
このページのスレッド一覧(全2219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 2 | 2018年2月27日 15:25 |
![]() |
13 | 4 | 2018年2月25日 01:44 |
![]() ![]() |
24 | 6 | 2018年2月22日 21:35 |
![]() ![]() |
27 | 8 | 2018年2月22日 20:11 |
![]() |
5 | 2 | 2018年2月15日 16:19 |
![]() |
13 | 4 | 2018年2月14日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2
詳しくないのですが、BOSEやこちらのようなヘッドホンはマイク機能もついてボイスチャットも出来ると思うのですが、ロジクールなどが出しているいわゆるゲーミングヘッドセットとは全く別物と考えていいですか?
こちらはあくまで音楽視聴などに優れていて、ロジクールなどの7.1CHとかはサラウンド機能が優れていてFPSなどゲームに特化しているものなのでしょうか?
こちらのヘッドセットで音楽視聴もゲームもしようと考えていたのですが別物という疑問を持ちまして相談です
書込番号:21634590 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゲームで前方や後方からの音を判断する必要があるのなら、サラウンドへッドホンが良いでしょうね
書込番号:21634839
5点

どんなゲームかはわかりませんが、映画やゲームはサラウンドのヘッドホンの方がいいと思います。
これは音楽用かと。
ゲーム&映画用と音楽用の2つのヘッドホンを持つのが理想ですね。
書込番号:21635341 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB950N1
昨年の9月から このモデルを使っています。
付属品に充電器が無かったので調べてみると、2Aに対応してなく、iPhoneのACでイケるとのネットの記事を見て充電をしています。
PC経由の充電よりも少々電流の値は高いのですが、間違っているのか ちょっと不安です。
このモデルを使用している方々も同じ様に充電していますか?
今更ながらの質問ですが、返答をお願い致します。
書込番号:21627876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このモデルを使っている訳ではないですが・・・・
推奨ACアダプタ、AC-UD20の出力電圧電流が5V/1.5A(Max)です。
iPhoneのACアダプターは5Wタイプと12Wタイプ。
5Wタイプは5V/1A、12Wタイプは5V/2.4A。
PCのUSB出力が5V/0.5Aとか0.8Aぐらい。
と言う事で、結論はiPhoneのACアダプターで充電しても問題ありません。
12Wタイプ、5V/2.4Aを接続しても2.4Aが無理矢理流れる事はありません。
流れる電流は、電力を受け取る側、MDR-XB950N1が制御するので大丈夫です。
書込番号:21628010
4点

>林達永さん
こんばんは。
取説の充電のページを見ると、推奨充電器の型番がAC-UD20
と書かれています。
http://www.sony.jp/sp-acc/products/AC-UD20/feature_1.html#L1_70
こちらの充電器のスペックが定格出力5V 1.5Aです。
iPhoneの充電器は定格出力5V 1A となっており、推奨充電器より
電流値が少ないので、iPhoneの充電器を使用して問題ないです。
書込番号:21628028
3点

早速の返信、有難う御座います。
iPhoneのACで大丈夫なんですね?良かったぁ・・・。
ソニーのモバイルバッテリーのACアダブター CP-AD2を持っていますが、2.1Aと充電中のランプが点灯していなかったので、急遽iPhoneのACを選択しました。
そうと判れば、安心して充電出来ます。
どうも有難う御座いました。
書込番号:21628144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>推奨充電器より電流値が少ないので、iPhoneの充電器を使用して問題ないです。
この判断は、ちと危ないんでないかなぁ。
問題ないのは、
入力側(MDR-XB950N1)<=出力側(ACアダプタ側)
というように、ACアダプター出力のほうが大きい場合であって、その逆の場合には、
・充電時間が長くなる。
・満充電にならない。
・燃えてしまう・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
まぁ最後のは、たいてい保護回路が働くけどね。
安易に「問題ない」ってーのはどうかと。
書込番号:21628254
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2
NW-WM1Aを使っています。こんのヘッドフォンの購入を考えているのですが、今度発売するMDR-1AM2と迷ってます。どちらがいいかアドバイス頂けませんか?他にオススメなヘッドフォンがありましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。
書込番号:21622014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この2つで何を迷われているのでしょうか。
ほとんど一行で済みます。
ノイキャンとワイヤレスの機種が欲しければ1000XM2そうでなければ1AM2でどうぞ。
そういう次元の話です。
書込番号:21622037
6点

>シシノイさん
ありがとうございます。すみません、音質はどちらがいいかって事です。説明不足ですみません。
書込番号:21622055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有線とBluetoothのどちらが良いかは、用途に応じますのでご自分でご判断頂ければと思います。
私からは「WH-1000XM2」をお勧めしておきます。
また余計なことかもしれませんが、このヘッドホンを利用されるのであれば、「NW-WM1A」は不要だと思います。
Bluetooth接続であればA40でも十分かと思いますので。
書込番号:21622066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もNW-WM1Aを持っており、A40も持っています。
旧型ですがヘッドフォンはMDR-1000Xも持っており、両DAPでBluetooth接続したことがありますが、特に差がありません。
Xperia XZ と接続したときと同じような感じでした。(若干良い感じ)
もしBluetooth接続を優先してWH-1000XM2を購入するなら、別途安いDAPを買うか、スマホと組み合わせた方が良いです。
理由は、その程度の音質で聴くために NW-WM1A のバッテリーを消耗させるのがもったいないからです。
私が NW-WM1A と組み合わせているのは
・ゼンハイザー HD 660 S (別途リケーブル、バランス接続)
・Shure SE846 (リケーブル、バランス接続)
・Sony MDR-EX1000 (リケーブル、バランス接続)
Bluetoothで聴くなんて、もったいなくて出来ません。
書込番号:21622196
4点

同価格帯でこれだけ機能モリモリの1000XM2と音質が同程度のモノを機能性ゼロで売るようなソニーではございません。
現行の1Aしかり、1AM2しかり、音質を比較するレベルにないとお考え下さい。
あくまで機能性が必要かどうかのみで判断して良いレベルだと、お伝えしたつもりです。
書込番号:21622213
4点

MDR-1000Xも持っていますが、音質重視ならば絶対有線のMDR-1AM2でしょう!
ただ、ケーブルが邪魔なのは事実。
書込番号:21622397
5点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
ずっと前からサラウンドヘッドホンが欲しくて指をくわえていましたが、この間のWH-L600の発表やMDR-HW700DSの値下がりを見て、どちらにしようか非常に迷っています。
性能的にはMDR-HW700DSの方が上であることは伺えますが、やはり5年も前の物を今更買うのもどうなのか?とも思います。
用途はPS4を介した映画鑑賞やゲームです。Blu-rayディスクをレンタルすることもあれば、Amazonでレンタルすることもあります。
ヘッドホンの重さも変わらず、値段もこのままMDR-HW700DSが下がってWH-L600と変わらないなら、やはり古くても性能が上のMDR-HW700DSを買うべきでしょうか?
はたまたMDR-HW700DSの真の後継機であるフラッグシップモデル待つべきでしょうか?
皆さんのご意見お待ちしております。
書込番号:21621269 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>【村人B】さん
>MDR-HW700DSの真の後継機であるフラッグシップモデル待つべきでしょうか?
急がれないのであれば待ちでしょうね
待てずにWH-L600を買うくらいならHW700DSをお奨めします
書込番号:21621325
5点

私もかなり前に購入したMDR-DS7100がヘタってきたので随分前から考えておりますが、先日L600発表されてやっと後継機が出たと期待してスペック調べたら下位機に位置付けされるスペックと判り凹みました。
個人的にはですが、複数機種間で使いたいなら『待てるなら後継機待ち、待てないなら700DS』がいいと思います。
スレ主様の使い方のPS4経由のみであればL600でも問題はないと思いますが、悩んだら上位機種購入した方が後悔無いと思われます。
私はPC・TV・レコーダーなど複数機種間で使いたいので、7100でもう少し様子見する予定です。
L600で採用してる充電システムなどを採用して、700DSの後継機が今年の10月に発売されるのを淡い期待で待つ事にします。
(流石に発売から5年になるので期待してます)
書込番号:21621527 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

新品で安く買えるならHW700DSでしょう。
発売してすぐに買いましたが、未だに使っていますよ。
書込番号:21621540 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

【村人B】さん
PS4ユーザーで気にされている点は、4Kには対応しているけど60PやHDRは対応せず。
それがパススルー出来ないことを承知の上なら、700DSも良いのでは。
もし真の後継機が出るのであれば、4KHDRパススルーはもちろん、HDMI複数入力があれば良いですね。
書込番号:21621836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんご意見ありがとうございます。
待てないならMDR-HW700DSを買っちゃった方が幸せになりそうですね。価格が底に達するにはWH-L600が発売してからになりそうですが。
>ひでたんたんさん
パススルーはモニターとヘッドホン用にHDMIの分配器を用意しています。これならいけますよね?1080p60fps
書込番号:21621852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【村人B】さん
分配器で片方は4KHDR、片方は4K24Pと分配してくれたら、テレビ画面にメニューが表示できそうですけど。
実際のやり方はメニュー表示の出る4K24Pまでの表示で、テレビ画面で操作後、メニューが表示できない4KHDRにする方法でしょうか。
書込番号:21622065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひでたんたんさん
すみません、言及してませんでしたね。PS4はProではないので、4KにもHDRにも拘らないです。
目的としてはゲームを録画しているので、キャプチャーボードと700DSに分配するって感じです。なので最大1080p60fpsで十分なんです笑
書込番号:21622113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【村人B】さん
そうでしたか。
MDR-HW700DSで十分な様ですね。
書込番号:21622151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT
買って1年も経たないうちにイヤパットの合皮がボロボロになってしまいました。音そのものはお気に入りだったので残念です。以前使っていた1Aはパットがくるくる回らなかったのでリプレース可能であれば交換したいと思います。情報をお願いします。
書込番号:21570704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Bigshooterさん
すみません、MDR-1ABTに1Aのパッドが使えるかはSONYに確認してもらうのが一番と思います。
使った後、汗等拭き取っていますか?
濡れたままにしておくと痛むのが早くなります。(加水分解とか絡むのかな)
応急的には http://mimimamo.com/ のカバーという手もあります。
書込番号:21571420
3点

>梨が好きさん
汗が残らないように手入れはしっかりしています。
もちろんメーカーでは純正以外のリプレースは回答しないので専門店に電話して自己解決いたしました。ありがとうございます。
書込番号:21601740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2
三菱テレビ LCD-58LSR7とのペアリングが出来ません。初心者にも分かりやすく御教授いただけたら幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:21597464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

説明書を読む限り、テレビ側は受信機能のみで音声を送信する機能はありませんよ。
一般的にこういった機器はbluetoothは受信専用で音声を送信する機能がないのが殆どです。
この機種を使ってテレビの音声を聞くような利用方法は出来ませんよ。
もしこの機種を利用して音声を聞きたいならTVのヘッドホンにbluetoothの送信機を接続すれば音声を聴くことが出来ます。ただ音質はあまり期待出来ないですけどね。
書込番号:21597503
5点

Bluetooth音楽再生機能は有りますが、スマホ等からTVのスピーカーを使っての音楽再生用ですね。
BluetoothヘッドホンでTV音声を再生するにはBluetooth送信機が必要だと思います。
書込番号:21597865 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Bluetoothの音声通信はトランスミッターと呼ばれる送信側とレシーバーと呼ばれる受信側のペアで成り立ちます。ヘッドホンであるWH-1000XM2はBluetoothのレシーバーになりますがTV側にBluetoothのトランスミッターが装備されていないので音声通信は成り立ちませんし、そもそもその前段階であるペアリングも取れません。
今回はTV側にBluetoothのトランスミッターを追加する必要があるのですが、TVとトランスミッターの音声接続をどうするのかとBluetoothのコーデックに注目する必要があります。
まず、TVとトランスミッターの音声接続ですがヘッドホン出力から繋ぐ、ライン出力端子から繋ぐ、光デジタル出力から繋ぐ等の方法があります。三菱のLCD-58LSR7の取説のp17とp28を見ると何れの方法でもOKですがヘッドホン出力から繋ぐ場合に適切な音量調整が必要であるという面倒さはあります。ライン出力端子か光デジタル出力ならそのような手間はありません。
次にBluetoothのコーデックですがBluetoothには必ず遅延があり、その遅延が大きいと画像と音声のずれが目立ってきて見た目の違和感が大きくなります。ヘッドホンであるWH-1000XM2で扱える最も低遅延なコーデックはaptXですからトランスミッターもaptXが扱えるものが良いでしょう。
以上の観点からライン出力からも光デジタル出力からも音声接続出来てaptXで送信出来るトランスミッターとして以下のリンクのJPRiDE JPT2 Bluetooth トランスミッター & レシーバーを紹介します。注意点として光デジタルではマルチチャンネルが扱えない可能性があるのでTV側の設定で光デジタル出力をPCMにしておくと安心です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B072ZYGLGV/
書込番号:21598356
3点

皆さん、具体的かつ分かりやすい回答をいただき、心より御礼申し上げます。
早速必要なアイテムを購入し、接続したいと思います。
また、分からないことがありましたら、質問させてください。
ありがとうございました。
書込番号:21598415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)