SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(14040件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

LDACでの音切れ

2017/02/26 15:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

スレ主 timberlandさん
クチコミ投稿数:27件

先日、MDR-1000Xがやっと届きましたが、LDACでの音切れが発生しています。
下記の条件で、楽曲を聴いていると3分程度の楽曲で数回音切れが起きます。

送信機 Xperia Z4 Tablet
音楽再生ソフト  初期インストールのミュージック
楽曲   ALACファイル
楽曲保存先   内部メモリー


1楽曲で一度も音切れが起きないことは珍しいという状況です。
これは、室内にて1m以内にZ4を置き動かない状態で聞いた時で、外に持ち出すと音切れの頻度はさらに上がります。
MDR-1000Xを初期化してBluetooth再接続しても、あまり状況は変わりません。
現状、LDAC対応はXperiaくらいなので、Xperiaユーザーで同様の問題が出ている方はいらっしゃらないでしょうか?
私の機器個別の問題なのか、LDACの実力がこんなものなのか知りたいと思っています。

書込番号:20692550

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/26 15:41(1年以上前)

参考にならないかもですが
XperiaZ5p or Z4とMDR-1ABTにてLDAC接続で同様になり
スマホを再起動し少し改善、
更にスマホの常駐アプリ等Uninstallして、高音質設定で2〜3m離れても問題なくなりました。
ヘッドホン側も1度リセットされることも良いと思います。

書込番号:20692598 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2017/02/26 17:57(1年以上前)

私はイヤホンでXperiaZ4との組み合わせで利用していましたが、接続は不安定になりやすいようです。

調子の良いとき悪いときが色々なので、今はXperiaZ1にてaptxで使用中です。

ウォークマンでのLDAC接続は安定しているとのことなので、別の機器での利用を検討した方が良いかもしれませんね。

書込番号:20692971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 timberlandさん
クチコミ投稿数:27件

2017/02/26 22:16(1年以上前)

がじぇぶうさん、KURO大好きさん、
コメントありがとうございます。
がじぇぶうさんの策を参考に不要アプリのアンインストールをしてみたところ改善しています。
今のところ半日近くですが、音飛びほとんど出なくなりました。
ネット上で、Z4Tabletの動作改善についての記事を書かれている方がいらっしゃって、同様のことをしてみた結果です。
具体的には、Googleフォトアプリの削除です。 最初に私が削除したのもこれだけですが改善しているようです。
やはり、がじぇぶうさんのおっしゃる通り常駐アプリが関係していそうです。
KURO大好きさんも試してみはいかがでしょうか? Googleフォトが元々インストールしていない場合でも不要な常駐アプリ削除で改善するかもしれません。
がじぇぶうさん、的確なアドバイスありがとうございます!

書込番号:20693879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2017/02/27 00:23(1年以上前)

不具合が改善して良かったですね。

私はZ4をメインのスマホとしてGoogle Photoも利用中なので、アンインストールをするのは難しいですね。

aptxでも十分に高音質なので、今まで通りZ1で利用しようと思います。

書込番号:20694275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI接続で5.1chになりますか?

2017/02/22 23:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

クチコミ投稿数:42件

テレビと本機をHDMIで直接つないでいます。

購入してしばらく使っていますがずっと2.1chの所が光っています。これは接続が悪いのかテレビと直接つないでいるからなのかがよくわかりません。5.1chにしたいのですがどうしたら良いですか?

書込番号:20681966

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/02/23 06:01(1年以上前)

お早うございます。

まず、HDMIケーブルを使いMDR-HW700DSを経由してTVに接続している場合にプロセッサーのメニュー画面で「TV+HP Audio Out」がonになっていると音声信号はTVのEDIDと呼ばれるメタデータの影響を受けます。即ち、TVが2chまでしか受け付けられないなら送り出し側のプレーやーなりは2chまでしか出力しません。
http://helpguide.sony.net/mdr/hw700ds/v1/j/contents/05/02/14/14.html

それから送り出し側の音声出力モードをビットストリームにしてマルチチャンネル出力も有効にする必要があります。
http://helpguide.sony.net/mdr/hw700ds/v1/j/contents/03/01/04/04.html

書込番号:20682362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/02/23 06:53(1年以上前)

テレビ放送の音声はほとんどステレオまでの音声になります、サラウンド対応の番組を再生しても同じなのでしょうか?
同じならテレビの音声出力設定がPCMになっているのでビットストリーム(テレビによりデジタルスルー等別称になります)に変えてください。

書込番号:20682411

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/02/23 13:13(1年以上前)

こんにちは
>ずっと2.1chの所が光っています。
>5.1chにしたいのですがどうしたら良いですか?

接続機器がテレビと本製品だけなら、
音声はデジタル放送の物だと思います。

その場合本製品で 5.1ch入力になる条件は下記になります。

視聴中のデジタル放送がサラウンド放送であること
かつ お持ちのテレビの外部音声出力設定が AAC (自動でもいけると思う)になっていること。

書込番号:20683186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2017/02/23 23:04(1年以上前)

>LVEledeviさん
>口耳の学さん
>sumi_hobbyさん
早い回答ありがとうございます。全部5.1chになるわけじゃないんですね。
サラウンド対応の番組を録画して週末に色々試してみます。また書きます。

書込番号:20684881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:42件

2017/02/24 09:23(1年以上前)

地デジではサラウンド放送は減少傾向です。 大相撲中継や
歌謡コンサートも当初はサラウンドだった。
最近ではサラウンド放送を探す方が大変です。(笑)
WOWOWやCSを契約されてるのなら、こちらの方がサラウンド放送が多いですね。
録画機器をお持ちなら映画などのDVDでもチェックできます。

書込番号:20685735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2017/02/26 00:28(1年以上前)

無事解決しました。テレビの音声出力設定がPCMになっていました。。。

設定を変えたところ、今までにないくらい立体感のある音声が流れてきました。購入して半年程たっているのに今更驚いています。

皆様回答ありがとうございました。

書込番号:20690921

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

トンネル内で動作不安定

2016/12/15 10:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

クチコミ投稿数:131件

MDR-100ABNから先日こちらに買い換えました。

基本性能は良くなっていると思うのですが、電車でトンネルに入るとノイズキャンセルが
不安定になります。具体的には周期的にノイズキャンセルがオフになったような状態と
効いている状態が繰り返します。それに合せて聞いている音楽のボリュームが揺らい
でいるように聞こえます。

100ABNの時は無かった症状です。

気圧の変化に依存した動作だと思うのですが、同様の症状の方はいらっしゃいますでしょ
うか?

メーカにも問い合わせてみようと思っていますが、情報や経験をお持ちの方は教えてい
ただければと思います。

書込番号:20485016

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:131件

2016/12/20 08:55(1年以上前)

自己完結ですが、SONYのサポートから下記の連絡がありました。

##### ここから原文そのまま
「MDR-1000X」は2つのマイクで集音した騒音をもとに、逆位相の音を生成
することでノイズキャンセリング機能を実現しております。

上記より、トンネル内において生じえる反響音などが逆位相の音生成に影
響し、「MDR-1000X」からの再生音が正しく出力されていないものと推察し
ます。
##### ここまで

一応納得できる回答ではありますが、同様の症状の方がいらっしゃいまし
たら共有して頂ければと思います。

書込番号:20498826

ナイスクチコミ!0


qwertuiopさん
クチコミ投稿数:6件

2017/02/23 23:54(1年以上前)

>プルプルピピンさん
私も北陸新幹線やサンダーバードでのトンネルで同様の症状経験あります。
特にトンネル出入り口で一瞬ノイズキャンセリングが切れるような動きになります。
完全にトンネルに入ってしまうと症状は収まります。
故障では無いようですね。
問い合わせいただきありがとうございます。

書込番号:20685071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

フリーズします

2017/01/27 07:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT

スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4344件 MDR-1ABTのオーナーMDR-1ABTの満足度5

毎日の往復の通勤で当機とXperia Z5 PremiumとをLDAC接続してSpotifyを聴いています

ここ数日のことですが、電源を切ろうとしてもボタンが操作を受け付けなくなるようになりました

以前にもこういったことはあったのですが、そのときはNFCで再接続すれば復帰できていました

ところが昨日、今朝と再接続しても1ABT側は操作を受け付けず、ずっと青色LEDが点滅した状態のままです

Xperia側で接続を切って放置しておけばオートオフが働いて電源は切れるようです

電源ボタンが反応しないのは当機側の問題かと思うのですが、他にもこのような症状が発生されている方はみえないでしょうか

修理に出すと約2週間ほど使用できないのが辛く、このまま使用を続けるか、修理に出すか思案中です

書込番号:20606174

ナイスクチコミ!1


返信する
NeoGameraさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/20 16:44(1年以上前)

一度リセットボタンで1ABTの初期化をしてみてはいかがでしょうか?
左側の上の方にRESETと書かれた小さい穴があり、その部分を細い棒で15秒間押しっぱなしにし青ランプが4回点滅したら初期化完了です。

書込番号:20675233

ナイスクチコミ!1


スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4344件 MDR-1ABTのオーナーMDR-1ABTの満足度5

2017/02/20 18:19(1年以上前)

>NeoGameraさん
リセットは何度か試してみました

フリーズするきっかけがよく把握できておらず

必ず再現する条件が分かりません

時々なるので困ってはいます

書込番号:20675444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

apt-X接続時のLED点滅

2017/01/29 18:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT

スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4344件 MDR-1ABTのオーナーMDR-1ABTの満足度5

Windows10 64bitの自作PCと接続した場合、LEDの点滅が3回連続の後ブランクの繰り返しとなっています

この場合apt-Xでの接続ができていると解釈していいのでしょうか

取扱説明書にも記載が無く、Windows10純正ドライバーでの接続時はapt-X接続の確認手段がありません

トングルはMM-BTUD43を使用しています

書込番号:20613646

ナイスクチコミ!0


返信する
NeoGameraさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/20 16:40(1年以上前)

windows10の場合はOSが標準でapt-xに対応してるのでapt-xで繋がってますよ。

書込番号:20675226

ナイスクチコミ!0


スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4344件 MDR-1ABTのオーナーMDR-1ABTの満足度5

2017/02/20 16:46(1年以上前)

>NeoGameraさん

Windows10 標準ドライバでapt-Xに対応しているのですね

ありがとうございます

対応していないという情報もネット上にありますが、古い情報のようです

アップデートで対応したのでしょう

安心しました

書込番号:20675239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

再生接続機器での差

2017/02/03 00:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on Wireless NC MDR-100ABN

質問へのご回答をお願いいたします。

現在、Xperia X PerformanceとNW-A35にて音楽を聴いております。
双方LDACに対応しているようです。

優先接続ではNW-A35にやはりというか、当然というか軍配はあがるのですが(私見)、
Bluetooth接続の場合では音質に差は出るのでしょうか?

本製品購入の参考にしたいので、よろしくご教授をお願いいたします。

書込番号:20625052

ナイスクチコミ!2


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/02/03 09:39(1年以上前)

こんにちは

>双方LDACに対応しているようです。
>Bluetooth接続の場合では音質に差は出るのでしょうか?

手持ちのBluetoothイヤホンやお店などで、試してみればわかりますが、同じ伝送コーデックで同じヘッドフォンなら差はでません。(正しくは差は感じない)

書込番号:20625633 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件 h.ear on Wireless NC MDR-100ABNの満足度3

2017/02/19 22:04(1年以上前)

本日、本商品を購入し、XPERIAとA35で2時間ほど聴き比べてみましたが、優位差は感じられませんでした。
LVEledeviさんのおっしゃる通りBluetoothでコーデックが同じ場合、差は無いように思います。
今後、ご検討される方の参考になれば幸いです。
LVEledeviさんにおかれましては、誠にありがとうございました。

書込番号:20673529

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)