
このページのスレッド一覧(全2217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2008年3月27日 19:50 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月27日 13:36 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月27日 13:18 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月27日 13:01 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月23日 14:51 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月22日 18:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
私は通常YAMAHAのアンプを使用してサラウンドで映画等を楽しんでいますが、仕事の関係で深夜の鑑賞の頻度が高くなり、サラウンドヘッドホンの購入を検討し始めました。
上記のアンプにはサイレントシアターという擬似サラウンド機能が付いているのでですが、DS-7000等のシステムと比較して技術的にはどういった違いなのでしょうか??
又、個人の感覚で大きく変わると思いますが、主観的な感想でもかまいませんので教えてください。
0点

私もYAMAHAのサイレントシアターで深夜の鑑賞などで、擬似サラウンド楽しんでます。
MDR-DS7000などのサラウンドヘッドホンはワイヤレスが売りのひとつじゃないかな??
AVアンプの擬似HPサラの畳み込み、サラウンドヘッドホンにしてもプロセッサーの違いによる
サラウンド再現イメージの違いはあると思います。
個人的には、AVアンプの擬似HPサラの畳み込みの品位は充分と感じます。
後は、使い勝手とヘッドホン込みの再現イメージ、好みの問題かと!
書込番号:7590561
0点

ありがとうございます。
う〜ん どうしようか本当に迷っています。
サイレントシアターのサラウンドとDS7000のサラウンドに違いがあまり無いなら、
ワイヤレスという利点位にしかならないですね・・。
書込番号:7590611
0点

そう思います。
MDR-DS7000でもワイヤレスでなければ、可能ですけど、開放・密閉など使い分けも面白いかな♪
書込番号:7590687
0点

Lightning_さん
私はコードから解放されるその自由だけでも十分に購入する価値があると思いますよ。
ねっころがっても、歩き回っても何ら苦痛にならないし、トイレにまで音は追いかけてきてくれます。
ヘッドフォンをしている不自由さを忘れさせてくれますよ。
書込番号:7591615
0点

なるほど、ワイヤレスの開放感こそ貴重とも言える訳ですね。
ありがとうございます。
書込番号:7591818
0点

Lightning_さん
大変なおせっかいですが。
「役不足」の意味と「力不足」の意味を取り違われているようです。
EX.こんな難しい大役をあのような若造では力不足ですね。
その様な簡単な役ではあのベテランでは役不足ですね。
この様な使い方が正しいですよ。
書込番号:7592881
1点

ご指導、ありがとうございます。
知らぬまま使い続け恥をかき続けるところでしたw
書込番号:7595066
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
こんにちは。
既出かと思うのですが質問させて頂きます。
心優しい方、お答えいただけたら幸いです。
DS7000との接続についてなのですが
現在、TV(ブラビア)⇔DS7000⇔HDDレコーダー(スゴロク)と繋いでいます。
ここに先日購入したPS3を挟み込みたいのですが、
快適な音響環境(サラウンド環境)にする方法はどんな方法がありますか?
ちなみにPS3とTVはHDMIケーブルで接続しています。
分かりづらい文章だと思うのですが、宜しく御願いいたします。
0点

スゴ録がアナログチューナー機ならアナログ接続にしてしまっては?DVD再生はPS3に任してしまえばアナログ接続でも問題ないでしょう。
書込番号:7593673
0点

口耳の学さん、ご返答ありがとうございます。
ご指摘の通り、スゴロクはアナログチューナー機です。
ご意見を参考にしてとりあえずはスゴロクをアナログ接続に切り替えたいと思います。
上記質問は地デジ対応のレコーダーを購入してからまた考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7593995
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
PCM(モノラル 1ch)やAAC(モノラル 1ch)を入力した場合でも、
ドルビープロロジックUx処理により、
バーチャルサラウンド化(7.1ch)されるのでしょうか?
宜しく御願いします!
0点

モノラルでもエフェクトは掛かりますね、7.1chとまでは感じませんがサラウンド感はわずかに高まりましたよ。
書込番号:7582522
0点

口耳の学様
有難う御座いま(^_-)-☆。
モノラルAACを入力した場合、プロセッサーのドルビープロロジックUxランプが点灯しません。
モノラルPCM(テレビ&レコーダー側の設定をPCM出力に変更した場合)は点灯します。
ドルビープロロジックUXランプが点灯しないという事はサラウンド化されないということでしょうか?
接続方法(両方とも光ケーブル)
テレビ⇒プロセッサー
BDレコーダー⇒プロセッサー
もしよろしければ、教えてください。
御願いします(^_-)-☆
書込番号:7593924
0点

訂正です!
有難う御座いま(^_-)-☆ ⇒ 有難う御座います(^_-)-☆
書込番号:7593935
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
パナの37型プラズマテレビとDENONのアンプAVC1620を使用しています。
音楽も映画でも使用したいのでヘッドホン選びに迷ってます。
コードレスは、プラズマテレビと干渉するんでしょうか?
干渉するんでされば、有線のヘッドホンをと考えています。
どなたかアドバイスをお願いします。
0点

プラズマテレビと干渉するのは赤外線方式です(必ずではないですが)同機種はデジタル無線方式なので干渉しませんよ。
書込番号:7593660
0点

ありがとうございます。
安心しました。これも候補に含めてヘッドホンを決めたいと思います。
すでにAVアンプを持っているのでもったいないかなとは思うのですが・・・。
悩みどころです。
書込番号:7593878
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
地上波放送は2chなんですが、それを5.1chに変換すると説明にありました
この擬似サラウンドで、地上波のスポーツ中継を見た場合の臨場感について教えてください
今は、3000円ぐらいのヘッドホンを使用しています
臨場感に劇的な変化が出るなら、購入したいです
0点

こればかりはどこかで試聴しないと分からないだろうし好みが激しく出る音ですからねぇ‥。まあ普通のヘッドホンの音は、両耳の間に定位があるような感じですが、この手のサラウンドだと音の定位が広がって、ヘッドホンを付けていない時に近づくような感じになりますから疲れは少なくなります。とはいえ、かなり好き嫌いが出ますので、大手量販店が近くにあって試聴できるならした方がいいでしょう。
#個人的には機種違いだけどサラウンドは愛用してますけど。
#(ただしDP-IF5000のMUSICモード)
書込番号:7575408
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
ソニーのサラウンドヘッドホンMDR-DS7000の購入を考えているのですがこの機種の様にドルビーヘッドホンと自社方式ではサラウンド効果はどちらがよいですか?それとドルビーヘッドホンがついてないとドルビーデジタルは表現できないのですか?
またDVDビデオを見る場合ドルビーデジタルとdtsではどちらが採用されている場合が多くどちらがサラウンド感がありますか?
0点

ドルビーヘッドホン機能が無くてもドルビーデジタルのデコーダーを積んでいるなら再生できますよ。
DTSはDVDではオプション扱いなので収録してないディスクは沢山あります、ですがビットレートが高いのでドルビーに比べ高音質といわれています。
書込番号:7501492
0点

サラウンド感は聞き比べないと分からないでしょう。あまり変わらないのでは?
また、ドルビー「ヘッドホン」機能がないと、2chスピーカーで擬似的に、サラウンド効果
を持つ音が作り出せないのです。デコーダーがあっても意味がないです。
それを、SONYは金を払いたくないから、自社技術で実現しているのです。
書込番号:7570919
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)