
このページのスレッド一覧(全2217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 10 | 2021年12月27日 17:27 |
![]() |
3 | 2 | 2021年12月24日 12:22 |
![]() |
2 | 1 | 2021年12月14日 08:46 |
![]() |
0 | 2 | 2021年12月10日 06:44 |
![]() |
9 | 3 | 2021年12月6日 09:51 |
![]() |
7 | 6 | 2021年12月5日 19:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
現在、65A90JとHT-A7000を使用しております。
子供の勉強を邪魔するので、勉強中は
SRS-NS7 もしくは WLA-NS7+WH-1000XM4
で購入を検討しております。
どちらが音質等が良いでしょうか。
ドラマ、音楽、テレビ、映画、音楽などに使用します。
ご教示ください。
※私の検討製品以外でもおすすめがありましたら、宜しくお願い致します。
1点

多数決とると、WH-1000XM4の方が有利ではないでしょうか。
SRS-NS7は音量しだいですが、漏れると思いますが、
その辺は大丈夫なのでしょうか?
ヘッドホンにする場合、色々あると思いますが、
WH-1000XM4を選んだ理由ってなにかあるのでしょうか?
SONY製でこれくらいの値段のを探している、とか。
書込番号:24492402
0点

>MA★RSさん
新しいし無線がいいので検討しているだけです。
他にございますでしょうか?
また、WLA-NS7+WH-1000XM4とWH-1000XM4をテレビと繋ぐのとでは、違いはあるのでしょうか。
ご教示ください。
書込番号:24492412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビの音がHT-A7000から出ているのであれば、
Bluetoothの送信機が内蔵されているので、
別途トランスミッター不要だと思います。
https://helpguide.sony.net/ht/a7000/v1/ja/contents/TP1000201476.html
LDACが送信でえらべるので、SONYのヘッドホンを買えば、
問題ないと思います。
WH-1000XM4で良いと思いますよ。
書込番号:24492431
2点

>MA★RSさん
詳しくなくてすみません、ありがとうございます!
これでいくと、WH-1000XM4 のみ購入すれば綺麗な音で聞くことができるということですね!
ちなみに、普段はサウンドバーで聞くので子供の勉強の時のみですが、
ソニーで考えた場合、製品としてはこのでWH-1000XM4十分でしょうか?
また、複数台接続は可能なのでしょうか?
書込番号:24492442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ソニーで考えた場合、製品としてはこのでWH-1000XM4十分でしょうか?
私個人の意見としては気合入れすぎかな。。と感じています。
例えば、家の周りがうるさく音楽に集中できない。ノイズキャンセリングが欲しい!
という人が買う機種だと思います。電車や飛行機で騒音を軽減したい、とか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000025543_J0000026937_J0000031647_J0000033539&pd_ctg=2046
このあたり電気屋さんで試してみては。
私が良く使うのは、WH-CH700Nですが、これでもテレビ見るには十分すぎるような
きもします。LDACは使えませんので、AptXでつなぐことになります。
ノイズキャンセリングいらないなら、WH-H600でも良いのではとも思います。
このあたりは試聴してみて決めると良いかもしれません。
>また、複数台接続は可能なのでしょうか?
これは、夫婦でヘッドホン使う、みたいなことでしょうか。
HT-A7000もWLA-NS7も1台みたいです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07521GSJ6
2台だとこういうのがありますが、SBCという一般的な音質になるようです。
そうすると、SONYの高いヘッドオンはややもったいない感が。
中華無名メーカーだと
https://www.amazon.co.jp/dp/B089F9GN77/
書込番号:24492545
1点

>MA★RSさん
ありがとうございます!
金額よりは1番良いものが欲しいので、価格は大丈夫ですが、カタログを見るとWH-1000XM4は重低音に対応していないようになっていたので、SRS-NS7とどちらがいいのか、他にないのか悩んでいます。
書込番号:24492564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

重低音志向であれば
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000036639_J0000031189
このあたりから選んでみるとか。
書込番号:24492648
0点

>MA★RSさん
WH-1000XM4と比べるといかがですか?
かなり金額は安いですが、新しい分WH-1000XM4がいいのでしょうか?
書込番号:24492665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どっちが良いかは電気屋さんとかで聴いて自分で判断するしかないです。
そもそも志向が違いますし。
重低音機は高級機にはないです。どちらかというとカジュアルな機種になると思います。
あとノイキャンは効きが良いほど高くなりがちです。
WH-1000XM4は音の良さと、強力なノイキャンが売りだと思います。
WH-XB910Nは重低音がウリですが、重低音志向の方は若い方が
多いのでお求めやすい価格にまとめてるとかはあるのではないでしょうか。
新しいものが好きであれば、新しい方に行った方がいいように思います。
私は新しいことにこだわらないので、20年位つかってるのありますし。
テレビ用だと私はWH-CH700Nが一番バランスよくて良いとおもってますので、
両方とも買うことはないかな。
というように人によって合うものは違いますので、ある程度絞ったら
視聴されるのが良いかと。
それでも選べない、という事であればとりあえず高い方を買っておいた方が
良いかもしれません。
高い方を買って、あとあと安い方を買っておけば、と思う方が、
安い方を買って、あとあと高い方買っておけば、と思うより少ないと思います。
書込番号:24492780
6点

>MA★RSさん
ありがとうございました。
商品はまだ届いておりませんが、
WLA-NS7+WH-1000XM4
を購入いたしました。
ソニーに確認すると、HT-A7000との組み合わせでは音質は良くないようで、360立体音響がおすすめだということで、音質を確認して決めました。
素人の私に色々と情報提供くださりありがとうございました。
書込番号:24514615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

音楽聴くならXM4。
映画見るならMDR HW700ds。
MDR HW700dsは音楽向けではないので音楽にはイマイチです。
書込番号:24509151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on 3 Wireless NC WH-H910N
できます。一応交換パッドを売ってるところもあるようです。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00251332
メーカー的にはお勧めはしないとなってます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09MDYZBL3/
互換品の例です。
写真をみるとわかると思いますが、プラスチックの枠がついてます。
本体側の爪がこのプラの穴に引っ掛かってついてます。
爪を折らないようにこのプラのマウントごと外します。
書込番号:24493376
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
現在LGの48CXPJAを利用しており、先日の限定カラーが運良く買えたため、Bluetoothにてスマホ、テレビと接続して使おうと思っているのですが、BRAVIA以外との接続時の遅延はどのようなものでしょうか?
実際に使ってみた方など、お答えいただければと思います。
AirPods Proも持っているため、試しに接続してみるとかなり遅れて聞こえてしまったため、不安になり質問させて頂きます。
書込番号:24471601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

48CXPJAはAVシンクの機能が有るようですので、タイミング調整できませんか?
私はBRAVIAですが、同じ機能があるので特に問題なく使えてます。
書込番号:24475206
0点

>mkuni1215さん
そんなこと出来るのですね!
ありがとうございます!
書込番号:24486391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
有線接続してるときでもノイズキャンセリング機能は使えますか?
充電しながら使えますか?
無線の時と有線の時で違いの出る部分は多いのでしょうか
MDR-1000xを使用しており有線接続では電源が切れてしまう仕様なので質問させていただきました
書込番号:24479624 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お早うございます。
WH-1000XM4は以下のリンクで「Bluetooth接続でノイズキャンセリング機能を使用しているときに付属のヘッドホンケーブルをつなぐと、Bluetooth機能はオフになりますが、ノイズキャンセリング機能は続けて使用できます。」とあるように有線接続でノイキャンを効かせる事が出来ます。ノイキャンを効かせずに内蔵アンプ駆動だけさせる事も可能です。
https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm4/v1/ja/contents/TP0002749804.html
有線接続の制限事項としてHeadphones Connectと言うアプリで設定したイコライザー等は無効になりフラットに設定される事、内蔵マイクを使った通話は行えなくなる事が挙げられます。有線接続で電源を切り内蔵アンプを経由せずに無電源で直接ドライバーを駆動する方法も使えますが腑抜けた音になります。勿論、この場合はノイキャンを効かせられません。
書込番号:24479920
6点

>MDR-1000xを使用しており有線接続では電源が切れてしまう仕様なので質問させていただきました
もってないので、参考情報だけ。
Bluetoothイヤホン、ヘッドホン100種類位もってますが、充電しながら使えるのは
中華であったかな、位の印象です。
充電しながらの使用ですが、
https://www.kashi-mo.com/media/63270/?cid=471247689.1638749707
https://tokusengai.com/_ct/17309333
このような情報もあります。
スマホ、PC、ウォークマンでは昔からできますので、大手メーカーでは意図的に
出来ないようにしているのではないでしょうか。技術的な理由で、充電しながら
放電が出来ない訳ではないです。Xperia、Vaio、Walkmanでもやってますので。
Bluetoothイヤホン、ヘッドホンはユーザーが電池交換する仕組みではないですし、
メーカーに電池交換に出す人も少数派だと思います。
小さい充電池で長持ちさせようというのもあるのではないでしょうか。
発熱とか発煙とかなってもいやなので、ながら充電できる中華ヘッドホンでも
私は充電しながらの使用はしてないです。
https://www.j-cast.com/tv/2017/07/14303254.html
充電中のスマホを風呂上がりの濡れた手で触って感電死というのも
あります。
という事で、充電しながら使用できることより、複数台で運用するように
しています。
書込番号:24480066
0点

引用間違えました。
>充電しながら使えますか?
でした。
書込番号:24480073
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
WH-1000XM4 LMって12/11発売って認識だったんですが
先ほどメールで現在の出荷日目安:2022年2月上旬以降ってお知らせがきました・・・
納期2か月かかるのはちょっとな
ミッドナイトブルー注文された人全員同じ納期なのでしょうか?
3点

ソニーストアで注文、サイトで購入履歴を見ると
出荷可能日: 2021年12月10日頃(目安)
となってます。 今から私のところにもその出荷が2月になるというメールが来る可能性もありますが。
書込番号:24475725
0点

私は12月11日ソニーストアでまとめて発送手配 完了にて追跡番号まで有ります。
書込番号:24475884
0点

>んc36改さん
>無限ドロロさん
ご返事ありがとうございます。
そうなんですね
私は当日17時頃にソニーストアで注文したのでかなり出遅れ組なので2か月待ちになってしまったみたいです
気長に待つことにします
書込番号:24475927
0点

私は今有る在庫限定で売ると思ってましたがこれから作るんですね。
またまたびっくりです。
書込番号:24475940
0点

現時点で下記のステータスでした
当日の12時ころになんとか予約完了できましたが、そのタイミングが影響しているのかもしれませんね
ステータス: 出荷手配中
お届け方法: 佐川急便/まとめてお届け
お届け予定日: 2021年12月11日
書込番号:24476561
3点

私は13:46の注文確定で下記ステータスですね
まあ発送されるまでは油断できないですが…
ステータス: 出荷手配中
お届け方法: ヤマト運輸/まとめてお届け
お届け予定日: 2021年12月11日
書込番号:24479289
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)