SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(14040件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

映画のリニアPCMについて

2008/05/10 18:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 THKSさん
クチコミ投稿数:3件

MDR-DS7000でBlu-rayの映画を観る場合、出力をリニアPCM5.1chにすると音声はどうなるのでしょうか?
Blu-rayのリニアPCMは音がスゴイと聞いたので、その音声を味わってみたいです。

過去の質問に同じようなものがあったらすいません。
よろしくお願いします。

書込番号:7789573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/05/10 19:36(1年以上前)

光接続では2chのリニアPCMまでで5.1chのリニアPCMは扱えません、したがってDS7000ではマルチチャンネルリニアPCM音声を受けることができません。

書込番号:7789734

ナイスクチコミ!0


スレ主 THKSさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/10 21:12(1年以上前)

口耳の学さん
コメントありがとうございます。
リニアPCMは2chまでとのことですが、2chで出力→MDR-DS7000で7.1chにするのとドルビーやDTSで聞くのはどちらが高音質になるんでしょうか?

何度も質問してすいません。

書込番号:7790140

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/05/14 10:48(1年以上前)

音質が変わることはないでしょう。定位感かな。

書込番号:7805823

ナイスクチコミ!0


スレ主 THKSさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/14 18:58(1年以上前)

milanoさん
コメントありがとうございます。
音質が変わることはありませんか…。音はいろいろ難しいですね

書込番号:7807202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

アニメの本編が始まると音が出なくなる

2008/05/12 22:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 BlackODEさん
クチコミ投稿数:8件

この度MDR−DS7000を購入し、パソコンから光接続で音楽鑑賞等を楽しんでおります。

通常の音楽鑑賞等には全く問題ないのですが、インターネット上のアニメサイトでガンダムを見ようとしたところ、主題歌が終わり、本編が始まると急に音が何も聞こえなくなりました。
故障かと思い、主題歌に戻してみるとちゃんと音は聞こえますし、当然他のmp3も聞こえます。
もしかするとかなり初歩的な質問なのかもしれませんが、なぜアニメ本編が始まると突然音が聞こえなくなるのかが本当に分かりません。
大変恐縮ですがどなたかお分かりの方がいましたら、ご教示下さいm(__)m

書込番号:7799802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/05/13 10:13(1年以上前)

なんででしょうね?DS7000以外にPCにスピーカーを繋げているならそちらでも同じ現象が起こるか確認してみては?

書込番号:7801403

ナイスクチコミ!0


スレ主 BlackODEさん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/13 13:10(1年以上前)

口耳の学さん

お返事ありがとうございます。
ヘッドフォンを光出力、スピーカーをアナログで接続しているのですが
オープニングはどちらからも音が聞こえてきて、本編が始まるとスピーカーからしか音が出てこなくなります。
そして本編が終わってエンディングテーマになると、再びヘッドフォンからも音が聞こえるようになるのです。

素人考えでは、デコードの形式に問題があるのかとも思ったのですが、その辺無知なため、解決に至りませんでした。
視聴しているのはDMMという動画配信サイトのもので
形式はWINDOWSメディアファイルとなっているのですが、オープニングと本編で圧縮方式が違うのでしょうか。。
知識が全くないもので、どうすれば聞こえるのか皆目検討がつきません。

書込番号:7801882

ナイスクチコミ!0


heroxさん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/13 21:56(1年以上前)


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/05/13 22:00(1年以上前)

アナログ接続のスピーカーでは聞こえるなら本編ではサポートしないフォーマットで出力しているのかも知れませんね。
OSがVistaならコントロールパネル→サウンド→再生タブで動作中のSPDIFをダブルクリック等で開き、サポートられている形式タブを選んで色々あるエンコード形式やサンプルレートでテストして音が出せるか調べてみては?
ちなみにDS7000で試したところWMA Pro AudioはNG、サンプルレートは48.0KHzまででそれ以上はNGでした。

書込番号:7803820

ナイスクチコミ!1


スレ主 BlackODEさん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/13 23:26(1年以上前)

heroxさん

情報ありがとうございます。
レビューなので真偽のほどは分かりませんが、もし仮に著作権保護機構となると、一筋縄にはいかないですね。


口耳の学さん

重ね重ね恐れ入ります。
音が聞こえなかったのはZガンダムの第3話なのですが、先ほど第4話を見たところ、なぜか普通に視聴できました。
教えて頂いたフォーマットテストの件、早速試してみたいと思います。
本当にご丁寧にいろいろとありがとうございました。

書込番号:7804375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初期不良でしょうか・・?

2008/05/05 13:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 tommyasaさん
クチコミ投稿数:3件

昨日DS7000を購入しまして、接続してみました。
EFFECTボタンを押さないでいるときは正常に動作しているのですが
ボタンを押したとたんに、2秒ごとに切断、再接続を繰り返します。
プロセッサー部もかなり熱い・・・(これは主観かもしれませんが・・)ような。

フォーマットの問題があるかと思い、PS3(DD5.1)とテレビ(ACC)で試してみたのですが、
症状は同じでした。ほかにホームシアターセットも持っているので、そちらでは
正常に出力できているので、出力問題は無いと思います。
無線の問題も、EFFECTボタンを押さないでいれば切れることは無いので問題ないと思います。

・・・やはり初期不良でしょうか・・・?
プロセッサー下部が熱くなるかどうかだけでも知りたいのですが・・・

書込番号:7765232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/05/05 18:26(1年以上前)

私の個体はEFFECTボタンで切断するような動作は無いですよ、プロセッサーユニットも熱を持つこともないです。
(下部がほんのり暖まる程度)

やはり初期不良を疑いたいですね。

書込番号:7766211

ナイスクチコミ!1


スレ主 tommyasaさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/05 20:06(1年以上前)

>口耳の学さん
返答ありがとうございます。
やはりそんなに熱くなりませんか・・・

購入したところにも相談したところ、代替品を送ってくれるとのことでしたので
そちらでまた確認したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:7766628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ONKYOのサウンドユニットSE-U55SXとの接続

2008/04/28 18:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 darumasannさん
クチコミ投稿数:52件

ONKYOのサウンドユニットSE-U55SXとMDR-DS7000を
購入し、接続しようと思っているのですが、何か
問題はありますでしょうか?

書込番号:7734157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/28 22:35(1年以上前)

SE-U55SXの箱には、パススルー非対応とあった気がします。試したこと無いですが(^_^;

書込番号:7735290

ナイスクチコミ!1


スレ主 darumasannさん
クチコミ投稿数:52件

2008/04/28 23:43(1年以上前)

>完璧の璧を「壁」って書いたの様

PCスピーカ、サウンドユニットのクチコミでもいつもお世話になっております。

ご指摘の通り、SE-U55SXの説明に

「本機は、USB経由でのドルビーデジタル、DTSの5.1chパススルー出力には対応していません。」

とありました。

とすると、サウンドカードのSE-200PCIにした方が良さそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:7735732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/04/29 08:10(1年以上前)

一応PCとの接続はサポート外なので自己責任となりますね。
ですが私もPCと繋げていますが問題なく再生できています、パススルーすればDolbyやDTSも認識しますよ。

書込番号:7736826

ナイスクチコミ!1


スレ主 darumasannさん
クチコミ投稿数:52件

2008/04/29 11:59(1年以上前)

口耳の学様

大変参考になりました。パススルーでPC接続にトライします。

ありがとうございました。

書込番号:7737613

ナイスクチコミ!0


スレ主 darumasannさん
クチコミ投稿数:52件

2008/05/05 16:25(1年以上前)

ONKYOのサウンドカードSE-200PCIの光デジタル出力に接続し、
無事音が出ました。

アドバイスありがとうございました。

しかし、なぜSE-U55SXはデジタルパススルー対応にしなかった
のでしょうねえ。Creativeが最近出した5.1chサウンドユニット
は対応してるのに。

書込番号:7765761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:19件

こんにちわぁ
たびたび電波干渉についての話題がでてたのですが、僕が求めてる答えとは若干
違ってる感じがしましたので新規で質問を、

過去ログを見てわかったのはソニーではパソコンでの光接続についての動作は保証しませんと
書いてあったけど、実際には使えてる?みたいでしたのでパソコンでの音楽鑑賞やDVDやBDディスク再生での映像鑑賞に使いたいと思ってこのヘッドフォンを検討してます。

自分のパソコンのキーボードとマウスは
マイクロソフト社のNatural Ergonomic Desktop 7000を使用してます。
このNatural Ergonomic Desktop 7000もMDR-DS7000と同様に2.4GHzの無線を利用してます。
一番気になるのはDS7000ではリアルタイムチャンネルセレクション機能というのがついています。
どの程度干渉を防ぐことが可能なのでしょうか?

その他無線との干渉について
http://bbs.kakaku.com/bbs/20466511080/#7657823
ここには一応僕が求める回答の一部はありましたが、他社のONKYOのヘッドフォンでの回答でした。
後、ここででてたのは機種名がでてない無線マウスや無線キーボードや無線LANという漠然とした名前だったので
もしかしたら運よく電波干渉しない機種に当たったのかもしれません。
なので明確なメーカー製品の名前を提示してくれてたら参考にはなったのですが・・
似たようなスレッドも明確なメーカー名と機種名がでてなかったので

愚痴っぽくなってすみません><

よろしくおねがいします。

書込番号:7746457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2008/05/01 11:24(1年以上前)

2.4MHz帯の無線通信は14のチャンネルに分けられていて
機器に使用するチャンネルをユーザーが割り当てて使用する。

チャンネルを選ぶ以上、他の機器も同じチャンネルを設定して干渉してしまう可能性がある
だから、干渉しない機種というのは存在しない。

リアルタイムチャンネルセレクション機能は自機が使うチャンネルを
他の機器が使っていない空いている無線チャンネルから自動で選び直してくれる機能。


自分で使う無線機器はせいぜい3こ程度だが、
無線で10m以上届くわけで、
隣近所も同じくらい使っていれば、あっという間に空きチャンネルはなくなる。
Network Stumbler のようなソフトで空きチャネルや使用されてるチャンネルの信号強度がわかるので調べてみるといい。

※最近の無線LANは1〜13チャンネルまでしか使わない。
  MDR-DS7000もその範囲で自動切換えのようです。

書込番号:7746733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/05/01 12:28(1年以上前)

具体的な機種名を上げると、私の環境ではTK-24G02というキーボードです。
他にも無線LANや離れた部屋でPS3のBluetoothも使用してます。
症状はDS7000を使うとキーボードのキー入力の反応が悪くなります。

書込番号:7746957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/05/01 20:56(1年以上前)

返答ありがとうございます。
>>わかっちゃいましたさん 
なるほど・・
いろいろと参考になる答えをありがとうございます!

>>口耳の学さん
3つ以上ワイヤレスを使用するとキーボードが駄目駄目になりやすいってことなんでしょうかね?
わかっちゃいましたさんの返答でいうと
14chのうち3ch分使うとやばいということなんでしょうかね。

自分なりにもう少し調べてみたいと思います。
やはり2万円もするヘッドフォンにはすこし慎重になってしまいます^^;

書込番号:7748664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

PS3でCDの音が出ない

2008/04/30 00:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 MVSさん
クチコミ投稿数:2件

PS3とテレビをHDMIで接続し、MDR−DS7000とは光デジタルケーブルで接続してPS3側の音声出力を光デジタルに設定していますが、CDだけが音がでません。ゲームはもちろんDVDやCDから取り込んだ曲は普通に音が出ます。私の接続方法が間違っているのか、PS3自体に問題があるのか・・。不明です。

PS3側の設定で、出力フォーマットは全てにチェックを入れています。

書込番号:7741057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2365件Goodアンサー獲得:31件

2008/04/30 02:31(1年以上前)

Linear PCM 2ch 176.4kHzにチェック入れない。
本体に176.4kHz対応はなかったような・・。

書込番号:7741419

ナイスクチコミ!1


スレ主 MVSさん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/30 07:59(1年以上前)

プレステ側の音声出力設定ですね。このあたりの知識がないもので・・。
Linear PCM 2ch 176.4kHzのチェックを外しましたが、ダメでした。でも、Linear PCM 2ch 88.2kHzも外してみたら、無事に音が出ました。

Linear PCM? kHz?よくわかっていない自分ですが、とにかく解決しました、ありがとうございます。大変、助かりました。これから勉強していきます(^^;)

書込番号:7741842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2365件Goodアンサー獲得:31件

2008/04/30 19:24(1年以上前)

ム、ム、ム。
MDR-DS7000は48kHzまでしか対応してないのか。
CDは44.1kHzで普通に聴く場合は良いのですが、
PS3は88.2kHz,176.4kHzにチェック入れると
サンプリングが2倍、4倍とハイサンプリングするので、
それ相当の製品でないと聴けません。
それにしてもメーカーもきちんと明記すべきだよね。

書込番号:7743740

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)