
このページのスレッド一覧(全2217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 6 | 2018年12月5日 18:18 |
![]() |
12 | 5 | 2018年12月5日 12:49 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2018年12月4日 06:34 |
![]() |
0 | 6 | 2018年12月1日 16:22 |
![]() |
9 | 6 | 2018年11月28日 19:06 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2018年11月25日 10:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
WH-1000XM3で、MacbookProに入っている音楽を、LDACで接続して聴きたいのですが、どなたか良い方法を知りませんでしょうか。
MacbookProのBluetoothはLDACに未対応のため、LDAC接続に対応しているShanlingのM0を入手して試してみました。
しかし、M0は、PCにDACとしてUSB接続しながら、同時にヘッドフォンにBluetooth接続することができない仕様で失敗しました。
現在、携帯端末はiPhoneを利用しており、DAPは他に所有していません。
もし何か解決策がありましたら、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

>goodsleeperさん
これのLDAC対応したのが有れば良いのでしょうけれど。
REIYIN WT-01高音質 ワイヤレスオーディオBluetooth送信機 発信器 Bluetoothトランスミッター
https://www.amazon.co.jp/dp/B078GT3QLV/
書込番号:22302700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>goodsleeperさん
LDACはSONYが開発した技術です。
DAPはウォークマンかXperiaしか無いと思います。
https://www.sony.co.jp/Products/LDAC/
書込番号:22302704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません
LDAC DAPで検索するとSONY製品以外でもあります。
いずれにせよアップル製品は無理みたいです。
書込番号:22302755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>goodsleeperさん
私もLDACファンなのですが、まだ対応したドングルが発売になっていませんね
次点のapt-X対応品を使用しています
なかなかいい音しますよ
書込番号:22302809
1点

FiioのM9ならPCの音をLDACで送信するトランスミッター機能があるので可能です。
下位モデルのM7もファームウェアアップデートで可能になったという記事を見たことがありますが
こちらは所有していないので要確認です。
書込番号:22302840
4点

>よこchinさん
ありがとうございます。はい、LDAC対応のトランスミッターがあればいいのですが、見つかりませんでした。
>zippo1932さん
おっしゃるように、Apple製品だとハードルが高くて困っています。Androidに比べて、Apple製品はBluetoothのコーデックがイマイチだと感じています。
>@starさん
私も現在、MacbookProでBluetooth Exploreで設定して、aptX接続で音楽を聴いています。CDクオリティの音を聴くのには問題ないのかもしれません。ただ、LDACで聴いてみたくて。。。
>Akito-Tさん
FiioのM9であれば、PCにUSB-DAC接続をして、BTヘッドフォンにLDAC接続できるのですね。調べてみます!
皆さん、ありがとうございます!
書込番号:22302952
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
年末は商戦なので高くなると思います。
書込番号:22251328 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どうでしょうね
ボーナスシーズンというのはだいたい家電が安くなりやすい時期ではありますが、WH-1000XM3は発売されたばかりですし、品薄だとそれほど安くはならない可能性もあります
もちろん在庫が十分にあれば、セールするお店も出てくるかもしれませんが将来のお店の在庫の量なんて分かる人はいませんから、その質問には誰も答えられないでしょう
書込番号:22251575
3点

現時点で店頭在庫がなくなってきている店舗も多いようですね。今、注文しても3週間はかかるようです。注文が多くなってくると年内に買うのも難しくなるかもしれません。
ちなみに、近所のケーズデンキでは34000円でした
書込番号:22282806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

34000円ですか?家電屋で約9000円引きなどありえますかね?それはねぎってですか?それとも普通にですか?どこの店舗ですか?
書込番号:22285214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁ、今くらいが底値ではないですかね。
30,000円以下には、余程のことがない限り下がらないと思いますね。
書込番号:22302350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on 2 Wireless NC WH-H900N
WH-H900NとA50シリーズを一緒に購入しました。
カラーバリエーションを合わせてるのでてっきりA50側でノイキャン、アンビエントのオンオフが出来るのかと思っていたら出来なくて残念。
ここからが質問です。
LDAC(Bluetooth接続)の際はLR両方同じ音が出るのですが有線接続でH900Nの電源を入れてない場合は同じくLR同じ音量が出るのですが電源を入れて有線接続をするとLの方が僅かに音が大きく出ます。
再度電源を切った状態だとLR同じ音量になりますが、
電源を入れた状態で有線接続をするとやはりL側が少し音が大きくなります。
A50側の不具合なのかと思いリセットかけましたが直らず。同じような症状の方いらっしゃいますか?
書込番号:22299328 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
恐れながら、初歩的な質問をさせて頂きます。
こちらの機種のアダプターを変えるつもりなのですが、iFi-Audio12v 1.8Aは、使用出来ますか?
書込番号:22290849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MDR-HW700DSに対応した12VのAC-E1215の写真を見ると黄色い絶縁スリーブが入っていてセンタープラスであることからJEITA(旧EIAJ)規格に準拠している事が分かります。
https://item.mercari.com/jp/m16618729941/
この規格を掘り下げると12VはEIAJ#4 B形というものでセンタープラスでプラグの外径が5.5mm、内径が3.3mmである事が分かります。
http://etoysbox.jp/Memo/7.8_DC_plug_spec/dc_plug_specification.html
https://www.marutsu.co.jp/contents/shop/marutsu/mame/15.html
iFi-Audio12v 1.8Aの付属プラグの仕様を見るとセンタープラスの外形5.5mmは合っているものの内径が最大でも2.5mmしかなくそのままでは使えません。
http://ifi-audio.jp/ipower.html
この変換プラグセットを併用すれば外径5.5mmの内径2.1mmが外径5.5mmの内径3.3mmに変換出来て適合させられますから合わせての購入が必要ですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NBKI3F2/
書込番号:22291612
0点

早速のお返事ありがとうございますm(__)m
プラグは昨日、アマゾンにて注文させて頂きました。
間違ってなくて良かったです。
と、説明文が足らず、すみませんがソニー純正アダプター12V 1.5Aに対して12V1.8Aは使用出来ますか?
Aペア数が合わないと使えないのでしょうか。
初歩的な質問で恐縮ではございますが、ご教授お願いいたしますm(__)m
書込番号:22291660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電流値的には大は小を兼ねるですから問題無く、寿命や故障による交換や買い足しならOKでしょう。AC-E1215からの換装ならどれ程の効果があるのかどうかは正直分からないです。
書込番号:22291673
0点

問題はあまりないのですね?
てっきり使えないかと不安になってました。
暖かいお言葉ありがとうございます。
機器にダメージが行かないか心配でした。
映像の方にノイズが乗ってしまっていたので、今回購入に至りました。
後はノイズキャンセリングがどのくらい効果
が出るかの問題になりそうです。
書込番号:22291766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>お盆玉さん
>映像の方にノイズが乗ってしまっていた
私もMDR-HW700DSの電源は交換して愛用しています
基本的にAV関連機器では標準で付いてくるスイッチング電源は排除してあります
MDR-HW700DSの設置環境は
壁面コンセントからアイソレーショントランスでまず電源を隔離
トロイダルトランス電源で低ノイズの電源をMDR-HW700DSへ供給
おまけにDCラインコンディショナー(https://www.shop-jspcaudio.net/shopdetail/000000000002/)でフィルタリング
さらにMDR-HW700DSの送信機側にあるRCAジャックのターミネート処理もしました
安心して映画に没頭できています
書込番号:22291829
0点

そうだったんですね(^^)
素晴らしいシステムですね。
ノイズ源はあちこちにありますからね。
私は今回のアダプターで、どのくらい半減出来るか物は試しです。
現在のシステムは、信濃GPC-1500を使っていますが、それだけではなかなか…っと言った具合です。
信濃は若干トゲの刺さるような音質傾向を持つので、これもアダプターでどこまで変わるかも楽しみの一つです。
素晴らしいシステムをお見せ下さりありがとうございました(^^)
参考になります。
書込番号:22292653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
映画鑑賞などを目的に、ワイヤレスヘッドフォンを探していて、この機種も候補にしています。
NC機能が素晴らしいということは色々なところで言われていますが、映画鑑賞でのサラウンド感について知りたいです。
候補として、同じSONYのWH-CH700Nも候補としていますが、試聴できるところがなく悩んでいます。
このヘッドフォンかWH-CH700Nを映画鑑賞に使っている方がいらっしゃいましたら是非使用感を教えてください。
書込番号:22282711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はる&ひなさん
どちらも2ch再生の専用機種ですので、サラウンド効果は体感できません
再生機側で疑似サラウンドを生成するとなれば話は別ですが
それでもサラウンド専用機種と比較すると子供騙しのようなレベルです
私も愛用していますが映画鑑賞が主でしたらMDR-HW700DSをお奨めします
LFEが入るとイヤーパッドがプルプル振動するくらい迫力があります
書込番号:22282717
2点

>@starさん
情報提供、ありがとうございます。
サラウンド感はイマイチなのですね。
おすすめ機種は検討したことがあるのですが、タブレットでもテレビでも使いたく、ヘッドホンのみでサラウンド感の得られるものを探しています。
この条件でおすすめがあれば教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:22282744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>はる&ひなさん
2chなのでイマイチでは無くて全く有りません
現行機種では古いですがお勧め出来るのは
「MDR-HW700DS」しか無いと思います。
4Kも対応した機種がしばらくすれば出そうな気はしますけど、
書込番号:22282788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よこchinさん
サラウンド、ないんですね!
スペックで丸が付いてたのでバーチャルでサラウンドありだと思っていました。
残念ですが購入は見送ります。
ありがとうございました。
書込番号:22283091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はる&ひなさん
この機種の
「音場設定を自分好みに選択できる「サラウンド(VPT)
Arena/Club/Outdoor stage/Concert Hall/OFFの5種類のうちから音場設定を変更することが可能。その日の気分や使用シーンに合わせて、お好みのテイストで音楽を楽しめます。」
の部分ですよね?
これはヘッドホン内蔵のDSPで勝手に行うもので
ソースの5.1ch等を再現するものでは有りません。
書込番号:22283260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はる&ひなさん
スマートホンアプリで、VPTサラウンドの設定ができます。
コンサートホールがお勧め(お気に入り)です。
Walkmanが相手でも、BT接続の場合、Walkman側のVPTなどはすべて無効になります。
ヘッドホンでの設定が必須です。
書込番号:22285919
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
お早うございます。
まあ勝手な予想ですけれどブラックフライデーから12月初旬辺りで一旦安くなるかもしれません。ともかく豆にナイトセールやタイムセールなども見逃さないように日々目をギラギラさせながら価格を見張り続ける事ですね。添付したスクショは前モデルのWH-1000XM2 (N) [シャンパンゴールド] の例です。
書込番号:22268052
3点

冬のボーナス時期と、クリスマスの時期ですかね。
書込番号:22269406
2点

予想は誰にも出来ないし安くなったところでまた見逃すかもしれませんね
まぁ来年の後継機種が出る頃には安くなると思いますので気長に待ちましょう
書込番号:22271906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

楽天ポイントを値引き換算しての話になりますが、
11月24日までは2ショップ以上購入でポイント+4倍、楽天ゴールドカード持ってれば+6倍、あと、ブラックフライデーセールで3万円以上購入で+3倍となってました。そして、edionさんでメルマガ特価でポイント10倍でしたから合計ポイント23倍。メルマガ特価が36800円でしたから、実質価格なら3万円を大幅に切ってます。
本日25日は2ショップ以上ポイント4倍がないものの、全店+1倍、楽天ゴールドカードで+2倍なので、今日もポイント22倍。
edionさんだけでなく、ジョーシンやノジマ、ムラウチなどもメルマガ特価やることが多く、メルマガ登録して損はないと思います。
もちろん、ポイント増量は楽天やヤフーショッピングでないと効果が実感しにくいですけど。
人気商品はいつやるとはわかりませんが、セール対象になることがあります。私も1ヶ月近く前にedionのメルマガ特価で実質3万円切りで買いました。
書込番号:22277961
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)