SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1076スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1076

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 両方から音が!?

2010/07/31 14:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 Takahi07さん
クチコミ投稿数:3件

テレビ(KDL‐46W5)と接続していますがヘッドホンとスピーカーの両方から音がでます。
当然テレビの出力をAVアンプに切り替えればスピーカーからの音は消えるのですが、毎回手動で切り替えないといけないのでしょうか?
自動で認識して切り替われば最高です

書込番号:11701231

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Takahi07さん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/31 15:12(1年以上前)

やはり出力切替か消音しか手はないようですね。残念です

書込番号:11701395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/31 15:12(1年以上前)

HDMI接続でリンクできるわけではないので自動でテレビのスピーカーが消音になったりはしないです。
手動でテレビをミュートにするかボリュームを0にするかですね。

書込番号:11701397

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Takahi07さん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/31 18:54(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございました。

書込番号:11702154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンとの接続方法

2010/07/30 18:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:29件

パソコンとの接続についてお尋ねします。

光デジタル出力端子のないパソコンとの接続は、
具体的にはどのようにするのが良いのでしょうか?

ステレオピンジャックを用いる方法ではアナログ接続となるので
疑似7.1chになってしまうとか・・・。

用途はDVDやBDの視聴が主なのですが
出来ることならデジタル接続でより良い音質を求めたいです。

USBオーディオインターフェイス等を使う、という情報も目にしましたが
不勉強のため今ひとつよく解りません。
必要な機器、ケーブルなど
具体的なアドバイスをいただけないでしょうか?

ご教授お願いいたします。

書込番号:11697396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/30 18:29(1年以上前)

お考えのようにステレオミニでのアナログ接続ではデジタルサラウンドでの再生はできません。
DVD再生で5.1ch音声をDS7100へ出力するにはPCにデジタル出力端子を増設することになります。

増設するには内蔵と外付けに大別されるのですが、内蔵できるかPCの情報が無いので不明なのと取り扱いが簡単なのでUSBでの増設方法を紹介します。

方法といってもUSB端子に繋げてドライバ類をインストールするだけです、ただUSBサウンドと再生ソフトがDolbyやDTS音声のパススルーに対応する必要があります。
製品情報に書かれている事柄なのでUSBサウンドのメーカーサイトで調べてみるといいですよ。

書込番号:11697458

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2010/07/31 22:03(1年以上前)

口耳の学さん、アドバイスありがとうございます。

パソコンはノートパソコンです。
なので、外付けのものが良いと思っておりました。
なるほど、USBサウンドが必要なのですね。

私の説明が足りなかったにもかかわらず
口耳の学さんのご助言はとても的確で、大変参考になりました。
いただいたアドバイスを基に、いろいろ探してみます。

ありがとうございました。

書込番号:11702939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音声が片方ずつから出てしまいます

2010/07/16 02:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 kuni_ponさん
クチコミ投稿数:422件

ソニーのブルーレイレコーダー「BDZ-X95」に光デジタルケーブルを接続しています。

テレビで放映された映画(シークレットウィンドウ)を録画していざ見ようとしたら英語と日本語が左右から出ているではありませんか。ブルーレイのリモコンで音声切り替えをして主音声・副音声を変えても直らずヘッドホンの操作でも特にそのような変更ボタンもないので解らずじまいです。

ご存知の方いますでしょうか?

書込番号:11633795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/16 06:32(1年以上前)

レコーダーからAACのまま出力しているなら、PCMに変更してレコーダーの音声切換を試してみてください。

書込番号:11633969

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kuni_ponさん
クチコミ投稿数:422件

2010/07/17 03:42(1年以上前)

無事通常の音声で再生が出来ました!

口耳の学さんありがとうございました(^^) 

書込番号:11638004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 不阿印さん
クチコミ投稿数:4件

いつも拝見しています。
マザーボードのスレで同じ質問させてもらいましたが、たくさんの意見を聞きたくこちらにも書き込みさせていただきました。
また、サウンド周りでは初心者ですがよろしくお願いします。

現在、マザーボード(GIGABYTE GA-EP45-UD3R)バックパネルのラインアウトジャックにPCスピーカーを接続し音声出力を行っています。

最近、当商品を購入したためPCに光S/PDIFで接続を行ないました。
結果的にはDS7100から音声は出力されたのですが、既存から利用していたPCスピーカーからは音声出力ができなくなりました。

デバイスは排他接続でしか音声出力されないようなのですが、両デバイスを同時出力する方法はないのでしょうか。
はたまたサウンドボードを別途用意する必要があるのでしょうか。
あまり費用を掛けないで出来れば嬉しいです。
OSはwindows 7 home premium 64bitを利用しています。

詳しい方ご教示願います。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:11626310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/14 15:28(1年以上前)

OSの制限でデジタルとアナログの同時出力はできないかと思います。
ただサウンドカードによってはデジタル・アナログ同時出力できる物もあるそうです。
ONKYO SE-90PCIはできるらしいです。

書込番号:11626398

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続方法について

2010/07/12 07:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:26件

ただ今、PS3とDS7100、REGZA 42ZV-500とDS7100を繋いでおります。この度、XBOX360を購入したのでこちらをどのように繋いだらよいか迷ってます。REGZA、PS3、XBOX360を全てサラウンドで聞くにはどのように繋いだらよろしいですか?ちなみにWiiもあるのですが、4機種全てサラウンドで聞く事も可能でしょうか?無理なら上記の3機種だけでもなんとかしたいです。宜しくお願いします。

書込番号:11615931

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2010/07/12 09:37(1年以上前)

単純にDS7100の入力端子は3つ、ゲーム機3台とテレビで4つの出力端子数。間にセレクターでも挟まない限りすべてを繋ぐのは無理かな。
PS3、XBOX360、テレビを繋げることは可能ですが光デジタルとアナログの選択はスレ主さん次第ですね。

書込番号:11616202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/12 10:04(1年以上前)

XBOXをHDMIケーブルでREGZAに接続することでDS7100でも再生できるとは思いますが、REGZAに一度入力することになるので5.1ch音声のまま出力できない場合もあります。

XBOXの場合HDMIケーブルで繋げて光端子やアナログ端子を利用するには純正ケーブルが必要になったりするので注意してください。

書込番号:11616275

Goodアンサーナイスクチコミ!0


WebCatさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:14件 MDR-DS7100のオーナーMDR-DS7100の満足度5

2010/07/12 11:41(1年以上前)

MDR−DS7100の光デジタル入力は2。
どれかを光デジタルケーブルで直結して、他はHDMI経由のREGZAから光デジタルケーブルで入力。
多くのユーザーは、この方法を選択していると思うよ。
HDMI経由を避けたいのなら光セレクタの利用しかないだろう。

書込番号:11616540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/07/14 06:48(1年以上前)

皆様、返答ありがとうございます。お礼をするのが遅れまして申し訳ありません。ただ今、本機とPS3、本機とREGZAを光ケーブルで繋ぎ、XBOXはREGZAにHDMIケーブルで繋いでおります。これでも全てヘッドホンで音が拾えるからいいかなと思います。また、わからない事がありましたら質問するかもしれませんが、その時は宜しくお願いします。

書込番号:11625038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

2台のPCに接続する方法

2010/07/07 18:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

この製品を2台のPCに接続するにはどのようにすればいいでしょうか?

1台は出来れば最高音質で聞く。(用途は主にゲーム)
もう1台は録音または配信(Ustreamなど)する。

■聞く(ゲームプレイ)側のPCスペック
サウンドカード
Sound Blaster X-Fi Titanium HD
http://kakaku.com/item/K0000111104/

GPU
SAPPHIRE HD 5870
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-5800-pcie/sapphire-hd-5870-1gb-gddr5-pcie-hdmi-dp.html

■録音または配信側のPCスペック
サウンドカード
Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
http://kakaku.com/item/05601010333/

キャプチャーボード
Intensity Shuttle(予定)
http://www.blackmagic-design.com/jp/products/intensity/techspecs/

必要ならサウンドカードを入れ替えることも可能です。


●聞く(ゲームプレイ)側で最高音質で聞くには
光角形→光ピンプラグ変換アダプタなどが必要でしょうか?

●聞く(ゲームプレイ)側の音声を配信側のPCで配信したいのですが、可能でしょうか?(出来れば最高音質)
HD5870のHDMIをIntensity Shuttleに接続すれば映像と音声も録音または配信が可能でしょか?

書込番号:11596055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/07 18:19(1年以上前)

PC音声の再生は光デジタルでの接続でいいでしょう、アナログ音声も高音質で出力できるカードですから赤白端子でも接続して聞き比べてご自分で判断してもいいです。
ただアナログ接続ではデジタルサラウンドでの再生はできません。

キャプチャはHDMIで行うのでしょうか、ビデオカードのHDMIとサウンドカードのS/PDIFから音声は同時に出力できないでしょうから、キャプチャするならDS7100での再生が難しくなりそうです。

キャプチャはPC板で相談された方がいいかもしれませんね。

書込番号:11596088

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件

2010/07/07 18:43(1年以上前)

>口耳の学さん
素早いご回答ありがとうございます!!

>PC音声の再生は光デジタルでの接続でいいでしょう
光角形→光ピンプラグ変換アダプタなどでDS7100の光角形を光デジタルに変換すればいいのでしょうか?

>アナログ音声も高音質で出力できるカードですから赤白端子でも接続して聞き比べてご自分で判断してもいいです。
サウンドカードとDS7100を赤白端子で接続するのでしょうか?

>キャプチャはPC板で相談された方がいいかもしれませんね。
キャプチャの方はPC板で質問したいと思います。

書込番号:11596169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/07 19:13(1年以上前)

X-Fi Titanium HDの光デジタル端子はアナログRCAピンと兼用となっています、↓の情報によると光丸形のケーブルが付属していて角形に変換できるのでDS7100とも接続できそうですね。

http://www.4gamer.net/games/004/G000421/20100701084/

アナログ接続するなら赤白ケーブルでDS7100に接続できます。

書込番号:11596274

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件

2010/07/07 19:25(1年以上前)

>口耳の学さん
ご回答ありがとうございます。

リンク付きでご説明ありがとうございました。
大変参考になりました!

書込番号:11596317

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)