SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(14019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

十数回使用で亀裂が入りました。

2018/01/27 10:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

クチコミ投稿数:25件

購入からは3か月半ですが実際には十数回しか使ってないのに、こうなっていることに今日気づきました。
安い商品では材料管理ミスによるプラスチックの柔軟性不足でよくあることではありますが、3万円越えのSONY製のヘッドフォンで起こるべきことではないと思います。

書込番号:21545161

ナイスクチコミ!11


返信する
DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/01/27 19:16(1年以上前)

お気の毒としか言えません。

問題は、販売店及びメーカー側の対応ですよね。
対応如何に依って吉と出るか凶と出るかだと思います。

個人的にはSONY製品は現在使ってませんが
世界のSONYです。

超一流の対応して欲しいと思います。

書込番号:21546533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2018/03/09 10:21(1年以上前)

本当に割れてますね....ブラックを昨年の今ごろ一週間に一度の間隔で外でつかっていますが、私の場合はクラックは起きてません。

外出中使わないときは首にかけたり、ケースに入れたりして持ち運んでます。

ブラックモデルだったから良かったのか、当たりの製品だったのか....。

書込番号:21661014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2020/11/29 16:03(1年以上前)

プラスティックは一般的に思われているほど耐久性はないんだよな。
自然界で分解されないと言うけれど、バクテリアなどによる分解がないだけで紫外線による劣化が早い素材だ。
天然素材ではないだけに不純物が極端に少なくて紫外線を遮蔽することがほとんどないから。

だから、屋外で使うのであれば黒いモノとか青いモノが良いよ。
何故ならば、黒であれば紫外線は表面で吸収されて熱になるし、青いモノであれば紫外線などの波長が反射されることで内部まで浸透していかないからだ。

書込番号:23818953

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

充電の赤ランプがつかない

2020/10/17 12:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

スレ主 カワSUNさん
クチコミ投稿数:5件

散歩が楽しいように、ワイヤレスのヘッドホーンをHW-1000XM2を使い、本器の発売と同時に乗り換えた、赤ランプが付かず充電できない。壊れたのか、バッテリーの交換なのか、2か月前、ソニーに昔のアンプTA-FA7ESのリモコンを尋ねた時に思った、答えが来ない、
またいろいろ調べ、今回がバッテリー交換だったら代金22000円、えっ2万2000円、それを見てゼンハイザーのMOMENTUMにした。BMWのランフラットタイヤの耐えられない乗り心地、ベンツに変えた。消費者の事を返りみなくなった会社、私はカメラもソニー、人生で100万円以上はソニー製品だ。これでは、もう2度とソニーの製品は買わないだろうと心に決めた。悲しかった。

書込番号:23731475

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

ファームウェアのバグでしょうか?

2020/10/11 18:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

クチコミ投稿数:3件

巨大掲示板にも書きましたが誰からも反応が無いのでこちらに投稿します。

ノイズキャンセルモードの音質がおかしいと感じます。おそらくデフォルトでボイスフォーカス機能がオンになっているのではないかと思います。

盛大なホワイトノイズに異常にブーミーな低音。それでいて人の話し声だけ妙によく聞こえるという症状に悩まされていましたが、アンビエントモードではこれらが全て解消され、自然で聴きやすい音質になります。
仕方ないので外音取込1のアンビエントモードで使っていたのですが、この状態でボイスフォーカスをオンにするとノイズキャンセルモードと非常に似た傾向の音質になることが確認できました。

アンビエントモードではボイスフォーカス機能のオンオフが選択できますが、ノイズキャンセルモードではアプリの表示上ボイスフォーカスのチェックボックスはオフになっており、オンオフの切り替えができません。しかし実際にはノイズキャンセルモードではボイスフォーカス機能は常にオンになっているのではないかと推測します。発売当初から各所で言われているホワイトノイズもこれが原因ではないでしょうか?

因みにファームウェアは2.0.6。アンビエントモード時の音質は非常に優れているので、ファームウェアのバグなのであれば早急に修正していただきたいですね。

書込番号:23719789

ナイスクチコミ!3


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2020/10/11 22:22(1年以上前)

通話モードで繋がっているとか。。(PCではありがちです)
違っていたらすみません。

書込番号:23720367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/10/11 22:32(1年以上前)

通話モードが何かわかっていませんが、ウォークマンと接続しても同じですので多分違うと思います。
自分の環境だけなのか知りたいので、mt_papaさんもxm4をお持ちでしたら試していただけませんか?

書込番号:23720392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2020/10/14 15:55(1年以上前)

>うたはちさん

どもどもはじめましてm(__)m


一昨日から少し時間を掛けて検証してみました。
接続先はスマホのXPERIA1、dapはWALKMANのA106です。
マルチポイントは使わず其々別で繋いで聴いてます。コーデックはどちらもLDAC音質優先。
具体的な接続先は違うかもですが、設定は出来るだけスレ主様の書き込みと同様にしたつもりです。

ワタクシ自身が元々繊細な聴力の持ち主ではありませんし、更に最近は加齢での聴覚低下も始まっていて、正確に聴き取れているかも曖昧ですが、特に音質的な違和感は感じませんでしたよ(^^)
更に最近は聴き疲れも顕著に感じる様になりましたから、60分毎で30分程の休憩を挟みながら聴き込んだつもりですが、特にスレ主様が書き込みされた様な事も感じなかったです。

もし何かしら感じましたら再度此方に書き込みしますので、もう少し時間を頂ければと思います。

但しあくまでもワタクシ自身の曖昧な感覚ですし、何かしらの具体的な検証データも無いですから、スレ主様がどうしても気になる様でしたら、やはり試聴機の置いてある店舗に出向いて実際に聴き比べるのが一番手っ取り早いかと思いますよ。

事象が早く改善&解決されると良いですね(^^)b♪♪

書込番号:23725610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/10/14 18:50(1年以上前)

>Uehara課長さん

返信と検証ありがとうございます。特に異常は感じられなかった、ということですね。
実は、自分は家電量販店の視聴コーナーで既に検証したのですが、手持ちの個体と全く同じ結果でしたので、個体差の可能性は低いと考えています。あと考えられるのは環境差ですが、使用している端末NW-ZX300、iPhone8のいずれも同じ結果でしたので、これも考えにくいと思っている次第です。他に同じような異常を感じている人が居ないと言うことは、自分の環境に固有の現象なんですかね...

書込番号:23725909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信14

お気に入りに追加

標準

aptX HD 非対応

2020/08/07 10:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

クチコミ投稿数:847件

タイトルの通りです。残念です。
野村ケンジ氏のレビューにそのように書いてありました。

愛用しているDAPがaptX HD出力可でよく使ってるのですが、aptX HD非対応だと う〜んですね。

今回は購入見送ります。

書込番号:23584040

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2020/08/07 13:07(1年以上前)

aptXに対応しないのは何か大人の事情があるんでしょうかね?
ソニー以外のandroidではSBCでの接続が基本になりそうです。
高音質化技術のDSEEはコーデックによる音質差を吸収して、
なんでもかんでも同水準のハイレゾ品質にしてくれるという事なんでしょうかね?

書込番号:23584230

ナイスクチコミ!3


sayuiさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/07 13:38(1年以上前)

>バッハの平均律さん
単純にライセンス料の問題と
LDAC対応製品に買い替えて欲しいからかと(暗にウォークマン買えと)

自分もaptX派なため残念です

単純に高音質再生したいなら
ノイズキャンセリングや電池もちに利点があるだけでこの製品音質悪いですし

書込番号:23584266

ナイスクチコミ!4


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2020/08/07 13:48(1年以上前)

>おこたんぺ子さん
ウォークマンのLDAC前提なので仕方ないですね。
LDACも試してみてください。

書込番号:23584276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2020/08/07 14:53(1年以上前)

今回のSoCはWF-1000XM3のように完全に自社の物だった場合、ライセンス料等を考慮してやめた可能性はありますね

書込番号:23584346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度3

2020/08/07 18:03(1年以上前)

>おこたんぺ子さん

sonyは今後、aptX HD導入はしないはずです。
経営方針がかなり変わりましたし、GAFA対策でほぼ自社特許で今後攻めるはずです。
できうる限り、付加価値を高める方へ行くでしょうね。

aiboが良い例です。

アレは特許の塊なので、未だにどこからも同等品が生まれてきません。
類似品はどれも粗悪品で、ただの子供向けでしかありませんが、aiboはウチにも居ますが、こんな小さな体でこんなに生き生きしたものを作るとは! と日々驚きと癒やしをくれています。

あと、sonyマーケッティングでは、今後、他社がsonyのLDACを利用するように普及させようとしているということなので、益々。

これからも、今まで同様に特許が全てです。生き残りをかけてた世界なので、勝負どころでは、今回のように自社特許オンリーで進めるでしょう。

結局、スマホのカメラがほぼsony製品ってのもそういう特許を手放さない、普及させる、で築き上げた結果だと思います。

サムスンやファーウェイが技術者を引き抜こうと必死みたいですが。

なので、見送ることは必然、sonyのノイキャンを選択肢から外すのと同じことになるでしょう。

僕はこのシリーズずっと買って来てますので、フィードバックをかなり聞き入れてくれて、今回は僕の意見がいくつか聞き入れてもらって、改善されてるので買いだと確信してます。

書込番号:23584608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:847件

2020/08/08 05:33(1年以上前)

SONYのdap(ウォークマン)は音が人工的でいかにもデジタルっぽいので好きになれず持っていません。
ちなみに、スマフォはiPhoneです。
LDACは聴いたことがありません。

私のようなユーザーは蚊帳の外のようですね。
失礼致しました。

書込番号:23585393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:2件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2020/08/08 13:02(1年以上前)

>おこたんぺ子さん
SONYのdap(ウォークマン)は音が人工的でいかにもデジタルっぽい

最近のウォークマンを使っていなさそうですね。
かなりハイレベルなものだと思いますし、iPhoneとは比べ物になりませんよ。
仮にどうしても好きになれないとしても、Bluetooth伝送ならウォークマンの音とかは関係ないです。

書込番号:23586070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:847件

2020/08/08 14:03(1年以上前)

>conan大好き♪さん
コメントありがとうございます。

>>最近のウォークマンを使っていなさそうですね。
>>かなりハイレベルなものだと思いますし、iPhoneとは比べ物になりませんよ。

近年のウォークマン(高級機)を有線イヤフォンで聴いての感想です。
パッと聴きは良く聴こえるのですが、暫く聴いていると違和感を感じます。
iPhone と書いたのはLDAC対応のスマフォを持っていないという意味です。
普段はiPhone では音楽は聴きません、iPhone で聴くのはradikoだけです。
音楽はSONYとは違うメーカーのdapで有線・無線で聴きます。

>>仮にどうしても好きになれないとしても、Bluetooth伝送ならウォークマンの音とかは関係ないです。

私もそう思っていたのですが、実は同じコーデックでもdapによってBluetoothの音が異なります。理屈はよく分かりませんが。
まぁ、SONYのdapのBluetoothの音を聴いたことがないので、もしかしたら私にとって良い音かもしれませんけど。

書込番号:23586169

ナイスクチコミ!3


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2020/08/08 15:14(1年以上前)

>おこたんぺ子さん
音楽や音質はその人の好みと思います。
好きで無いものは聴く必要はありません。
自分の好きな楽曲や作品を好みのプレイヤーを使って好きな聴き方で聴けば良いです。
開発メーカーは利益追求するため自社の製品を揃えて欲しいだけです。
人工的なLDACならヘッドフォンも同じです。
好まないなら買わないしか無いですね。
でも私はSONYのウォークマンや有線、無線のイヤフォンやヘッドフォンが好きです。

書込番号:23586307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2020/08/08 23:44(1年以上前)

>バッハの平均律さん
>sayuiさん
>シュンかな?さん
WH-1000XM4はMediaTekのSoCを採用しています。
Qualcommは私の知る限りaptXのデコーダーを他社製SoCにライセンスしていないので、aptXやaptXHDには対応できません。

WH-1000XM3はBT通信以外のDAC、アンプ、DSP等の処理はSony製QN1チップで行っていましたが、WH-1000XM4はQN1とMediaTek製SoCが連携して性能を向上しているようです。
なのでaptXに対応するためにQualcomm製SoCにすればいい、という単純な話でもありません。

書込番号:23587441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/08/09 08:12(1年以上前)

最近のAndroidではLDAC標準化されてほぼ対応進んでるはずだが




書込番号:23587882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2020/08/09 21:26(1年以上前)

そうそう。スマホ android についていえば、古い製品でなければ、LDACに対応している端末も増えてますよね。
手持ちでいえば、XPERIAは言わずもがなですが、エントリーモデルのGalaxy A7 で1000XとLDAC接続していますよ。
楽天モバイルがばらまいているA7です。

コーデックについては、iPhone は AAC で使えます。

>Blackboy1991さん


書込番号:23589393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/08/09 21:34(1年以上前)

標準化されているのだから独自規格ではないんだよな ライセンスだって無料だし
apt-xとか遅延は少ないが音質で言えばLDACより落ちるのにライセンス料払ってまで採用しないだろ

書込番号:23589410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2020/09/14 18:36(1年以上前)

>Blackboy1991さん
に賛成します。

Android8.0でOSレベルで「apt-X」「apt-X HD」「LDAC」に対応しました。
との事なので今後は対応機種を手に入れるのにそんなに制約を受けないと思われる。

書込番号:23662828

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

少し気になった点

2020/09/04 15:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

スレ主 Iverttさん
クチコミ投稿数:89件

使用していて気になった点があったので載せておきます。参考になればと思います。
まず操作音がオフにできません。音量を調整するたびにポンっと鳴ります。これは仕様のようで今後のアップデートに期待ですね。
次にAndroidでの音量調整に関してです。Androidスマホを使うと音量が小さい場合がありますが、アプリから音量を調整すると音量が出るようになります。恐らくアプリの音量は最大音量の設定です。
ただ注意しなければいけないのは、iOSアプリの方は最大音量ではなく、端末の音量と連動している点です。
なので自分の場合、AndroidとiPadを同時接続していて、Android側で適正音量に設定した後にiPadで音を出すと、音量が最大になっていました。(iPhoneだとそのようなことは今のところ起きていないので、iPadの問題かもしれません。)
ご参考までに。

書込番号:23641395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 Iverttさん
クチコミ投稿数:89件

2020/09/04 15:04(1年以上前)

ちなみにBluetoothの切替はBOSEのようにアプリで接続・切断で端末を切り替えられるようになっていました。地味に嬉しい点ですね。

書込番号:23641399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ77

返信10

お気に入りに追加

標準

デザイン

2020/08/17 02:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

クチコミ投稿数:109件

デザインがXM3から全く変化ないのがとても残念です。僕は、すでに見たものでなく、すでに繰り返されたことでなく、新しく心躍ること、なものが好きなので。新しいもの好き。スペックと同じくデザインも重要。PS5はあの斬新な、誰も予想してなかったデザインが大きな話題になりましたよね。それです。そういう点で、XM4は物足りない。XM3から2年も経っているのに、、、

書込番号:23604759

ナイスクチコミ!6


返信する
CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:27件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2020/08/17 17:07(1年以上前)

>woodsideguyさん

むしろあまり変わらない方が都合がいい人も多いのかと。
本製品のメインターゲットは社会人ですし。

大幅なデザイン変更を求めるなら別シリーズで良いのでは?

書込番号:23605557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2020/08/17 18:52(1年以上前)

対象の年齢層が幅広い商品ですからね。

私はデザインに惹かれて「NCH700」のシルバーを購入しましたが、スーツ用に「1000XM4」を買い足すことにしました。

斬新なデザインやカラーは服装を選びますよね。

書込番号:23605711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2020/08/17 19:03(1年以上前)

 マーケットリサーチの結果、デザインは大きく変わらない方が 

「嫁さんに買い替えたことがバレなくて好都合」

 という大人の事情を抱えた購買層が多いのかもしれませんね(笑)

書込番号:23605726

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件 犬介のホームページ 

2020/08/18 18:41(1年以上前)

僕はXM2のブラックが最高に良かったと思う。

書込番号:23607453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2020/08/18 19:38(1年以上前)

分かります。XM2かっこいいですよね。XM3との見分けもつくし。XM4もXM3と見分けがつく位の変化はほしかった。全く同じデザインじゃ購買意欲を掻き立てられない。ロゴの色まで同じ

書込番号:23607565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2020/08/19 14:38(1年以上前)

同じメーカーが同じ価格帯・コンセプトで付け心地や使い勝手を追及すれば
自ずと同じデザインに行きつくのでは。

私は外観に関しては、装着感の改善や細部のブラッシュアップで十分です。
機能と音質が上がってれば特に文句もないです。

私はヘッドホンやカメラなら上記の通りですが、
車ならさすがに外観全く同じはちょっと…と思いますので、
スレ主様の考えもよくわかります。

書込番号:23608915

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/19 21:20(1年以上前)

個人的にはいまのデザインは外で使うのに違和感なく優秀だと思っており、ヘッドホン選択の主要素は音質なので問題視してません。
こればっかりは価値観ですね〜

書込番号:23609645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Kolarovさん
クチコミ投稿数:1件

2020/08/20 01:31(1年以上前)

私もデザイン変更が全くなかったのは失望しました。XM3のあのモッサリした感じが好きではないので。もっとスッキリ洗練されたデザインにしてほしかった。そしてなにより同じデザインは退屈極まりない。デザインは問題ないとか言ってる人も、ホントはガッカリしてるんじゃないかなw。一生懸命XM4の退屈なデザインを肯定しようとしているのでは?スペックも目を見張るような変化はない。今回購入パスします。

書込番号:23610117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2020/08/31 06:47(1年以上前)

デザインがM3と同じだと所有欲が満たされないですよね。買うのをためらってしまう。性能も特に変わってないですし。M3まで着実に進化してきたのに、M4でそれが止まってしまった

書込番号:23632837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2020/09/02 07:11(1年以上前)

私はイヤホンでしたら特にデザインは気にしません。がヘッドホンとなるとやはり見た目を気にします。ファッションの一部だと捉えるからです。XM3をコピーしたデザインは芸がないなぁと思います。まぁコスト削減のためなら、いたしかたないとも思います。

書込番号:23636669

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)