
このページのスレッド一覧(全2217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2021年11月22日 10:59 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2021年11月19日 23:19 |
![]() |
11 | 4 | 2021年11月19日 18:35 |
![]() |
17 | 6 | 2021年11月14日 11:45 |
![]() |
0 | 3 | 2021年11月6日 23:30 |
![]() |
0 | 2 | 2021年11月6日 15:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/18059/~/%E3%81%97%E3%81%B0%E3%82%89%E3%81%8F%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%AE%E4%BF%9D%E7%AE%A1%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AF%EF%BC%9F-pz18059
バッテリーの取り扱いはだいたいこんな感じではないでしょうか。
しばらく使わない時は、50〜70%充電しておく、とかとするメーカーが
多いかと思います。
書込番号:24457266
2点

お早うございます。
MDR-HW700DSに内蔵のバッテリーはリチウムイオンバッテリーでスマホ、PC、その他携帯機器に使われているものと変わりありません。
リチウムイオンバッテリーは室温ほど、そしてフル充電ほど劣化が早いと言う普段の使用方法と相容れない特性を持っていて、例えば25℃で100%充電だと1年後に80%まで劣化するが0℃で100%充電だと94%までの劣化で済む、25℃で40%充電だと96%の劣化で済むと言ったデータがあります。
https://batteryuniversity.com/article/bu-702-how-to-store-batteries
これからするとヘッドホンを40%充電で冷蔵庫に保管するのが一番良いように思えますが、普段使いでこんな制御はまず無理でしょう。そして終始電圧を下回る過放電はバッテリーにダメージを与えます。充電状態を気にして過放電に陥る位なら普段からフル充電のままにしておくのが無難でしょう。そもそもUSBケーブルを繋ぎっぱなしでもフル充電から更に充電される事はありません。
リチウムイオンバッテリーの寿命を大きく決める大きな要因は充放電サイクルです。一般的にリチウムイオンバッテリーは終始電圧と呼ばれるフルの放電状態からフル充電へのサイクルが400回程度で定格容量の60%程度に低下する寿命を迎えるとされています。フル放電しない状態でフル充電するサイクルならリチウムイオンバッテリーの寿命は飛躍的に伸びます。
書込番号:24457370
1点

>KK100さん
基本的に使用していない時も充電したままにしてあります
充電端子にはマグネット端子を装着してあります
本機は満充電になると充電を停止するので過充電にはなりません
どれほど減ると充電を再開するのかは知りませんが、使用するときはいつもFULLとなっています
多少減ってもFULL表示をしますのでその辺りは曖昧なのかもしれません
バッテリーは持続時間が映画一本もたなくなってから一度自分で交換をしました
はんだごてが使えれば難しくありません
交換可能なバッテリーの消耗を気にするよりも、映画をみるときに常にFULLであった方が私はいいかと思ってます
書込番号:24457397
1点

>@starさん
>sumi_hobbyさん
>MA★RSさん
早々ご回答いただき感謝します。
充電しっ放しでも問題なさそうとのことで安心しました。
書込番号:24457622
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-XB910N
【使いたい環境や用途】
在宅でキッチンやテレビが近く、雑音に悩まされております。wh-1000xm4には手が出せないが、それなりのノイキャン性能を求めています。
【重視するポイント】
音質よりも機能性重視で、こちらの製品はタッチセンサー、クイックアテンションモード、そしてマルチポイントとかなり充実している点に注目しています。
【質問内容、その他コメント】
この価格帯で中高域をどの程度カットできるのか伺いたいです。また、勝手な推測ですが、音を音で打ち消すならノイキャン性能と再生周波数帯域に関係性はあるのでしょうか。だとするとこの機種は低音は得意で、中高域をカットするのは苦手なのでしょうか。
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-IF245RK
父親に使ってもらっているのですが、イヤーパッドがぼろぼろになって取れてしまいました。
この製品に手頃なイヤーパッド? スポンジ? は、購入できますでしょうか?
そもそも買えるもの?
ご存じの方、ご自身で付け替えた経験のある方、お知恵経験をお貸しください。
2点

これは7年前の製品ですが、まだ製品自体はソニーストアからも買えます。
ソニーからイヤーパットは取れると思います。
Amazonなどでは互換のイヤーパットが出ています。
これらは消耗品なので、買い換える人はよく利用しているようです。
書込番号:23078017
3点

ヨドバシでMDR-IF245Rの純正イヤーパッドの扱いがあるようです。1個880円で左右ペアだと2個買う必要がありますからちょっと高いといえば高いですかね。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002669847/
また、以下のリンクの汎用イヤーパッド Cloud Eleven ヘッドホン交換用イヤーパッド直径60mm 【スポンジ厚5.0mmタイプ】はMDR-IF245Rへの適用例のレビューが数多くあります。2個ペアで395円ですから純正に比べるとかなりお得ですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B013TE0Y6I/
書込番号:23078029
3点

>MiEVさん
>sumi_hobbyさん
ご回答有難うございます。
アドバイスの通り、Amazonで買うことに致します。
助かりました。(^_^)
書込番号:23078625
0点

私は先日以下を購入しました。
スポンジタイプより良いと思っています。
ただし、充電するのに慣れが必要なので注意が必要です。(充電はできますが)
https://www.amazon.co.jp/dp/B09HT72L7B/ref=cfb_at_prodpg
書込番号:24453461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
XPERIAを使っているならこんなページありますね
【対処】XperiaでLDAC機器が使えない/接続できない場合の設定方法
http://gaget.hatenablog.com/entry/Xperia-LDAC-use-setting
他もあるかも知れませんが、機種は何を使われてますか?
書込番号:23652891
3点

マルチポイント機能がONだとSBCになります。この場合、ウォークマンの音も聞こえますが、スマホの音も再生可能です。
WH-1000XM3以前のように使いたいなら、マルチポイント機能をOFFにし、スマホは通話で接続、ウォークマンは音楽再生で接続してください。
また、ウォークマンの接続設定が接続優先だと、SBCになります。ウォークマンの接続設定も確認ください。
書込番号:23653161 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>CBA01さん
ご返信ありがとうございます。
使用しているのはウォークマンでNW-ZX300というモデルです。
書込番号:23654120
1点

>ym2151_with_PSGさん
非常にわかりやすい解答ありがとうございました。
即座に解決しました。
今度はありがとうございました。
書込番号:23654122
1点

私も接続に苦労しております。できればマルチポイントの設定の方法を伝授していただければ助かります。
書込番号:24445095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何故か接続できました。お騒がせしました。
書込番号:24445131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
MDR-DS7100を長い間使ってきましたが音飛びが多くなったので、5GHz伝送可能な本機を購入しようと思います。
使用機種は本機に加え、テレビとブルーレレコーダー2機種(A、B)です。
テレビとAはHDMI使用できるので、本機のHDMI入力につなげようと思っていますが、BのHDMIが故障なので光デジタルで接続しようと思っています。
この接続方法でうまく機能するでしょうか。
また本機にHDMI出力端子がありますが、どういう場合に使用するのか分かりません。一緒に教えて頂けると有難いです。
0点

Bは音だけ出ればいい、ということなら使えます。
HDMI出力は、この機種はいわば、HDMIのセレクターのような役割もできます。
HDMIでレコーダーを繋いでこの機種からテレビに出力する、とか。
書込番号:24433085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TVがARC対応しているのであればBの光デジタルを使うことは出来ますが、ARC対応していないのであればTV音声をヘッドホンで聞きたい場合、TVの光デジタルをヘッドホンに繋ぐ必要があるので、繋ぎ変えたりする必要はあると思います
書込番号:24433259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>S_DDSさん
>のだなのださん
早々のご回答有難うございます。安心しました。
書込番号:24433386
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
こんにちは。
室内などでは、付属のヘッドホンケーブル(1.2m)で有線接続して使用していますが、ちょっと短い又はギリギリな感じです。
付属のヘッドホンケーブルと同等(3.5mm、4極?)で、長さが1.5m〜2.0mぐらいのヘッドホンケーブルを探しています。
(PCやスマホなどと接続)
本機で使用実績が有り、おススメのものがありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

>ヘッドホンケーブルと同等(3.5mm、4極?)
4極が良いのでしょうか?
WH-1000XM4の付属は3極ー3極だと思うのですが。
バランス対応ではないので、4極挿しても実質3極しか使われません。
DAP側4極だとマイクかリモコン付きだと思いますが、付属はついてないかと。
4極希望なら
https://www.amazon.co.jp/dp/B08GGD8B86
3極で良いのであれば、
https://www.amazon.co.jp/dp/B07P8L9HRY/
金属カバーはずれますので、外せば使えます。
書込番号:24432494
0点

上から
・Kinps ノーマル
・Kinps カバー外したもの
・Kinps SONY用加工したもの
・SONY純正
リューターがあるので削ってみましたが
カバー外しただけでも良いかと思います。
書込番号:24432545
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)