SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(14025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MDR-DS8000と比べて

2008/03/11 22:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 龍錦さん
クチコミ投稿数:69件

現在MDR-DS8000 を使用していますが、音質やサラウンド感で、MDR-DS7000 は、かなり進化したのでしょうか?
ホームシアターセットを買って大きな音を出せる環境に無いので、なるべくサラウンド感の有るヘッドフォンを探しています。
情報をお持ちの方よろしくお願いします。

書込番号:7519904

ナイスクチコミ!0


返信する
milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/03/22 18:43(1年以上前)

 コンセプトが違いますからね・・・
音の精細さはテクニカと比べて劣るものの、8000は音の定位感は他の追随を許さないものです。
 いまだ8000以上のものは現れておりますまい。

書込番号:7570892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サラウンド音声について

2008/03/19 00:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:2件

今現在、この製品を購入して数日経ちますが、なにぶん私が音響機器に疎いものですから、疑問点が浮かび、皆様にご教授頂きたく書き込みします。

説明書によると、エフェクトモードをONにしておくと、入ってきた音声はDTSを除いて、ドルビープロロジックUxによって7.1CHにされて出力され、逆にエフェクトモードをOFFにしておくと、2.1CHへダウンミックス処理がされて出力されると書いてあります。

では、例えば、ドルビーデジタル5.1CHの音声を7.1CH音声にせずに5.1CH音声のまま聞く、といったことは出来ないのでしょうか。
説明書を見る限りでは、エフェクトモードをONにして7.1CHへ拡張するか、あるいはエフェクトモードをOFFにして2.1CHへダウンミックスして2.1CH音声として聞くかしか、選択肢が無いような気がするのですが…。

ちょっと分かりにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくご教授の程お願い致します。

書込番号:7553069

ナイスクチコミ!0


返信する
lobo999さん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/19 12:59(1年以上前)

私も所有しておりますが、解答としては強制7.1chだと思っています。

サラウンドチェック用ディスクで確認したところ、(個人的な見解ですが...)
ドルビーデジタルとAACおよびアナログ入力は、エフェクトを掛けると強制7.1ch。
dtsはエフェクトを掛けると5.1ch。エフェクトを掛けないとすべて2.0chで出力されるようです。

レビュー等で「エフェクトを掛けないで使っています」との書き込みがありましたが、
それじゃー2.0chだから意味無いんじゃない?って思います。
でも、あくまでもスピーカー2個でのバーチャルサラウンドなので、感じ方には個人差があると思います。

要はサラウンド効果があると”意識”することが大切なのかな?

書込番号:7554686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/03/19 21:43(1年以上前)

lobo999さん、ご解答頂き、ありがとうございます。

なるほど、結局7.1CHへ拡張するか、2.1CHかの2通りしかないんですね…。

納得致しました。
本当にありがとうございました。
また何かありましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:7556594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

AAC出力での主音声/副音声

2008/01/13 15:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:461件

こんにちは(^^)/
先月こちらの商品を購入したのですが、力をお貸しください。

CATVのケーブルSTBとプロセッサを光接続してSTBのデジタル音声出力をAACに設定してますが、
BSでバイリンガル放送を見てると主音声・副音声が同時に聞こえてしまいます。
リモコンでSTBの音声切替をしてもダメで、PCMにすれば音声はひとつになるのですが、
サラウンド感・迫力はやはりAACが上なのでなんとかならないものかと。

STB設定以外に解決策はないでしょうか?
例えば別途アンプを繋げば解決するとか…

書込番号:7241437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/01/13 15:40(1年以上前)

どうもAAC音声は、S/PDIFからは主/副は同時に出力してしまうようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5814542/

MDR-DS7000には回避する設定がないのでPCMに変更するより仕方ないのでしょうかね。

書込番号:7241527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件

2008/01/14 00:01(1年以上前)

口耳の学さんこんばんは(^^)/
レス&リンクありがとうございます(^^)
他のスレでもわかりやすいコメント参考にさせてもらってます。

やっぱり現状PCM出力しか手はありませんか…
でもリンク先にありましたが対応アンプが存在するとのこと。
すぐにアンプどうこうはできませんが回避方法があるとわかったのは収穫です。

またなにかあったときはよろしくお願いします(^^)

書込番号:7243808

ナイスクチコミ!0


9ueen8eatさん
クチコミ投稿数:40件

2008/03/19 07:59(1年以上前)

チューナー側の設定でデジタル音声出力の設定を自動(オート)にすれば、5.1サラウンド放送時はAAC出力で通常放送時はPCM出力なので便利だと思います。

書込番号:7553933

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

二重音声について

2008/01/24 11:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 エム系さん
クチコミ投稿数:6件

オーディオ機器に弱いため、恐縮ですがご教授ください。

二重音声信号を含むテレビ番組を視聴する際に、テレビ側の音声切替の選択にかかわらずヘッドフォンから「主」と「副」音声が同時に聞こえて困っています。

テレビ側で音声を切り替える際に、「音声1」と「音声2」というふうに切り替わる番組に関しては二つの音声が同時に聞こえることはありません。この現象が起きるのは、音声の切替が主・副となっている番組だけのようです(例えば、NHKの9時のニュースや、BS-iの冬のソナタ、1月18日放送の金曜ロードショー(ファンタスティック・フォー)など。すべてデジタル放送を視聴しています。)

取扱説明書の29ページの「故障かな?と思ったら」に症状「デジタル入力時、二重音声の選択ができない(MIAN、SUBの音声が同時に聞こえる)」とあり、対応の仕方には「LINE IN端子にアナログ音声出力をつないで、つないだ機器の方で聞きたい音を選択してください」とあります。MAIN、SUBとありますがこれが私の抱えている問題なのでしょうか?(お恥ずかしい話ですが)いまひとつ理解できません。

これはつまり、このヘッドフォンで主・副の二重音声をデジタル入力で聞くことはできない、ということなのでしょうか?

また、二重音声で「主・副」と「音声1・音声2」と表示される番組は、何が違うのでしょうか?

皆様、宜しくお願いします。

書込番号:7286590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/01/24 15:20(1年以上前)

AACのバイリンガル音声は同時に聴こえてしまうらしいです、他のサラウンドヘッドホンの板で話題になってました。

書込番号:7287287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/25 03:32(1年以上前)

自分も同じ状況に陥りまして、
色々調べたり設定をいじったりしたのですが・・
TVの、光デジタル音声設定をPCMにするしかありませんでした。

書込番号:7290427

ナイスクチコミ!0


スレ主 エム系さん
クチコミ投稿数:6件

2008/01/25 15:28(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

他のヘッドフォンの板とはどちらでしょうか?参考になるのであれば見てみたいです。

テレビのデジタル音声出力の設定をPCMにすると、確かに二重音声が同時に聞こえるということはなくなりました。この場合PCMにするということは音質が落ちているのでしょうか?

書込番号:7291902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/01/25 18:32(1年以上前)

ちょっと下のスレで紹介していますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5814542/

デジタル放送では音声はAAC方式で送信しています、再生機がAACに対応しているならデジタル出力からデータのまま送信して再生機側でデコードできるのですが、AACに対応していない機種もあるのでPCMに変換してから出力する機能を送信側に持たせています。

送信機側でデコードするか再生機側でデコードするかの違いなので音質的には極端な違いは出にくいでしょう。
ですが送信機側でデコードする場合、元の音声が5.1chだとしても2ch音声になってしまいます。
再生機側でデコードするならちゃんと5.1ch音声のまま再生してくれるのですけどね。

書込番号:7292470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/26 00:05(1年以上前)

エム系さんこんばんは(^^)/
出遅れましたが(^^;
私もつい先日ここに質問して口耳の学さんに↑のリンクを教えてもらったのですが…

まずお使いのTVはなんでしょう?デジタル音声出力をAACかPCM選べませんか?
私の場合本機とケーブルSTBを光接続(AAC)してるのですが、
やはり左右で違う音声が出てしまいます。
PCMにすればひとつの音声になるのですが臨場感はAACの方が上と感じてますので、
普段はAACのままで聴いて二重音声番組ではアナログ(赤白ケーブル)に切り替えて聴いてます。
本機でシネマかゲームモードにすれば擬似ですが一応サラウンドになりますので。

#STB側で出力変更するのが面倒(ヘッドホンなら切替ボタンで一発)なだけかも(^^;

リンク先にあるように対応アンプをお持ちでしたら解決しますが…?

書込番号:7294027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/26 00:15(1年以上前)

あ、すでにPCMにされたのですね(^^;;;
失礼しましたm(_ _)m

「臨場感」ならスポーツ番組を観てると歓声の聞こえ方なんかはAACの方がよりリアルな気もしますが、
「音質」はどうでしょうねぇ…個人差によるところが大ではないでしょうか。

書込番号:7294086

ナイスクチコミ!0


スレ主 エム系さん
クチコミ投稿数:6件

2008/01/26 11:04(1年以上前)

皆様お返事いただいてありがとうございました。

まずはテレビやヘッドフォンの不具合ではないと分かって一安心です。

テレビ側で音声出力をPCMに設定した場合の違和感は、口耳の学さんや9RB3さんのおっしゃっている5.1chが2chになってしまうという「臨場感」の話で「音質」のことではありませんでした。

赤白ケーブルを買ってきてシネマモードを使い分けながら併用することにします。

勉強になりました。

書込番号:7295389

ナイスクチコミ!0


9ueen8eatさん
クチコミ投稿数:40件

2008/03/19 07:34(1年以上前)

デジタル出力はチューナー側の設定でオートorPCMを選択できるので、オートに設定すれば、5.1サラウンド放送のときのみAAC出力で通常はPCM出力ですので楽だと思います。

書込番号:7553888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノート型PCでの使用はできる?

2008/03/17 23:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:10件

ソニーvaioのVGC-LB63Bを使っているものです。
ちなみにこのPCヘッドフォン出力しかついていない
シンプルなものです。

このPCで5.1ch(疑似5.1chでもよいので…)を体験してみたく、
いろいろと当たっています。
こちらのサイトもよく利用しており、最近はこのPCに
USB型のサウンドカードを取り付け、そこからスピーカーを取り付けて疑似5.1ch
を体感?というところまで想像しておりました。

しかしPCとの相性やより確実なものを探すため、一旦その計画は置いておき、
別の可能性がないかと調べておりましたところ、ヘッドフォンという可能性
に行き着きました。

以前、某電気店でそうした商品があることを知っていたのですが、自分に知識もなく、
また店員のつっけんどんとした態度に詳しく話を聞こうとはしませんでした。

こちらの方の書き込みで、似たような質問をされている方の内容を見てみたのですが、
どうもそれらとは違うような気がします。

使用する用途はDVD再生目的を第一ではなく、gomplayerというファイル再生ソフト
を使った5.1ch体験というものです。

gomplayerには環境設定でAC3→S/PDIF出力や5.1chを選択できるなど、一応
5.1chで聞こうと思えば聞けるみたいです。

サウンドカード(USB型)を購入しなければいけないのか、
そもそもこのPCで5.1ch音声を楽しめるヘッドフォンは使用できるのか、
アドバイスお願いします。




書込番号:7548509

ナイスクチコミ!0


返信する
croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2008/03/18 00:24(1年以上前)

外部接続端子にS/PDIF-出力がないと(VGC-LB63Bないです。)、、
DD・DTSなどディスクリート5.1chに対応できません。

アナログ2chをプロセッサーに接続で、、内部処理で、、疑似サラは一応可能でしょう。
おすすめしないけど。。
サウンドカード(USB型)を購入がいいと思いますよ??

書込番号:7548685

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2008/03/18 21:11(1年以上前)

追記:
gomplayer:ソフトが対応していても、、ハード、サウンドデバイスが非対応(S/PDIF)じゃ無理だよ!

書込番号:7551864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/03/18 23:00(1年以上前)

croixさん。ありがとうございました。

今日電気店にも足を運んでいろいろと聞いてきたのですが、

どうやらこのPCで自分の思っている5.1chは

楽しめないようですT_T

どうにかできないかといろいろと試行錯誤してみましたが、

ここら辺が潮時のようです。

ありがとうございました…

書込番号:7552626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

無音状態から入力再開されたときのノイズ

2008/01/25 00:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 いんおさん
クチコミ投稿数:6件

ゲーム音声をDS7000で聞いているときにノイズが発生するときがあります。
データ読み込みで音声が途切れたときに入力フォーマットを示すグリーンランプが消え,
再度音声が始まった瞬間に「ザリッ」という感じのノイズが入ります。

使用環境は
・PS2から光入力
・Dolby PLIIx で GAME または CINEMA EFFECT

同様の不具合を感じている方,いらっしゃいませんでしょうか?
対処方法などありましたらご教授願います。

書込番号:7290054

ナイスクチコミ!0


返信する
TAN90さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/27 15:28(1年以上前)

私はPCから光入力ですが、同じような現象が起こっています。
BGMなどが再生されていないときにキー入力の効果音が再生されると
効果音が一瞬しか再生されません。
アナログ入力だと普通に再生されます。

あと、パイオニアのサラウンドヘッドホンだと普通に再生されるので不具合だ思います。

書込番号:7301718

ナイスクチコミ!0


スレ主 いんおさん
クチコミ投稿数:6件

2008/01/28 01:45(1年以上前)

TAN90さん,ご返答ありがとうございます。

やはりPCでもデジタル入力だと同じ状況ですか。
アナログで症状が出ないのは,常にわずかなノイズがのっているので
信号が途切れる(緑ランプが消える)ことが無いからなのかもしれません。

とりあえず,アナログ入力で使っておいて
メーカーに問い合わせてみようかと思います。

書込番号:7304908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/03/02 23:24(1年以上前)

こんばんは。
私もDVDプレーヤーで一時停止したり再生を再会した時にザリッというデジタルノイズみたいなのが必ず聞こえ不快なのですが、ここ一ヶ月仕様なのかなと思い我慢して使ってます。
みなさんのDS7000はそのような症状はないでしょうか?

いんおさんその後、どうなりましたか?

書込番号:7476809

ナイスクチコミ!0


スレ主 いんおさん
クチコミ投稿数:6件

2008/03/03 22:36(1年以上前)

インドカリー大好きさん
やはりそのような症状が出ていますか。
あまり書き込みが無いので同じような不具合を感じてらっしゃる方が
少ないのかと思っていました。

その後,メーカーに送ってチェックしてもらいました。
ノイズは確認されたものの固体としての不具合は無いとの結論です。
担当の方もわざわざ新品数個でチェックをしてくれたようですが
同じようなノイズが発生したので仕様として我慢していただくしかないとのことでした。

前にも書きましたがアナログ入力だとノイズは発生しないので
今のところ入力ソースが2chの場合はアナログ入力で使っています。
せっかくデジタル入力があるのに使えないのは残念ですが。

書込番号:7481140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2008/03/06 22:06(1年以上前)

いんおさん、お返事遅くなってしまいすみません。

メーカー側で仕様との結論なんですか・・・。
なんか酷い仕様ですね。
ノイズで耳が痛くなるほどなんですけどね。

他のAVアンプでは聞いた事ないんですが、SONY製のAVアンプは仕様としてノイズが聞こえるんでしょうか?

他に使っている方でノイズに悩んでいる人はいらっしゃいませんか?

書込番号:7494630

ナイスクチコミ!0


狐と狸さん
クチコミ投稿数:16件

2008/03/17 02:03(1年以上前)

サポート外のようですが・・・PCにて使用しております。

他の人同様、毎回プツプツ音に悩まされてます。
PCの場合、ボリュームコントロール等で気にならない程度にマイクの音を常に流すように設定すれば応急処置として回避できます。

が、私の使用しているサウンドカードは、アップデートによって微弱なノイズ音はカットされるようになったみたい。
全体的に見れば良いことなんでしょうが・・・こういった製品を使ってる身では痛いアップデートですね。

回避方法をいろいろ模索してみようと思います。

書込番号:7544693

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)