SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(14019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

XM3とXM4のよくなった点、悪くなった点

2020/09/06 00:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

クチコミ投稿数:120件

よくなった点
・スピーク・トゥ・チャット機能
・2台の機器に同時接続できる新マルチポイント機能
・無音時のシーン音の低下

悪くなった点
・ボタンが細くなって、品質が低下(安っぽい感)
・ボタンでのON、OFF時に一度フリーズ状態があった(最新firmwear適用済)

書込番号:23644473

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

1000XM3から買い替えました

2020/09/04 22:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

1000XM3からの買い替えで、本日1000XM4を入手しました。
数時間使ってみたので、使い始めの感想です。

ソニーストアでは、NCの効果の違いがあまり分かりませんでしたが、家でテレビの音で比較すると1000XM4の方が効果があることが分かりました。
また、屋外でも使用しましたが、車が近づいてくるときの音が抑えられている印象です。
あと、スーパーのような、そこそこ煩いところでも、今までの1000XM3よりも静寂を感じました。
それから、1000XM3で少し感じていた閉塞感のような感覚もなくなりました。

まだ数時間再生なので、音質は比較できないと思います。
正直、箱出しでは、抜けが悪く、低音もボワボワしてて、締りがありません。
ソニーストアの視聴時はもっと音が良かったので、エージングが必要なのだろうと思いました。
音質は50時間ぐらい鳴らしこんでから確認したいと思います(今は聴かずにZX507で再生中です)。

便利な機能としては、外すと再生停止するのが便利だと思いました。
最近はコロナの影響でマスクの付け外しがありますが、ヘッドホンを外さないといけませんが、その際に操作がいらないのはいいですね。
あと、2時間ぐらい聴いた後に、少し耳が痛く感じました。
1000XM3では感じなかったのですが、1000XM4の方が側圧が少し高いように思います。

今のところ、圧倒的なノイズキャンセリングは、更に磨きがかかり、それだけでも価値のある製品だなと思います。

書込番号:23642210

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/05 19:08(1年以上前)

車が近づいてくる時の音が抑えられている印象です。

ということは試用以外の外での使用はより危なくなってはいるのですね。
いい事ですが自転車、自動車はより気をつけなければいけません。

書込番号:23643897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/09/05 20:01(1年以上前)

NCのレベルを下げたりオフにしたりすれば問題ないのでは?
切り替えが煩わしいといえばそれまでですが。

書込番号:23643981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2020/09/06 08:47(1年以上前)

ノイズキャンセリングについては、各社で考え方が違うようで、ゼンのように音質に影響しない範囲で軽く効かせるメーカーとソニーのようにしっかり効かせるメーカーがあるようですね。

自分としては、ポータブルは屋外使用になり、音が溢れていますので、ノイズキャンセリングがしっかり効く方が良いとの考えです。
その意味で、1000XM4は現時点では一番よい選択肢の一つだと思います。
この機種は、前機種と比較しても、変化のある音に対するNCの追従性が向上している印象があり、色々な環境で比べれば誰でも差を感じるのではないかと思いました。

また、ノイズキャンセリングON/OFFの音質差ですが、OFFで使用することがないので、全く気にしておらず、NCをONにした際の音質を基準に、まあ納得できる音質なので使っています。

屋外での使用は危険という話もありますが、使用者が最大限注意しながらであれば問題ないと思っています。
自分も車の運転は大好きですので、事故が起きた際に運転者に迷惑をかけるということに十分留意しながら屋外使用しています。

書込番号:23644822

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ46

返信2

お気に入りに追加

標準

XM4との比較

2020/08/28 22:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:379件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度4

今日、量販店でXM4が展示&試聴可能状態でしたので試聴してきました。
ノイズキャンセルに関しては、店内の騒音の除去というレベルでは、性能は変わりませんでした。
装着すると、XM4の方が耳が少しツンとする感覚があり、ノイキャンが聞いている錯覚に陥りますが、外部のノイズを冷静に聞き比べると、キャンセルされている音量に変わりはありませんでした。XM3でファームウェアを繰り返していくうちに、耳への圧が減っていったことでノイキャン性能が落ちたと錯覚していた感じと似ています。

肝心の音質ですが、XM3に比べデジタル臭くなっている気がしました。この表現が適当かわかりませんが、心地よい音質なのですが、デジタルで成形された音という感じです。決して悪い意味ではないです。ただ、XM3の方がナチュラルに感じました。もしかしたらエイジングの問題なのかもしれませんが。

私としては、買い換える必要までは無いと判断しました。

書込番号:23628000

ナイスクチコミ!18


返信する
hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/06 09:02(1年以上前)

>カフェネオンさん

自分の感想とは全く逆で面白いなと思いました。

以前に1000XM3を使っており、ソニーストアで1000XM4を視聴し、買い替えました。
ソニーストアの視聴では、ノイズキャンセリングの差があまり分かりませんでしたが、購入し、家のテレビ音声で比較したり、屋外やスーパー等で使用してみましたが、1000XM4の方が効きが良いことが確認できました。
印象としては、変化する音に対する追従性が向上している感じです。

また、1000XM3では、NCを入れると少し閉塞感を感じていましたが、1000XM4はNCを入れましたという感じがなく、自然に効いています。
静寂感が上がっており、SN比が向上しているようです。

音質の方ですが、ソニーストアは十分にエージングした機器を展示しているようですが(ZX507を買うときにも200時間以上エージングしていると言っていました)、弱ドンシャリの傾向は同じですが、1000XM3は少しエッジが立ち過ぎだと感じていました。
これに対して1000XM4は少し角を抑えた自然な音になっていると感じました。でも、音の分離はよく、十分に解像感はあります。
箱出しの1000XM4は、抜けが悪く、低音もボワボワで締りがないので、もう少し鳴らしこまないと音質評価はできないなと思っています。
ただ、ソニーストアで視聴した限り、1000XM4がデジタル臭いということはなく、逆により自然な音質と感じました。

音質の感じ方は、聴くジャンルや人によって違うのであくまでも私の感想ということで。
ちなみに、ほぼクラシックばかり聴いています。

書込番号:23644850

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:379件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度4

2020/09/06 10:28(1年以上前)

>hata3さん

コメントありがとうございます。
ご購入おめでとうございます。
面白いくらいに真逆のレビューですね。
でも、そういうことはあり得ると思います。
普段聞いている環境、オーディオ機器等の違いで、当然異なる感触をえらるのでしょう。
それに、自宅や普段聞き慣れている環境でじっくりと聞くのと、お店で試聴するのでは全く異なりますからね。
私も購入して自宅で聴いてみたら、視聴時とは全然異なる音が出てビックリしたことがあります。

お互い、楽しいオーディオライフを送りましょう。

書込番号:23645010

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

クチコミ投稿数:23件

とうとう大本命が発売されましたね。
最近の情勢を考えると、発売まで漕ぎ着けるのは大変な道のりだったと思います。

さて、自分は早速ソニーストアにて実機を試してみましたが、ノイズキャンセリングの性能については皆様どの様な感想をお持ちでしょうか?

自分は正直に言うと、wh-1000xm3との差が感じられませんでした。(xm3で既に完成された性能、という見方もありますが)店舗ではなく街中で使用するとまた違った感想になるかもしれませんが。

特に皆様のノイズキャンセリングの性能についてご意見をお伺いしたいです!

書込番号:23585165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2020/08/08 03:58(1年以上前)

>けんさん5553さん
ストアの店員さんと試聴した時の会話です。試聴器の設定がアンビエントになってるんでoffにしますと言ってました。
多分アンビエントモードになってたんです。
私は掛けた瞬間で違いが判りましたよ。

書込番号:23585361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/10 20:43(1年以上前)

1000XM3はファームで性能劣化しましたが
その性能劣化と変わらないなら残念ですね

書込番号:23591572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2020/08/13 08:20(1年以上前)

>ブリンガさん
そうですね。あくまで自分の主観でしかないのですが、wh-1000xm3(ver.2.0のまま)を発売日から現在まで毎日使用しておりますが、xm4を付けた時のノイズキャンセリング性能の違いが自分には良くわかりませんでした。

他のYouTube等での試聴レポートを見る限り、「ノイズキャンセリング時の圧迫感が減り、より自然になった」との意見が幾つかございましたが、その違いもわかりませんでした。

また再度ソニーストアでじっくりと聴き比べしてこようようと思います。時間がありましたらまた再度こちらで試聴結果をレポート致します。

書込番号:23596648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2020/08/21 11:27(1年以上前)

SoundGuys提供のWH-1000XM4のノイズキャンセリング性能グラフ

>けんさん5553さん
以前銀座のショールームで試聴した時は、WH-1000XM4の方が少し静かに感じました。
https://www.soundguys.com/sony-wh-1000xm4-review-the-best-just-got-better-38011/
SoundGuysは可聴域におけるノイキャン性能を計測した上で、WH-1000XM4のノイキャン性能はWH-1000XM3よりも優れているとレビューしていますね。

>ブリンガさん
https://kakaku.com/bbs/K0001086468/SortID=23380878/#23381337
WH-1000XM3のファームウェアアップデートによるノイズキャンセリングの性能劣化を客観的に示すデータは見たことがないのですが、何をもって性能劣化したとおっしゃるのでしょうか。

書込番号:23612659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2020/08/22 11:07(1年以上前)

>aborneさん
大変貴重なサイト教えて下さいましてありがとうございます!今までは主観の域を出ない議論だったので、このデータは大変貴重です!正にこのデータが知りたかったです!

おっしゃる通アップデートに伴うノイキャン性能劣化の議論についても客観的な検証も知りたいところですね。

書込番号:23614667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ノイキャン有効時のボソボソ音について。

2020/07/25 22:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:171件

タイトルのとおり、価格ドットコムでもよく目にするノイキャン有効時に出る右や左からのボソボソ音。自分も体験したので「ああ、これかあ」とガッカリしてたのですが。

とりあえず装着の際に耳全体をすっぽりイヤーパッドに入れ込むよう意識すると、ほとんどしなくなりました。「たったそれだけ?」と思われるかもしれませんが、イヤーパッドの内径が結構小さいので、意識しないと知らないうちに中途半端な装着になってる可能性があります。

ただ困るのはメガネ使用時。どう工夫しても音がしますね(^_^;)

書込番号:23558287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 この値段で、この音質。もう大満足!

2020/07/01 10:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH510

クチコミ投稿数:6件

延ばしてます。

これに先立ちAirPodsPro 買いましたが、音がイマイチ。音に伸び、広がりがなく、ディジタルのギザギザが判る。(ような感じ)これは使えんということで探しました。
家の中で聴くのには体裁よりも音質重視で、また高額品買ったばかりなので、低コストなWH-CH510を購入しました。見た目の安っぽさはあるものの音質は充分音楽視聴に使えます。耳の圧迫感は半端ないですが
添付写真のようにして広げれば、だいぶ楽になります。広げすぎるとユルユルになりますので、少しずつ負荷を掛けてくださいね。

書込番号:23504883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)