
このページのスレッド一覧(全2219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 5 | 2016年11月10日 08:52 |
![]() |
0 | 4 | 2016年11月8日 13:36 |
![]() |
4 | 3 | 2016年11月6日 04:28 |
![]() |
35 | 7 | 2016年11月5日 18:27 |
![]() |
50 | 14 | 2016年11月3日 23:06 |
![]() |
8 | 3 | 2016年11月2日 13:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X
実は初めはグレーベージュって変と思い、無難なブラックを選択してしまったのですが、無難過ぎて、面白みが無いなぁと思ってきたら、当初変な色と思ったグレーベージュの方が魅力的に思えてきました。もうブラックを買ってしまったので遅いのですが・・(笑)ブラックは完全にブラック一色なのですが、グレーベージュは、カップ部分がベージュ、メタル部分が微妙にゴールドっぽくてかっこいいかもと思い始めた次第です。
皆さまでしたらどちらをどんな理由でご選択されますでしょうか?
ブラックを選んだことについて自分を納得させる為に本質問をさせていただきました。
3点

>湘南EOSさん
昔の人も言っています。
『隣の芝は青い』と。
私もAKG N20Uのシルバーを買ったあと「ブラックの方が渋かったかも・・・」と思い。
B&O BeoPlay H3 Mk.2のブラックを買ったら「シルバーの方がH3らしかったかも・・・」と思いましたw
そんなもんです。
書込番号:20371062
8点

>ブラックを選んだことについて自分を納得させる為に本質問をさせていただきました。
がんがん使うならブラックの方が傷や汚れが目立ちにくいですよ。
書込番号:20373157
5点

ベージュとブラックを装着して鏡で見たところ、ベージュは実物よりも膨張して見えたのでブラックにしました。
音も良いしこの機種最高です。
書込番号:20373667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま、色々とアドバイス、ありがとうございます。この機種、本当に良いと思いますので、もうなんだかもう1つのグレーベージュがあってもいいのではないかという気持ちになってきました・・・いや〜、まずいですね。あと1ヶ月くらい我慢してみてそれでも欲しかったら買ってしまうかもしれません・・
音質もノイズキャンセリングもそうなんですが、お店での比較ではやっぱり分からないんですよね。実際に、購入して色々な場所で聴いたりしてみてやっと比較ができたという感じでした。なので、色も実際に購入して色々なスタイルに合わせてみてどう見えるかというのをやってみないと分からないんだろうなと思えてきました。
書込番号:20374872
0点

自分もブラックを購入しました。
ベージュもよかったのですが、
どうしてもベージュのレザー部分がチープに見え断念しました。
レザー部分をまともな配色にされていたら、ベージュにしていたと思います。
書込番号:20378905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
マンションでの深夜の映画鑑賞のため先日在庫処分品でこちらを購入しました。
日中はONKYOのBASEV50を使っています。
そこで接続方法に苦戦しています。
現在
【ブルーレイレコーダー】 出−HDMI−入 【ONKYO BASEーV50】 出−HDMIARC−入 【TV】 入−−【Amazonスティック】
分かりづらくて申し訳ないのですが
上記のようにつないでおります。
ここに購入した7100とブルーレイレコーダーを光端子で接続しました。
結果、レコーダーでテレビ・BD・録画したものを見る分には
問題なく使用できました。
しかしテレビ本体のみで番組を見たりAmazonスティックで映画を見ると
7100で音を聞くことができませんでした。
日中はBASE-V50でTV・レコーダー・Amazonスティックを聞いています。
深夜のみ7100を使用します。
V50と7100両方からTV・レコーダー・Amazonスティックを使用できるようにしたいと思っています。
現在思いつくことというと
V50と7100をさらにもう一本の光端子でつなぐのかな?と考えているのですが・・・
もしこれでだめならTVと7100を光端子でつなぐとか・・・
全く見当がつきません
大変わかりづらい文章で申し訳ありませんが
どなたかわかる方がいらっしゃいましたらご教授ください。
よろしくお願いします。
0点

テレビで受信した番組とFire TV Stickの音声をMDR-DS7100で聴くには、テレビの光デジタル音声出力を
MDR-DS7100の光デジタル音声入力につないでください。
書込番号:20369748
0点

テレビに光出力端子があるなら光ケーブルでテレビからDS7100へと接続すれば再生できるのですが、ない場合はヘッドホン端子を利用してアナログ接続することになりますね。
書込番号:20369816
0点

>じんぎすまんさん
>口耳の学さん
早速の返信ありがとうございます。
幸いTVにも光端子がありますので
長めの光端子ケーブルを購入して接続してみたいとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:20369859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨夜
7100とレコーダーの光ケーブルを外し
TVと7100を光ケーブルで接続したところ
音は出たのですがセリフが聞こえなくなりました。
設定の問題なのかと思いいろいろ弄ってみましたが解決しなかったので
一か八かで
もう一本の光ケーブルを再びレコーダーと7100でつないでみました。
接続方法
【firestick】−−【TV】−光−【7100】−光−【レコーダー】
l l
l l
−HDMI−−【V50】−−HDMI−
分かりづらいですがこんな感じで接続しましたところ
7100本体の切り替えを使うことで
V50、7100の双方から問題なく音が出るようになりました。
返信いただきましたお二方
ありがとうございました。
書込番号:20373519
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT
パナソニックのテレビ(ビエラ)は、オーディオのBluetoothが非対応となっています。
何か機材を介して利用できるようになりますでしょうか?
書込番号:20354226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず、当機は Bluetooth 専用機ではないので、有線でも接続出来ます。
Bluetooth 接続は「トランスミッター」を利用することで可能です。3000円程度で充分な音質かと思います。但し、若干ですが画面と音がズレますので、スポーツやゲーム、コンサートなど、画面との同期が重要なものには向かないでしょう。
書込番号:20354257
2点


>nineth_cloudさん
ありがとうございます!そんな便利なものがあるとはつゆしらず。早速ヨドバシでみてきます。
>shigeorgさん
送信機の存在もしりませんでした。もっと色々調べてから質問します( ノД`)
※みなさん返信遅れてすみませんでした。
書込番号:20365665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X
通販でMDR-1000X BM ブラックを購入し本日到着後少し使っていたのですが充電するために一旦聴くのをやめて
PCにつないでカラーボックスの上に放置、夜になり暗くなったので電気をつけたらあら大変!
へットバンドのアルミ部分に小さな傷がついてました〜(´;ω;`)ウッ…
これくらいの傷は新品でもよくある事ですか?
2点

まぁ時々このようなことはありますね。
特に海外製品ならヘッドホンは傷があってもいい音鳴らせばいいんでしょ?傷があったら音ならないの?的な印象も受けます。
気になるようなら販売店に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
書込番号:20361639 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

普通ではありません。こちらはヨドバシの通販で購入したもので、何も問題がないです。
通販ショップに交渉すれば、交換して貰えると思います。
書込番号:20361862
5点

当然、交換して貰えると思います。
書込番号:20361892 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ロッキー7さん
>sheeplinさん
>A.ワンダさん
そうですか、交換対象になるかもしれないんですね?
一応購入店舗へメールを送ってみます
ただ今現在在庫が無いと書いているのが気になります。
書込番号:20362274
2点

今ショップのサイトを見たら予約受付中、納期未定と書いておりました(^^;)
これは諦めるしかないですね・・・。まぁちょっとの傷だし取り扱ってくれないかもしれないですしね〜
自分で傷つけたんじゃねーの?と思われるかもしれませんしorz
書込番号:20362461
1点

>ろと@びすこさん
解決済のところ失礼します。
何も言わずにいる事はダメだと思いますよ。
私は以前某家電メーカーに勤務していた経験がありますが、出荷前に製品の全数外観検査をしてから出荷しています。
なので外観不良の製品が市場に流出したと考えて良いですね。
諦めずに販売店に連絡をしてみて、その旨を伝えて下さい。
もしこのまま使用して次に新しいヘッドホンを購入する際の下取り等、中古として売却する際に減額されますよ。
書込番号:20363061 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>パルナス親爺さん
本日購入したショップから連絡がありました
初期不良と思われるため交換品を本日発送いたしますとの事です。
その際交換品をヤマト運輸に渡してくださいとのことです
サイトには在庫なしと書いていても交換品はあるんですね〜
めでたく月曜日くらいに到着です。
書込番号:20364272
7点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X
この二機種で悩んでいる方も多いんではないでしょうか。
NC性能、フィット性、操作性が良く最新型のMDR1000X と 優れた音質、デザインのMOMENTUM wireless
両者ともに優れた点、欠点がありますが、MDR1000Xに決めた理由等教えて下さい。
5点

音色は好き、嫌いが別れますが。有線接続で音質のレベルはそんなに差がないと思います。だが、ncのレベルは差が大きいです。ヨドバシでmomentum wirelessを試聴しましたが、NCは全然足りないです。ないより少しましの程度で、それに元々の遮音性も良くないので、NCオンでも1000xのNCオフ状態とそんなに差がありません。それはNCを買う意味がないと判断し、1000xにしました。
書込番号:20351037 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

返信ありがとうございます。
うーん。MOMENTUMでもNCの効果は発揮されてるとおもいますが、、、実際WSJの記事に詳細がのってますよ、、、
MDR1000XのNCの方が優れているのは事実ですが。
また音質もだいぶ違いますよ。。
もう少しちゃんと試聴した方がよいのでは。。
因みに両方ヨドで試聴しています。
書込番号:20351135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1000xはエージングしないと行けない機種です。昔の1Aと類似です。エージング進んだら、音質のレベルの差は感じないと思いますが。音の調味は上記2機種の方向が違うので、好きな方を選べば良いです。後は電車で聞くか、家で聴くかで判断すればいいと思います。僕は家では、別のヘッドホンを使いますので、1000xにしました。1000xの味になれないなら、側圧が少し強いですが、mdr100ABNも考えて見てください。
書込番号:20351337 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

NCの効果でいくと、BOSE>SONY>>その他、という感じがします。
なのでこれらの対抗はQC35となると思います。
但し、音質的には好みの問題はありますからNCを重視しないならば、聴き比べるしかないと思います。
音質限定ならば個人的には比較的素直な音質のMomentumに一票です。
書込番号:20351778
2点

返信ありがとうございます。
とりあえずMDR1000X購入しました。
自部屋でのファーストインプレッションはひとまずヨドで試聴した時の印象と同じでした。
エイジングで変わるとの事なのでとりあえず50時間鳴らしてみて改めてレビューしたいと思います。
私も自部屋用にhd598、hd650を所持しているので音質に劣ると感じたもののフィット感、NC、操作性に優れるMDRを選びました。
書込番号:20351972 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

MDR1000Xを選んだ主な理由はMONENTUM wirelessと比較してフィット性の良さ、操作性の良さ、NC性能の高さ、設計の新しさです。
使用環境は主に通学時の電車内、常に機械音のする部屋です。
自部屋ではより高音質の開放型ヘッドホンを利用する、常に機械音のする部屋で一日の大半を過ごすという点から今回は音質よりNC性能、フィット感を重視しました。
書込番号:20352154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
色々なwirelessを検討し、MOMENTUM wirelessを購入しました。
MDR1000Xの視聴は、諸事情がありMOMENTUM wireless購入後にしました。
感想としては、
NCはMDR1000Xの方が良いと思います。
ただ、僕はNCだけの無音状態でヘッドホンを装着しないので、
MOMENTUM wirelesのNCで全く問題ないです。
音質はどちらも良いと思います。
クイックアテンションモードは非常に便利ですね!
フィット感はMOMENTUM wirelesが圧倒的に僕には合っています。
側圧は少々強くても耐えられるのですが、頭頂部への押し付け感が苦手で、
MDR1000Xもダメでした・・・ (MDR100A・QC35も)
もちろん製品が悪い訳ではなく、自分の頭の形を恨むしかないのですが・・・苦笑
書込番号:20352348
1点

返信ありがとうございます。
側圧の高さはQC35<MDR1000X<MOMENTUMだと思いますが、、、、MOMENTUMはヘッドバンドにクッション入ってないし頭頂部の負担は3機中最も高いかと。。。
元々ゼンハイザーのポータブルヘッドホンは側圧の高い物が多いですし。
この辺は人による?のかわからないですが。
書込番号:20352620 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

見た感じ、触った感じでは、MOMENTUM Wirelessが一番辛いだろうなぁって思ったんですが、
装着してみたら全く逆だったので、僕もびっくりしました。
長さの調節・ヘッドホン全体の形状等が、僕には合っていて、人によって意見が全く違う事になるのでしょうね!
書込番号:20352800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
私自身がMOMENTUM wirelessを二店舗で試聴した際の側圧の高さ、イヤーパッドの小ささ、ヘッドバンドの堅さ等によりつけ心地に良い印象を持ってなかったのですがあなたにとってはMOMENTUM wirelessはMDRやQC35に比べフィット感が良かったんでしょうね。
しかし側圧がMOMENTUMの方が弱いというのは正直理解できませんのでもう一度しっかり試聴した方が良いかと。
書込番号:20353315
0点

僕もスレ主さんと同じで、
側圧に関してはMOMENTUM Wirelessが強く、イヤーパッドも1000Xの方が大きめで良いと思います。
誤解を招く書き方で失礼しました。
書込番号:20353545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前MomentumWireless使ってました。
イヤーパットの流れで書かせて頂くと、天然革なので平常時は軽い汗も吸ってくれて快適なんですが、たくさん吸うとペシャっと潰れてきて密着が悪くなることがありました。
意外にも冬にコート着て電車に乗った時などに多かったです。合皮の1000Xはどんな感じなのか、期待と不安が入り混じってます。
Momentum使いの方はマメにパットを拭いてやると快適さが持続しますよ。
書込番号:20353746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タスクにいさん
僕の場合、それほど蒸れる環境での使用はほぼ無いとは思うのですが、アドバイスを参考にさせて頂きます。
有難う御座いました!
書込番号:20353801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タスクさん
外で使うのはちょうどいいですが暖房状態の満員電車に使うとちょっと暑いです。
イヤーパッドが厚めのため、MDR-100abnよりは汗が出やすいと思います。
拭けば問題ないですが、耐久性はまだ分かりません。
書込番号:20358843
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X
飛行機の利用も多く最近は機内でのBluetoothの使用規制も緩和されてきたので、こちらの機種に非常に興味が出て来て購入しようかと思っています。
そこで音楽の再生はせず、NC機能のみをONにした状態での使用が可能なのか気になります。
Sonyのホームページで取扱説明書を見たのですが、分からずこちらで質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
書込番号:20352479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オンラインのヘルプガイドによると
「ヘッドホンケーブル使用時はBLUETOOTH機能は使えなくなります」
とあります。
ですので、るろうに謙信さんのような使い方はケーブルを本体に挿しておけば良さそうです。
書込番号:20352831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ショップ等でご確認された方が確かだと思いますが、
電源ONして装着(何も鳴らさず)、で、NCされたと思います。
間違ってたらすみません。
書込番号:20352847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実際に機内で使用しましたが、Bluetooth接続時でもケーブル接続時でも何も鳴らさない状態でNCは機能しておりました。
もちろんアンビエントモードやクイックアテンションも問題なく使用できます。
書込番号:20353440
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)