SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(14019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

本日SONYストアより到着

2016/03/09 19:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on Wireless NC MDR-100ABN

スレ主 kazhrvさん
クチコミ投稿数:2件

完全に紫です

100Aと違いケースはハードタイプです。

ボードーピンクを購入。
ボールドーとあるようにピンクではなく完全に紫です。
MDR-1ABTからの買い替えなので、ちょっと比較を。
装着感は1ABTよりキツめです。かといって絞め付き過ぎず、自分としては良い感じだと思います。
音はやっぱり1ABTよりも低音が弱く軽い音に感じます。それは1Aと100Aの比較レビューにもあったので想定の範囲です。
どちらかと言えばドンシャリ好きな自分ですが、それでも何故これに買い換えたかと言えば、やはり折りたためると言う事とNCです。
電車の中で使用する事が多い自分にとっては、ケーブルレスでNC付きで携帯性が良くハイレゾが聴ける。まさに理想のヘッドオンです。

書込番号:19675297

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

ソニービルで予約しました

2016/03/01 22:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on Wireless NC MDR-100ABN

スレ主 wideplainさん
クチコミ投稿数:40件 h.ear on Wireless NC MDR-100ABNの満足度5 twitter 

ソニービルのストアで予約すると10%オフになるんですね。初めて知りました。
聞いてきた感想としては、音作りはBOSEのQC25のほうが上質感があって好みでした。こちらのMDR-100ABNはQC25に比べすべての音を満遍なく綺麗に再生している感じで、少し無理やり感がある印象を受ましたがまあ許容範囲ですし、ノイズキャンセル性能もいいのでこちらを選びました。
それに、ワイヤレスはやはり煩わしさがなくて装着していて楽ですね。視聴しているときもコードに捕らわれることなくフロア内を歩けたのは新鮮な感覚でした。

書込番号:19647823

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 wideplainさん
クチコミ投稿数:40件 h.ear on Wireless NC MDR-100ABNの満足度5 twitter 

2016/03/09 14:17(1年以上前)

その後のレポートですが、発売前今日3月9日に到着しました。早い。

早速電車の中で使っていますが、ノイズキャンセル性能は十分。ただ、やはりBOSEのQC25には静粛性では勝てないかな、という感じ。
しかしながらやはりWirelessは気楽でいいですね。装着感は非常に楽です。

書込番号:19674545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 イヤーパッド交換しました。

2015/09/20 23:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT

クチコミ投稿数:398件 MDR-1ABTの満足度5

左か1RNC、右が1ABT

交換後

中のドライバーユニットが耳に当たり使う度に気になってましたが、レビューのタイトルMDR1RBTMk2から乗り換えましたの方のレビューを参考にeイヤホンで同じくMDR1RNCのイヤーパッドを頼み交換してみました。

結果、装着しても耳に当たらなくなり満足です !
イヤーパッド交換も片側5分も掛からずに簡単にできましたし、耳に当たって気になる方は是非交換してみて下さい。

書込番号:19158265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件 MDR-1ABTのオーナーMDR-1ABTの満足度5

2015/09/21 05:02(1年以上前)

1ABTを愛用していますが、確かに耳が当たっているような感じを受けるときがあります

私のはブラウンなので黒くなってしまうのがどう考えるか、ですね

素材が柔らかなものになったことによって潰れが大きくなったのでしょうか

改良パッドがSONYから発売されるといいですね

書込番号:19158587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件 MDR-1ABTの満足度5

2015/09/21 10:53(1年以上前)

>@starさん
1Aシリーズは1Rシリーズより、柔らかくて形状がちょい潰れ気味な感じなのも原因ですかね。

個人的に1Aシリーズでは1ADAC→1A→1ABTの順でパッドの肉厚が違うと思います。

お使いの色はシルバーでしたか
1R用のシルバータイプのイヤーパッドもあるみたいですが、そちらのパッドは肉厚かは分かりませんし値段が高いですね。

あっ、でも1Rシリーズということで1RNCのは1RBTMk2のと似た印象でした。

書込番号:19159140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件 MDR-1ABTのオーナーMDR-1ABTの満足度5

2015/09/21 11:26(1年以上前)

>レオン02さん
1Aのパッドは1ABT よりも肉厚があるのでしょうか?

そうなら試してみたいと思います

1ABTでは側圧が旧機種よりも緩和された分、パッドの肉厚も薄くなっているようですね

書込番号:19159213

ナイスクチコミ!1


LRSSさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/21 11:45(1年以上前)

1ABは1Aと違いパットだけがくるくる回りますね
気がつかないうちに、パットが回転していて
耳たぶに当たっていたことがあります

書込番号:19159246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件 MDR-1ABTの満足度5

2015/09/21 14:28(1年以上前)

>@starさん
1Aは装着してもドライバーユニットが耳に当たることないので、1ABTより肉厚だと思います。

先程、出かけた際に家電量販店で確認しましたので。

書込番号:19159552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件 MDR-1ABTの満足度5

2015/09/21 14:30(1年以上前)

>LRSSさん
ですね、1ABTはパッドがクルクル回りますよね!

それを利用して当たらない位置に騙し騙し調整してましたが、やはり問題点は解決しないと判断しパッドを交換した訳です。

書込番号:19159554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件 MDR-1ABTのオーナーMDR-1ABTの満足度5

2015/09/21 18:02(1年以上前)

>レオン02さん
>1Aは装着してもドライバーユニットが耳に当たることないので、1ABTより肉厚だと思います。

ありがとうございます
なぜ1ABTは薄いのでしょうかね?(笑)
試しに購入してみたいと思います
駄目であっても予備と思えばいいですし
また結果を報告させていただきます

書込番号:19159956

ナイスクチコミ!0


開斗さん
クチコミ投稿数:3件 MDR-1ABTのオーナーMDR-1ABTの満足度5

2015/10/02 00:21(1年以上前)

低音はどんな感じですか? 購入希望なので

ちなみに、聴くジャンルはオーケストラ系の音楽です

やっぱり迫力があったほうがいいので、こちらを購入するか迷ってます。
みんなの口コミをもますと、結構いいほうなのでこれにしようかまよいます。

書込番号:19191474

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件 MDR-1ABTのオーナーMDR-1ABTの満足度5

2015/10/02 08:25(1年以上前)

再生機は何でしょうか?

Bluetoothに拘るのであれば現在最高の選択だと思いますよ

低音は強調されていはいません。

ごく自然に、フラットな傾向だと思います。

書込番号:19191943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件 MDR-1ABTの満足度5

2015/10/02 13:12(1年以上前)

>開斗さん

1ABTはベースの1Aに比べると低音盛りが抑えられていて、全体的にバランス良く音が出てます。

Bluetooth機の中でも音は良いですよ!

試聴出来る店があるなら試聴はやはりオススメします。

書込番号:19192568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/07 12:48(1年以上前)

>レオン02さん
L、Rとかありましたか?MDR-1RNC用が見つかりませでした。
MDR-1RBTとかMDR-1RとかはL、Rあって合うのかなって思いまして。

書込番号:19468343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件 MDR-1ABTの満足度5

2016/01/07 22:48(1年以上前)

>サムライニンジャさん

いつの間にかeイヤホンから無くなってますね。
自分が買った時はLRの記載はなく1RNC用しか書いてなかったですね。

2個頼んだらちゃんとLRの2つとも来ましたが。

1RBT用でも1ABTにちゃんとハマりますよ。

書込番号:19470022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初のブルートゥースヘッドホン

2015/06/22 10:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX770BN

クチコミ投稿数:6件

今迄カナル型イヤホンを使用して来ましたがワイヤーが邪魔で何とも不便でした。

今回、この商品を購入し、今朝使用しての感想です。

6月中旬ですが、やはり装着し続けると、暑いです。蒸れて耳がどうにかなってしまうのではないか、と心配する位です。
ま、そう言った私の様な人はそもそもこの手の商品は購入すべきではないのですが・・・。

さて、サウンドに関して。

耳に優しいと言うか、低音域は迫力あるものの、それ程煌びやかな高音域でもなく、ボーカル等の中音域も出しゃばらない感じでごくごく普通です。

で、悪いか、と言えばそうでもなく、値段なりのサウンドです。

通勤電車で使うには必要十分なサウンドだと思います。

携帯性に関しては再考頂きたいのですが、耳パッドがブラブラしてしまいます。多少、きつめでも良いか、と感じます。
ブラックを選択しましたが、艶消しなので、小傷は目立たないと思います。デザインはご覧の通りボテッとしてます。シャープな感じはしませんが、安定した外観に仕上がっています。

コードレスになった事で使い道は広がる事は間違い無いので、これから使い倒してみたいと楽しみにしています。

書込番号:18896595

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 初のBluetoothヘッドホン購入

2015/04/23 01:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX770BN

クチコミ投稿数:13件

2日前ほどにヨドバシにて購入してきました。
なんとなくですが、自分の耳のエイジングも済んできたので、簡単にですがレポートさせていただきたいと思います。

【接続機器】NW-A16

■評価
個人的には上位機種(1ABT、1RMK2)などとも比較してみた結果、こちらの方が好みでした。
3-4万円出すほどの余裕もなかったため、2万円で出てくる音としては非常に納得できる買い物でした。

まずはじめに驚いたことが、非常によく高音域が出ていると感じました。
スペックシート上、(もちろん、ハイレゾ対応機種でもなく)あまり高音域が出なそうなイメージでしたが、
思っていたより高音域の伸びがよいと感じました。
ただ、結構イコライジングされたような音であるとは思いました。好みが別れるかもしれません…。
個人的には「高音厨」なので、嬉しい限りでした。

また、イヤーパッドが低反発素材であることもあり、耳が圧迫されている感じはほとんどありませんでした。
ただ、暑いですね。蒸れます。当然ですが。

■遮音性
ノイズキャンセリングはあまり当てにしないほうがいいと思いました。正直。
ウォークマン付属イヤホンの方がよっぽどよく効きます。危険防止の観点から、わざと弱めにしてあるのかな?と思うレベルです。
しかしそれでも、電車の音などの騒音はかなり低減されており、少なからず効果があるのは間違いないと思います。
なお、風きり音はよく拾います。ノイズキャンセリングはもはやウォークマンの方が優秀なのではないでしょうか。

また、(逆の意味での遮音性とも言える)音漏れですが、思ったより漏れていない印象です。

■aptXで繋がらない!
詳しい方には今更な話なのかもしれませんが…。
デモ機で何回ペアリングしても「SBC(音質優先)」モードでしか接続されませんでした。
結論から言えば、初期設定ではaptXにならないようヘッドホン側でロックが掛かっており、また以下のコマンドで解決できます。
Webマニュアルに記載がありますが、
@電源を切る
AVol+を押しながら電源を押し、スイッチを入れる
これにより、「高音質モード」に変更することができ、aptXでの接続が可能となります。
※なおこの設定は原則保存されていますので、一度やればOKです。どうやらソニー定番のようです。
※また、正確にはロックがかかっているというより、音質モードが3種類あり、「高音質」「標準」「接続優先」があります。Vol++電源で「一つ上のモード」へ、Vol-+電源で「一つ下のモード」へと順番に切り替わります。

■有線と無線で明らかに音が違う、というか…
有線でも電源のオン/オフで音が異なる気がします…。
@有線・電源オン A有線・電源オフ BBluetooth接続
とした際、
A→@→(越えられない壁)→Bの順でドンシャリが強くなる(Bが最もドンシャリ)印象でした。
個人的には、Aと@の差が無視できませんでした。(気のせいだったら笑えますね…)
※ちなみに、有線接続時の電源のオン・オフはNCのオン・オフとなります。「電源オン・NCオフ」などは不可能なようです。

有線接続時はややマイルドになります。(再生端末は上記の通りウォークマン)
ある意味、無線接続すると「出力端末によって音が左右されにくい」というメリットはあるような気がしました。


簡単なレビューですが、参考になると幸いです。
最後までご覧頂きありがとうございます!

書込番号:18709548

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13件

2015/04/23 01:46(1年以上前)

【自己レス&余談】
ウォークマンでNFCを使用される方へ…。

細かいことですが、ウォークマンでNFCペアリングする際は、【画面が点灯していないと動作しません】。
また、【約1秒タッチする必要があります】。
そのため、電車の中でヘッドホンを耳にかけ、スッとポケットからウォークマンを取り出し、耳に当て続けても、画面がオフだと一生接続されません…というか結構シュールです…。恥ずかしいです…。
※Xperia Z1でも画面が点灯していないとペアリング動作は開始しませんでした。

また、NFC接続は、接続中にタッチすると切断されます。
常時接続のできないNW-A10シリーズだと、タッチで切断できるのはなかなか使い勝手が上がると感じました。
タッチした後かばんに放り込んでおけばオートパワーオフで電源が切れるので。

皆様御存知かもしれませんが、参考までに。

書込番号:18709554

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-ZX770BNの満足度4 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2015/04/23 01:55(1年以上前)

>■有線と無線で明らかに音が違う、というか…
>有線でも電源のオン/オフで音が異なる気がします…。

これはその通りだと思います。気のせいだとは感じません。
有線無線の差が出るのはある意味当然として、有線でも電源(=NC)オンオフで違いますし、オンのほうがクリアに感じます(音量は勿論同じに聴こえる量に調整してます。オフのほうが音量が下がり気味なので)。
後、別スレでは触れていますが更にノーマルのZX770とも音が違うのも面白いですね。

書込番号:18709559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

これぞEXTRA BASS

2014/10/26 21:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB950BT

クチコミ投稿数:72件

BASS BOOST機能を使えば、MDR-XB900以上の量感の低音を味わうことができます。
鼓膜が振動しますw
イヤーパッドも分厚くもちもちなので疲れません。
でも、少し低音の量が多すぎるかな…
ちなみにBASS BOOSTをOFFにしてるとすごく安っぽい篭った音になります。低音も量が一気に減りボヤけます。

書込番号:18096202

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)