SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1076スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1076

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

【質問】電話終話後の音質について

2021/03/29 13:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

スレ主 MK141さん
クチコミ投稿数:10件

購入して2週間程度、色々な場面で試しています。
ノイズキャンセリングのおかげで音楽を楽しむことについては大満足です。

質問です。
音楽を聴いている間に電話がかかってきて話、終話した後に音楽を再生した際に音質が酷いことがあります。
恐らく音楽再生の音質では無く音声向け?の音質のままになっていると思うのですが、これはいちいち再起動しないと直らないのでしょうか?(再起動して音楽再生すればまた良い音質に戻る)

また、パソコン(Win10)でオンライン会議をやっている際、先方の声が極端に小さく聞こえにくいことがありましたが、これはパソコン側の設定で「ヘッドホン (WH-1000XM4 Stereo)」ではなく「ヘッドセット (WH-1000XM4 Hands-Free)」にすれば改善されるのでしょうか?(まだ試す機会がなく)

ノイズキャンセリングヘッドホン初心者なので、教えていただけると幸いですm(_ _)m

書込番号:24049484

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:41件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度4

2021/03/29 23:52(1年以上前)

>MK141さん

はじめまして、こんばんは♪
わたしは本機は保有しています。
しかしながら、残念ですが、同じ現象に直面したことがございません。
一般論として、コメント差し上げいたします。
ご容赦くださいますと嬉しいです。

◎通話前後の音楽の音質の変化(悪化):
→ 通話や音楽は、どんな機器でお試しでしょう?
→ 別々の機器?でしたら、う〜ん、あんまり心当たりがないなあ。
→ 別々の機器?でしたら、「2台の機器と同時に接続」はオンでしょうか?
→ 同一機器の場合?でしたら、何で接続されていますか?
→ 同一機器の場合?これも心当たりがないなあ。
→ リセット?初期化?う〜む、むむむ。
→ メーカーさんや販売店さんへ、、、かもしれませんね。

◎PCでオンライン会議システムソフトウェアでお使い:
→ これはSONYさんからセットアップ方法が案内されています。
→ https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00250089
→ ご指摘の状況になったことはありませんが、ご指摘の「ヘッドセット」の箇所は設定項目のひとつです。
→ ただ、冷や水かもしれませんが、オンライン会議システムソフトウェアお使いの場合、100均でも良いので安いイヤホンマイクの方が、なんだかんだで安定しておりました。
→ わたしは根っこはアナログ派なもので。

※わたしは本機を、ケータイとDAP(オーディオプレイヤー)のふたつだけで使っています。
※まあまあ、あれこれと考えるのが苦手なもので。

すみません、読み返してみると、全然答えになっていませんね。
重ねて、ごめんなさい。
ご経験ある方からのレスコメントが一番良いのでしょうけど。

少しでも、ご参考、整理になれば幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

(*^ω^*)

書込番号:24050400 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mira_jpさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件

2021/03/29 23:58(1年以上前)

最初の質問ですが、Amazon Musicでなりますね。アプリ再起動しか対処無さそうです。

書込番号:24050409 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MK141さん
クチコミ投稿数:10件

2021/03/30 01:10(1年以上前)

>CorydorasJuliiさん
細かくありがとうございます!
機種はiPhone12miniで音楽アプリはAmazon musicです。
スマホのみの接続で問題が発生しました。
色々調べましたがアプリ側の問題かもしれませんね。。

パソコンの件もありがとうございます。
スマホで入る際は音声クリアなので、パソコンで画面閲覧、スマホで音声やり取りがいいかもしれませんね。

>mira_jpさん
やはりそうなんですね。。
スマホはプライベート用と会社用の2台持ちですが、プライベート用は滅多に電話鳴らないので、今後はプライベート用で音楽を楽しんで、会社用スマホが鳴ったらヘッドホン外して出るのがいいかもですね。。(スマホで直接の方が断然音声が良いので)
助かりました!

書込番号:24050487

ナイスクチコミ!2


mira_jpさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件

2021/03/30 04:38(1年以上前)

やはりAmazon Musicですか。この現象、このアプリでしか起きないのでバグだと思います。改善を願いたいですね。

書込番号:24050548 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/26 15:56(1年以上前)

再起動よりもBluetoothを一度切断して再接続すると直りませんか?
でも心理的期待値は、何もなく元に戻ることですが。

書込番号:24207693

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

クチコミ投稿数:2件

現在、在宅勤務用に購入を検討していて、以下のような使い方をしたいです。
・作業をしているときはスマホ(iPhone)から音楽を流す。
・PCのTeamsで会議をするときは、PCに接続し、ヘッドセットとして使う。

気になるのは、上記の切り替えをスムーズに行えるのかという点と、PCとの接続をBluetoothで行うと、遅延により会議中ストレスにならないかという点です。

ちなみに、現在は、安い有線のイヤホンを二つ使い、それぞれスマホとPCに接続してあり、耳に付け替えることで対応しています。
同じような使い方をされている方、またはお詳しい方に教えていただけるとありがたいです。

書込番号:23857124

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:7件

2020/12/19 12:01(1年以上前)

結論から言うと、イメージされている使い方は可能です。マルチ接続可能ですので、スマホ→PC、PC→スマホに都度切り替えられます。遅延の部分については、私は特に気になりません。運用上支障があるとは感じませんが、この点、皆さんそれぞれ感じ方が異なりますので、ソニーストアなど実機が試せる地域にお住まいなら、一度試聴されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:23857353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/12/20 16:32(1年以上前)

WH-1000XM4の2台の機器と同時に接続

店頭で実機確認しましたが動作としては何も問題無いですね。今回のWH-1000XM4から完全なマルチポイントに対応したと言う事でまずiPhoneからSony | Headphones Connectアプリで2台の機器と同時に接続を有効にしておきます。

その上でPCからもペアリングを取っておけば同時待ち受けのマルチポイント状態になります。iPhoneから音楽を流したままでTeamsに入るとiPhoneの音楽は一時停止し、Teamsの通話が優先されます。Teamsから抜けると一時停止していたiPhoneの音楽は再開します。

遅延に関してはTeamsの通信によるものかバッファーによるものか分かりませんがそれが大きくてWH-1000XM4のBluetoothの遅延は殆ど帳消しで有線接続のイヤホンとの差は殆ど感じられません。今回試した環境はiPhoneがiOS 14.3のiPhone SE 2nd Gen、PCはWindows 10 Proの富士通 LIFEBOOK UHです。

書込番号:23860045

Goodアンサーナイスクチコミ!0


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2020/12/21 14:15(1年以上前)

>わたぼむさん
切り替えについては流浪の浪費家さんやsumi_hobbyさんのおっしゃる通りです。
XM4の遅延については、TaoTronics TT-BA09 Proというトランスミッターと接続して計測したところ、Shure SE215SPEという有線イヤホンに比べてSBCで231msでした。
Windows 10で入力をPC内蔵マイク、出力を「WH-1000XM4 Stereo」にした場合は計測どおり約0.2秒遅延します。
一方、WH-1000XM4内蔵マイクを使用する場合はWindows 10で入出力ともに「WH-1000XM4 Hands-Free AG Audio」を選択します。
音声がA2DPではなくHFPで伝送されるため、コーデックはmSBCに、遅延は0.1秒以下になります。
0.1秒の遅延というのはよほど映像に注視しないと体感できないと思います。

書込番号:23861697 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/12/29 16:00(1年以上前)

皆様にご回答頂き、購入の決心ができました。

実際に購入し、使ってみた結果、PCとのBluetooth 接続では相性が悪いのか、ブツブツ音が途切れてしまいます(聞く方もマイクの方も)。
この点は少し残念でした。

ですが、ノイズキャンセリングの実力はやはり素晴らしく、満足しています。

書込番号:23877000

ナイスクチコミ!1


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2020/12/31 17:27(1年以上前)

>わたぼむさん
PCとの接続の阻害要因は複数考えられるためすぐに原因を特定することは困難ですが、とりあえずソフトウェアアップデートと初期化をしてから再ペアリングしてみると改善するかもしれませんよ。
https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm4/v1/ja/contents/TP0002749796.html

書込番号:23881438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/06/20 14:13(1年以上前)

こんにちは。横から失礼します。
遅延についてご意見頂きたいです。
自分もトランスミッターのTT-BA09proという商品を持っていてaptx対応のヘッドホンが壊れてしまい新しいヘッドホンを探していました。

Aptx対応でSONYのWH-1000XM3を購入しようとしたら、ちゃんとしたお店ではもう売っていないようで非対応の新機種を購入するか悩んでいます(><)

新しいWH-1000XM4とトランスミッターの組み合わせでテレビや映画を見ると口の動きと合わないくらい遅延がありますか?

手元にあったSBC接続の古いイヤホン2個で試したところ、なぜだか一方は遅延がほぼ感じず、もう一方のイヤホンは同じSBCでもバンバン遅延しました。

高い買い物なので、もし分かれば遅延がどの程度か教えて頂きたいです。

書込番号:24198051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MM3からXM4に買い換えは?

2021/05/30 20:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

クチコミ投稿数:101件

現在vXM3を使っておりますが、XM4との大きな違いとは何でしょうか?
XM3よりオススメできる点などあればお教え願います

なお、私は音楽を聴くだけでなく
ノイズキャンセリングを目的として使用する場合が多いです

書込番号:24163712

ナイスクチコミ!5


返信する
Intelistさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2021/05/31 15:17(1年以上前)

>九州の関西人さん
ヨドバシやソニーストアで試聴しました。
M3所有しているので、参考になるかと。

まず、ノイキャンはVer.2.00のときのM3と同じか、それより少しいいくらいです。
音の傾向としてはあまり変わりません。
低域は、量感はあまり変わらず、よりタイトになっています。
高域はよく伸びます。
そして驚くのが、音場の広さです。
1AM2どころか、DMP-Z1につなげたZ1Rよりも広いです(個人的な感想)。

えっ、そんな事あるの?
って感じですが、ここが良いようで重大な問題点なのです。
このヘッドホン、スタジオ収録の音源に関しては心地いい伸びをしてくれます。
しかしながら、コンサートホールで収録されたような「もともと音場が広い音源」に関しては、逆効果です。
ニューイヤーコンサートのラデツキー行進曲を聴いた途端、オーディエンスの手拍子が不自然に広がってしまい、気持ち悪くなりました。

結論としては弱いですが、ご自身でじっくりと視聴するべきだと思います。
ノイキャンメインとのことですが、少しでも音楽を聴くならば試聴はMUSTです。
買ってから後悔するのが一番残念ですから...



SONYの名誉のために一応記しておきますが、自分はSONY大好きなSONY信者です。
WALKMANやXperia、カメラやヘッドホンも基本的にはSONYで固めています。
SONY嫌いでこの製品を貶しているわけではないので、その点だけご了承いただきたいです。

書込番号:24164941

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:18件

2021/06/03 15:13(1年以上前)

>九州の関西人さん
まず3と4どちらも使ってましたが同時に比べてはいません。
また以下の感想は検索すれば既に誰かが書いてることですし、あくまでも他人の感想に過ぎません。暇なので思いつくまま書きましたが参考程度にしてください

1・・・4の方がパッドが厚くなっていて装着感がいいです
2・・・3は可動部分がキシキシ鳴りましたが4ではそういう音がしません
3・・・音質は4の方が低音の押し出しが控えめになって私は聴きやすかったです
5・・・ANCは差があるとしても聴き比べれば多少は違うかも程度だと思います

書込番号:24170085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2021/06/03 16:27(1年以上前)

>ススキノザコシショウさん
ありがとうございます、参考にします

悪くないだろう・・・ってとこですね

書込番号:24170159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2021/06/03 16:29(1年以上前)

SONYからの回答を載せて終了といたします

WH-1000XM4とWH-1000XM3のノイズキャンセリングの機能について、
同じ高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1搭載されますが
WH-1000XM4はリアルタイムにノイズキャンセリング処理を適応できるようになりました。
従来機と比較し、特に中高域の騒音に対してのキャンセル性能がさらに向上したことで
飛行機などの騒音環境下はもちろんのこと、街中やカフェの中など人の声が多い環境でも、
より静寂の中で音楽に没入できるようになります。

実際に2機種を装着して確認いたしましたところ、当方の感想としては、
WH-1000XM4の方が装着性も高く、ノイズキャンセル性能としても高いと感じられました。

しかしながら、ノイズキャンセル性能について大きな差があるという事ではないため
ご利用環境や、ご利用を想定されてい機能などによりお好みの機種を
ご検討いただければと存じます。

なお、その他大きな違いについてご案内いたします。

----------------------------------------
1. Bluetooth機能について:

既にご存じかと思いますが、ヘッドホンのそれぞれの
対応コーデックは下記の通りとなります。

WH-1000XM3 : SBC, AAC, aptX, aptX HD, LDAC
WH-1000XM4 : SBC, AAC, LDAC

ご利用の端末で対応コーデックはaptX、SBCのみの場合、
Bluetooth接続時は、互いに対応するコーデックで接続を行うため
WH-1000XM4と接続する際のコーデックはSBCとなります。

一般的には、aptXとSBCを比較した場合音質が良いのはaptXと言われています。
そのため、コーデック面で少しでも音質を優先させたいと
お考えの場合は、aptXにもSBCにも対応するWH-1000XM3が
よろしいのではないかと思います。

2. WH-1000XM3はDSEE HXが、WH-1000XM4はDSEE Extremeが搭載されております。

DSEE HXは、CD音源やMP3等の圧縮音源で失われがちな高音域を
補完し、ハイレゾ相当にアップスケーリングする機能です。

DSEE Extremeは、DSEE HXに加え、曲を分析する
AI技術が搭載されたものとなります。
楽曲のジャンルや楽器などの情景に合わせ、最適にハイレゾ相当に
アップスケーリングし、高音質を楽しむことができます。

3. 遮音性について
WH-1000XM4には柔らかい低反撥ウレタン素材を採用。
前モデルより側頭部への追従性が高くなり、
接地面積が広がることで側頭部にかかる圧力が分散され、
より柔らかい着け心地と高いフィット感がありますので、
全体として遮音性は増しているかと存じます。

書込番号:24170163

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドフォン選定

2021/05/15 22:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

クチコミ投稿数:15件

家のデスクPCでyoutubeや映画などを見るのにヘッドフォンを購入しようと考えています。 ヘッドフォンに求めるものとして
ある程度高音質でワイヤレスが希望で予算は5万円以下で多少足が出てもよいと思っています。 
候補は@ Momentum Wireless 3   A SONY WH-1000XM4 B BOSE NOISE CANCELLING HEADPHONES 700
C AONIC 50 SBH2350

上記の4つで、考えています。 実際聞きに行けばよいのですがコロナで難しいです。みなさんのおすすめを教えてください。

書込番号:24137411

ナイスクチコミ!6


返信する
CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/05/16 03:13(1年以上前)

ヘッドホンのオススメを訪ねる場合は
好みのジャンルとか 高音が好きとか低音が好きとか
ドッシリした音が良いとかスッキリした音が良い とか ある程度好みを入れられた方が有用なアドバイスが受けられると思います。

私は残念ながら有線ばっかりなのでここでは答えを控えさせていただきます。

書込番号:24137676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2021/05/16 13:28(1年以上前)

WH-1000XM4とMomentum Wireless、Aonic50を検討し、最終的にAonic50を購入した者です。

私の場合もスレ主さんのご要望に近く、高音質やハイレゾ音源を求めて、実際に店頭に行って聞き比べをしました。

個人的な感覚としては、

【音質】
Aonic50 > Momentum >> XM4

【ノイキャン性能】
XM4 >> Momentum = Aonic

【装着感】※かっちり感
Aonic50 > Momentum > XM4

でした。

また、Aonic50 のみ USB接続でハイレゾ音源を楽しめるので、購入の決め手になりました。

…ですが、1週間経った辺りから耳の奥が痛くなり始めて、その後息子が購入したXM4を借りて視聴したら、ノイズキャンセリングの圧をほとんど感じず、ふんわり包み込まれる装着感が身体に優しいことを体感…(ノイキャンのモードはノーマルの弱めを選択してました)

結果的にAonic50は売却して、音質は劣りますがXM4に買い替えようと思うようになりました。

ノイズキャンセリングヘッドホンの場合は、どうしてもノイキャンをかけたときに、それなりの圧が耳にかかってしまうので、ご購入の際には音質もさることがらノイキャンの圧や装着感も検討材料に入れておいた方がよろしいかと思います。

なおAonic50については、ノイキャンの圧が気にならずに日々音楽を楽しまれている方も大勢いらっしゃいますので、製品の欠陥などでは決してないことを付け加えておきます。

このご時世ですから、中々装着したり聴けないのは難しいかも知れませんが、実際に聴き比べてみないと自分に合っているかどうかも判りませんし、その上で購入したとしてもしばらく使っていくうちにやっぱり合わない、となる場合もありますので、出来ることなら最低実際に装着して聴き比べてをした方が後悔することは減るかと思います。

ちなみに私の場合は、Aonic50を通じてポタアンなどを経由することなくiPhoneとUSBケーブル+カメラアダプタのみでハイレゾ音源の素晴らしさを体験できただけでも大満足していますのて買い替えをすることに一切後悔はありません。

・主様が何を一番最優先に、何を体験されたくいのか?

を明確にされることが大切だと思います。

私の意見がお役に立てば幸いです♪

書込番号:24138382 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2021/05/16 19:58(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。使用用途としてはyoutubeや映画鑑賞、声がはっきり明瞭に聞こえて会議などの相手の声やこちらの声が相手に聞こえやすいなどをどちらかというと求めています。BOSEかSONYどちらかだとは思いますがBose Noise Cancelling Headphones 700 UCの最新も気になります。この用途でさらに音楽も聴ければ最高かなという次第です。アドバイスをお願いします

書込番号:24139173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2021/06/02 21:01(1年以上前)

購入してよかったです ありがとうございました

書込番号:24168962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 圧迫感

2021/05/06 18:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH510

スレ主 anzusanさん
クチコミ投稿数:108件

【使いたい環境や用途】
YouTubeや電話用に使用したいと思っております。
こちらのカキコミで耳への圧迫感があると
お見かけしましたが、
ヘッドの所が伸びたりはしないのでしょうか?

私事ですが外耳が弱いので色々なイヤホンを
購入しましたがどれも痛くなり
この形が一番楽そうでとても興味があります。
使用感など教えて頂ければ助かります。



書込番号:24122072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21704件Goodアンサー獲得:2929件

2021/05/06 20:22(1年以上前)

伸びますけど、側圧強めだと思います。
頭の形とか人それぞれなので、試聴した方が良いかと思いますよ。

外耳弱いなら
https://www.sony.jp/headphone/products/SBH82D/feature_1.html
とかは。

書込番号:24122238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2021/05/06 22:13(1年以上前)

>MA★RSさん
に1票ですね。

とにかく店頭で片っ端から試聴って言うか装着したほうが
賢明かと思います。

経験上(と言っても数的にはたかが知れてますけど)
概ね、概ねですが音質は価格と比例します。
稀に、この価格、この音質で、何でこんな価格?
って言うのもあるかもわかりませんし
オン・イヤータイプ、オーバーイヤータイプ
溢れてます。
店頭での試着?試聴?
かなり違うと思うし、かなり楽しめると思います。

それから、決して良い音では無いですが
骨伝導とか言うのもあります。

https://kakaku.com/kaden/bt-earphone/itemlist.aspx?pdf_Spec102=5

耳は塞ぎません。
まあ、特に悪い音って事でもないですが
構造上、やはりズシンとくる低音は期待薄だと思いますが

エッ?
何で耳も塞がないのに鳴ってるのって意外性はあります。
是非一度お試し下さい。

因みに
https://kakaku.com/item/J0000026417/
使ってました。
今も、持ってます。(最近は使わないけど・・・笑)

ああ、ヘッドホンは
https://kakaku.com/item/K0001220661/
これは毎晩使ってます・・・笑

欧米の製品は何故かBluetoothの接続が安定してるんでネ!

書込番号:24122481

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2021/05/07 02:24(1年以上前)

この機種は耳乗せ型ですからね、圧迫感というか、耳が押さえつけられて長時間だと痛くなりがちです。
装着感を求めるのなら耳覆い方をご検討下さい。それも似非耳覆いじゃなくてちゃんと覆えるものである必要はありますが。

書込番号:24122867

ナイスクチコミ!2


スレ主 anzusanさん
クチコミ投稿数:108件

2021/05/07 16:20(1年以上前)


>DLO1202さん
>シシノイさん
>MA★RSさん
色々詳しく教えて頂いて有難うございます。

使用方法はYouTube鑑賞や電話が目的ですので
音については気にしていません。

やはり実際に付けてみないと分からないのですね。
秋葉原ビックカメラに見に行った時には
ゲーミング用やインナーイヤーが主流で
こちらの物は置いていませんでした。
他の電気屋にも行ってみます。

また質問がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:24123721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21704件Goodアンサー獲得:2929件

2021/05/07 22:27(1年以上前)

秋葉原なら専門店もありますよ。

https://www.e-earphone.jp/user_data/shop_akb/

書込番号:24124377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 anzusanさん
クチコミ投稿数:108件

2021/05/22 11:57(1年以上前)

>MA★RSさん

皆様のお知恵とても参考になりました。
AfterShokz Open moveを試着してみて
昨日購入致しました。
耳が楽で軽くて快適です。
この場をお借りしてお礼と
ご報告をさせて頂きました。

書込番号:24149312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on 2 Wireless NC WH-H900N

スレ主 zp900rさん
クチコミ投稿数:3件

WH-H900Nの購入を検討しています。

自分は頭が大きく、装着して視聴したのは以下二機種での装着感は、(自分の頭が大きいこともあり)
WH-H910N かなり余裕がありました
WH-810 オンイヤーなのもあり、わずかに窮屈で、もう5mmずつ延びればぴったり
という状況でした。

音質に関する質問が多い中ですが、H900NとH910Nのサイズ面では一緒でしょうか。
ご存知の方がいたらご教授ください。

書込番号:24124493

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/05/11 07:32(1年以上前)

手前はWH-H910N、後ろはMDR-H600A、それぞれスライダー目一杯

お早うございます。

WH-H900Nは店頭に無かったのでそのANC非搭載有線版とも言えるMDR-H600Aで代用確認しました。スライダーの長さはWH-H910Nを凌ぐ程で実際にその長さで装着した感じはWH-H910Nと同等以上でした。写真を撮ってありますのでご確認下さい。

WH-H900Nもh.ear on 2のアラウンドイヤーであると言う点で共通ですのでMDR-H600Aとスライダーも同一かと予想します。

書込番号:24129766

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zp900rさん
クチコミ投稿数:3件

2021/05/12 23:16(1年以上前)

sumi_hobbyさま

お疲れ様です。
比較用の写真まで掲載していただき、ありがとうございます。
この写真あが最後の後押しになり、注文いたしました。

最初、MX4に手を出そうかと考えましたが、予算的な面もそうですが、そもそもハイレゾ音源を持っておらず、
WH-H900Nが一番合っている、と考えた次第です。BluettoothコーデックにaptX HDが装備されているのも
もう一つの決め手となりました。

今回の回答、感謝申し上げます。

書込番号:24132573

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)