SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1076スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1076

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

スレ主 6168さん
クチコミ投稿数:22件

【使いたい環境や用途】
就寝時、寝ながら映画をみるとき、
外出時、たまに、家で集中したいとき。
寝ながら有線イヤホンだと一年で壊れてしまうためワイヤレスの購入を検討中。
【重視するポイント】
音楽を聴くときの音質
【予算】3万円代まで

【比較している製品型番やサービス】
B&O、studio beatsこれらのヘッドホン、もしくはワイヤレスイヤホン

【質問内容、その他コメント】

SONYの有機テレビの音質があまりに素晴らしかったこと、また、WH-1000XM3の絶賛の声が大きいこともおり購入を検討しております。
昔、
低音時に音に合わせて振動するSONYのイヤホンがとても気に入ってたこともあり‥
バング&オルフセンのヘッドホンをずっと使っており、ましたが試聴した際のstuio beatsの音質には今までで一番感動しました。音が立体的のような気がしました。
これらよりも、SONYのヘッドホンは音質的にオススメですか?

書込番号:23120439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2019/12/21 16:00(1年以上前)

>試聴した際のstuio beatsの音質には今までで一番感動しました。音が立体的のような気がしました。
>これらよりも、SONYのヘッドホンは音質的にオススメですか?

そんな訳ないじゃない、音質が高い程感動する訳じゃないです。
食べ物等と同じで好みが大きいので、自分が何で感動するかは他人には分かりません。

書込番号:23120523

ナイスクチコミ!4


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2019/12/21 17:10(1年以上前)

こんにちは。

WH-1000XM3を発売から割りと早い時期に購入して楽しんでいます。

普段は WALKMAN A55 に LDAC音質優先 で接続して聴いています。


色々書いてありますが…

>SONYの有機テレビの音質があまりに素晴らしかったこと、

>低音時に音に合わせて振動するSONYのイヤホンがとても気に入ってたこともあり‥

これらはコチラのヘッドホンとは直接関係無いですね。

同じメーカーとはいえ、製品が違えば評価も違います。


>また、WH-1000XM3の絶賛の声が大きいこともおり購入を検討しております。

これに関しては、WH-1000XM3 の音が悪い とは言いませんけれど、正直言って “ノイズキャンセリング機能” についてのことが大半なので、キチンと切り分ける必要があると思いますけれど大丈夫でしょうか?

ノイキャン は確かに絶賛されていますけれど、音質は否定的な声も散見されているのが事実です。

私はかなり好みなのですけれどね。

そして、やはり、他人の評価よりも自信の耳が気に入るかどうかなので、どうにかしてご自身で確認されるしかないと思います。


あとは 使い勝手 なのですけれど…

寝ながら映画 だと、TV などに Bluetooth機器 を繋いで… となるのでしょうか?

その辺りの機器には明るくないのですけれど、そうなると利用出来るコーデックは SBC ?

お金を出すのは私ではないのでいいのですけれど、コチラのヘッドホンを買って SBC ってコスパ悪く感じます。


あと、“寝ながら” の姿勢にもよるのですけれど、枕やクッションに頭を押し当てる場合は ヘッドホン は使いにくいです。

すぐズレて気になるので、頭の位置は固定になります。

そうなると寝返りは勿論うてません。


長々失礼致しました…。

書込番号:23120659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2019/12/21 17:27(1年以上前)

>6168さん

はじめまして、こんばんは。

重視するポイントとして音質と書かれてますが、ノイズキャンセリング機能は必須ですか?

この機能の有無でだいぶお勧め候補機種が変わってきますよ。

WH-1000XM3が絶賛されているのはノイズキャンセリング機能が最強だからです。
個人的には音質は平均点程度と言ったところでしょう。
一口にBluetooth型ヘッドホンと言ってもノイズキャセリングのような付加価値が付いているものと、そうで無いものではかなり違いますよ。

かなり詳細なご要望を丁寧に書かれてますけど、肝心の音質の好みが分かりません。
これでは適切なアドバイスがしにくいので、有益なレスが付きづらいです。

アドバイスとして、ノイズキャセンセリング機能は必須なのか?
音質を重視してあるのであれば、どのような音質を求めているのか?(低音が良く出るもの、とか高音がクリアーなものが良いとか)
後は良く聴かれる音楽ジャンル、好きな楽曲など書かれた方が良いですね。

先の回答者さんがおっしゃられている通り、各々感動する音には個人差がありますから、いい加減なアドバイスなど出来ませんから、なるべくご希望の音質を書いた方が少しでも伝わりやすいと思います。

ちょっと辛口のレスになってしまいましたが、お許し下さい。
ヘッドホン詳しい方々がたくさんいらっしゃいますから、もう少し踏み込んでご要望を書いてみてください。
きっと参考になるアドバイスをしてくれる方が居ますから、頑張ってみてください。

書込番号:23120679

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/12/21 17:35(1年以上前)

評価と言うのは難しいですね。その人の注目ポイントがとても優れていれば他の弱みは覆い隠して評価は上がるでしょうし、逆に平均的に良いとしても注目ポイントが自分にとって不足感が有るなら評価は下がるでしょう。WH-1000XM3はやはりノイズキャンセリング性能が噂通りのトップ性能であるというポイントが評価を押し上げているのは間違い無いでしょう。

今回の6168さんの使用目的では家に居るときにはノイキャン不要、外出時はノイキャンが必要と言う事になりますかね。Beats Studio 3 WirelessもWH-1000XM3と同様にノイキャンを備えていますがその性能はWH-1000XM3よりも控えめでしょう。音に関してはWH-1000XM3も低音は多い方だと思いますがStudio 3 Wirelessのダンピング緩めの低音がドーンと来る感じはWH-1000XM3ではちょっと味わえないと思います。それでいながら中高音も篭っていないです。

B&Oで予算内に収まるBeoPlay H4に関しては1st genしか聞いていませんがStudio 3 Wirelessのダンピング緩めとは違って低音が盛り付けた感じである事と高音がややキンキンする所などが就寝用としては耳障りな所かなと思います。

書込番号:23120690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/21 17:54(1年以上前)

こんにちは。寝ながら有線を使ってぐるぐる巻きになったり、線が早く痛むのは確かに気になると自分の事も思い出しました。
寝ながらの利用は音質面では、自分のものは耳が片方枕に塞がれると少し音質が変わると感じましたが、以前使っていたBOSEのQC2よりも変化は少ないと思いました。
それよりも気になるのはプラスチック製なので途中で寝てしまうと落としたり擦れての傷や、不意にねじれて破損する事が挙げられると思います。
音質がいいので没入して寝入るのは魅力的でもありますね。

書込番号:23120718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2019/12/22 03:49(1年以上前)

>6168さん

昨日は失礼致しました。

一番の要望は寝る時に、または音楽を聴きながら眠りにつきたい事ですよね。

私も音楽を聴きながらではないと眠れないもので、イヤホン、ヘッドホンを使用しておりますが。

結論から申しますと、イヤホンの方が良いですね。

ヘッドホンだと、側圧の強いものはがっつり固定してくれますが、頭が痛くなり気になって眠れたもんじゃ無いです。
逆に側圧の緩いヘッドホンはズレやすく、朝起きると下に落ちていたり、色々と大変な事になっています、笑。

私個人では有線のイヤホンを主に使用してますが壊れた事はありません。
機種によりますね。
まず、基本的にShure掛け出来るイヤホンじゃないと駄目ですね。
耳の中に収まり切らないとプラスチック製ハウジングのイヤホンは壊してしまうので使用しません。
それとケーブル着脱式のもの、リケーブル可能であれば引っ張られも断線しませんので。

一応私自身で寝ホンとして使用しているのは、Shure SE846 ,Westone um-pro50 ,SONY IER-Z1R ,JVC FD02がメイン機種ですね。
その中で現在、JVC FD02が破格の価格で販売されてます。
FD02は音質もよくハウジングも金属製なので壊れてしまう事は無いでしょう。
リケーブルも出来るので、Bluetooth型イヤホンとしても使用が可能です。

現在ヨドバシが安いです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003729889/

BluetoothケーブルはJVC純正のものがありますが、基本性能の高いShureの製品がお勧めですね。
https://www.yodobashi.com/product/100000001004107871/

両方とも購入しても予算内で収まります。

まだはっきりとしたご要望をお聞きして無い段階で失礼かと思いますが、
毎日イヤホンで音楽を聴きながら寝ている一人の意見として参考にして下さい。

書込番号:23121673

ナイスクチコミ!2


スレ主 6168さん
クチコミ投稿数:22件

2019/12/26 22:57(1年以上前)

皆様本当にありがとうございました!
色んな角度から知りたかったのでみなさんをベストアンサーにさせていただきたかったです。

実際に聴き比べにいってきました。
耳に負担のない装着感も候補の中では私の好みNo.1でした。
自分のスマホで好きな同一曲を聴いてきましたが、
後悔しないと思い、SONYをつい先程買いました。
みなさんのおかげです。ありがとうございました!

書込番号:23130998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2019/12/26 23:44(1年以上前)

>6168さん

こんばんは、ご返信いただきありがとうございます。

実際に試聴され、6168さんが良いと感じた製品を購入するのがベストな選択だと思います。

好みのヘッドホンを見つける事が出来て良かったですね。

Sony Headphones Connect、という専用アプリがありますので、利用すると各種設定などより便利にカスタマイズ可能になりますので活用して下さい。
https://www.sony.jp/headphone/special/hpc/

今後とも良きオーディオライフを楽しんで下さいね。
わざわざご報告いただきありがとうございました。

書込番号:23131069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/01 04:42(1年以上前)

>6168さん
BOSEのQC35より音は良いですよ。
ただ寝ながら使うならWF-1000X3のほうがいいかも?

書込番号:23141602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

任天堂Switchの接続方法

2019/12/30 06:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

クチコミ投稿数:30件

任天堂Switchを5.1chでプレイしたいと思い、こちらの商品を検討しています。
質問は接続方法についてです。
ARC対応のテレビを持っているのでそれに接続しようと思うのですが、説明書通りに
Switchー(HDMI)ーMDR-HW700DSー(HDMI ARC接続)ーテレビ
のように接続すれば問題なく5.1ch再生になりますか?
よろしくお願いします。

書込番号:23137379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2019/12/30 07:00(1年以上前)

Switchの5.1ch音声はリニアPCMとなります、その接続でマルチチャンネルのPCMを受けられるので再生可能となります。

ARCはテレビとオーディオ機器間に使う規格なので、SwitchはHW700DSに接続するのなら無関係です。
ただしテレビの音声を再生するのには使います。

書込番号:23137392

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2019/12/30 08:08(1年以上前)

ありがとうございます。
これで安心して購入に踏み切れそうです。

書込番号:23137458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

クチコミ投稿数:5件

初めての質問です。ご教授よろしくお願いします。

題名の通りヘッドホンがプロセッサーからの電波を受信できません。SONYのヘルプガイドを見て以下の事は試しましたがダメでした。

◯電波の届く範囲に移動してプロセッサーの電源を入れる
◯プロセッサーとACアダプター、電源コンセントの接続を確認
◯WIRELESS BANDスイッチを「AUTO」に切り換える
◯プロセッサーとヘッドホンの周辺に2.4 GHz帯および5 GHz帯の周波数を使用する無線や電子レンジなどの機器がないか確認
◯プロセッサーの位置を変える
◯HDMI接続じゃなく光デジタル音声接続にする

ヘッドホンは充電もしてあります。
接続は以下の通りです。

テレビ(sony bravia kj43x8500f)
|
HDMI(ARC)
|
MDR-HW700DS
|
HDMI
|
PS3

TVもPS3の画面も表示されます。
プロセッサーIDをヘッドホンに登録もできませんでした。
自力で調べて試せる事はしてみたつもりですが、お手上げ状態です。
ここで解決出来なければ修理に出すつもりですが、解決できる可能性があるのであれば試してみるつもりです。
皆さまよろしくお願いします。


書込番号:23129640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/12/26 10:25(1年以上前)

>るっぽっぽさん

TVへの入力のHDMI端子ですが他のARCでは無い端子に接続してみてどうでしょうか?

書込番号:23129650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/12/26 10:35(1年以上前)

>よこchinさん
返信有難うございます。
ARC以外のHDMI全て試してみましたが
警告音しか聞こえません。(ピッピッピ…とずっとなってます)

書込番号:23129670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/12/26 11:29(1年以上前)

>るっぽっぽさん

その警告音の雰囲気では初期不良の感じですね。

https://helpguide.sony.net/mdr/hw700ds/v1_sp/j/contents/04/02/01/01.html

書込番号:23129750 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/12/26 12:34(1年以上前)

こんにちは

うろ覚えです。

ヘッドホン追加(ペアリング)できると思ったのですが、登録できませんか?

>プロセッサーIDをヘッドホンに登録もできませんでした。
これがその登録のことを言うならスルーして下さい。
ヘッドホンをプロセッサに登録…。

書込番号:23129862 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/12/26 12:41(1年以上前)

>よこchinさん
ヘッドホンからのリセットも出来なかったので多分初期不良みたいですね。SONYの相談窓口にも問い合わせてみます。
わざわざ有難うございました。

>りょうマーチさん
ペアリングですね。試しましたがペアリング出来ませんでした。

書込番号:23129882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/12/26 15:27(1年以上前)

>るっぽっぽさん

初期不良は先に購入店舗に相談した方が新品交換の可能性が有りますよ

SONY直だと修理対応に成ります。

書込番号:23130156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

スレ主 盆水さん
クチコミ投稿数:3件

私は購入して直ぐにアップデートしましたので比較できないのでノイズキャンセリング性能の低下を体感出来ません。アップデートしたら全機種がノイズキャンセリング性能が低下するのでしょうか?それとも低下しないで使えてる方もいるのでしょうか?ノイズキャンセリング機能がそのままの方教えてください。

書込番号:22543545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2019/03/19 23:00(1年以上前)

盆に帰らずですね、精神衛生上よかったのでは?

書込番号:22544224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KOJI COZYさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/20 06:24(1年以上前)

今から買ったら、ファームウエアは、最初なのでしょうか。
また、ダウングレードは、出来ますか?

書込番号:22544643

ナイスクチコミ!2


スレ主 盆水さん
クチコミ投稿数:3件

2019/03/20 07:47(1年以上前)

買う商品がアップデート後なのかわかりませんが、今までの書き込みを見るとファームウエアを以前のものには戻せない様です。
このあとSONYさんがノイズキャンセリングの性能をアップデートで元に戻してくれたら今以上のノイズキャンセリング性能になるのが楽しみです。

書込番号:22544720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度2

2019/03/20 09:51(1年以上前)

ファームをアップデートするとダウングレードはできません、これが出来れば問題なかったのですが。


その差分は音楽を止めてみると顕著に分かると思いますが、

アップデート前)

自分の足音、電車のモータ音、走行ノイズ、空調等、驚くくらい消し去ることができていました。
社内アナウンス等人の声もかなり小さく遠くにいるように聞こえていました。


アップデート後)

これらの音は感覚的には50%ぐらいに低減、電車アナウンス等人の声はほぼ筒抜けです。



書込番号:22544905

Goodアンサーナイスクチコミ!10


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2019/03/20 11:43(1年以上前)

こんにちは。

私の周りには、私も含めて4人使っています。

私も含めて3人はアップデートしてしまい、3人ともNCの効果低減を確認しています。

残りひとりは、私が『アップデートするとNC弱くなる!』とメールしたらギリギリ間に合って、アップデートせずにひとり最高のNCに浸っています。

先日聴き比べたら、やはり全然違います。


NC付きのヘッドホンは使っていて 問題無いひと と 駄目なひと がいるらしく、駄目なひとは目眩や鼓膜の痛みを感じるそうです。

私的には改悪アップデートについては

@新たな制御を加えたら、何かの要因で偶然NCが弱まった

A体調不良を訴えるひとがいるので、各媒体の評価が出揃った時点で意図的にNCを弱めた

…のどちらかだと “邪推” しています。

仮にAなら、ちょっとやり口が汚いと思いますよね。

『最高のNC』と評価、紹介されたあとで安全性の担保の為に効果を下げるとか。

まぁ、私の勝手な想像なのですけれど…。


とりあえず、今後の対応を注視してみます。

書込番号:22545127 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 盆水さん
クチコミ投稿数:3件

2019/03/20 16:04(1年以上前)

ゆいさんありがとうございました。
複数の方々が同じ商品を所有していて比較できるのはすごいですね。
やはりアップデートしたらおしまいですね。 ノイズキャンセリングがもとの性能に戻る改善を期待したいと思います。

書込番号:22545511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/21 12:35(1年以上前)

先ほど注文しました。
どちらのファームで来るのか、気になりますね(^^;

旧ファームで来てくれれば、しばらくはファームアップしないで様子を見ます。

書込番号:22547537

ナイスクチコミ!4


やmaさん
クチコミ投稿数:1件

2019/03/30 21:48(1年以上前)

皆様の書き込みに感謝します。

本日、ヨドバシ梅田で購入して来ました。
持ち帰り、アプリで確認すると、バージョンは2.0.0でした。
なので、店頭在庫は、まだ、古いものが残っているみたいです。

いつもは、何も考えずに、ファームのバージョンアップをする性格なので、
ここの書き込みを見ていないと、残念な結果になっていました。

重ね重ね、ありがとうございます。

書込番号:22569118

ナイスクチコミ!2


ike3mizさん
クチコミ投稿数:4件

2019/04/03 16:00(1年以上前)

3月中旬にこの機種を購入しました。ファームウェアは最初から4.11でした。
BOSEからの乗り換えで、「まあこんなものか」と思っていましたが、ここの書き込みをみて2.0を試してみたくなりました。
ヤフオクで昨年12月購入品というのを落札して、ファームウェア2.0を入手しました。
換気扇の前と、布団乾燥機で、二つを交互に使ってみましたが、NC性能に明らかな差異は認められませんでした。
まあ自分的にはどちらでも良い、という結果になりました。

書込番号:22577196

ナイスクチコミ!5


ike3mizさん
クチコミ投稿数:4件

2019/04/03 16:28(1年以上前)

アップデートして性能が落ちた方の、商品購入時期を知りたいですね。
もしかしたらハードウェアが密かにバージョンアップしていてるのかも?などと邪推しています。
古いハードウェアでアップデートすると性能が落ちて、新しいハードウェアでアップデートしても性能は落ちないとか。

書込番号:22577254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/04/12 22:18(1年以上前)

3月中旬に購入しました。忙しく置いたままにしてまして今になって確認したところバージョン2.0でした。
皆さんのおかげさまでアップデートしないでこのまま使うことになりました。普通は開封しそのままアップデートしてたと思います。

皆さんの情報ありがとうございます。

書込番号:22597692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/04/12 22:37(1年以上前)

本日ソニーストアで購入しましたがバージョン2.00でした。

書込番号:22597742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


t.ttttttさん
クチコミ投稿数:11件

2019/12/13 13:31(1年以上前)

(最終投稿からだいぶ経っていますが.....)
SONYから公式見解が出ています。アップデート時に"アダプティブサウンドコントロール"が自動でONになっていることがあるので、これをOFFにすることでノイズキャンセリング性能が戻る、というものでした。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000163985

私も最初からバージョン4.1.1になっていたものを購入したので新旧の違いが分からないのですが、FW2.0.0を使っていた方で"アダプティブサウンドコントロール"の調整によって前と同じノイキャン性能に戻ったことを確認できた方はいらっしゃいますか?

書込番号:23104514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートPCとの接続について

2019/11/25 20:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

クチコミ投稿数:6件

過去ログやこちらの掲示板でおなじような質問を参考にしてみたのですが、一向に解決できないので助けてください><
ノートパソコンと接続させて音楽を聴きたいのですが、どうしても認識されません。 そもそも私のノートPCでは音がでないのでしょうか?

使っているノートPCは Aspire E1-572 です。

別途D-Sub15ピン(ミニ)ケーブルでベンキューのモニターを1つつないでおります。

書込番号:23069537

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13713件Goodアンサー獲得:2865件

2019/11/25 20:57(1年以上前)

>よよこ2さん

HDMIケーブルで接続しているなら、再生デバイスをHDMIにしなければなりません。
こちらは参考に。

https://www.xn--kckc4d3a0dteqcrh4e.net/2016/07/01/pc%E3%81%8B%E3%82%89hdmi%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%81%97%E3%81%A6%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E3%81%8C%E5%87%BA%E3%81%AA%E3%81%84%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E5%9B%9E%E9%81%BF/

書込番号:23069600

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2019/11/26 06:36(1年以上前)

もしモニターにHDMI入力があるなら、ノート→本機→モニターとHDMIで接続してはどうでしょう。
映像が映るなら信号は来ているということになります。

書込番号:23070285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/11/27 00:26(1年以上前)

あさとちん様

早速のご回答ありがとうございます!

教えていただいたURLのとおりにしてもどこにも反映されないのでもしかしたらPCに認識する機能がないのかもしれません。。

アドバイスありがとうございます

書込番号:23072100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/11/27 00:27(1年以上前)

口耳の学様

アドバイスありがとうございます!
今のディスプレイにはHDMIは使えなさそうなので変換ケーブルを買うか、もしくは新しいディスプレイを購入してみようかと思います。

書込番号:23072103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13713件Goodアンサー獲得:2865件

2019/11/27 07:19(1年以上前)

>よよこ2さん

音声だけHDMI出力はできないのかな。
PCに光デジタル出力がないなら、FX-AUDIO FX-D03J などの安いインターフェースを買う手もありますね。

書込番号:23072298

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/11/28 20:35(1年以上前)

あさとちんさま

追加のアドバイスありがとうございます!
ディスプレイを購入するより安そうなので一旦こちらを購入して接続してみます!

書込番号:23075550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/11/30 15:10(1年以上前)

上記、購入して光接続で接続してみたのですが音がでずどうやらディスプレイとして認識しまっているようです、、、

引き続きなにか対策などあればご教授くださいませ。。。

書込番号:23078677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13713件Goodアンサー獲得:2865件

2019/11/30 17:21(1年以上前)

>よよこ2さん
>どうやらディスプレイとして認識しまっているようです、、、

PCが、でしょうか。
まず、PCの 「コントロールパネル」 - 「サウンド」 を開き、再生デバイスタブにある FX-D03J を選択してください。
もしかしたら、「USBオーディオ」とかになっているかもしれません。

あとは、MDR-HW700DSで光デジタル入力を選択すればよいはず。

書込番号:23078903

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/12/04 20:43(1年以上前)

あさとちん様


お返事が遅れて申し訳ございませんでした。

>再生デバイスタブにある FX-D03J
ここは問題なく認識していたのですが、やはり最後MDR700DSと光でつなげても一切音はでずでした。。。

折角いろいろアドバイスくださったのに申し訳ないです><

PCで聞くのは諦めてPS4専用にします。

書込番号:23087502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:3件

WH-1000XM3のBluetooth機能を使って映画鑑賞したいと思っています。

・テレビ50E6800
・DMR-BRG2020
・WH-1000XM3
 
テレビ、DIGAともにBluetooth機能がないため他にどのような機器を購入すれば構築出来ますか?
コーディックはLDAC、aptX HD対応機器希望です。

宜しくお願い致します。

書込番号:23059094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2019/11/20 16:41(1年以上前)

>【初心者】さん

映画鑑賞とサラウンド視聴が主目的ということでしたらこの機種ではないですよ

こちらです

古い機種ですがまだこれを超える製品が発売されていません

LFEが入るとイヤーパッドがプルプル振動します

SONY MDR-HW700DS
https://kakaku.com/item/K0000569301/

書込番号:23059098

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/11/20 16:50(1年以上前)

>@starさん

返事ありがとうございます。

残念ながら価格.comの映画鑑賞用サラウンドボタンを押したら1位と表示されているこの商品を購入してしまいました。
このヘッドホンを使う為にはどうしたら良いでしょうか?

書込番号:23059113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2019/11/20 17:12(1年以上前)

>【初心者】さん

サラウンドにはなりませんが、2チャンネルでそこそこの迫力では視聴できます

こういったBluetoothトランスミッターをTVの音声出力に接続します

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01INC75QS/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1

私も同じものを持っていますが、ヘッドフォンジャック、光出力のどちらでも入力できます

音声の遅延もほぼ感じないレベルです

書込番号:23059141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/11/20 18:28(1年以上前)

>@starさん

ありがとうございます!
トランスミッターを購入して映画を楽しみたいと思います。

書込番号:23059261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)