SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1075スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1075

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

音漏れについて教えてください

2023/10/23 18:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH720N

クチコミ投稿数:4件

本製品の音漏れについて教えて下さい。
iPnone13mini に接続で、音量50 %でも音漏れするのですが、
これは正常なんでしょうか。
C600Nは100%でも音漏れしません。
ヘッドホンが初めてなので、基準がわかりません。

書込番号:25475400

ナイスクチコミ!13


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2023/10/23 20:51(1年以上前)

どの程度盛れるかによるのでは。

隣の部屋の人に聞こえる程度だと異常だと思います。
ただ、密閉型でも完全無音は稀なので、耳を近づけたら聞こえる程度には漏れるのが多いです。

私のは前のCH700Nですが、多少は漏れます。

基準は友達とか家族にチェックしてもらうと良いかと。
電車で隣の座席にいてもOKレベルか、迷惑なレベルか。とか。

書込番号:25475590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/10/23 21:06(1年以上前)

回答ありがとうございます。
動画がアップできれば明確なのですが…。
ネットで調べて、太ももに挟んで聞こえるか、などと書いてあったので、試してみると、完全に漏れています。

書込番号:25475613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2023/10/24 12:12(1年以上前)

>完全に漏れています。

隣の部屋でも聞こえるくらい漏れてます、という意味でしょうか?

メーカーサポートに修理、交換できるか聞いてみては。

書込番号:25476317 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/10/24 13:15(1年以上前)

とりあえず、家電店に行って同じものを確かめて来ます!

電車では使えないぐらいです。

書込番号:25476406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4件

2023/10/25 20:27(1年以上前)

本日家電店で聴いてきました。
私のものと同じくらいの音漏れでした。
気にしすぎだったかもしれません。

書込番号:25478201

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

TVとの接続利用について

2023/09/16 23:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

クチコミ投稿数:8件

テレビとBluetoothで接続して映画鑑賞などしたいのですが
このヘッドホンを2個買えば
2人ともヘッドホンで同時に音声接続されますでしょうか?

書込番号:25425624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/16 23:33(1年以上前)

無理ですわよ

書込番号:25425635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:11件

2023/09/17 00:01(1年以上前)

>キムラ太郎さん
こんにちは。
わたしも興味があったので、家のTVでやってみました。(パナのVIERA 65JZ1000)
結果は2台接続OKでした。写真はWF-1000MX4とWF-1000MX5です。
WHー1000MX5でもOKでした。
このTVでは、
Bluethooth > 送信モード設定 > 音声ビットレート を低いにするとよいです。高いにすると2台ともプチプチ切れ切れになりますが、
低にすると2台とも綺麗に聞こえました。
ご参考になすってください。

書込番号:25425661

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8件

2023/09/17 00:09(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:25425676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2023/09/17 00:41(1年以上前)

ビエラの場合
2020年テレビ(HZ2000/HZ1800/HZ1000/HX950/HX900/HX850)は1台です。
2021年以降のテレビは2台同時に使用できます。
ということですべてのテレビで2台同時使用可能かは機種次第になるので、
自分のテレビが何台接続できるのか確認されるとよいかと思います。

書込番号:25425696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2023/09/17 00:43(1年以上前)

そうなのですね!
TV側の問題ですね

Bluetoothの規格が変わったんでしょうかね?

書込番号:25425700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2023/09/17 02:06(1年以上前)

>Bluetoothの規格が変わったんでしょうかね?

テレビの機能を追加しただけだと思います。
基本的にBluetoothのチップは1つで1台しか接続できないです。

スマホなどであるマルチポイントは1つのチップで、
2つのプロファイルを同時に使用する、という
抜け道で成り立っています。
なので、1つは音楽などの音声、もう一つは通話の
待ち受けという構成になっています。

2つ音楽で接続する、2つ通話を接続するためには
複数のチップを搭載する必要があります。

https://join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/gurashi/dual_bluetooth/
2台同時に使用できるテレビは、2台分のBluetoothを
搭載されている機種となります。

書込番号:25425741

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズキャンセリング

2023/08/26 20:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH720N

スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

タイトル通りこのヘッドホンのノイズキャンセリングてどうですか?
値段なりですかね?

書込番号:25398024

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2023/08/26 20:49(1年以上前)

補足
WH-H900Nと比べてどうでしょうか?

書込番号:25398033

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 WH-CH720Nの満足度4

2023/08/26 21:12(1年以上前)

ANCは値段なりと言うよりかはソニーの格付けなりと言った方が良いかもしれないですね。WH-H900Nと比べると声の帯域の効きは良いがその他は似たようなものだと思います。特にソニーに拘りが無いならAnker Soundcore Q20iのANC性能はとても良いので合わせて検討なさってみて下さい。

書込番号:25398063

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2023/08/27 10:02(1年以上前)

Q20iはかなり評価高いですね。
Q20iはLDAC非対応と言う事なのでそこら辺をどう考えるかですね

書込番号:25398526

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ77

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

スレ主 touko8さん
クチコミ投稿数:9件

皆様、お世話になります。
ご質問させていただきます。

私はとても聴覚過敏でイヤーマフを付けても、特に人の話し声などが辛く感じます。

そこでノイズキャンセリング機能付きのヘッドホンが良いととあるブログに書いてあったのを読んだのですが、そこには写真掲載などもなく、あまり詳細な情報も書いてありませんでした。

調べてみてノイズキャンセリング機能の意味は理解したのですが、オーバーヘッドとイヤホンのどちらが良いのかが分かりません。

私はずっとiPhoneを使用してきました。今はiPhone13です。
Apple社にはAirPodsProという商品があるので、これにしようかなと思ったのですが、この商品は耳に付けたまま人と会話をすることができますでしょうか?

他に良いなと思ったのが、SONY WH-1000XM5かXM4です。人と会話したい時、すぐにできることを知り良いなと思いました。

あとはBOSEなどです。

ヘッドホンは音楽を聴いている時、音漏れを気にしてしまいます。デイサービスという心療内科に通う人達と一緒に過ごす 1日があるからです。

すみませんが、ヘッドホンとイヤホンのそれぞれ良い点や悪い点、AirPodsProの詳細な使い方などご教授お願い致します。

書込番号:25381476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/13 15:44(1年以上前)

音漏れが心配なら音量はちいさめに

書込番号:25381508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2023/08/13 17:04(1年以上前)

>touko8さん

イヤホンは長時間だとアレルギーが無くても
外耳に対しての刺激で使用が難しく成る場合が多いですが

その点ヘッドホンの方が向いている人が多いと思います。

機種に関しては同じAppleでAirPodsProの方が(ヘッドホンの方も含む)何かと使い勝手は良いですが、
音に関しては好き嫌いは個人個人違うので試聴して貰わないと安易にお勧め出来ません。

またiPhoneの音量調整は雑なので最小音量にしても音が大きく感じたりしますので
こちらも実機での確認が必要です。
※例として私と家族の意見は全く違ったりします。

書込番号:25381609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 touko8さん
クチコミ投稿数:9件

2023/08/13 19:09(1年以上前)

今岡山県にいる様、お返事ありがとうございます。

どちらかといえばヘッドホンの方が音漏れはしますよね。
店頭で試聴と試着してみます。

書込番号:25381731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 touko8さん
クチコミ投稿数:9件

2023/08/13 19:26(1年以上前)

>よこchinさん
ご回答ありがとうございます。

私はよく外耳炎にもなるので、その部分をご指摘くださり忘れていたので助かりました。

今はなくなく生産がやたら多い某国の商品のイヤホンを使っています。それも壊れてきたし、聴覚過敏が辛くイヤーマフだけしか頭になかったので、ノイズキャンセリング機能が付いていて且つ人と話す時は話せる物はないのかなと思い書かせていただきました。

確かにiPhoneの音量の上げ下げって難しいと思っていました。
おっしゃる通り店頭に行って試聴と試着をしてきます。

書込番号:25381744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/08/13 20:58(1年以上前)

聴覚過敏という辛さは本人しか分かりませんからね。
恐らく常に何かで耳を塞いでいないといられないのでしょう。

耳の負担ということではヘッドホンは耳穴に異物を入れるわけではありませんので側圧次第ではイヤホンに比べて負担は軽いかもしれません。
ですがヘッドホンはやはりイヤホンに比べて大きく重いですから長時間の使用ではそれなりに鬱陶しさがあります。

外耳炎は一旦かかると症状を繰り返しやすいということでイヤホンの使用は控えた方が良さそうですが、コンプライ等のフォームタイプのイヤーピースに変えることで耳穴の中が高温多湿になりにくく、外耳炎の症状が出なくなったという方も結構いますね。
但しこれは外耳炎が発症していない状態での使用が前提です。
また、シリコンイヤーピースそのものにアレルギーがある方もいますが、シリコンタイプは耳穴にピタっと密着するので蒸れやすく、カビが耳穴に発生したり耳ダレも出やすいようです。

「外音取り込み機能」を備えている機種ならイヤホンを外さずにある程度会話は可能ですが、耳にモノを入れている関係上やはり違和感はどの製品でも大なり小なりはあります。これはヘッドホンでも同様です。

音漏れに関してはノイキャンが効いていればそれだけ音量上げる必要はありませんので通常のイヤホン、ヘッドホンに比べて必然的に音漏れは少なくて済みます。

試聴可能な環境にお住いのようですのでノイキャン、外音取り込み機能を備えた機種を中心に色々試されてはと思います。
私はヘッドホンはそれほど詳しくはありませんが、TWSですと最低でも2.5万円以上くらいの機種であればある程度スレ主さんの要望は満たされると思いますよ。
予算に余裕がおありなら来月早々に発売されるWF-1000XM5を待ってみるのも良いですね。

書込番号:25381835

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 touko8さん
クチコミ投稿数:9件

2023/08/13 22:00(1年以上前)

>流離い悪人さん
とてもお優しいお言葉をおかけしてくださり本当に嬉しく感謝しております。少し涙が出てきてしまいました。

私は週に2度4時間くらい心療内科に通っている方々と過ごさなければならなければ(生活や病気改善のために)いけない日があり、聴覚過敏なのに音楽が好きで(ハードな曲はダメです)その日は音楽を聴いてゆっくり過ごす事がほとんどなんです。通ってくる方々に聴覚過敏の方がいなく、こういった相談を主治医やスタッフにしてもイヤーマフの事しか返答がないんです。

なので、こういう商品があると知りこちらにスレを立たせていただきました。

外耳炎にすぐなってしまうのは、午後疲れてしまい眠る時に耳栓をよく使うのと、やはり心療内科の集まりの日に音楽が音漏れすると、皆さんに悪いなと思い、カナル型の3000円代の有名ではない物で聴いていて、確かに蒸れるし疲れます。元々、耳垢が飴タイプなのもあるので、綿棒を使わなくてもすぐ非常に痒くなり辛いです。酷くならないように耳の上から揉む程度にしています。
でも、最近は耳栓を使わないように頑張ってもいます。

オーバーヘッドホンも重かったりすることもあり、全てが完璧というのは難しいことも理解しています。

ですが、ご提案してくださったSONYのX5はSONYのサイトを見てとても良いと思いました。今よりは快適に過ごしたいので、多少お値段が高くても良いとも思っています。

イヤーマフというのは、意外に聞こえてしまう商品で頭への圧迫がすごく強いんです。
それならX5の方が全然良いと思います(^-^)
本当にありがとうございます(>人<)

書込番号:25381909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:160件

2023/08/14 01:22(1年以上前)

>touko8さん

初めまして、質問の回答になってないので失礼だとは思いますがご了承くださいね。

<聴覚過敏なのに音楽が好きでその日は音楽を聴いてゆっくり過ごす事がほとんどなんです。

良かったら私の縁側に参加してみませんか。

此方に質問されるのは今回限りかもしれません、それは私にもわかりません。

音楽がお好きな様ですから、色々と話してみませんか。これも何かの縁だと思うので。

私のところの縁側は認定メンバー制となっているので、画面左上の「認定メンバーの申請」を押して頂かなければなりませんが、メンバーになったからと言って、書き込みをしなければならない、というものでもありません。
気が向いた時、イヤホンを買ったけれど、使い方が良くわからない時だけでも構いませんので。

認定メンバー制なので、知らない方からレスされる事もありません。
(最初は参加されているメンバーさんの事も知りませんから、最初だけはちょっと勇気が必要かもしれません)

今書き込みをされているメンバーさんは上の回答をしてくださった流離い悪人さんと、ちちさすさんという女性の方だけです。

スマートフォンでも観覧は出来るので、どんな感じが見て頂いてご判断ください。
 
ちょっと敷居が高さそうだな、と思われるかもしれません。なので時間をかけてご判断されて構いません。

ご要望があれば、touko8さんの専用掲示板を用意する事も出来るので。
(現在書き込みがある掲示板だとちょっと書き込みづらいかもしれませんので)

全部一人で抱え込む事はありませんので、その日あった出来事、こんな音楽を聴いて感動した、など書き込まれも大丈夫ですので(^^♪

スマートフォンだと私のプロフィールから縁側に入る事が出来ませんのでリンクを貼っておきますね。
「楽しい音楽を語ろう♪」
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2265/

これだけだと何処を読んで良いかわからないと思うので、私の事を自分で書いた掲示板も載せておきますね。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2265/Page=18/SortType=WriteDate/#2265-2

参加されているちちさすさんも「心の泉」という縁側をお持ちなので、此方のリンクも貼っておきます。

「心の泉」
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1736/

参加するしないは自由ですので、良かったら気軽にどうぞ(^^)。

書込番号:25382085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/14 02:34(1年以上前)

ヘッドホンは小さなスピーカーみたいなもんですから音漏れしますけど
気にしないでよいかと、何か言われてからでよいかと何も言われてないのに言われる前から気にしてもと思います

書込番号:25382112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:160件

2023/08/15 09:12(1年以上前)

>touko8さん

見知らぬ人物からいきなり縁側に誘われ、戸惑われているのではないか、
とメンバーの流離い悪人さんも心配しておられました。

軽率な書き込みをして申し訳ないと思っております、すみませんでしたm(__)m。

<こういった相談を主治医やスタッフにしてもイヤーマフの事しか返答がないんです。

私も調べてみましたが、イヤーマフの他にノイズキャンセリングイヤホンの使用も非常に効果的だと書かれた、医師のサイトもありました。

ただ、ノイズキャンセリングイヤホンもバッテリーで使用するものなので、時間的に限られてますし、現実的にはイヤーマフなどの耳栓と併用して使用する事になるかと思います。

実際問題として、担当されてる医師の方が余程のオーディオマニアでない限り、こういった製品に関して常に最新の情報を得るという事も難しいと思うところです。

どういったイヤーマフを現在ご利用になっているのかはわかりません。
100円ショップなどにも耳栓は売ってますし。
ただ、今ご利用になっている耳栓があまり快適でない場合を考慮して、価格的に少々お高いですが、インプセッション(耳型)を採取して作るオーダーメイドのイヤーマフをご紹介しておきますね。
これで少しでも耳への負担が軽減すれば良いのですが。

オーダーメイド耳栓 Lazurite
https://www.e-earphone.jp/ex/contents/other/7552/lazurite/#toc8

参考にしてみてください(^^)。

書込番号:25383628

ナイスクチコミ!3


スレ主 touko8さん
クチコミ投稿数:9件

2023/08/15 10:20(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
こんにちは(^-^)
私、全然気分を害してなんていないです!本当です!
「縁側」という交流場にお誘いいただき、とても嬉しかったですし。価格.comに初めて登録して右も左もわからない状態で、スレを立ててしまったのにも関わらず皆様から様々なご提案をしてくださり、とても感謝しております。価格.com内についてもっと勉強しなかったことは反省しています。お誘いいただいた「縁側」やその他にも、いろいろな機能があることを知らず、そして私は体調が毎日万全ではないので、申し訳ないのですが返信などがどうしても遅れてしまう時があるんです(>人<)
メールチェックなども2日間できない時もあります。なので店頭にもちろん試聴と試着に行くのですが、「よし!行ってきます!」とすぐヨーイドンみたいにできないんです。お天気や気温なども見計らってと遠出なら、それ相応の物を準備し1泊しないと2店舗とかも回れないんです。私の事ばかり書いてしまいすみません。今、自分が置かれている状況も書くべきでしたm(__)m
話は変わりますが、ノイズキャンセリング+イヤーマフみたいなのがあるのは知らなかったです。充電に関してはその都度モバイルバッテリーでしたりします。
今の耳栓は「マグナム何とか」という(正式名前分からずすみません)、色が灰色っぽく迷彩柄のを使用しています。耳栓はアマゾンでも沢山販売されていて、お試しパックなども使ってみました。ですが、小さくして耳にねじ込み膨らむという物なので(だいたい殆ど)耳の中が蒸れ、耳垢で耳栓もすぐ消耗してしまい、外耳炎の元にもなっています。
ご提案くださったeイヤホン様のオーダーメイド耳栓、お値段も手頃ですし「わー!これはいいなー!!」と感激しました(*^▽^*)
遠出は絶対泊まりなので、行きたいお店(イヤーマフ、ヘッドホン)自分地図の中に組み立てようと思います!

主治医さんは音楽に疎いです( ^ω^ )スタッフさんと看護師さんもです。

耳栓をして更にイヤーマフをする時もあります。聞こえないという効果はあっても、めちゃくちゃ頭と首と、実は耳の中もかなり痛くなるんです(泣)

変な例えなんですが、私の耳は犬と同じと思っていただけるとなんとなく想像できるかなと思います(^-^)

それと「縁側」の件なのですが、私はかなり行動に遅れをとるので、すみませんがもう少し考える時間をください(>人<;)皆様にご迷惑ををおかけすることがあったら申し訳ないので。
文章のまとまりのなさと長文ですみません。
気にかけてくださり、ありがとうございます^_^

書込番号:25383698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 touko8さん
クチコミ投稿数:9件

2023/08/15 10:28(1年以上前)

>tam-tam17701827さん

書き忘れてしまいました(汗)

今使用のイヤーマフは射撃用にも使われる外国製ので、有名な3Mではなく(3Mはそこまで高いdbのがなかったので、どこのメーカーかわからない(塗装が禿げてしまいました)遮音性の高い物というので選び38dbの物です。
パットの部分が異常に分厚い物です。装着すると見た目が宇宙人みたいに見えます(⌒▽⌒)

書込番号:25383707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2023/08/15 11:38(1年以上前)

touko8さん、こんにちは。
聴覚過敏は心因性要因が器質的要因に働きかけて症状が現れますので、どのような音がダメなのか患者さん各人で異なるのはもちろん、同じ患者さんでも同じ音事象が大丈夫な時もあればダメなときもありますよね。聞きたい音や聞いておきたい音は受け入れられるけど、聞きたくない音は拒否反応からの急激なストレスと症状を伴う、というので普通です。
なので、これはホント患者さんご本人でなければ分からないですし、時にはご本人でも分からなくなることも。

お好きな音楽が、聞きたい音(聴きたい音)として受け入れたいけれど、聞きたくない音は受け入れられないので遮音したい、という状況を、ひとつのヘッドフォンやイヤホンで賄うのは難しいと思います。
ノイズキャンセルも外音取り込みも、聞きたい音と聞きたくない音の両方が聞きにくい、または両方が聞こえてしまう、という結果になる可能性が濃厚です。外音取り込みも搭載機も、人との会話となると、どうしてもイヤホンやヘッドフォンを外してしまわないと心理的に傾聴できないのではないでしょうか?

touko8さんの個人症状に合わせるための要点が4つありますよね。
@日常にはかなり強い遮音性が必要
A通院時は周囲に慮るための音漏れ対策(遮音性)と、会話ができるだけの非遮音性の両方が必要
Bイヤホンであれば外耳炎対策が必要
C音量的問題で聴覚過敏に障るのを防ぐために細かい音量調整が可能。できればイコライザーで過敏になりやすい帯域を抑えたい

主治医さんは@とA対策としてイヤーマフを勧められているはずです。主治医さんが考えらている製品は、業務用イヤーマフではなく、医療用ポリマー樹脂を使った医療用イヤーマフ、あるいは医療用遮音イヤホンかもしれませんね。医療用は装着したままでも、ある程度の会話は可能になるよう、人声の周波数近辺を遮音から外した設計になっています。ただ、心理的に拒否反応につながる音も入ってきますので、聴覚過敏が強度の患者さんにはかえって不向きになるケースもあります。入ってくる音が強調されて感じられる可能性があるからです。

Bについては、長時間連続で使用しない、温度・湿度の高い環境で使用しない(耳腔内の発汗が大敵なので)、イヤーピースは自分に合ったものを選び若干でも違和感のあるものを我慢して使用しない、という要件があるのですが、その要件を満たしたとしても外耳炎になる時はなります。
個人的には、イヤホンは音漏れをもっとも防ぎたい状況、音楽だけ耳に入れ周囲の音はほぼシャットアウトしたい、という状況に限定して使うようにされた方が良いのではないかと考えます。

Cについては、音量調整の段階が多いほど、ご本人に適した音量にしやすいはずです。
私のスマホ(AQUOS)では、最小(音が出ない状態)から最大まで15段階で調整できるのですが、スマホ本体の音量調整機能は、機種が異なっても概ねこんなものでしょう。
これをもっと細かく調整できるようにするには、何らかの再生アプリを使われると良いと思います。
私が音楽を聴くのに使っておりますスマホアプリは、ソニーのMusiccenterというものですが、このアプリは50段階で音量を調整できます。実際に使ってみますと、これはかなり細かく音の大小が調整できます。ソニーのスマホでなくても使えるアプリですが、Musiccenterでなくても同様に調整の幅が広いアプリはいくつもありますので、操作性も含めてお試しになられると良いと思います。
まず目についたアプリをインストールして使ってみて、合わなかったらアンインストールし、別のアプリをインストール、というやり方です。
そのアプリと、使用するヘッドフォンやイヤホンとの対応状況次第で、イコライザーでお嫌いな帯域を抑えることも可能になると思います。

肝心の@とAについてですが、私個人としては、普段はノイズキャンセルヘッドフォン(あるいはイヤーマフ)、通院時には音漏れ重視でイヤホン、の2種併用がベターではないかと考えておりますが、もっとお話を詳しくお聞きしませんと、機種についても検討しかねますし、もっとマストな方法があるのかもしれません。

現段階で私が書けるのはこのくらいです。
touko8さんが少しでも過ごしやすい日常に近づけますよう、願っております。

書込番号:25383796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2023/08/15 11:59(1年以上前)

書いている間にご使用されていらっしゃるイヤーマフの情報がわかりましたが、NRR38dBはけっこう遮音性が高いですね。日常の音が50dBとしますと、イヤーマフの使用で12dBまで落ちますから、相当静かでしょう。
このNRR値が主治医さんのご判断なら、ノイズキャンセルのヘッドフォン・イヤホンの大半は選外かもしれません…。逆に選びやすくなるかもしれませんが。

tam-tam17701827さんが主宰されている縁側には、私も参加させていただいておりますが、返信の遅延は気にされる必要はまったくございません。
参加すること自体が心理的プレッシャーにつながってしまうか、情報を得たり交流の楽しさがプレッシャーに勝るか、ご判断はそれに尽きるかと思いますよ。

書込番号:25383827

ナイスクチコミ!3


スレ主 touko8さん
クチコミ投稿数:9件

2023/08/15 15:04(1年以上前)

はじめましてこんにちは。
いろいろな事を詳細にお教え書いてくださりありがとうございます。

もっと細かく自分の事を書くべきでした。反省しております。

おっしゃる通り心因性要因と器質性要因です。だいたい2歳の頃から症状があります。今の医療のようなサポートが一切ない時代で育ったため、周りのみんなも私と同じなのかなと思っていました。

イヤーマフの存在を知ったの、今から16年くらい前になります。ネットを見ていてたまたま知りました。さっそく購入し、初代のと今持ちの2代目になります。
初代→ 3M 防音 イヤーマフ JIS適合品 PELTOR ヘッドバンド式 H10A
2代目→ AVANTEK 防音イヤーマフ 遮音値34dB 金属なし 耐摩素材 超弾力性ヘッドバンド ANSI S3.19&CE EN352-1認証済み 聴覚保護 (ブルー)
https://thebest-1.com/products/32122/
になります。先ほどの私の書き込みに間違いがありました。遮音値:NNR 28dB / SNR 34dBになります。
この2つをしてきましたが、はっきりと会話ができます。

主治医さんは、私がどんな音が苦痛で、大丈夫な音というのは知っています。ですが、ただ単にイヤーマフとしか勧めてきませんでした。私が「お試しができればいいんですけど」と言ったので、調べてくれましたがそういった物はないので(自分でも調べました)他の手段は特に提案されていません。和らげるお薬は出ていますが、あまり効果がないです。お薬もいろいろ試しました。あとは医療用というのは調べましたがありませんでした。
発達障害や自閉症を抱える方も、やはり私が使用しているようなイヤーマフを使用しているのをYouTubeで見ました。ですが、私のようにはめていても苦痛な音は聞こえてしまいます。

私が苦痛な音は、
@スーパーのビニール袋
A男性のしゃがれた声質の方
Bトンカチで叩く音
Cテレビの話し声が大きい時(スポーツ中継はとても苦痛です。)
音楽も邦楽は女性の声は大丈夫ですが、洋楽になるとダメです。
邦楽の男性の声はだめで、洋楽の男性声は大丈夫です。
ですが、邦楽でもa◯koさんのような高くて細い声はだめです。アニメ曲を歌う女性は全部だめです。
書くときりがないので、大雑把にわけると高い音が苦痛です。ジャズ、テクノ、トランス、メタル、ロックも激しい曲など。

外でも都会で人が多く話し声も多く大きく、あとはファミレスも辛いです。

今持っているのは、iPhoneを購入すると付いてきていた有線イヤホン(待合室で呼ばれた時はっきり気付けるように)と耳から落ちてきてしまうので、スポンジみたいなカバーを付けてます。
もう一つは音漏れ防止で「2022革新&大容量」HLIFE Bluetooth イヤホン ワイヤレス イヤホン Bluetooth 5.1ブルートゥース イヤホン 4000mAh Hi-Fiステレオ AAC対応 300時間連続再生 日本語音声 IPX7防水 CVC8.0ノイズキャンセリング の「2021」の方とオーディオテクニカの有線ヘッドホン(4000円代)の3つを持ち歩いています。

HLIFEは壊れかけてきていて、辛くて寝る時、耳栓も使うので外耳炎をふせぐために今度はオーバーヘッドが良いかなと思ったんです。
もちろん1つの物で、全部補えないことも理解しています。

ただ他にも病気のことで持ち物がたくさんあるので、音楽を聴いていて装着していながらも、少しの会話程度はできる物はないかなとおもったんです。わがままかもしれませんが。

アプリで調節できるのは知りませんでした!これはとても嬉しいです。好きな曲でもこの楽器は嫌だなとかもあるので。まずはDLします!

こんな感じのご説明で大丈夫でしょうか、、、。

書込番号:25384046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:160件

2023/08/15 15:39(1年以上前)

>touko8さん

そういう事情でしたら、私の方は気にしてませんので大丈夫ですよ(^^)。

聴覚過敏という中々表立って書きづらい事もあり、クチコミに質問されたのもかなり勇気が必要だったと心中お察しします。

国内のサイトで検索してみましたが、海外製という事もあり-38dBというイヤーマフを見つける事が出来ませんでした。

かなり大きなイヤーマフだと想像します、これだと流石に頭や首の負担も相当だと思うところです。

また、書きづらい様な事も書かせてしまったようで、申し訳なく思っております。

私自身も器質性神経疾患を患っており、行動制限がかなりありますので。

ですので、お薬を飲まないと交通機関も何も利用出来ません。
なので、今はほとんど寝たきりの生活を送っています。

音楽は毎日聴いております、唯一の楽しみと言って良いかもしれません。

<それと「縁側」の件なのですが、私はかなり行動に遅れをとるので、すみませんがもう少し考える時間をください(>人<;)皆様にご迷惑ををおかけすることがあったら申し訳ないので。

私自身がメンバーの皆様に迷惑をかけておりますので、そういう事を気にする必要はないですよ。
私としても無理に強要している訳でもありませんので、かえってプレッシャーになる様でしたら、遠慮なくスルーされてください。
お断りするにも、どんな風に断って良いか悩んでいるのではないかと心配しておりましたので。

私の縁側に参加されてるちちさすさんからもレスが来てますね。
私のレスより余程参考になったかと思います。

早く返信しなくては、と焦る必要もありませんので、どうかお気持ちを楽にしてください(^^♪
ご丁寧な返信ありがとうございました。

書込番号:25384085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:160件

2023/08/15 15:49(1年以上前)

>touko8さん

すみません、タイムラグで、行き違いになってしまいました。

色々な情報提供ありがとうございます。
(わがままでもなんでもないです、より快適なものがあったら探す方が普通だと思います。)
ちょっと私の方でも今使用されているイヤホンなども含めて、よりベストなものを考えてみますので、少々お時間を拝借させていただきたく思います。

あらためて書きづらい事を書かせてしまい申し訳ございませんm(__)m。

書込番号:25384096

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/08/15 16:27(1年以上前)

>touko8さん
こんにちは。

このような展開になりましたので他の方も投稿しづらいでしょうし、いっそのことtam-tam17701827さんの縁側にお越しいただき改めてやり取りされては如何でしょう。
縁側ですから此処の口コミよりは話し難いことも話しやすいですし、よりtouko8さんに合った機種が提案される可能性大ですから。
私もtam-tam17701827さんの縁側でいつもどれほど癒されているか^^:
お待ちしていますので気楽に遊びに来てぐたさいね。

書込番号:25384136

ナイスクチコミ!3


スレ主 touko8さん
クチコミ投稿数:9件

2023/08/15 17:10(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
こんにちは。そんなに謝らないでください。
外出できない理由があったのですね、、、。それは辛いですよね。
でも音楽という楽しみと癒しがそばにあり、少し安心しました。
私こそ書きづらいことを書かせてしまいすみません。
お言葉に甘えて「縁側」に申請させていただきました。

私に合う商品をお探しになってくださるのは嬉しいし感謝しきれませんが、ご自分のお身体を第一に最優先させてくださいね。

すみませんが、今日は一度眠らせていただきます( ^ω^ )

書込番号:25384200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 touko8さん
クチコミ投稿数:9件

2023/08/15 17:13(1年以上前)

>流離い悪人さん
こんにちは。

そうですね。他の方も書きづらいこともありますよね。

お言葉に甘えてtam-tam17701827さんの縁側に申請させていただきました。

皆様、ご親切にしてくださりありがとうございます(^-^)

今日は一旦、睡眠を取らせていただきます(^人^)

書込番号:25384205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:160件

2023/08/15 17:32(1年以上前)

>touko8さん

申請ありがとうございます。
返信は結構ですので、まずはお休みされて下さい。

「音楽を楽しもう♪ vol.1」という掲示板を新たに用意致しましたので、書き込みはそちらの掲示板の方にお願いします(^^♪

書込番号:25384246

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ps5に接続した場合のアプリの使用について

2023/06/16 14:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

クチコミ投稿数:36件

ご教授お願いします。

このヘッドフォンでCreative BT-W3を使用してps5を使いたいです。

その場合スマホのheadphones onnetは使えますか?

WH-1000XM5は持っています。
現状は、ps5からプリメインアンプを通して有線で映画を見たのですが、映画用にイラコライザの設定ができなくて
音は良いが映画には向いていないと感じています。

headphones onnetが使えればある程度調整ができるのではと考えています。
また、若干の遅延は諦めております。
よろしくお願いします🙇‍♀️

書込番号:25304144

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/06/16 17:06(1年以上前)

>その場合スマホのheadphones onnetは使えますか?

使えないでしょう。

ですが、予めスマホ等を介してheadphones connetで設定された情報はWH-1000XM5に記憶されますのでその設定のまま他のデバイスでも使用できるとは思います。

書込番号:25304261

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 WH-1000XM5の満足度4

2023/06/16 18:40(1年以上前)

もこもかさんご希望の動作は可能ですね。WH-1000XM5はマルチポイント対応ですが、スマホアプリのHeadphones Connectでマルチポイントモードに切り替えた後でBT-W3とスマホに同時接続すればBT-W3から出力される音声を聞き取りつつ、スマホは単なるイコライザー調整用のリモコンとして使えます。

書込番号:25304363

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2023/06/16 18:45(1年以上前)

ご教授有難うございます。

そして、あのあと調べてみたところ。
もしかしてですが、ps5にもイコライザ調節が出来るかもしれないようでした。
しかし、専用のヘッドフォンじゃないので出来るかは試してみなければわかりません。

ありがとうございました。

書込番号:25304366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3.5mm4極ケーブルでGND分離接続は出来る?

2023/06/16 00:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

スレ主 gimlet0123さん
クチコミ投稿数:3件

タイトルの通りですが、WH-1000XM5の有線接続について、付属ケーブルは3.5mm3極ケーブルですが、このヘッドフォンをNW-A300などと有線接続する際に、3.5mm4極のGND分離対応のケーブルを使用すれば、GND分離接続できるのでしょうか?SONYさんに問い合わせたら、「動作確認をしておらず、情報がないので分からない」との回答だったのですが、試した方はいらっしゃいますか?
そもそもワイヤレスヘッドフォンにとって、有線接続はおまけ程度の機能だと思うので、ほとんどただの興味なのですが。

書込番号:25303547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2023/06/16 01:46(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038619/SortID=25253871/

似たようなトピが過去トピにあります。

ヘッドホン側のプラグが3極の時点で、DAP側を4極にしても
意味はないです。

>3.5mm4極のGND分離対応のケーブルを使用すれば
DAP側が3.5mm4極で、ヘッドホン側も4極のケーブルでしょうか?

ヘッドホンのジャックが3極だとおもわれるので、
LかRどちらかが音が出ない可能性が高いです。

GND分離可能な機種としては、M1ST、1AM2などありますが、
ヘッドホン側のプラグとジャックが4極になっています。

書込番号:25303578

ナイスクチコミ!0


スレ主 gimlet0123さん
クチコミ投稿数:3件

2023/06/16 02:52(1年以上前)

>MA★RSさん
回答ありがとうございます。

>DAP側が3.5mm4極で、ヘッドホン側も4極のケーブルでしょうか?
はい、おっしゃる通りどちらの端子も3.5mm4極のケーブルを使った場合の話です。

公式の仕様では"ステレオミニジャック"としか記載は無さそうですが、普通に考えてヘッドホン側は3極にしか対応してないということでしょうか?

書込番号:25303601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2023/06/16 03:07(1年以上前)

>gimlet0123さん

3.5mm4極って色々あり過ぎて
ヤバイ規格なんですよね。(^_^;)

https://www.soundhouse.co.jp/contents/staff-blog/index?post=2841

メーカーは答えないだろうし、ご自身でサーキットテスターで極性探れる程度じゃ無いと止めておいた方が、

書込番号:25303603 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2023/06/16 03:11(1年以上前)

ヘッドホンの構造としては、バランス対応とGND分離対応は同じです。
どちらもL側2極、R側2極で合計4極で接続する必要があります。

正確なところでは、分解してジャックを確認が必要にはなりますが、
バランス非対応といわれている以上、GND分離にも非対応になります。

SONYが公言している場合、バランス対応ケーブルがサイトのオプションに
記載されますし、メーカー非公式でバランス対応の場合、口コミが広がっている
と思います。

メーカーとしてもセールスポイントになるため、対応しているのに隠す、
という事はしないでしょう。

両方ないということは期待薄ということになるかと。

書込番号:25303605

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2023/06/16 03:24(1年以上前)

>ヘッドホンのジャックが3極だとおもわれるので、
>LかRどちらかが音が出ない可能性が高いです。

すいません。
L側かR側のGNDに両方のGNDがつながるので、3極でもLR音出ます。

付属ケーブルでもGND分離ケーブルでも状況は同じになるので、
聞いても見分けがつかない状態です。

訂正します。

書込番号:25303607

ナイスクチコミ!1


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2023/06/16 09:21(1年以上前)

>gimlet0123さん
WHシリーズはマイク機能が付いているので4極が使えたとしてもマイクに当てられると思われるのが一般的ではないでしょうか?

書込番号:25303798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/06/16 10:57(1年以上前)

ヘッドホンのジャックが3極のものに3.5mm4極のGND分離対応のケーブルを使用しても音は出るでしょうがGND分離のメリットは全く無く、クロストークが増してアンバランスの出音になるだけです。
で、WH-1000XM5はGND分離には対応していないでしょう。

書込番号:25303896

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 gimlet0123さん
クチコミ投稿数:3件

2023/06/16 13:50(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。

ほぼ確定で非対応で、意味無しということで、試すのもやめておこうと思います。

様々な意見、ありがとうございました。

書込番号:25304079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)