SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1076スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1076

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 ken1roさん
クチコミ投稿数:226件

本機の購入を考えているところですが、接続方法で不安があり、書き込ませて頂きます。
アドバイス頂けると幸いです。

現在、PS3(初期型)とTV(BRAVIA)を、HDMIケーブルで接続しています。
大音量でゲームをする際、家族に迷惑にならないよう、本機でPS3の音が出るようにしたいと考えています。
TVからの音は、TVのスピーカーでそのまま出ればOKです。

この場合、
 1.[PS3]-[TV]は、HDMIケーブルのまま。
 2.[PS3]-[本機]は、光ケーブル(角型端子?)で接続する。
 3.「1.」および「2.」の接続をした上で、PS3の出力設定をいじる(?)
という、3つの手順で間違いないでしょうか?

もしこの方法でいけるのであれば、ケーブルの追加投資も、光ケーブル(角型端子)を1本買うだけで済むので、本機を購入しようと思っています。

ご助言よろしくお願いいたします。

書込番号:12247260

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/11/21 00:55(1年以上前)

その方法で問題ありません。
ちなみに、光ケーブルは付属してるので追加購入もいらないと思いますよ。

書込番号:12247778

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/21 07:48(1年以上前)

PS3の設定方法ですが。

http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiomulti.html

テレビにも音声を出力する場合、↑の設定を「入」にして、光デジタルから5.1ch音声を出力する為音声出力設定で光デジタルを選びます。

あとはビデオ設定で光デジタルをビットストリームに設定します。

http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/bdsettings.html#1477

書込番号:12248582

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken1roさん
クチコミ投稿数:226件

2010/11/23 09:59(1年以上前)

>口耳の学さん

設定方法までご説明頂いて、とても助かります。
昨日注文し、後は届くのを待つばかりです。本当はこの休日から使い始めたかったのですが、週末にゲーム三昧になりそうです。

ありがとうございました。
m(_ _)m

書込番号:12260529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について!

2010/11/05 13:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:54件

Panasonic V2 50インチ に 同社のシアターラック 310 に接続し使用していて、後からこのヘッドホンを取り付ける場合は簡単でしょうか?

書込番号:12167905

ナイスクチコミ!0


返信する
maiphaさん
クチコミ投稿数:5件

2010/11/05 15:01(1年以上前)

私なら簡単に接続できますね

ですが、テレビとシアターラックを既に使用されていて
MDR-DS7100の仕様を製品HPで調べれば解る程度の事を
わざわざ掲示板で聞かないと解らない程度の貴方が簡単と
思えるかまでは解りかねます

V2光出力-光デジタルケーブル-DS7100-光デジタルケーブル-310光入力
で可能です。

書込番号:12168185

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/05 17:58(1年以上前)

難しいというほどでもないですよ、説明書を見ながら作業すれば迷うこともないでしょう。

現在テレビとシアターラックはHDMIケーブルと光ケーブルで接続しているはずです、光ケーブルの配線にDS7100のプロセッサー部を割り込ませるように配線するだけです。

書込番号:12168764

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/05 20:09(1年以上前)

口耳の学さん の説明に補足。

DS7100 取扱説明書
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/41599130M-JP.pdf

の14ページに接続方法が書かれています。

テレビからの光ケーブルをDS7100のDIGITAL INに、
シアターラックからの光ケーブルをDS7100のDIGITAL OUTに、
それぞれ接続すれば、あとは説明書の18ページの操作で聴くことができます。

書込番号:12169324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2010/11/05 22:08(1年以上前)

maiphaさん
口耳の学さん
ゲームは卒業さん
分かりやすい説明ありがとう御座います。

10月に新居に引越し(一人暮らしです)服意外はまだ段ボールの中、ネットも繋がっていない最悪な環境の為、質問させて頂きましたがMDR-DS7100(まだ商品は見たことないですけど)を購入してみようと思います。

シアターラックはリビングに置いてありますが、テレビは先日購入したばかりでまだ届いておりません。

テレビが届く迄にと荷物を整理していますが、残業後の帰宅時には体力が残っておらず、いっこうに段ボールが減りません(泣)

兎に角、今年中にはヘッドホンを購入し深夜の映画を楽しみたいと思います。
(鉄筋コンクリートのマンションでも深夜は気を使いますので!)

皆さん、ありがとう御座いました。

書込番号:12170020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンの追加は?

2010/11/01 21:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:54件

MDR-DS7100を購入しようと考えています。
深夜に二人でヘッドホンを使用して映画を見たいのですが、ヘッドホンだけの追加は可能でしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:12150156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:138件

2010/11/01 21:30(1年以上前)

メーカーサイトにて
「専用ヘッドホン(MDR-RF7100別売)を増やせば複数人数で楽しめます」
との記載がありますので、上記の専用ヘッドホンを別途購入する事で可能でしょう。

書込番号:12150263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2010/11/01 21:47(1年以上前)

早々に有難う御座います。
マンションなので深夜の音量は気を遣います。

折角迫力のある映画を見るのに小さい音量では・・・。

休日前の深夜の楽しみを、このヘッドホンで楽しんでみたいと考えております。

本体はネットで19000円前後ですが、追加のヘッドホンはいくらくらいするのでしょうか?

本体よりも高かったりして(笑)

ヘッドホンでの映画鑑賞、楽しみです!

書込番号:12150392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:138件

2010/11/01 21:56(1年以上前)

ざっと調べてみましたが、MDR-RF7100が安かったのはAmazonで
お値段は13,208円となっておりました。
流石にセット価格は超えませんがそこそこ値は張りますね(^^;

書込番号:12150460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2010/11/01 22:16(1年以上前)

有難う御座います。
大変参考になりました。

セットとヘッドホンを一つ追加で購入したいと思います。

音楽はイマイチの様ですが、映画は迫力ある音質が楽しめるでしょう!

年内中には購入したいものです。_(^^;)ゞ

書込番号:12150613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

XBOXとの接続方法について

2010/10/31 14:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:2件

XBOXでFPSのゲームをする為MDR-DS7100を購入予定なのですが
初めてのワイヤレスヘッドフォンなのでXBOXとの繋ぎ方がわからず
特別な配線などは必要なのでしょうか
回答よろしくお願いします

書込番号:12143198

ナイスクチコミ!0


返信する
qwert5さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:80件

2010/10/31 16:37(1年以上前)

XBOX360で使用すると推測しての書き込みになってしまいますが・・・違っていたら申し訳ございません。

サラウンドヘッドフォンということで、光デジタルケーブルで接続することをお考えになられていると思います。
ですので、接続はXBOX360とMDR-DS7100を光デジタルケーブル一本でつなぐだけです。

新型は本体に光出力端子があるので問題はないのですが、それ以前のXBOX360は、全機種光出力端子が備わっていなかったと思います。
その場合はHDMI・D端子ケーブル等に光出力端子が備わっているものを購入する必要があります。

http://www.xbox.com/ja-JP/xbox360/accessories/cables/xbox360hdmiavcable
http://www.xbox.com/ja-JP/xbox360/accessories/cables/xbox360dhdavcable

本体に付属している可能性もありますのでご確認下さい。

光デジタルケーブルはMDR-DS7100に付属しています。

書込番号:12143779

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/10/31 23:48(1年以上前)

回答ありがとうございます
買いそろえてみます

書込番号:12146263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続するうえで必要なのを教えてください

2010/10/22 00:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:8件

初めまして。初心者な質問で申し訳ないんですが、
現在このヘッドホンを購入予定なのですが、自分が使っているPCに接続できるのかわからず、
もしほかの変換機等が必要であるならば教えていただけないでしょうか?

PCはGatewayのFX4710-JB002Aを使っております。

お手数をおかけいたしますが、教えていただけると幸いです。

書込番号:12095976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/10/22 00:31(1年以上前)

アナログなら繋がると思いますが、果たしてそれで満足なのかどうかですね。
光デジタル端子を備えたサウンドカード追加しますか?
下のスレで報告してる方いますよ。

用途にもよりますが、PCで使うのに無線の必要ありますか?
有線ではダメなんですか?

書込番号:12096113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/22 06:56(1年以上前)

接続はできますが、アナログマルチ入力は持たないのでPCとはアナログステレオでの接続となります。
可能なら光デジタル搭載のサウンドデバイスの増設をしたいですが、何をしたいかにもよりますね。

書込番号:12096734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/10/22 12:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはりサウンドカードを増設するのが一番なんですね……

有線よりも単純に無線のほうが使い勝手が好みだったのもあるんですが、ほかにもPC以外にPS3などつなげて使っていきたいと思ったので、今回の購入を考えております。

とりあえず、サウンドカード増設の方向も考えてみます。

書込番号:12097572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/10/22 12:31(1年以上前)

ちなみになんですが、もしサウンドカードを増設する場合、
光デジタル端子があるものでオススメとかありますでしょうか?

書込番号:12097610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/22 15:28(1年以上前)

PCで再生するDVDの音声を5.1ch音声で出力したいだけならパススルー対応サウンドカードを選べばいいです、ただDVD再生はPS3でもできるのでDVD再生はこちらでの再生の方が簡単です。

PCゲームを5.1ch再生したいならDolby Digital LiveやDTS Connect対応サウンドカードを選ぶのもいいでしょう。

書込番号:12098212

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/10/26 01:40(1年以上前)

返答ありがとうございます。
早速サウンドカードをみてきます!

書込番号:12116113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

ぼくの パソコンには
CREATIVE
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD
http://kakaku.com/item/K0000111104/
がついているのですが、
この ヘッドホンを 付けると
7.1chサラウンドになりますか?
光デジタル出力端子にくっつければ
良いのですか?

書込番号:12081625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/19 00:27(1年以上前)

>この ヘッドホンを 付けると
7.1chサラウンドになりますか?

再生するソフトとPCソフトによりますが、7.1にはなると思いますよ。。

>光デジタル出力端子にくっつければ
良いのですか?

細かい設定が判りませんが、PC側の光端子は入出力が同じですので、これを出力にしてヘッドンホンと光ケーブル(丸型⇔角型)で接続すれば可能なようです。。

アナログの赤白ケーブルでもサラウンド化はされますけどね。。

書込番号:12081713

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/10/19 00:31(1年以上前)

アナログの白赤ケーブルでなんでサラウンド化されるんですか?
モノラルとステレオじゃないんですか?

もうわけわかんねーよ ちくしょう

悩んでても仕方ないのでとりあえず買って
いろいろ試してみようと思います。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:12081734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/19 01:01(1年以上前)

>アナログの白赤ケーブルでなんでサラウンド化されるんですか?
モノラルとステレオじゃないんですか?

赤白はアナログのステレオ(2CH)ですが・・・

本機もそうですが、サラウンドシステムには大体ドルビープロロジックUと言うデコード機能があり、この機能により2CH音声でも5.1に、5.1でも7.1に・・とう様に、音声を分析してサラウンド化できるようになっています。。

この機能は結構優秀で、元から5.1で記録されてる物とは多少違いますが、映像によっては十分なサラウンドとして出力してくれる事が多いです。。

ですので、入力できるソースは全てサラウンド化することが出来るヘッドホンになってます。。

デジタル接続が出来る物はそちらの方が良いですけどね。。

書込番号:12081865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/19 06:53(1年以上前)

デジタルで接続することでステレオ以上のチャンネルを持つ音声を出力できるようになります。
赤白端子ではステレオ音声までですが(アナログマルチでの出力はありますが)、デジタルでは5.1ch分の音声をまとめたままデジタル信号で出力します。

PCでは5.1ch音声を出力できるのは通常DVD再生等でパススルー出力した時だけなのですが、そのカードならDolby Digital Live DTS Connectにも対応するのでリアルタイムエンコードしてゲーム等も5.1ch出力可能なはずですよ。

書込番号:12082375

ナイスクチコミ!0


Centlamさん
クチコミ投稿数:24件

2010/10/19 07:04(1年以上前)

 PCのみでの使用をお考えだったらDR-GA500なんてどうでしょう?一応初めての7.1ch音声対応のヘッドセットですし、4亀のレビューを見る限り悪くなさそうです。

書込番号:12082394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/10/20 23:49(1年以上前)

<チラシの裏>
購入感想文
題名 このヘッドホンを買って覚えた事
2010年10月20日 名前 ぼく

ぼくは、このヘッドホンを、
CREATIVE PCI Express
Sound Blaster X-Fi Titanium
HD SB-XFT-HD
に丸←→角光ケーブルでくっつけて
ウィンドウズ メディアプレイヤーで 
美羽と七乃が歌う「Honey Wonderful」を再生しました。
その時の設定で覚えた事があるので、書き込もうと思います。

覚えたこと 6つ

(1) MDR-DS7100には、ACアダプターが本体の四角い奴用と、ヘッドホン用の2つついており、
(両方同じ6V)ヘッドホンの電池切れを心配する必要はありませんでした。

(2) 設定モードはエンターテイメントモードじゃないと音が出ませんでした。

(3)ヘッドホンの方の四角い奴はCINEMAかGAMEのどちらかにすると、かっこいい音が出ました。そのとき、パソコンの方も、エンコーダで、Dolby Digital Liveか、DTS Connectのどちらかに設定しないと音が出ませんでした。
Dolby Digital Liveを選ぶと、ヘッドホンの四角い方のDolby Digitalが光り、
DTS Connectを選ぶと、DTSが光りました。

(4)パソコンの方で、EAXエフェクトを有効にして、「なし」ではない物を選ぶと
もっと音がかっこよくなりました。でも、エフェクト アマウントを最右端にすると
とんでもない音になりました。

(5) THX TruStudio PCで、Surround、Crystalizer、SpeakerをONにすると
もっと音がかっこよくなりました。
CrystalizerとSpeakerは100%にしました。

(6) PCのスピーカーテストで、右上の□から音が出たので、5.1chになっているんだなと実感しました。

はじめてのサラウンドヘッドホンという事で不安もありましたが、
5.1chとして製品が機能する様に設定できたので、
無駄にはならなかったと思います。

他のサラウンドシステムの音を知らないので、比較は出来ないのですが、
音がすばらしく時折、歌手である美羽と七乃が
二次元の世界から飛び出てきて、耳元で歌っている様な錯覚も覚えます。

ぼくのパソコンにはブルーレイドライブもくっついているので
あとでブルーレイ等も見て見ようと思います。

おわりです。
</チラシの裏>

書込番号:12091145

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)