SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(14038件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

本日到着したものを見ると、プラスチック部分に擦り傷のような模様が何か所かあります。 
プラスチック表面の仕上げ精度が悪い感じです。 
既に購入された皆さんのWH-1000XM2(B)の具合は如何ですか?
MALAYSIA Qualityなのかな...?

書込番号:21945128

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:28件

2018/07/07 09:42(1年以上前)

写真を掲載してみました。写真にすると見た目よりも目立たなくなっていますが、感じが分かるかと。

書込番号:21946721

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/14 06:22(1年以上前)

はじめまして(^_^)ゞ
確かにチープな感じはしますが、自分の個体では傷や模様のようなものは確認できませんでした

書込番号:22030122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

dolby atmos for headphones

2018/07/28 18:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

クチコミ投稿数:12件

ヘッドホンでドルビーアトモスを実現してみたくてWindows10のdolby atmos for headphonesアプリを購入してみたんですけど、
このアプリでアトモスの音声をデコードしても700DSを通すとドルビーデジタルプラスやドルビーHDにデコードされ直しちゃったりするんですかね?
700DSとPCはHDMIで接続してます。

書込番号:21994090

ナイスクチコミ!3


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/07/28 18:15(1年以上前)

700DSがアトモスに対応していないので、下位互換のフォーマットで再生されるか、再生できないかどちらかですね。
音源だけアトモスでも機器が対応していなければアトモスとしては再生出来ないです。この機種に限った話ではないですけどね。

書込番号:21994104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/07/28 19:04(1年以上前)

やはりそうなるんですかね〜・・。
普通のヘッドホンでもdolby atmos for headphonesを使うとドルビーアトモスになるという売り文句にひかれて試してみたんですが。
まあネットフリックスのアトモス対応動画を見ると気分的に?音が良くなった気がするのでこれはこれでよしとします(笑)

書込番号:21994228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2018/07/28 21:08(1年以上前)

http://sandalaudio.blogspot.com/2018/04/wh-l600.html

このブログの下の方に書いてある事によればスピーカーによるれっきとしたサラウンド規格であるDolby Atmosとヘッドホンでのバーチャルサラウンド技術のDolby Atmos for Headphonesは全くの別物みたいに書かれていますね

Dolby Atmos for Headphonesというものがバーチャルサラウンドでしかないのでフォーマットとかサラウンドヘッドホンとかあまり気にせずに使うアプリという捉え方でいいと思います

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/torii/1118739.html

この記事にもDolbyAtmos for Headphoneについて少し触れられています
「どんなヘッドフォンでも楽しめる」
「手頃な価格のUSB DACを追加することをおすすめする」
ってな事が書かれていますね

書込番号:21994504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/07/28 21:32(1年以上前)

ようするにdolby atmos for headphonesは入れておいても損はないという事ですね?(汗)
というかアトモス&HDR対応の700DS後継機が出てくれればいいんですけどねぇ・・。

書込番号:21994560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2018/07/29 15:46(1年以上前)

Dolby Atmos for Headphonesを通した音をMDR-HW700DSのサラウンドエフェクトを更に通す事はメーカーの意図したエフェクトにならないので意味があるかは疑問です
MDR-HW700DSでアプリを通した音を聴くならエフェクトOFFのステレオモードで聴くのが一番かと

ドルビーアトモス対応のサラウンドヘッドホンがあればいいなとは私も思います
ただ現状の技術でアトモスの上下の音の移動を再現できるバーチャルサラウンドが可能なのか分からないですねえ
そういう商品がないという事は現状の技術ではまだ無理なのかもしれません

書込番号:21996099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:42件

2018/07/31 06:34(1年以上前)

いずれにせよ新規格には様子を見たいです。
3Dのように大騒ぎして消える規格では・・・。

書込番号:21999363

ナイスクチコミ!1


imotalさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:19件

2018/08/09 13:08(1年以上前)

> 700DSを通すとドルビーデジタルプラスやドルビーHDにデコードされ直しちゃったりするんですかね?

私の記憶では、所有するAtmos音声のBD/UHDディスク18タイトル全て、700DSのOSDに7.1TrueHDと表示されていたと思います。
因みに、AVアンプ(DENON AVR-X4000)でも、やはり7.1TrueHDとなりました。

書込番号:22018602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2018/08/11 10:37(1年以上前)

結局別途サウンドカードとヘッドホン買ってみました(汗)
ネットフリックスのアトモス動画を見ると、アプリの性能かサウンドカードの性能なのかはわからんけど遠くの細かい音まで聞こえますね、上からの音というのはあまり感じないけど。
700DSは音楽とゲームに弱い感じがするから使い分けていけたらいいかな。

書込番号:22023122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 HW700DSと7500DSの音の差

2018/08/10 18:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

クチコミ投稿数:48件

HW700DSと7500DSの差は通信の安定化や再生デコードや擬似チャンネル数の追加は無視して、単純にサラウンド音響だけに限定して比べても、HW700DSの方が圧倒的に良い仕事してますか?またはそれほど劇的な差はありませんか?

書込番号:22021569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

クチコミ投稿数:57件

外出用にとポタアンやイヤホンを最近買って1週間ほど使ってみたところ、そこそこの遮音性のあるイヤホンなのにやはり騒音の影響は大きく、騒音が気にならないレベルの音量だと耳を悪くするしと困ってました。
ある日ふとこのイヤホンの音質のままノイズキャンセリング機能でもついてたらいいのにと思ったとき、

そうだ!ノイズキャンセリングヘッドホンでノイズキャンセリング機能だけつけて騒音が消えた状態でイヤホンを中につければ、ノイズキャンセリング+イヤホンの物理的な遮音で室内に近いレベルで快適に音楽をきけるのでは??

と思ったのですが、中にイヤホンつけてもノイズキャンセリングの効果ってそのままのこるのでしょうか?このような使い方は可能でしょうか?


ちなみにノイズキャンセリング効果はsonyの1000xm2もBOSEのQC35Uも大差ない感じですか?

書込番号:21974954

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/07/20 01:17(1年以上前)

例えばスマホからのBluetoothで音楽再生し、音量は下げてノイズキャンセルは機能させる。

DAPで、イヤホンから音楽再生する。

と言うことでしょうか。

音楽再生は必要ですが、音量を下げてもノイズキャンセルの効果は残ります。

普通はやらないと思いますが、出来るのではないでしょうか。

メリットを感じるのか、使い勝手が許容できるのかは個人の感じ方によるとは思いますので、ご自分で試されてみては如何でしょうか。

書込番号:21975045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2018/07/20 05:52(1年以上前)

人により許容できる感じかたはそれぞれなので断言できませんが、そこそこの遮音性でなく、かなり遮音性があるイヤホンにされてみてはどうでしょうか?
少なくとも耳を悪くするくらいの音量に上げる必要はないかと思います。
カスタムIEMやカスタムイヤーピースであれば遮音性かなりありますし、そのほうがイヤホン単体で運用できるので楽だと思うのですが。

書込番号:21975169 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/07/20 06:44(1年以上前)

お早うございます。

Paptimus Sciroccoさんの想定されているような使い方は可能ですよ。但し、ちょっと窮屈と言うか勿体無いと言うか素直にWH-1000XM2のヘッドホン再生で楽しむと言うのは駄目なんでしょうか。因みにWH-1000XM2はそのままだと単なるノイズキャンセラーとして使えなくてBluetoothの接続が切れてから5分で自動的に電源が切れます。
http://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm2/v1/ja/contents/TP0001512550.html

BOSEのQC35 IIならスマホアプリでオートパワーオフを無効に出来るので何も工夫せずに使うならQC35 IIの方が良いですね。まあただ低音域がガッツリとノイズキャンセリングされる程、中高音はノイズキャンセリングされないので逆にその帯域の音が耳に付くかもしれません。

書込番号:21975220

Goodアンサーナイスクチコミ!1


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2018/07/20 06:51(1年以上前)

>Paptimus Sciroccoさん
ノイキャンのレベルはQC35かこちらが一番いいと思います。スレ主さまの気持ちはわからないではないですが、現実的では無いと思います。
ヘッドフォンの中にイヤフォン入れる事出来るかもしれませんが、本機でノイキャンで音楽聴くのと同じだと思います。
家電量販店で試せると思います。
完全分離のワイヤレスイヤホンなら入ると思います。
でもめんどくさいですよね。
暑いですよね。

書込番号:21975234 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2018/07/20 23:32(1年以上前)

>zippo1932さん>sumi_hobbyさん>ドン・ポセイドンさん>KURO大好きさん


皆さんありがとうございます。
私の言っていたように使えるとのことでとりあえず安心しました。またSONYのもダミーケーブルさしとけばNC機能だけ使えるということもわかりました。

皆さんのおっしゃっているように快適かどうかわからないという点については、基本電車の中がメインで座ることができるのでそう面倒なことではないと思っています。また、カスタムiemなどで遮音性を高めるよりノイズキャンセルで中低音が消えた状態でそこそこの遮音性にコンプライのイヤーピースつけたイヤホンのほうが快適だと思うので、その思いが本当かどうか一度店に試しに行ってきます。



書込番号:21976882

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

apple musicが再生できません

2018/07/02 02:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

スレ主 mio-takaさん
クチコミ投稿数:1件

初めて質問します。
本製品を使用してbluetoothにてapple musicを聞いています。
3週間前くらいからbluetoothで接続するとapple musicの再生を押しても曲が再生出来なくなりました(それまでは問題なく聞けていました)
bluetoothを解除してスマホでの再生は問題なくできます。
使用スマホはxperia xz premiumです。また、スマホアプリでのmp3ファイルはbluetoothで接続しても聞ける状態です。
何か他のアプリ等の干渉があるのでしょうか?
こちらで質問すべき内容ではないかも知れませんが、困っていますのでよろしくお願いします。

書込番号:21935624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

サウンドポジションコントロールについて

2018/06/16 22:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

クチコミ投稿数:7件

当方、右耳が聞こえないため、左側からLR両チャンネルの音を出して聞きたいと思っています。
本機のサウンドポジションコントロール機能を使って、音楽が左側から聞こえるようにすると、目的の効果は得られるでしょうか?

書込番号:21901105

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/06/17 01:11(1年以上前)

イヤホンタイプの「WI-1000X」ですが、実際に試してみました。

完全にモノラルになるわけでは有りませんが、定位が偏りますので、片方の耳で左右の音が混ざったようには聞こえます。
左右どちらかの斜め後ろに定位させると、音の偏りがより顕著になります。

とは言え、音数は減っているようにも聞こえるので、本来のモノラルで聞くのとは違いますし、何かしらの違和感が感じられるのかは実際に試して頂いた方が良いと思います。

書込番号:21901440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2018/06/17 02:13(1年以上前)

>まめたろすさん

使用される機器にモノラルオーディオモードのようなものはありませんか?
例えばiPhoneやiPadやiPod touchなどのiOS機器なら設定→一般→アクセシビリティの中にモノラルオーディオの設定があります。
コレをオンにすればLRの音をMixした状態で左右のハウジングから同じ音が出るのでどのようなヘッドホン・イヤホンでも片耳で使用できるのですが。

書込番号:21901487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/06/17 15:01(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
ありがとうございます。実は今、iPod touchのモノラルオーディオを使っているのですが、古くなってきて買い替えを考えています。イヤホン、ヘッドホン側で対応できればプレイヤーの選択肢が広がると思って質問させていただきました。

>KURO大好きさん
ありがとうございます。webの商品説明をよく見ると、左、というのはなくて、左前か左後の選択のようですね。スピーカーがその位置にあると考えれば良いのかもしれませんが、音数が減っているというのも気になりますね。試せるところがあるかどうかはわかりませんが、実際に試していただいて貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:21902592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2018/06/17 16:06(1年以上前)

>まめたろすさん

現在iPod touchをご利用だったんですね。

iOS機器は障害のある方にも使いやすいように、という機能が充実してますよね。
iPod touchを現行型に買い換えるのではなく別のDAPを使いたいというのは何か理由があるのでしょうか?

個人的には、買い換えるDAPもモノラルオーディオ機能があるものを選んだ方がヘッドホン・イヤホンの選択肢が広がって良いように思うのですが。

書込番号:21902725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/06/17 18:23(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
iPod touch現行機種も選択肢には入っているのですが、、iPod touchが今後新型が出るかもわからないので悩んでいます。
iPod touch以外でモノラルオーディオ機能があるDAPも調べてみたのですが、あまり見当たらなかったのでヘッドホン、イヤホン側での対応も検討している状況です。モノラルオーディオ機能のあるDAPは何かご存知でしょうか?

書込番号:21903085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2018/06/17 19:05(1年以上前)

>まめたろすさん

私自身は(一時ウォークマンに浮気もしましたが)ここ数年はiPod愛用者なので他のDAPの事はあまり詳しくないのですが、高音質を謳うDAPは多くても障害者に優しいDAPを謳う製品は記憶にありません。

iPod touchの今後は不明ですが、個人的には今後もiPod touchシリーズを使い続けたいと思っています。
Xperia Ear Duoを買ったのでXperia XZ1にApple Music Appを入れて使ってみているのですが、Xperia Ear Duo以外のBTイヤホンとの接続がいまいち不安定なので結局iPod touch 6thで聴くことが多いんですよね(苦笑)

ちなみに、Xperia XZ1にはモノラルオーディオ機能があります。
設定のユーザー補助の項目で設定できます。

やはりDAPよりスマホの方が多くの人が使うので親切に出来てますね。
専用DAPは左右の耳が聞こえる前提で作られているような気がします。

書込番号:21903199

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/06/18 06:19(1年以上前)

お早うございます。

WH-1000XM2はSony | Headphones Connectと言うアプリ使いますが音楽信号用のA2DPで接続された機器とは別にコントロールすることが出来ます。例えばWalkmanとWH-1000XM2をBluetoothで繋いで音楽を聞きつつ別のBluetoothプロファイルで繋がるiPod Touchで サウンドポジションコントロールすると言うものです。そういう意味ではBluetooth接続できるDAPとAndroidやiOSでSony | Headphones Connectがインストール出来るものの組み合わせであればモノラル音声で聞く事は可能です。

サウンドポジションコントロールにはFront、Front Left、Front Right、Rear Right、Rear Left、Offの6つの設定が有ってOff以外は両耳で聞いた際の遅延を使ったモノラルサラウンド(疑似ステレオ)の一種と考えられます。真のモノラル音声に最も近いのはFrontです。Sony | Headphones Connectについて「アプリはBluetooth接続時のみ使用できます。有線接続時は使用できません」と注意書きがある所からあくまでもBluetoothでの使用に限ると言う事ですのでご注意下さい。
https://www.sony.jp/headphone/products/WH-1000XM2/feature_1.html#L1_150

書込番号:21904314

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/06/18 22:17(1年以上前)

ちょっと見かけて役に立たないかも解りませんし
返答になってないし
時間もかかるんですけど・・・

PC上で2チャンネルの音源を1チャンネルに統合するってのは
ダメですかね。

SoundEngine Freeってフリーソフトなんですけど
http://soundengine.jp/

1曲1曲モノラルに変えるんで面倒で手間仕事になりますが
機器を選ばず使えると思います。

参考程度・・・です。
お邪魔しました。

書込番号:21905998

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)