが、PS3は光リンクでは7.1chを出力できないようですね。
そもそも、5.1chよりも上は光リンクでは出力できないんじゃないでしょうか。私の知見不足もあると思いますので、詳しくは分かりませんが。
過去、6.1ch(DTS−ES)に対応した、DS8000というものがあったので、6.1chまで可能だったのかもしれませんが。ただし、この機種は、5.1chのものでも、リアサラウンド2つから、真後ろのもの1つを合成して作り出す機能を持っていたので、純粋に対応していたというものではないのかもしれません。(6.1ch出力を受け付けるというのではなく、ソースは6.1chだがそれを5.1ch出力したものを、内部的な処理で6.1chに音を合成させて聞かせる、というもの)
書込番号:6981258
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)