
このページのスレッド一覧(全2217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 9 | 2019年1月25日 08:23 |
![]() |
5 | 6 | 2019年1月21日 14:36 |
![]() |
0 | 3 | 2019年1月19日 23:25 |
![]() |
5 | 3 | 2019年1月18日 16:48 |
![]() |
7 | 4 | 2019年1月16日 20:22 |
![]() |
45 | 10 | 2019年1月16日 01:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB950N1
低音の評判が良いようなので気になり質問してしまいました。
使用場所:室内
使用用途:音楽・ゲーム・DVD鑑賞
好み:低音好きです
WH-H900Nも悪くないのですが低音に特化するともしかしてこちらの方が良いのかな?と思いました。
以上、ご意見いただければ幸いです。
0点

H900Nの場合、重低音が抑えられてどちらかと言えば高音向けなので、バイオハザードの射撃・リッジレーサー系等の迫力有るサウンドを求めるならば、MDR-XB950N1を推します。
ウチもバンダイナムコのドリフトスピリッツとユーチューブでリンプビズキットと重低音強化を聴いていますが、XB950N1が1番重低音が強くて迫力が半端なモノではありません。
書込番号:22396430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>林達永さん
早速のご返答ありがとうございます。
なるほど。H900Nは高音の方が強いのですね。
書き込みの内容を見てすぐに欲しくなってしまいました(笑)
とても分かりやすい表現をして頂き感謝します。
書込番号:22396530
0点

一度、H900N と XB950N1 を試聴してみた方が良いかと思います。直ぐに違いが判ります。
ウチは、ヨドバシカメラで重低音を推しているメーカーのヘッドホンを聴き比べて、ソニーストアでは各々のヘッドホンを試聴して、XB950N1が1番重低音が強かったので買いました。
書込番号:22396804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>林達永さん
度々のご回答ありがとうございます。
ソニーストアですか。調べたら近くは銀座ですね・・・。
当方、神奈川なのでちと面倒ですが聴き比べする価値はありますね。
※地元の家電量販店では1万5000以上のイヤホンは試聴できないお店ばかりなのです。
ま、ソニーストアなら色んな製品を触れると思うので今度行ってみようと思います。
書込番号:22397115
2点

えっ、15000円以上のヘッドホンは試聴出来ないのですか?これは気が付かなくて申し訳御座いません。
神奈川〜東京迄遠いし交通費もバカにならないので、無理しない様にね。
もうちょっとだけ言うとベースとドラムのシンバル?と表現したら良いのかH900Nで試聴した時、軽い音に聞こたんです。それとユーチューブの重低音強化を聴いた時に重低音が効いてるのかなと思いきや、凄く重低音がこもって聴こえたので、SONYの専用アプリでclear bassを調整しましたがダメでしたね。重低音を安定して尚且つノイズキャンセリングで視聴するとなると やはりXB950N1の方が良いですね。
書込番号:22397178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>林達永さん
返信遅くなり申し訳ありません。
今のヘッドホンは確かに重低音では無いですね。
重低音に特化した物なら安い物でもありますしね。
参考になりましたありがとうございます。
書込番号:22398414
0点

先程、価格ドットコムから くりす813さんのレビューの知らせのメールが届きました。
MDR-XB950N1、凄く響くでしょっ!
他メーカーの重低音ヘッドホンも試聴しましたが、どれもカスカスでガッカリしました。しかし、MDR-XB950N1だけがズドーンっと重低音を響かせるんですよね。
恐らく、このモデルを超える重低音ヘッドホンは出ないだろうと思います。
大事に使ってあげて下さい。
書込番号:22416908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>林達永さん
早速のお返事ありがとうございました。
重低音、かなり響きますね。
ハイレゾ音源の曲を聴きましたがいい感じです。
他社製品と比べても抜群ということで重宝したいと思います。
良い製品選びができて良かったです。
親切なご回答の数々、ありがとうございました。感謝!
書込番号:22416951
1点

いえいえ、微力ながらお役に立てて良かったです。
この機体は物理ボタンが在りますので、現行モデルと違って誤操作をする事は無いですからね。
SONYストアのスタッフさんに聞いた話ですが、ハイレゾは どちらかと言えばクラシック等の優し目の曲に向いているそうです。
一方、XB950N1はクラブ等の臨場感を最大限に体感出来る様に設計されていると言う事で、重低音に拘るなら このモデルが良いそうです。
ウチも昨年右側が完全に機能しなくなり修理に出してから保証期間が切れたので、次回故障した時は同型を買いたいと考えいます。価格ドットコムの価格変動グラフと睨めっこしています。
書込番号:22417815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
BOSEのQuietComfort 35 wireless headphonesを使っています。
正直、ブランドと言いますが、ミーハー的な部分でBOSEを選んだのかもしれませんが、
一応聴き比べたつもりです。
先日、知り合いがこのヘッドホン(WH−1000XM3)を使っていて、すごく音がいいから聴いてみてと聴かせてくれました。
すごくクリアな感じがして、惹かれました。
同じ曲を今のBOSEで聴き直したのですが、全てとは言いませんが、いくつかこもっている感じがしました。
音の良し悪しは個人の好みがあると思います。また個人的にそこまで詳しくなく新しもの好きなので、音が良いと自分に言い聞かせているのかもしれません。
実際にどうなのでしょうか?
欲しいと思って、また某量販店の商品券をもらって半分以上それで賄えるので、買う気満々になっていて公平な判断が出来ていないのかもしれません。
ご意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
2点

>つむぺけさん
音はともかく私の環境では耐久性はBOSEですね
悩ましい。
書込番号:22403818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>つむぺけさん
私はQC35→1000XM→1000XM3の順番です。BOSEよりSONYが音は良いと思います。所詮本人の主観しかありません。
書込番号:22405590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
ありがとうございます。
耐久性は、個人的に壊れると困る値段なので、重要です。
>zippo1932さん
やはりSONYの方が良いですか!
ウォークマンではなく、iPhone利用なので、ハイレゾもないのでどうかなぁ?と思いました。
昨日も売り場で聴いてみたのですが、こもりは感じませんでした。
逆に軽いのかな?とも。
書込番号:22406058
0点

>つむぺけさん
iPhoneのアップルミュージックとウォークマンで聴いています。iPhone との相性もいいです。一度接続して音楽聴いた後に1000XM3の電源入れると自動接続してヘッドホンをダブルタップで再生可能です。ウォークマンは画面表示させないと再生出来ません。
音はウォークマンのLDACの方が良いですね。
参考になれば幸いです。
書込番号:22406200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応ボースのQC35を購入して数週間試したのち返品したのですが
色々と聴き比べてみた結果、音質とかノイキャン性能は WH-1000XM3 のが
上だと思います。
見た目もWH-1000XM3の方がスッキリしててQC35より安っぽさは無いと思います。
機能面の細かな設定もWH-1000XM3の方が充実してるので
後は好みですね。
耐久性を心配でしたらソニーストアにて購入することをオススメします。
3年延長保証のベーシック(通常保証の延長)でしたら無料会員になると
無料で付いて来ます。
上位保証は有料になりますがワイド保証ですと
破損、水ぬれ、火災など、偶然な事故の際にも無料で
修理が受けることができるので長期で使う目的でしたら
家電店で購入するよりお得だと思います。
書込番号:22407288
2点

>つむぺけさん
音に関しては、それぞれ好みがありますから、どちらがいい音かどうかというのは難しいと思います。
BOSEは解像度重視ではなく、柔らかい音質傾向です。女性ボーカルものとか、ジャズのような音楽にはとてもいいと思います。
私はリビングではBOSEのスピーカーを使っていますが、バックグランドで流すような音楽には最適だと思っています。
やっぱり、よく聞き比べて、好きな音のヘッドフォンを購入した方が良いですよ。
これが20万円クラスのヘッドフォンとの比較だと、どちらが好みか、と言う前に明らかに音質が異なるので、逆に「どちらがいい音か?」なんても迷うことが少ないです(笑)。
ちょっと違うかなあ、という感じなら、たぶん実際、ちょっと違うだけで、好みの問題の範囲なのではないでしょうか。
そこにお金を出して新しいものを買う、二台の違いを味わう、なんていう楽しみに投資するかどうかということになると思います。
書込番号:22409395
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
パソコンからSkype通話をしようと思っているのですが、
古いパソコンのため、Bluetooth がついておりません。
そこで、WH-1000XM3 のType-cとパソコンのUSB2.0を
ケーブルで接続して、Skypeを使って通話することはできるのでしょうか。
詳しい方、ご教示いただけると助かります。
0点

TYPE-CはPC接続は出来ず充電のみです。アップデートもPC接続ではなくスマホアプリで更新なのでスマホないと使いこなすのは困難です。
書込番号:22405596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ノボノボノボノボさん
スカイプ程度ならPCにドングル差してはどうですか?
「改良版」Bluetoothアダプタ,Bluetooth USB アダプタ Windows10 apt-X 対応 Class2
https://www.amazon.co.jp/dp/B07H4F4HBY/
書込番号:22405647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

zippo1932さん
ご返信ありがとうございます。
Type-cは充電だけなのですね。。知りませんでした。
よこchinさん
ご返信ありがとうございます。
パソコンにBluetooth機能が簡単に付けられるんですね。
初めて知りました。こちらの商品試してみます!!!
書込番号:22405737
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
BRAVIA KJ-55X9500Eを使っています。
レコーダー、PS4 pro、Apple TV 4K、Amazon fire TV 4Kを繋いでいます。
最近、子供にNINTENDO switchを購入したのですが、HDMI端子の数が足らず、昔使っていたMDR-HW700DSを引っ張り出そうと思っています。
MDR-HW700DSは4K対応していますが、HDR非対応ですよね。
やはり、HDRを殺す接続方法しかありませんでしょうか?
ちなみに、ARC対応のHDMIにはBOSEのSoundTouch 300 を接続しています。
書込番号:22399902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>GRS182純正さん
私はAVアンプをスイッチングセレクター代わりに集中接続しています
PS4 Pro、SWITCH、BDレコ×3、Amazon Fire TV、PC、
これら全てのHDMI機器類はONKYOのAVアンプへ
AVアンプはパススルー状態にしてAVアンプのメイン出力からMDR-HW700DSへ
MDR-HW700DSからBRAVIAのHDMI1(ARC)へ接続しています
AVアンプでなくてもHDMIセレクター(オートがお奨め)を導入されるという手段もあります
書込番号:22399954
2点

MDR-HW700DSは4K HDRに対応していないと言うのでは無く、4K HDRの18Gbpsのスピードに対応していないのではないでしょうか。
X9500Eでも4K HDRに対応しているHDMI入力は2と3だけのようですので、今回はMDR-HW700DSを1か4に繋いで拡張する方法で良いと思います。メタデータのEDIDに関してはやや心配な点もあるかもしれません。
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1403270061883/
但し、「テレビスピーカーとヘッドホンの音声出力を選択する」で「On」にすると「接続機器からの音声出力はテレビの性能に影響されます。」とありますからこの状態ならEDID的にも問題無いでしょう。
https://helpguide.sony.net/mdr/hw700ds/v1/j/contents/03/04/09/09.html
4K HDRをフルに活かすならやはりHDMIセレクターの使用が良いと思います。GRS182純正さんのHDMI端子の使いっぷりからすると5入力位は有ったほうが将来的にも安心でしょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JLZKXLT/
書込番号:22401840
2点

>@starさん
>sumi_hobbyさん
回答ありがとうございます。
BOSEのシアターバーがHDMI入力複数でパススルー対応していたら良かったのですが…
HDMIセレクター購入します!
書込番号:22402543
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
こんにちは。お世話なっております。
私自身、このヘッドホンを持っているのですが
物足りなさ感じ買えかえを検討してます。
色々、価格.comさんのレビューやクチコミを
拝見したですがサラウンドヘッドホンは
現状、このヘッドホンが最強クラス!?と
私は思うのですが皆様はどう思われますか?
700DSもなかり古い機種になったので
メーカーさんも新機種をだしてくれませんかね?
書込番号:22397059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アメリカンショートヘアー大好きさん
現時点ではトータルでHW700DSを上回る機種は発売されていないですね
後継機種が発売されるまで待つしかなさそうです
私は特に不満が無くて増設用として予備にもう1セット買っておきたいくらいです
書込番号:22397298
1点

>@starさん
返信ありがとうございます。
色々なサイトの機種の情報を見ましたがやはり、
これがベストな機種ですよね。
このまま、機種変更せずに使用していきたいと
思います。
書込番号:22397365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MDR-HW700DSが2013年10月25日発売、前機種のMDR-DS7500が2011年10月10日発売ですからかなり間が空いている事は確かですね。2013年10月25日以降に4K HDR、Dolby AtmosやDTS:Xの普及もあり環境が随分と変わったと思います。
MDR-HW700DSは4K HDRのパススルーに対応出来ていないのが現状での最大のウィークポイントかなと思いますのでソニーとしてもその辺りを検討した上でどこかのタイミングでDSPの刷新も含めて新製品を出して来ると思います。
それまでは僕も現状では最強だと思うMDR-HW700DSで凌ぐのが良いのかなと判断します。どうしても4K HDRパススルーが必要になったらラトックシステムのRS-HD2HDA-4Kと言う小物を挟む手も考えられます。
http://cabonera.hateblo.jp/entry/2017/12/21/004050
書込番号:22397667
2点

>sumi_hobbyさん
ご返信ありがとうございます。そのAVセレクターみたいのを使うと映像と音声を独自させて使うと映像が4K、HDRに対応してまた、音声は7.1chになるのですね。なるほど、貴重なご意見、どうもありがとうございます。
書込番号:22398549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
WH-1000XM3を買ってまだ1日ですが、期待していたDSEE HXですが、私の使っているスマホのTORQUEで音楽を聞くたびにSBCが勝手にLDACに変わりますあまりブルートゥースの規格に詳しくないので、LDACの良さがわかりません、聞き比べると、LDACも音がいいし、DSEE HXも音がいいし、どちらがいいか悩んでいます、音楽を聞くたびSBCに変えるのもめんどくさいので、誰か詳しい方どちらがWH-1000XM3をいかせるか教えてください。
書込番号:22394783 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

音源がハイレゾ = LDACの方が良い(はず)
音源がハイレゾ 以外 = どっちでもあまり変わらない
と思ってます。ハイレゾは可聴域を越えたところやダイナリズムが有利ということになってますが、そこは聞き分けがむずかしい部分なので、それよりも可聴域でワイヤレスにしては相当良い感じに鳴ってるヘッドフォン且つNCが最強なのがこのヘッドフォンの魅力かなと思います。
書込番号:22394824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さっそくの回答ありがとうございます、私の使っているスマホのTORQUEはハイレゾに非対応です、音源はストリーミングです、しかしLDACでもハイレベルで鳴らしてくれるWH-1000XM3は凄いですね、DSEE HXで聞いても音がいいし、まあ精神面からするとめんどくさいですが、毎回SBCに切り替えるしかないかなと思います。
書込番号:22394872 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>tyk47さん
聞いて変化が無いならLDACで良いと思います。
私からすればLDAC使えるだけでうらやましいですが 笑
書込番号:22395103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LDACはハイレゾに対応していてかつ、データ伝送量も多いです。
SBCは最大で328kbps、LDACは最大で990kbpsです。
聴いている音源の拡張子とビットレートにもよると思いますが、ほとんどの場合無線で聴くのでしたらLDACがいいと思います。
DSEE HXで圧縮音源をハイレゾ相当にしても、SBCですと328kbpsが限界ですので結局劣化します。
DSEE HXは有線で聞く用の機能だと個人的に思っています。
書込番号:22395797
6点

よこChIihさん、ねつぼーさん回答ありがとうございます、確かにLDACで聞いて見ると、ドライバーが凄い動く感じで鳴ります、ラップを聞くと低音が凄いです、ビットレートによる音質の違いですかね、気分により使いこなしたいかなと思います。
書込番号:22396108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LDAC で繋いでも DSEE HX は動作させられると思うけど。
LDAC 優先、DSEE HX (ヘッドホンの)常ONでいいのではないかと思います。
ご参考までに Walkman A シリーズは、DSEE HX , その他イコライザがついていますが、
bluetooth 接続ではすべて無効になるので、ヘッドホン側で DSEE HX , イコライザを
使うしかありません。
書込番号:22396327
3点

>tyk47さん
はじめまして。
丁度、先日からDSEE HXとLDAC(音質優先接続)
を検証して聞き込んでいたクソ耳です。
やりとりはすみません、ほとんど見ていません。
自分の感想を書きます。
DSEE HXの方がやや細かい音が補完されて
出ます。しかし、音の輪郭とかがはっきり
しすぎるのと低音の音圧かな?が上がって
かなりドンシャリ的な音になってしまいます。
DSEE HXと LDACの併用を試してみました。
その傾向が強くなりDSEE HXはちょっと封印
しました。
密閉型、開放型いずれも同じ傾向でした。
Sonyさんによるとヘッドホンによって補完の
具合が変わるとの事でしたが、全く同じ傾向でした。
素の音から遠くなるのはDSEE HXですが
LDACより、やや細かい音を出します。
難しい所ですね(笑)
ド素人の初心者なので参考になれば幸いです。
ちなみに自分はDSEE HXを封印して
密閉型はDACケーブルに頼って
開放型はLDACにしています。
では失礼します。
書込番号:22396552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

比べる、事柄ではない。米の炊き方に、水の量が大事なのか、鋳物の鉄が、いいのか聞いているのと同じ。テレビは、黒が重要、いや赤だ? と言っているのと同じ。人は心だ、いや、見た目だ、と言っているのと同じ。無駄な、論争に、巻き込まないように。
書込番号:22396657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

比べたっていいじゃない、だって人間だもの〜(笑)
無意味だっていいじゃない、だって死ぬワケでも
ないんだもの〜(笑)
ついでに
間違ってたっていいじゃない、だって人間だもの〜(笑)
どう判断するかはやっぱりスレ主さんかな〜。
スレ主さんがどう判断してどういう設定、環境
にするかはスレ主さんの耳の感覚。
スレ主さんが書き込みを見て良い音!楽しい!
になればいいんじゃないのかな〜? 違うかな?
それが理論的に無意味、間違いであっても。
とかる〜く、ご回答を。
書き込みされた皆さん、そしてスレ主さん
良いサウンドライフを〜!
では、ド素人はひっこみま〜す!ドロン!
書込番号:22396914 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

みなさんど素人の質問のために、少し荒れてしまいすいませんでした、今回はLDACで聞いていこうと思います、聞き比べた場合LDACの方が音がいいと判断しました、ジャズなんか聞くといい音で鳴ってくれます、ビットレートが高いからいい音なのかわかりませんが、皆様どうもありがとうございました。
書込番号:22396999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)