SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(14024件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤーパット交換した方いますか?

2020/03/11 21:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800

クチコミ投稿数:17件

最近購入したのですが、せっかくの40mmドライバーなので、あと一回り大きいパットに変えて広い空間になるか試したいと思ってます。
イヤーパットを取り外そうとしたのですが、ちょっと引っ張ったくらいでは外れなそうです。
どなたか交換した方がいましたらご教授ください。

書込番号:23278973

ナイスクチコミ!5


返信する
showbuyさん
クチコミ投稿数:1件

2021/06/30 20:10(1年以上前)

>スイスポXさん
イヤーパットの部分を握って、下方向によじれば外れます。
しかし、汎用品が付きそうな形状では無いので…当方も悩み中なんです。H810のパットが付くのか付かないのか…
遮音性は高いのですが、先端に向かって窄まっている形状がナンとも【耳痛い】ですよね。何故広げなかったのでしょうかね?
デザインとか収納性も機能ですが、2時間もしないで耳が痛くなり、付けた時間分…外しても痛さが残りますね。

書込番号:24215603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800のオーナーh.ear on 2 Mini Wireless WH-H800の満足度4

2022/11/13 10:27(1年以上前)

アタッチメント部

装着後1

装着後2

私も最近パッドにヒビが入ってしまい、交換しました。
ググると、パーツを売っているので、通販で購入しました。
交換はパッドを手で包み、左方向にぐい、と回すと外れます。
この時乱暴にひねると、ヘッドセット側の部品が折れてしまいますので注意です。
ただし、一つくらい折れても装着に支障はありません。
プラスチックの円形のリング(アタッチメント)にパッドを張り付けている構造なので、パッドをはがして他の汎用品を装着すればいいので、サイズ(口径68mm)さえ合えば専用品以外のものでも使えます。
純正パッドはかなり丈夫でしっかり張り付いていますが、一か所はがれればキレイに外れます。

書込番号:25007380

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

TV の音量がとても小さい。

2022/11/05 00:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

スレ主 sin@kakakuさん
クチコミ投稿数:40件

ワイヤレストランスミッター WLA-NS7 で TOSHIBA REGZA TV に接続しました。
無事ペアリングもできましたが,WH-1000XM5 から聞こえる音量がとても小さいです。

スマホ Xperia 1 III との接続では,スマホの音量を上げればそれに従って WH-1000XM5 から聞こえる音量も上がります。
TV に接続するときは,家族が寝た後などに TV の音量を 0 にしたい場合であるため,TV の音量を上げるわけにもいきません。

一応 WH-1000XM5 のリセット,初期化も行いましたが,TVの音量は小さいままです。
他に何か設定するところなどあるのでしょうか?

書込番号:24994911

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sin@kakakuさん
クチコミ投稿数:40件

2022/11/05 00:37(1年以上前)

解決しました。

「ヘッドセットのタッチセンサーコントロールパネルを操作して、音量を調節する。」
「音量を上げる:上にすべらせて離す動作を、お好みの音量になるまで繰り返します。」

しっかり取扱説明書に書いてありました。
大変失礼いたしました。

書込番号:24994914

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ペアリング

2022/10/11 22:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

クチコミ投稿数:248件

トランスミッタは、電源入れると自動でペアリングモードになり、ヘッドホンをペアリングモードにしましたが、何分待っても完了しません。
これはなにをすればいいのですか?

ちなみに、スマホとはペアリングできました。

書込番号:24961171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/10/11 23:00(1年以上前)

ヘッドホンの接続先が下の↓プロファイルに対応していますか

A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)
高音質な音楽をワイヤレスで楽しめます。

AVRCP(Audio Video Remote Control Profile)
音量調節などの操作ができます。

仮に対応していなければペアリングも接続も出来ません。

https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm5/v1/ja/contents/TP1000531707.html

書込番号:24961217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/10/11 23:21(1年以上前)

書き忘れましたが、Bluetoothバージョン4.0以降ではバージョン3.0以前とは互換性がありません。

機器を確認されてみてください。

書込番号:24961243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件

2022/10/12 03:26(1年以上前)

5.0でプロファイル対応してます。

書込番号:24961376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2022/10/12 07:12(1年以上前)

>ここなレッドさん

>トランスミッタは、電源入れると自動でペアリングモードになり、…

それは、購入後初めてペアリングするときだけです。
1つペアリングされると、2台目以降は操作方法が変わります。
トランスミッタの取説をよく読んでください。

書込番号:24961444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件

2022/10/12 18:09(1年以上前)

>osmvさん
それはどういった根拠でしょうか?
トランスミッタの説明で電源オンで自動でペアリングモードになると書いてあります。
別の機器をペアリング済みでも、自動でペアリングモードになってます。
新しい機器でペアリングモードにすると、トランスミッタは自動ペアリングモードになってるので、何もせずペアリングされました。

書込番号:24962123

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2022/10/12 18:35(1年以上前)

>ここなレッドさん

そうですか…。
そんな製品があるんですね。初めて知りました。
普通はそうではないのですが…。
それに、そういう動作は危険ですし…。

書込番号:24962157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2022/10/12 21:23(1年以上前)

ヘッドホン耳にあてて、トランスミッタの電源オフにするとヘッドホンからオフになった音がするので、どうやらペアリングは出来ていて音が出てなかったようです。

他のイヤホンでは音出てるので、もう解決策が思いつかず諦めました
安物だったので、他の安物だとまた不安なので、
ソニーのWLA-NS7買ってきました
電源オンですぐペアリング出来て、音も出ました

書込番号:24962352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/10/12 21:50(1年以上前)

音出て良かったです。

お力に慣れなくて申し訳ありませんでした。

書込番号:24962392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件

2022/10/12 21:55(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん
いえいえ、ありがとうございます
得体の知れない安物トランスミッタのせいだと思います

書込番号:24962402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイキャン

2022/10/11 17:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

クチコミ投稿数:248件

購入検討しています。
ノイキャンだけONの状態で家の中にいた場合、外の車やバイクの音、2階の足音は消えて、室内のテレビスピーカーの音も
消えちゃいますよね?
そうすると、テレビの音をbluetoothで飛ばして、ヘッドホンでノイキャンONでしょうか?

書込番号:24960699

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/10/11 18:23(1年以上前)

>ノイキャンだけONの状態で家の中にいた場合、外の車やバイクの音、2階の足音は消えて、室内のテレビスピーカーの音も
消えちゃいますよね?

はい。完全には無理ですがほぼ消えますね。

>そうすると、テレビの音をbluetoothで飛ばして、ヘッドホンでノイキャンONでしょうか?

ヘッドホンの電源を入れると同時にノイキャンオンになります。
但し、ご存じかと思いますが、お使いのテレビがbluetoothに対応していなければ別途Bluetoothトランスミッターが必要になります。

書込番号:24960779

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件

2022/10/11 18:58(1年以上前)

ほぼ無くなるのでも大変助かります。
現在ノイキャンなしのイヤホンで、トランスミッタ使って聞いてますのでその点は大丈夫です。
ありがとうございます

書込番号:24960837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤーパッドの交換について

2022/10/07 15:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

スレ主 junjazzさん
クチコミ投稿数:3件

現在のXM3がそろそろ寿命なので買い替えを検討しています。
レビューで「WH-1000XM5はイヤーパッドの交換は修理対応のみ」という内容を読んだのですが、
XM3やXM4のように純正もしくはサードパーティのイヤーパッドを購入して自分で交換できるのかが知りたいです。
XM3では何度かイヤーパッドを交換しましたが、サードパーティ製を選んだので安価で済みました。

発売間もないのでサードパーティ製もまだ発売されていないようですが、将来的にどうなるのか気になります。
XM5のイヤーパッドが修理対応のみということであれば、XM5は諦めてXM4を購入しようと思います。
ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えていただけるとありがたいです!

書込番号:24954997

ナイスクチコミ!4


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2022/10/08 17:08(1年以上前)

そのうち出てくるのではと思いますが、
現状では、Amazon、Aliexpressに出てないので、
今サードパーティの入手は困難だと思います。

とはいえそのうちサードパーティも出てくるのではないでしょうか。

1年はもつだろう→1年後にサードパーティが出ている可能性にかける
ということでも良いかと思います。

書込番号:24956264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/10/09 10:56(1年以上前)

上の方が仰っているようにするのも良いと思いますが、

私は寧ろXM4をお勧めしますね。
新製品が気になるのは私も同じですが、ノイキャン性能、音質等はXM4のが私的には上に感じます。
しかもXM4の価格が下がってきている現在、XM5を購入するメリットが私的には見当たりません。

WH-1000XM4にするのが良いと思います。

書込番号:24957173

ナイスクチコミ!7


スレ主 junjazzさん
クチコミ投稿数:3件

2022/10/09 22:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。

サードパーティが出てくる可能性にかけて購入するのがいいかもしれませんね。
イヤーパッドを外した状態の画像や動画を探したのですが、youtube等でも見つけられず、
もしかしたら構造的に簡単に外せないのかも・・と思っていました。

価格の下がったXM4を買うのも魅力的ですよね。
XM5でなければならないという理由も正直ないです。
3の装着感も気にいっていましたし、4なら間違いはありませんよね。

書込番号:24958099

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シンプルな設定と長期保証について

2022/10/06 14:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

スレ主 ayrtoncsさん
クチコミ投稿数:55件

現在、XM3を使っているのですが、毎日平均6時間の使用で4年半あたりで右側から大きめのサーーというようなノイズが発生し、ソニーの長期保証ワイドで修理に出したことがあります。期間内だったからか、原因だった基盤交換だけでなく、オーバーホールしてもらって、頭のパッドやイヤーパッド、バッテリー交換もしてリストアされて戻ってきました。

現在は長期保証の期間から外れたので、なるべくシンプルに使おうと、有線接続と固定ノイズキャンセリングのみにして右側カップの音取り込み機能等は、使わないようにしています。保証外ですと基盤の修理費が送料込みで約29,000円なので、XM4を長期保証で買おうか検討しています。(期待していたXM5の評価があまり良くないので・・・)

XM4は上記のように、有線と固定したノイズキャンセリングと右側カップの操作をアプリでOFFに設定できますでしょうか?

また、価格.comの長期保証5年でXM3・XM4・XM5を購入し、修理に出した方がいらっしゃいましたら、どの程度のパーツ交換や修理をされて戻ってきたのか、おわかりになる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24953587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/10/06 15:04(1年以上前)

スマホ専用アプリのHeadphone Connectからタッチセンサーコントロールの機能はオフにすることが出来ますね。

書込番号:24953635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ayrtoncsさん
クチコミ投稿数:55件

2022/10/06 15:27(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
XM3と同じでよかったです(^^)

書込番号:24953666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)