
このページのスレッド一覧(全2217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2020年8月22日 10:59 |
![]() |
1 | 1 | 2020年8月19日 22:01 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2020年8月14日 13:21 |
![]() |
2 | 2 | 2020年8月14日 11:29 |
![]() |
47 | 6 | 2020年8月13日 17:29 |
![]() |
3 | 2 | 2020年8月13日 10:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
私はWF-1000XM3を使っているのですが、ヘッドホンの方にも興味があります。
そこで持っている方に質問なのですが、ノイズキャンセル時の風切り音は気になるでしょうか?
WFの方では風切り音がかなり気になるので、ヘッドホンではどうなのか教えて欲しいです。
書込番号:23612602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆっきー1192さん
WH-1000XM3とWF-1000XM3を両方所有しています。
確かにWF-1000XM3は風切り音がひどいですね。
自分も屋外では常に風ノイズ低減モードで運用しています。
対してWH-1000XM3の場合は、基本的に風切り音は気になりませんので、常にノイズキャンセリングモードで運用しています。
全く無いと言い切れるほどではありませんが、本当に気にならない程度です。
自転車に乗りながら使っているときは(アメリカでは特に規制されていません。日本では絶対にやりませんし、やらないでください。)多少気になりますが、それでも嫌な感じのノイズではないですし、それこそ風ノイズ低減モードにすれば全く気になりません。
書込番号:23612849
2点

>ゆっきー1192さん
WHも風切り音はします。
ハウジングが大きい分風切り音も大きいのではないでしょうか?
WFは持ってないのでわかりません。WI もコードがあるのでそれなりに風切り音します。
形状からするとWFが一番少ないと想定されるのですが、なにぶん比較したことありませんので分かりません。
書込番号:23612853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆっきー1192さん
すみません、マイクで音を拾ってるわけです。風切り音はするのが当たり前なので風切り音は気になりませんが私の答えです。
書込番号:23612871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど!やはりヘッドホンでも風切り音はするのですね。
ただ、そこまで気にならない程なのは安心しました!!参考になります。ありがとうございました!
書込番号:23614657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-XB900N
現在ath-ws990btをaptxで接続して使ってますがもう少し低音に広がりが欲しいのと、LDAC接続で音楽を楽しみたいのですが実際音の広がりや解像度などはどんな感じなのでしょうか?
書込番号:23608407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WS990BTは試聴のみ、XB900Nは持っておりレビューもあげてます。
比較すると全体の音の傾向はかなり違うので試聴できればとは思います。
低音に限って言うと、WS990BTの方が量感は少なく、引き締まった硬質で、より下の方から出ています。
XB900Nは低音の量が常時多く、聴感上感じ易い音域(200HZ弱ぐらい)を盛った音作りでそれ程引き締まった低音ではありません。
一方、LDACで聴けば情報量や解像感は全域で高いと思います。
が、やはり低音の好みで選ぶ機種だと思いますよ。
書込番号:23609735
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
【使いたい環境や用途】
netfrix 、amazonprime 、youtube 等。
【重視するポイント】
【予算】
4万程度
【比較している製品型番やサービス】
mdr-hw700s
【質問内容、その他コメント】
普段の通勤用はAirPods Pro を使用しているのですが、自宅用でNetflix 、youtube 等の映画鑑賞様にヘッドホンを探しているのですが、当機種と、同じくsonyのmdr-hw700sは持ち運びはしないので、音質等、性能面でどちらがオススメか教えて頂きたいです。
書込番号:23589806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TVはBluetooth送信機能ありでしょうか?(BTで使う予定なのか)
BTで使う場合: M4 のほうが予算ぎりぎりですがよいと思います。
有線で使う場合: オーディオテクニカの ATH-M70x を試聴してみてください。
レベルが違います。
ただ、音なので、個人の好みもありますので、聴いて決めるのがいいと思います。
書込番号:23590208
0点

音質面で言えば、映画鑑賞にサラウンドで使いたいのか、が重要なポイントだと思います。
またBluetoothで気になるのは音声の遅延がどの程度になるのかですね。
TV→Bluetoothアダプター→ヘッドホンの遅延がどの程度になるのかです。
低遅延のaptxに対応したBluetoothアダプターを接続されるのであれば、最新のXM4よりもXM3が良いでしょうね。
XM4ではAACやSBCでの接続になります。
YouTubeであれば、PCまたはスマホから映像はTVにHDMI接続、Bluetoothからの音声出力であれば低遅延が期待出来そうなので、そのような利用も視野に入れると良いかもしれません。
有線で接続するのであれば、ここら辺の煩わしさは解消出来ます。
書込番号:23590286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
今使っているテレビが、kj49x8500fなのでテレビこらbt接続出来る機能があるみたいなのですが、やはり遅延はかなりしてしまうのでしょうか?
後もう一つ、無知で申し訳ありません。
映画鑑賞用はサラウンドかどうかがポイントと仰っていましたが、具体的に説明して頂いてもよろしいでしょうか?
書込番号:23590348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
色々悩んで決めたいと思います。
書込番号:23590349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

映画鑑賞に利用するとのことでしたので、下記のサラウンドヘッドホンのことだと勘違いしていました。
実際にはどのモデルと比較されていたのでしょうか。
MDR-HW700DS
https://www.sony.jp/headphone/products/MDR-HW700DS/
TVとの接続に関しては下記の通りでSBCでの接続とのことです。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000158091
SBCは遅延が大きいことも懸念されますが、この場合ヘッドホンとペアでの利用が推奨されているようなので大丈夫なのかもしれないですね。
気になるようならソニーストアで試させて頂くのが無難かもしれないです。
書込番号:23592504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

携帯しないのであれば、AONIC50も選択肢に加えると良いです。ノイキャン性能はソニーより低いですが、ソニーに比べかなり高音質です。(試聴しました)持ち運びには、向きません。
書込番号:23599254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-XB900N
すみませんが教えてください。
先日、ソニーのWH-XB900Nを購入しました。
テレビのイヤホン端子口からbluetoothの
トランスミッターを使って音声をヘッドホンに
飛ばしたいのですが、ペアリングしません。
(使ったトランスミッターはTaotronicsというメーカー)
他社のワイヤレスイヤホンなどへは、bluetooth
でペアリングするのですが、WH-XB900Nは
ペアリング出来ず困っています。
何かソニー社と相性の良いトランスミッターは
ありますでしょうか?
書込番号:23598316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じソニーでWH-1000XM3とTaoTronics Bluetooth トランスミッター レシーバー TT-BA09とならペアリングが取れている例があります。時期的に見てWH-XB900NとBluetooth通信チップは変わらなくて同様にペアリング出来るんじゃないでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/20415010434/SortID=23314090/#tab
取り敢えず以下のリンクを参照しながらWH-XB900Nを初期化してTaoTronicsのBluetooth トランスミッターとWH-XB900Nを確実にペアリングモードにしてどうか様子を見ましょう。
https://helpguide.sony.net/mdr/whxb900n/v1/ja/contents/TP0002047053.html
それでTaoTronicsのBluetooth トランスミッターでaptX LLがサポートされている場合にaptX対応ヘッドホンとのペアリングがおかしくなる事があるとどこかで見た記憶があるので上記で上手く行かない場合は下記のリンクを参照しながらWH-XB900Nを接続優先モードに切り替えてみましょう。
https://helpguide.sony.net/mdr/whxb900n/v1/ja/contents/TP0002049665.html
それでも駄目なら明示的にコーデックが選択出来るであろうBluetoothトランスミッターに変えてみると言った所でしょうか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07XDPBWYM/
書込番号:23598866
1点

>sumi_hobbyさん
丁寧なご説明ありがとうございます。
ウチのTao〜のトランスミッターはだいぶ前の
やつですし、TT-BA09のような箱型ではない
小さな物なのでリチウムバッテリーも
ヘタっているし買い換えてもいいかもですね。
参考になりました、ありがとうございます!
書込番号:23599081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
ZoomやTeamsで相手の声を聴いたり自分の声を伝えられる、のでしょうか。
テレワークに最適!というレビューもあるのでおそらく使用できると思うのですが、確信できなくて。。
それと、充電しながらの使用もできるのでしょうか。
この2点が適用されているなら是非購入を検討したいです。
6点

>おかゆ丼さん
こんにちは
3は zoom使用不可でした。
4も多分だめじゃないかなあ。
書込番号:23588743
3点

>オルフェーブルターボさん
早速のご返答ありがとうございます。
なんと、前VerではZoom使用不可でしたか。
ちょっと様子見してみます。
ありがとうございます。
書込番号:23588774
1点

お早うございます。
昨日、ソニーストアで実機確認しましたがzoomでWH-1000XM4を使用した通話はOKですね。使用したPCのOSはWin 10 Proです。WH-1000XM3も確かめましたがこちらもOKでした。ループバックテストのスクリーンショットを貼っておきますのでご確認下さい。オルフェーブルターボさんがzoom使用不可だったのは何か設定上の問題があるんでしょう。
ノイキャン性能ですけれどWH-1000XM4で明らかに人間の声の帯域の性能が上がっています。WH-1000XM3に付け替えるとイヤーパッドが密着していないのかなと感じさせるほどです。音の方は全体としてWH-1000XM3よりもドンシャリ感が薄まりボーカルの通りが良くなってそういう意味ではテレワーク向きになっています。
充電しながら使用可能かどうかについては確認し忘れてしまいました。
書込番号:23589985
20点

先日Sonyで行われたYouTubeでの話では、充電しながらの使用は出来ないとのことでした。
電池持ちはとても良いので、半分位消耗したら充電する利用を心がければ問題ないと思います。
このヘッドホンに限らず、PCやスマホで通話可能なヘッドセットであれば、ZoomやTeamでも利用可能です。
書込番号:23590225 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私はWF−1000XM3でZoom、Temasを使用しています。
職場まで電車通勤で雑音消すためにイヤホン使用。
業務時に打ち合わせなどでイヤホン使用。
WH−1000XM4が出たので買おうか迷ってます。
(ヘッドホンタイプは髪型崩れるので迷ってます)
PC接続、タブレット接続できるBluetooth機は全て問題なく使える為、
使用できない方は設定の問題ですね。
給電しながらの使用ですが、3時間以上ぶっ続けで使用する人はまずいないのでは?
ZoomはProであれば時間制限ないですが、無料版は制限ありますし。
Teamsや他のものでも、打ち合わせ、会議、社内社外の人とのやり取りであっても、
3時間以上続けては極稀ではないでしょうか。
バッテリー持ちは気にしなくてよいと思いますが…
書込番号:23593845
3点

改めてソニー使い方相談窓口に問い合わせてみました。
■Windows10アプリのZoomやTeamsで使用可能か:〇
Bluetooth接続にてスマートフォンやiphone、パソコンでのハンズフリー通話に対応している。
接続する相手機器がBluetooth機能を搭載しHFPまたはHSPに対応していれば原則接続は可能。
(アプリごとの動作確認はしていないため、アプリによっては正常に動作しない可能性あり)
■充電しながら使用可能か:×
充電中は電源オフ状態となりBluetooth接続も切断され、使用することはできない。
なお、本製品はクイック充電に対応しており、10分の充電で5時間再生可能(※注)
※注:DSEE Extreme イコライザーOFF時。コーデックはAAC。1.5AのACアダプター使用時
書込番号:23597552
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on 3 Wireless NC WH-H910N
このヘッドホンすごく気に入って大活躍してもらっているのですが、ラインアプリでの通話時にノイズキャンセリングとアンビエントサウンドが勝手にオフになるんですが、これは仕様でしょうか?
2点

以下のリンクのWH-1000XM3の書き込みで「ハンズフリー通話中はノイズキャンセラーがオフになる」と言う内容がある所から通話時のノイキャンや外音取り込みの無効はソニーに共通した仕様かと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028449/SortID=22652724/#tab
理屈付けをするとノイキャンも外音取り込みも通話もマイクを使用していてその協調制御が中々難しいのかなと思います。ライバル製品のBOSE QC35も通話時はノイキャンがOFFになったと記憶しています。
書込番号:23596602
1点

なるほどですね納得できました。
通話を長時間するわけでもないので気にしないことにしようと思います。
詳しく説明してくださってありがとうございました。
書込番号:23596809
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)