
このページのスレッド一覧(全1077スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 9 | 2021年1月22日 10:31 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2021年1月10日 06:33 |
![]() |
10 | 3 | 2020年12月30日 05:49 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2020年12月25日 12:25 |
![]() |
4 | 2 | 2020年12月25日 07:59 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2020年12月23日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
ps5との接続ですが、ps4proの接続と同じなのかなと思っています。
そこでRS-HDSW41A-4Kというセレクターをps5とテレビの間に4k60p対応ケーブルにて接続(4k60pケーブル2本)
そしてこのセレクターとMDRをケーブルで接続
これで4k60pかつMDRのフル性能を堪能できると考えています。
必要ケーブルは
・4k60pケーブル2本
・通常のケーブル1本
そしてさらにMDRからセレクターへケーブルで2番目入力へ接続する(MDRは入力と出力どちらにもケーブル有)ことでメニュー画面をテレビに表示できるのかな?と思っているのですが正しいでしょうか?
また、メニュー画面を確認するためにはゲーム画面では無理で2番目へ切り替えた後の真っ黒な画面にする必要がある。
この認識でよろしいでしょうか?
ですのでメニュー画面確認まで行おうとすると必要ケーブルは
・4k60pケーブル2本
・通常のケーブル2本
となる。
どうでしょうか…。
お分かりの方詳しい方、どうかご教示ください。
よろしくお願いします。
書込番号:23794286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MDRは古いしセレクター経由なので性能をフルに満喫できるは・・・
書込番号:23794718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フル性能は言いすぎました😅
4k60pかつ9.1チャンネルを味わいたいです。
書込番号:23794761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際にPS5・RS-HDSW41A-4K・本機(MDR-HW700DS)、
加えてHT-Z9F(+SA-Z9R)、Fire cube等々を使っている者です。
4k60pかつ9.1チャンネル
これにするには、
PS5→HDMI→TV→HDMI(ARC)→MDR-HW700DS
※テレビのARCがパススルーに対応していること
が一番シンプルです。
ただ、私の場合はサウンドバーが普段使いなので、RS-HDSW41A-4Kをかませて
添付の画像のようにしています。
なお、ケーブルは全部てHDMI 2.1規格(と表記があるもの)に変えました。
まぁ、『ULTRA』の表記で分かりはしますが、めんどくさがりなので…
https://www.amazon.co.jp/dp/B08JCNY5FJ/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_BL9TFbVG9R6SV
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B087W755CW/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
※こちらはサウンドバーのHDMI差し込み口が特殊なため
ただし、この場合OUT B側の対応音声に引っ張られるため、
Fire cubeでDolby Digital plus Atmosが選択できなくなります。
※まぁ、テレビが対応しているので、テレビ側で再生すれば問題なくARCでサウンドバーでatmosになります
エラーが目立ちますが、よいPS5ライフを
書込番号:23800280
2点

詳しくありがとうございます。
テレビはAQUOSのlc60us45を使っています。
最もシンプルな方法を書いてもらいハッとして試してみたのですが、どうにも音が出ませんでした。
このテレビではシンプルな方法は成立しないのでしょうか…。
仕様を調べてみるとHDMI2がARC対応とのことだったので、ps5はHDMI1に接続し、HDMI2にMDRを接続しています。
この時にMDRのINかOUTのどちらに接続するのか自信がなくどちらも試しましたが反応なく、今現在INに接続した状態でテレビの画面に再生機器入力2と出ているのみです。
後一歩で上手くいきそうな気がしているのですが、そもそも成立できないことなのでしょうか?
もしよろしければ教えていただきたいです。
書込番号:23800325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビの情報ありがとうございます。
LC60US45の取説を見たところ、
HDMI入力4系統4端子(入力1:HDR対応、入力2:ARC対応)
とありましたので、
PS5→HDMI入力1
HDMI2(ARC)→MDR-HW700DSのOUT(ARCと書かれてるとこ)
で刺すところはあっています。
@MDR-HW700DSのINPUTの選択で「TV」は選択されていましたか?
Aテレビの設定で、リモコンのホーム→設定→機能切替→ファミリンク→ARC設定→自動を選択
Bリモコンのファミリンクで、オーディオ出力先の変更
※一応、PS5側のオーディオを、AVアンプ7.1chに変える
このあたりでしょうか…
今調べられる範囲だと、LC60US45のARCが本体側依存の対応音声なのか、
ARC先(MDR-HW700DS)依存なのかまでは、わからずです。
書込番号:23800337
2点

こちらこそありがとうございます。
@Aまで確認し、BにてAQUOSオーディオで聞くというボタンが選択できないようになっていました。
これがBでご説明いただいたことなのでしょうか!?
これを選択できればMDRに音声が流れてきそうです…!
ちなみにps5の設定はアンプで7.1に完了しています。
もう少し色々と触ってみます…。
書込番号:23800381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いろいろ調べなおして、根本的なところと、1つ分かったところがありました。
(1)
ARCだと一番良くても圧縮5.1chまでなので、7.1ch(拡張9.1ch)は無理でした・・・
(添付のHDMI forumを参照のこと)
(2)
MDR-HW700DSのモード変更(プロセッサー左側手前のところ)
HDMIモード1の場合、テレビのch数に引っ張られる
※LC-60US45は、2.1ch
HDMIモード2の場合、MDR-HW700DSのch数に引っ張られる
※ただし、ARCだと圧縮5.1chまで(@の件)
※公式のヘルプに赤枠の部分の記載がありました
ただ、前回の@・Aまで確認してMDR-HW700DSから音が出なかった原因はわからず…
(PS5側のオーディオを
HDMIモード1の場合は2.1ch、
HDMIモード2の場合は5.1 にすればでるのか…)
そもそも、プロセッサー正面の2ch・multiのランプは光るのか…?)
なので、当初ご希望の『4K60P+9.1ch』を実現させるには、
やはりHDMIオーディオ分離機(RS-HDSW41A-4K等)が必要になるようです。
※オーディオをMDR-HW700DSの入力HDMIに入れなければいけないため
最初の時点でARCの思い違いがあって、申し訳ない。
1つ
RS-HDSW41A-4Kを使う場合は、気を付けることがあります。
オーディオ規格は、OUT Bのオーディオのみ出力する方に引っ張られます (今回の場合、MDR-HW700DSの7.1ch)
しかし、同じch数の信号がテレビ側にも行きます。
この場合、テレビ側に対応できない信号が入ることになりますので、
テレビスピーカーから異音がする場合があります。
書込番号:23801713
1点

やはり分離機を使って接続するのがベストなのですね!
もしこれで異音が出てきてしまった場合は残念ですが、諦めて純正のヘッドセット購入も検討することとします(・・;)
初心者相手に詳しくご丁寧に、わかりやすく本当にありがとうございました!!
ps5ライフを楽しみましょう( ^ω^ )
書込番号:23801764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様 解決済のところ、横からすみません。
>グラハルドさん
が示された、書込番号:23800280の結線図では、TVの音声(Amazon Prime等)は本機MDR-HW700DSから出力されるのでしょうか。
解決済みから日が経っていますが、もしまだ見ておられたら、ご教授ください。
書込番号:23920495
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
【困っているポイント】
1)「音が出てほしくないときに出てしまいます」
プレーヤー側(Hiby R3pro)で音楽の再生を停止した後に、WH-1000XM4を頭から取り外してどこか任意の場所に置きます。
しばらく(1分くらい)あとに音楽が再生されていることに気が付きます。
会社オフィスや新幹線車内など、静かでないといけない環境でこうなるのはちょっと困ります。
とりあえず、よくわからないので、音楽を再生してほしくないときには、プレーヤー側とヘッドホン側双方の電源をオフにするようにしています。
なぜ勝手に再生されるのかが知りたい点です。
また、この場で質問した理由ですが、ほかのワイヤレスイヤホンではこのような状況にならないためです。
2)「声に反応して音楽再生が停止します」
これは多分このヘッドホンの素晴らしい性能なのでしょうが、使用時に困った時があります。
例えば、コンビニのレジなどで「すみません」というと音楽が停止して会話がしやすくなります。
これはとても素晴らしい機能です。
しかしながら、一人で音楽を聴いているときに何か任意の言葉、「ふむふむ。」「う〜む。」「むむむ。」のような言葉をつぶやくと、これもまた、音楽が停止します。
この状況はちょっと困った状況です。
何か特定の「ことば」だけで音楽再生が停止する、などのような機能はございますでしょうか?
※ちょっと変なことを言っているなあ、と思った方、ごめんなさい。
※メーカーに聞けばいいのに、と思った方 → お問い合わせフォームでは「100文字」までなんだそうです。
※ちょっと自信がありません。
※説明書を見れば?と思った方 → わかりませんでした。ごめんなさい。
【使用期間】
2か月ちょっと。
【利用環境や状況】
上記の通りです。
【質問内容、その他コメント】
上記の通りです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

>CorydorasJuliiさん
どもどもはじめましてm(__)m
>音が出てほしくないときに出てしまいます
もしかして左耳の内側についてる装着を検知するセンサーが汚れてませんか?
小さな四角い形状の鏡の様に見える物です。
柔らかい布等で軽く拭いてみて下さい。
特に今の時期は寒い屋外から屋内に入って
ヘッドホンを外すとセンサーが曇りやすくて、誤作動の原因になりそうな気がします。
>声に反応して音楽再生が停止します
スピークtoチャットの反応設定を下げてみて下さい。
それでも、此の機能はソフト的に敏感な設定みたいですから、勝手に反応して不便だと思われてる方は多数いるみたいですよ。
自分は常時オフにしてます。
後はアップデート待ちですかね~♪♪
書込番号:23897863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Uehara課長さん
はじめまして、こんばんは♪
お返事くださりありがとうございます。
それぞれ試してみました。
少し、数日くらい様子見してみます。
重ねてありがとうございました♪
^_^
書込番号:23897912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CorydorasJuliiさん
素早い返信有り難うございます。
自分の場合はスピークtoチャットはオフにしてる代わりにクイックアテンションを使う方が多いですね(^^)
自分が使ってるスマホ対応手袋だと何故か素手と同じ感覚で反応するのですよ。
何とか動作が改善すると良いですね♪♪
書込番号:23897939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Uehara課長さん
おはようございます。
少し試してみた結果です。
1)「再生してほしくないときに再生されてしまうことについて」
ご指摘の左耳センサー部を軽くクリーニングしてみました。
目視上、あまり汚れているようには感じませんでしたが、念のために、と思って。
残念ですが、改善しませんでした。
ただし、センサーへの光の当たり方?陰になると再生される?
ような気がしたので、
“ヘッドホンを外した時に一時停止する”機能をオフにしてみました。
これで解決しました。
2)「『むむむ。』などとつぶやくと再生が一時停止してしまうことについて」
ご指摘のSpeak to Chatの感度を下げてみました。
『自動』→『低感度』
これは見事に改善しました。
ありがとうございます。
以前では反応した程度の独り言や咳払いなどで、反応せず、音楽は再生され続ける、好ましい状態になりました。
そして、疑似的に『すみません』とはっきり言うと、停止する。
これもまた好ましいです。
重ねてありがとうございました。
orz
書込番号:23898493
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

>クレイジーカナックさん
どもどもはじめましてm(__)m
接続するプレイヤーでも違ってきます。
このヘッドホンだと自分の場合はXPERIA1に繋ぐ事が殆どですが、その組み合わせだとコーデックがLDACでハイレゾ相当で接続という、謳い文句になってます。
iPhoneだとAACコーデックになりますから転送される情報量は少し少なくなりますね。
まぁ自分の場合、ハイレゾという言葉自体が眉唾だと思ってますし、普段はjabraのヘッドホンやイヤホンでAAC接続させる事が多いです。でも音質は充分だと思ってます。
書込番号:23864706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Uehara課長さん
返信ありがとうございます。
自分もXPERIA 1 IIと、予約中のDAPのソニーNW-ZX507で使用予定です。
40代後半の私にもハイレゾの違いが分かるか自信が有りません(汗)。
書込番号:23864746
3点

>クレイジーカナックさん
遅い書き込みでスミマセン&goodanswerありがとうございますm(__)m
最近はAACとaptx、aptx-hdのコーデック違いも聞き分けられる自信がなくて、殆どAAC接続で聴いてます。
個人的にはBluetoothで接続するなら音質云々よりも使い勝手や装着感で機材を選んだ方が満足度高いかもです(^^)b
此からもお互いに良いオーディオライフを過ごしましょう。其では失礼しますm(__)m
書込番号:23878248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
基本的な質問で申し訳ありません
【困っているポイント】
BTヘッドフォンのノイキャン重視で購入しました
折角なのでハイレゾで聴きたいのですが、どうやるのが一番簡単で確実にハイレゾで聴けますか?
【利用環境や状況】
ハイレゾ音源は結構持っています、普段はPCからiFi nano iDSD経由でK550に優先で聴くか
ネットワークオーディオN50Aに外付けHDDに保存したハイレゾ音源をプリ→パワー→スピーカーで聴いています
このヘッドフォンはiPhone7かiPhoneSE2で聴いているのでAACでしか聴けていないと思います
HF PLAYERとNePLAYERはインストールしていますが、iPhoneなのでハイレゾでは聴けないですよね?
【質問内容、その他コメント】
付属の有線カーブルでDACにつないで聴いてみましたが、時々見掛けるように音質がよくありません
iPhoneSE2にALACで取り込んだものをBT接続で聴いたほうが遥かに良い音がします
ハイレゾ音源は持っているのでBT接続で聴きたいのですが、LDACで接続できるプレイヤーを使うのが簡単で確実なのでしょうか?
音楽を聴く手段はこだわりません、プレイヤーが必要ならばオススメの機種を紹介してください
2点

私はウォークマンのタイプAを常用してます。(私はNW-A45使用)
LDAC接続です。
他のメーカーのDAPやスマホもLDAC対応品を持ってますが、やはりSONY同士の相性なのでしょうか?一番途切れにくいです。
更に途切れにくいのはDAPを胸ポケットに入れた時なんですがウォークマンのAなら薄くて小さいので邪魔になりにくいです。
しかし何故この機種は有線接続だと音質落ちるんでしょうね?謎です。
書込番号:23867340
2点

質問に質問を返す様で申し訳けないのですが、
この機種はハイレゾじゃなくてハイレゾ相当になるって事じゃなかったですかね?
LDAC対応からでは?
イヤホンの情報は最近押さえてないので違ったらすみません。
書込番号:23867734
2点

>とりあえず…さん
LDAC対応のプレイヤーを使うのが確実なのですね
ソニー以外のメーカーも販売しているのは知っていましたが、接続に心配があるって事ですね
情報ありがとうございます
書込番号:23868019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CBA01さん
LDACは通常(SBC)と比較して3倍の伝送量でダウンコンバート無しで転送できるとソニーのサイトでLDACを説明されていますが
これは、ハイレゾをそのまま転送できると解釈してはいけないと言うことでしょうか?
自分はアップサンプリングはDSEE HXだと解釈していますがどうでしょう?
書込番号:23868022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーの説明どおりビット深度/周波数を維持したままCD音源相当に圧縮されているのではないでしょうか
24bit96KHzはそのままだけど元のデータをそのまま再生している分けではないと思います
データ伝送量はLDACが最大990kbps
一方、ソニーが開発したLDACでは、
下記の点により伝送時の音質維持を実現
既存技術(*)に比べ最大約3倍の情報量が伝送可能
ビット深度/周波数を維持したまま高音質伝送可能
高い圧縮効率と再現性
https://www.sony.co.jp/Products/LDAC/
LDACとは別の話ですが、ハイレゾ対応スマホで有線で再生すると以下の様になります
スマホのアプリで24bit96KHzの曲を再生すると、24bit96KHz3407kbpsとか4636kbpsとか表示されます
16bit44.1KHz(CD音源)は851kbps、1080kbpsとかです
mp3は44.1KHz128kbps、320kbpsです
書込番号:23868409
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
アストロミックスアンプのジャックはヘッドセット用の4極ですけれどWH-1000XM4の3極プラグを挿しても音はちゃんと出ます。但し、マイクは使えませんで音の鑑賞のみになります。マイクを使うならエレコムのAV-35AD02のような製品を使ってピンクの目印が付いている端子に別途マイクを接続する必要があります。緑の目印の端子にはWH-1000XM4の3極プラグを挿します。
https://www.elecom.co.jp/products/AV-35AD02BK.html
書込番号:23868048
1点

返答ありがとうございます。
マイクはキングストンのカラフルに光るマイクを使用しています!
音が聞ければ大丈夫なのでありがとうございました。
安心して購入できます!助かりました。
書込番号:23868071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
【質問内容、その他コメント】
購入してまだ一週間もたっていませんが、動いたり、首を傾けたりすると、右耳の部分からカタという音が聞こえます。なる時とならない時があり修理にだすか迷っています。やはり初期不良かなにかでしょうか?
書込番号:23864375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちぃ62さん
どもどもはじめましてm(__)m
自分もソコソコの頻度で使ってますが、スレ主様が言われる様なカタコト音は聞こえません。
もしかして中の部品が外れ掛かっているとかですかね?
気になる様なら早目に購入店に相談した方が良いと思いますよ。
書込番号:23864734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちぃ62さん
もしかしてですがメガネかけてませんか?
セルフレームなとだとパッドとの摩擦で音が鳴りますよ。
書込番号:23865090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

右耳の稼動する部分が原因かなと勝手に思ってます。左より軽くまわるので。購入店に問い合わせたところソニーに確認してもらわないと仕様なのか初期不良なのかわからないので対応できないとこでした。
書込番号:23865867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)