SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(14040件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラビアリンクについて

2017/09/01 21:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

クチコミ投稿数:889件 MDR-HW700DSのオーナーMDR-HW700DSの満足度5

先日、当機種とブラビアとの相性について質問した者です。
マニュアル通りにARC接続したところ、テレビの電源を入れたら当機種がオンになりスピーカー出力が当機種になってしまいます。これを回避する方法はあるのでしょうか?ブラビアリンクを切ったらレコーダーは当然、認識しないし、コンセントを抜いても同じです。
テレビの電源を入れたらスピーカー出力をテレビのままにする事は可能でしょうか?
どうぞ、宜しくお願いします。

書込番号:21161990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/09/01 21:27(1年以上前)

テレビの設定で、テレビスピーカーと外部スピーカーを選択する設定はありませんか?
外部スピーカーを選んでいるようならテレビスピーカーにしてみてください。

書込番号:21162071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件 MDR-HW700DSのオーナーMDR-HW700DSの満足度5

2017/09/01 21:52(1年以上前)

>口耳の学さん
ありがとうございます。
スピーカー出力はテレビにしてますが、電源を切り、再び入れたら当機種がオンになってしまい、スピーカー出力が当機種になるのです。

書込番号:21162152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/09/01 22:11(1年以上前)

こんばんは

>これを回避する方法はあるのでしょうか?ブラビアリンクを切ったらレコーダーは当然、認識しないし、コンセントを抜いても同じです。
テレビの電源を入れたらスピーカー出力をテレビのままにする事は可能でしょうか?

可能です。
TVが KJ-43X8300D?の場合、

TVの電源をOFF(BRABIAリンクでOFF)にするときに、オーディオシステムからの音声出力になっている場合、
次回TVの電源をONにした時は自動でオーディオシステムが立ち上がり、音が出る仕様のようです。

逆に電源を切るときにオーディオシステムから電源をOFFにすれば、自動でTV音声に切り替わるので、
その現象は起こらないはずです。

下記を確認して試してみてください。
https://www.sony.jp/support/tv/products/djp1_x8300d/v1/ja/04-07_02.html



書込番号:21162215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:889件 MDR-HW700DSのオーナーMDR-HW700DSの満足度5

2017/09/01 23:06(1年以上前)

>LVEledeviさん
ありがとうございます。
おっしゃる通りにテレビをオフにする時に当機種からオフにして、テレビをオフ、再度テレビをオンにしたら当機種のがオンになりました。取り敢えず

まさにこれがブラビアリンクですか?
テレビの電源をオンにしたらスピーカー出力をテレビのままにならないです。

書込番号:21162372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:889件 MDR-HW700DSのオーナーMDR-HW700DSの満足度5

2017/09/01 23:46(1年以上前)

良いのか悪いのか分からないですが、まさにこれがブラビアリンクなんですね。
ホームシアターなら良いんですけど、サラウンドヘッドホンだといつもヘッドホンで聞く訳じゃないんで、いちいちプロセッサーをオフにするのもどうかなって思いました。確かにブラビアリンクだとテレビのリモコンから当機種の設定を操作する事が出来ますけど、どうかなって思います。
視聴メニューからリンクメニューを開いて当機種をオフにするよりも直接、オフにする方が早いです。ポチっと押せば良いだけなんで。
当機種を持っていて同じ様な悩みを持っている方は居ませんかね?

書込番号:21162508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


@starさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:432件 MDR-HW700DSの満足度5

2017/09/02 07:52(1年以上前)

>まこざいるさん

HDMIコントロールをオフにしてください

説明書、読みましょうね

書込番号:21163038

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:889件 MDR-HW700DSのオーナーMDR-HW700DSの満足度5

2017/09/02 08:02(1年以上前)

>@starさん
ありがとうございます。
本機のコントロールモードを2にすると言う事でしょうか?

書込番号:21163058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:889件 MDR-HW700DSのオーナーMDR-HW700DSの満足度5

2017/09/02 08:13(1年以上前)

>@starさんありがとうございます。
当機種の左横のコントロールスイッチをモード2にしたところ、テレビをオンにしても当機種はオンになりませんでした。
説明書に確か書いてありましが、分かりづらかったです。
>@starさん、グッドアンサーです。
本当にありがとうごさいました。

書込番号:21163079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:432件 MDR-HW700DSの満足度5

2017/09/02 11:52(1年以上前)

>まこざいるさん

GAいただきましてありがとうございます

オンスクリーンの操作画面でいろいろできますね

私もHDMIリンクはオフにしています

でないとオンスクリーンにするだけで入力画面が切り替わってしまうんです

書込番号:21163584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラビアとの相性は?

2017/08/28 18:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

クチコミ投稿数:889件 MDR-HW700DSのオーナーMDR-HW700DSの満足度5

HT-MT300を止めて持っているこの機種を再度、取り付ける事にしました。
それで、他のスレでブラビアとの相性が悪くARCが機能しないというのを見ました。
テレビはブラビア43X830Dとレコーダーは
レグザDMR-507(型番、間違ってるかも?)です。
実際にブラビアと当機種、レグザレコーダーとの連携はどうでしょうか?
同じ様な環境の方の意見をお聞かせいただければ、とてもありがたいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:21151910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/08/28 18:56(1年以上前)

リンクの事例を言っているのであれば、特殊な接続をしているだけだからだと思いますよ。
レコーダーとTVを接続するだけなら問題はないかと思います。
ARCは働かなくても、光デジタルケーブルを接続すれば音は出るのですからあまり影響はない気がします。
ロスレス規格の音声は再生できませんけど、他の音声は再生できるので問題ないかなと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569301/SortID=20876122/#tab

書込番号:21151985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件 MDR-HW700DSのオーナーMDR-HW700DSの満足度5

2017/08/28 19:23(1年以上前)

>9832312eさん
早速のスレありがとうございます。
接続はARC接続っていうか、マニュアル通りに接続すれば良いのでしょうか?
後はブラビアリンクって当機種を通してレコーダーを接続する事で何か変わりますか?
今はブラビアのリモコンでレグザレコーダーの操作を全て?出来ます。
何か分かりづらくてすみません。

書込番号:21152078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/08/28 19:39(1年以上前)

マニュアル通りの接続で良いと思います。
試してみなければ分かりませんが、基本的にリンク機能自体は働くと思います。
ほとんどがそのまま使えると思いますよ。
リンクがうまく動かない場合でも、接続を変えればリンク機能を活かしつつ、音声出力も光デジタルケーブル使えば可能になると思います。

書込番号:21152119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件 MDR-HW700DSのオーナーMDR-HW700DSの満足度5

2017/08/28 21:13(1年以上前)

>9832312eさん
本当に変な質問に答えていただいてありがとうごさいました。
今のブラビアはとても気に入っていて海外ドラマが大好きなので夜とか大きな音で観賞するのに当機種の接続を考えました。
それで当機種の過去スレとかアマゾンのスレをみてたらブラビアとの相性は最悪だとか言ってたので、ちょっと不安になりました。安心しました。ありがとうごさいました。
また、何か聞きたい事が出来たら宜しくお願いします。

書込番号:21152389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:432件 MDR-HW700DSの満足度5

2017/08/29 07:50(1年以上前)

既にクローズされてしまっていますが・・・

当方BRAVIA HX-900とのARC接続で快適に視聴していますよ

さすがにSONY同志で相性が最悪ってことは無いでしょう・・・


書込番号:21153357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:42件

2017/08/31 21:38(1年以上前)

私もKJ-32W700CとKJ-40W730Cで問題なく使ってます。

>ブラビアとの相性が悪く
 あり得ない話ですよ。 同じメーカーで。(笑)

書込番号:21159765

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

接続について教えてください

2017/08/23 22:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

スレ主 猫太朗さん
クチコミ投稿数:17件

同じような質問がすでに出ているのですが自身の知識不足からよくわからない状況のため、新しく質問させていただきました。
ご指導よろしくお願いします。

現在、MDR-HW700DSをPS4とパソコンにHDMIで接続して使用しております。
パソコンのビデオカードはGeForceのGTX980Tiです。

そんななか新しく4Kのモニターないしテレビ購入を検討しているのですができればHDR対応のものをと考えております。
目標はPS4使用時でもパソコン使用時でもMDR-HW700DSとモニターないしスピーカーから音が出るようにしたいです。
MDR-HW700DSは常に使うわけではないので。

接続に関しては以下のページを参考にしています

http://mechanist.x0.com/wiki.cgi?page=SONY+MDR%2DHW700DS%A4%CF%A5%A4%A5%DE%A5%C9%A5%AD%A4%CE4K%B4%C4%B6%AD%A4%CB%A4%CF%C2%D0%B1%FE%A4%B7%A4%C6%A4%CA%A4%A4%A4%B3%A4%C8%A4%C8%A4%BD%A4%CE%B2%F2%B7%E8%BA%F6

ここで疑問なのが、テレビとMDR-HW700DSをHDMIと光デジタルで接続している点です。
これは必須と言うことなのでしょうか?
テレビであれば光デジタル出力はほぼ搭載されているので問題ないのですが、PCモニターの場合、購入を検討しているモニターには光デジタルは搭載されておりませんでした。
こちらの光デジタルの接続をなくした場合はどのような事になるのでしょうか?

必須な場合、MDR-HW700DSと光デジタルのないPCモニターの接続で解決策はあるのでしょうか?

購入検討しているのがPCモニターでは AcerのET430Kwmiiqppx  LGの32UD99-W
テレビではREGZA 40M510Xです。

回答よろしくお願いいたします。

書込番号:21140177

ナイスクチコミ!1


返信する
shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2017/08/24 00:10(1年以上前)

>猫太朗さん
ホームページの接続例はテレビなので地デジなどの番組の音声をAVアンプまで送るために光デジタルで接続しています。

モニターやテレビを4K/HDR対応のものにしてPS4Proやパソコンで4K/HDR出力するならMDR-HW700DSは4K/60P/HDRのパススルーに非対応なので接続に注意が必要です。その場合はPS4Proやパソコンをモニターに直接接続し、PS4ProやパソコンからMDR-HW700DSに光デジタルケーブルで接続する必要があります。またその場合、別の問題がありMDR-HW700DSは光入力が1つしかないので都度繋ぎかえる必要があります。

モニターにテレビを使用する場合はARC機能があるので、例えばPS4とMDR-HW700DSを光デジタルで接続し、パソコンの音声はHDMIからARC経由でMDR-HW700DSに音声を送ることで繋ぎかえの手間を回避することができます。但しARC経由でMDR-HW700DSに音声を送るとPCM/AAC/ドルビーデジタルに限定されます。

書込番号:21140485

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫太朗さん
クチコミ投稿数:17件

2017/08/24 00:56(1年以上前)

>shimo777さん
返信ありがとうございます。
丁寧な説明感謝いたします。
当方、テレビ番組は見ないので光デジタル出力のないPCモニターでも問題ないようですね。

光デジタル抜き変える必要があるとのことですが光デジタル出力のセレクターを別途用意すれば抜き変える必要はないでしょうか?

書込番号:21140563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2017/08/24 01:02(1年以上前)

>猫太朗さん
>光デジタル抜き変える必要があるとのことですが光デジタル出力のセレクターを別途用意すれば抜き変える必要はないでしょうか?

そうですね。Amazon等で評価の良いものを選べば良いでしょう。

書込番号:21140570

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫太朗さん
クチコミ投稿数:17件

2017/08/24 09:21(1年以上前)

>shimo777さん
了解いたしました。
アマゾンでレビューを見ながら検討していきます。
有難うございました。

書込番号:21140944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ94

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

足音 ドアを閉める音

2017/08/19 19:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

スレ主 Yu1112さん
クチコミ投稿数:5件

購入しようか迷っています。 
一番気になっているポイントは外音遮断性、
特に足音の「ドンドン」という音やドアを閉める「バタン」という音がどの程度軽減されるのかが知りたいです。

遮音性に関して使用感など教えていただけると嬉しいです よろしくお願いします。



書込番号:21129320

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2017/08/19 20:34(1年以上前)

購入したわけではなく店頭での試聴レベルなので参考程度に聞いてもらいたいのですが、ドンッとかダンッとかの体に振動を感じるタイプの生活音はそこまで軽減されないかも、という感じがしました
実際に使ってみたら案外消してくれるかもしれませんが

消してしまっては日常の生活で危険な音とかがあるので、そこはメーカーも気を使ってあえて薄めのキャンセリングにしてあるのかなと推察します
町の雑踏や人の話し声はかなり高いレベルで消音してくれます

書込番号:21129443

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 Yu1112さん
クチコミ投稿数:5件

2017/08/19 20:51(1年以上前)

マンションに住んでいて、どうしても上の階の足音とドアの開閉の音が気になり購入を検討しているのですが・・。
半分ぐらいは音がカットされるのであれば購入しようかなと思っているのですが うーん・・。

書込番号:21129479

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2017/08/19 21:13(1年以上前)

>Yu1112さん

MDR-1000Xでは無くQC35になりますが、BOSEオンラインストアで購入して30日以内なら、思ったような消音効果が無いという理由でも返品返金できます。
実際の使用環境で試したい方には優しいサービスです。

BOSE QC35
https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/headphones/over_ear_headphones/quietcomfort-35-wireless.html

BOSEオンラインストア
ショッピングガイド
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/shopping_guide.html

書込番号:21129548

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2017/08/19 21:19(1年以上前)

ノイズキャンセリングヘッドホンはそういう用途には多分向いてないと思いますよ
消してくれるのはあくまでも外出した時の周りのノイズであって、屋内の生活音に焦点を合わせて作られていませんから
屋内の音でもTVの音とかエアコンの音とかはノイズとしてかなり消してくれるみたいですけど

後、周りのノイズを消してくれても、ノイズキャンセリングヘッドホンの構造自体が出すホワイトノイズの方が耳障りというユーザーもいるようです
もし購入して使ってみてもホワイトノイズの方が気になるなんて事になったら目も当てられないので、電気店などの試聴機で実際に試着してみて考えてみては

書込番号:21129567

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yu1112さん
クチコミ投稿数:5件

2017/08/19 21:39(1年以上前)

>EXILIMひろまさん

感謝です 検討してみようと思います 


>syutorohonfonさん

返信感謝です
やっぱり実際に使ってみないと何とも言えないですかね・・、遮音し難い音なのは分かっているので
3〜5割程度の音が軽減できれば+音楽を流してごまかせるかなと思っているのですが。 うーん・・。 

書込番号:21129634

ナイスクチコミ!1


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2017/08/19 22:25(1年以上前)

QC35もMDR-1000Xもノイキャン性能は素晴らしいものです。音楽のジャンルにもよりますが、普通に音楽聴きながらだとほとんど気にならないレベルになると思います。
でもこればかりは個人の主観になりますので自分で確かめるしか無いです。
私の場合、普通のヘッドホンMDR-1Aなどで音楽聴けば、上の階の音は気にならないと思いますね。

書込番号:21129775 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Kassi1000さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/19 22:35(1年以上前)

全然、回答のレスでは無いのですが・・・。
感性に共感致しました。
ドアや足の音と振動を遮るのは大事ですよね。
高額イヤホンであるからこそ「高音質プラス遮音性」をせっかくなので求めたいのに、あまりそういう方はいないんですよね・・・。変に擁護してしまって。

書込番号:21129808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


kobamiさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:21件

2017/08/19 22:37(1年以上前)

MDR-1000X使用している者です。
まさにスレ主様の用途で使用してました。マンション隣の部屋の住人が外国人で結構どたんばたん煩く、正にドア(引戸)と足音で。
他にも洗濯機、エアコン、冷蔵庫、お風呂を溜める音、飛行機の音。これらは問題なく遮断してくれます。一寸大袈裟かも知れませんが自分の耳鳴りだけになります。静寂を味わえます。カナル型のNCヘッドホンも持ってますが、それに比べれば圧倒的にノイズキャンセル能力は高いです。
近くに公園もあるのですが、子供のかん高い遊び声は聞こえてしまいます。
使用してましたと過去形なのは隣の住人が引っ越したからです。やっぱりスピーカーで聞くのが一番良いですから。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:21129816

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/08/19 22:52(1年以上前)

>Yu1112さん
音楽を聞かないで騒音カットならこれがおすすめです。
病院の待合室やフードコートなどで使っています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00I8H1CUY/

書込番号:21129858

ナイスクチコミ!7


スレ主 Yu1112さん
クチコミ投稿数:5件

2017/08/19 23:01(1年以上前)

返信くださった方々感謝です とても参考になりました
秋葉原が近いので様子を見に行った上で購入したいと思います 

ありがとうございました!

書込番号:21129888

ナイスクチコミ!5


スレ主 Yu1112さん
クチコミ投稿数:5件

2017/08/22 18:14(1年以上前)

追記

想像以上に凄かったです。 細かな生活音は殆ど聞こえなくなりました。
肝心の「ドン」とか「バタンッ」とか足音の「ドンドンドンッ」 なんて音も体感ですが半分ぐらいになりました。
また、丁度家の前で舗装工事を「ガガガガッ」とやっていたのですが、6~7割ぐらい
音が軽減されストレスを感じなくなる程度になったのはビックリしました。 

ヘッドフォンとしてではなく騒音対策としての購入も全然有りだと思います。 

あくまで個人的な感想ですが 誰かの参考になれば嬉しいです ではでは。 

書込番号:21137068

ナイスクチコミ!38




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

放電量すごくないですか?

2017/08/22 06:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

おはようございます。

購入から、約一年ほど経ち製品には概ね満足しております。
使用頻度はマチマチで映画を月、数本の時もあれば日に5,6本の日もあります。

思い出したように使おうとした時、バッテリー切れで充電開始その日映画をみるタイミング逃す
と言ったことがよくあるので今回質問させて貰いました。

使用しない時はプロセッサの上にポンと置いてある状態です。コンセントのスイッチも切ってあるのですが
一週間、10日ほどでカラに近い状態になるようです。
これは正常な状態だと思われますか?皆さんの製品はどうでしょう。お聞かせ頂けませんか。
よろしくお願いします。

書込番号:21135779

ナイスクチコミ!3


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:432件 MDR-HW700DSの満足度5

2017/08/22 06:55(1年以上前)

>チーズロワイヤルさん

バッテリーがどの状態から10日放置されてのお話でしょう?

私はレビューでも書きましたが、使用後はスタンドでマグネットケーブルを使用して充電した状態で待機させています

ですので使用時は常にバッテリー残はHighです

あとバッテリーHighであっても映画6本は連続てみ見れませんよね?

ちょっと使い方がイメージできません

書込番号:21135837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/08/22 07:13(1年以上前)

>@starさん返信ありがとうございます。

おはようございます。
映画を観た後、充電ランプが消灯するまで充電しその後放置です。
沢山の映画をみる時は途中で充電をはさみます。言葉足らずですみません。
マグネットケーブルがわからなかったので調べてみます。
そのような使用方法で何年くらいご使用されていますか?
差し支えなければ教えてください。参考にさせていただきます。
宜しくお願い致します。

書込番号:21135862

ナイスクチコミ!2


@starさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:432件 MDR-HW700DSの満足度5

2017/08/22 07:49(1年以上前)

>チーズロワイヤルさん

マグネットケーブルはこんな商品です⇒http://amzn.asia/eMqPgpq

充電端子を傷めないのでうちではスマホなど全てに装着しています

充電されながらも使用されるのですね

バッテリーに対してあまりよろしくないのでなるべく避けられた方がいいですよ

私はまだ半年足らずの使用期間です

本機はヘッドフォンの電源がオートオフになって、待機時のバッテリー消費もほとんどないと思います

使用後にプロセッサーの上に置かれる際にオフになっていないのかもしれませんね

書込番号:21135921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/08/22 07:49(1年以上前)

>@starさん
たびたびすみません、レビューは五月にされていたのですね。
サスペンス、スリラーがお好みですか、私もです。夏はホラーで涼むことにしていますが。耳がホカホカですね。

気に入っている製品、高価なだけに1日でも永く使いたいと思ったものですから
バッテリーの寿命が気になったのです。
ありがとうございました。

書込番号:21135923

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

クチコミ投稿数:5件

テレビとBluetooth トランスミッターを使って繋いで、
ワイヤレスでライブDVDを良い音で聴きたくてMDR-1000Xの購入を検討してます。

先に海外製のトランスミッターを購入しましたが、
BRAVIA KJ55-X9350Dと光出力で繋いで、
手持ちのイヤホンをBluetoothレシーバーと繋いでみましたが、音が飛びませんでした。

AUXでは繋がりましたが、サーーーというノイズが入ります…
光出力ならノイズが入らないようなのですが、
テレビとトランスミッターの光出力の相性が悪いのかもしれません。

こちらのヘッドホンをテレビとBluetoothトランスミッターで繋いで使用している方はいらっしゃいますか?
光出力でも音が聴けますか?
使用されてるトランスミッターを教えて頂けたら嬉しいです。

トランスミッターさえ見つかれば、こちらのヘッドホンを購入したいです。

書込番号:21111785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/08/12 16:54(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000297332/SortID=21108482/

BRAVIA側の設定かな。

書込番号:21111827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Andro&oidさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/20 22:19(1年以上前)

AUKEY グランドループアイソレーターGI-L1を使ってノイズを軽減させるのがおすすめです。
AMAZONにて1000円前後で購入できます。

書込番号:21132641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/08/21 02:00(1年以上前)

こんばんは

Clear Audio + を切っても同じ効果があったかな…と。

書込番号:21133167

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)