SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1076スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1076

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

LDACとDSEE HXどちらが音がいい?

2019/01/15 01:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:57件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

WH-1000XM3を買ってまだ1日ですが、期待していたDSEE HXですが、私の使っているスマホのTORQUEで音楽を聞くたびにSBCが勝手にLDACに変わりますあまりブルートゥースの規格に詳しくないので、LDACの良さがわかりません、聞き比べると、LDACも音がいいし、DSEE HXも音がいいし、どちらがいいか悩んでいます、音楽を聞くたびSBCに変えるのもめんどくさいので、誰か詳しい方どちらがWH-1000XM3をいかせるか教えてください。

書込番号:22394783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
loveoneさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2019/01/15 02:17(1年以上前)

音源がハイレゾ = LDACの方が良い(はず)
音源がハイレゾ 以外 = どっちでもあまり変わらない
と思ってます。ハイレゾは可聴域を越えたところやダイナリズムが有利ということになってますが、そこは聞き分けがむずかしい部分なので、それよりも可聴域でワイヤレスにしては相当良い感じに鳴ってるヘッドフォン且つNCが最強なのがこのヘッドフォンの魅力かなと思います。

書込番号:22394824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2019/01/15 05:39(1年以上前)

さっそくの回答ありがとうございます、私の使っているスマホのTORQUEはハイレゾに非対応です、音源はストリーミングです、しかしLDACでもハイレベルで鳴らしてくれるWH-1000XM3は凄いですね、DSEE HXで聞いても音がいいし、まあ精神面からするとめんどくさいですが、毎回SBCに切り替えるしかないかなと思います。

書込番号:22394872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15832件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/01/15 09:12(1年以上前)

>tyk47さん

聞いて変化が無いならLDACで良いと思います。
私からすればLDAC使えるだけでうらやましいですが 笑

書込番号:22395103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/15 16:53(1年以上前)

LDACはハイレゾに対応していてかつ、データ伝送量も多いです。

SBCは最大で328kbps、LDACは最大で990kbpsです。

聴いている音源の拡張子とビットレートにもよると思いますが、ほとんどの場合無線で聴くのでしたらLDACがいいと思います。

DSEE HXで圧縮音源をハイレゾ相当にしても、SBCですと328kbpsが限界ですので結局劣化します。

DSEE HXは有線で聞く用の機能だと個人的に思っています。

書込番号:22395797

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:57件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2019/01/15 19:33(1年以上前)

よこChIihさん、ねつぼーさん回答ありがとうございます、確かにLDACで聞いて見ると、ドライバーが凄い動く感じで鳴ります、ラップを聞くと低音が凄いです、ビットレートによる音質の違いですかね、気分により使いこなしたいかなと思います。

書込番号:22396108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2019/01/15 20:55(1年以上前)

LDAC で繋いでも DSEE HX は動作させられると思うけど。
LDAC 優先、DSEE HX (ヘッドホンの)常ONでいいのではないかと思います。

ご参考までに Walkman A シリーズは、DSEE HX , その他イコライザがついていますが、
bluetooth 接続ではすべて無効になるので、ヘッドホン側で DSEE HX , イコライザを
使うしかありません。

書込番号:22396327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2019/01/15 22:16(1年以上前)

>tyk47さん
はじめまして。

丁度、先日からDSEE HXとLDAC(音質優先接続)
を検証して聞き込んでいたクソ耳です。

やりとりはすみません、ほとんど見ていません。

自分の感想を書きます。
DSEE HXの方がやや細かい音が補完されて
出ます。しかし、音の輪郭とかがはっきり
しすぎるのと低音の音圧かな?が上がって
かなりドンシャリ的な音になってしまいます。

DSEE HXと LDACの併用を試してみました。
その傾向が強くなりDSEE HXはちょっと封印
しました。

密閉型、開放型いずれも同じ傾向でした。

Sonyさんによるとヘッドホンによって補完の
具合が変わるとの事でしたが、全く同じ傾向でした。

素の音から遠くなるのはDSEE HXですが
LDACより、やや細かい音を出します。
難しい所ですね(笑)

ド素人の初心者なので参考になれば幸いです。

ちなみに自分はDSEE HXを封印して
密閉型はDACケーブルに頼って
開放型はLDACにしています。

では失礼します。







書込番号:22396552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2019/01/15 22:54(1年以上前)

比べる、事柄ではない。米の炊き方に、水の量が大事なのか、鋳物の鉄が、いいのか聞いているのと同じ。テレビは、黒が重要、いや赤だ? と言っているのと同じ。人は心だ、いや、見た目だ、と言っているのと同じ。無駄な、論争に、巻き込まないように。

書込番号:22396657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2019/01/16 00:39(1年以上前)

比べたっていいじゃない、だって人間だもの〜(笑)

無意味だっていいじゃない、だって死ぬワケでも
ないんだもの〜(笑)

ついでに
間違ってたっていいじゃない、だって人間だもの〜(笑)

どう判断するかはやっぱりスレ主さんかな〜。

スレ主さんがどう判断してどういう設定、環境
にするかはスレ主さんの耳の感覚。

スレ主さんが書き込みを見て良い音!楽しい!
になればいいんじゃないのかな〜? 違うかな?
それが理論的に無意味、間違いであっても。

とかる〜く、ご回答を。

書き込みされた皆さん、そしてスレ主さん
良いサウンドライフを〜!

では、ド素人はひっこみま〜す!ドロン!

書込番号:22396914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:57件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2019/01/16 01:53(1年以上前)

みなさんど素人の質問のために、少し荒れてしまいすいませんでした、今回はLDACで聞いていこうと思います、聞き比べた場合LDACの方が音がいいと判断しました、ジャズなんか聞くといい音で鳴ってくれます、ビットレートが高いからいい音なのかわかりませんが、皆様どうもありがとうございました。

書込番号:22396999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ベストな接続方法

2018/04/08 12:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

スレ主 megalodonさん
クチコミ投稿数:909件 ブルースホーム建築奮闘記ブログ 

久しぶりの投稿です。
現在、BRAVIA KJ-43X8500CにPS4PRO、PCをAcer KA270HbidにDVI、KJ-43X8500CにHDMIでのマルチディスプレイにて接続しています。
各接続はYAMAHA RX-V781を経由しています。
今回、MDR-HW700DSを購入したのですが、RX-V781にはHDMI出力が2系統あるので、これを使用しKA270HbidにMDR-HW700DSのメニュー画面を出す計画でした。
しかし色々と試したのですがメニュー画面は表示出来たのですが、音声が全く出力出来ません。
分配器の購入も検討していますが、PS4PROもありますのでHDRを活かしたままのベストな接続方法はありませんでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:21736428

ナイスクチコミ!3


返信する
hi-resさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件 PCでハイレゾ音楽 

2018/04/11 13:16(1年以上前)

>megalodonさん

MDR-HW700DSは4Kパススルーに対応しているようなので、PS4 Pro→MDR-HW700DS→AVアンプ→モニターで音声も映像も出力可能だと思います。

書込番号:21743553

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 megalodonさん
クチコミ投稿数:909件 ブルースホーム建築奮闘記ブログ 

2018/04/11 13:30(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

すみませんが、残念ながら MDR-HW700DSはHDRや60fpsのパススルーが非対応になっているので、困っています。

書込番号:21743572

ナイスクチコミ!1


hi-resさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件 PCでハイレゾ音楽 

2018/04/11 14:43(1年以上前)

>megalodonさん
それではHDMIスプリッター(オーディオ分離機)を使うしかないかもしれませんね。

又はPS4 Proの音声を光出力にしてMDR-HW700DSでサラウンドにする。光だと5.1chまでのようですが妥協する。
それかAVアンプのヘッドホン出力でサラウンドを楽しむか。

HDRはいくつか規格があるのと4K/HDRともなるとかなりのハイスペックな機器が必要みたいです。
下記のサイトだとONKYO TX-NR656

SONY STR-DH790も4K60pでHDR対応となっていますがPS4 Proの出力そのままパススルー出来るのかどうか説明見ただけでは判りませんでした。

参考になったサイト
https://gadgeko.com/ps4pro-4khdr-stereo2ch

書込番号:21743707

ナイスクチコミ!4


スレ主 megalodonさん
クチコミ投稿数:909件 ブルースホーム建築奮闘記ブログ 

2018/04/11 16:10(1年以上前)

ありがとうございます。

返信頂いた中の参考サイトは自力で調べている中で、参考にさせて頂いたサイトの一つでしたが今回はコメントまでじっくり読ませて頂きました。
ですが素人に近い私には本当に難しい時代になっていますね(苦笑)
どうやらアンプの2系統出力も考えていた様には働かないようですね。
取り敢えずHDMIスプリッターの購入で進めてみたいと思います。
急な事でしたが、色々と本当にありがとうございますm(_ _)m

進展有りましたらhi-resさんのブログとこちらにコメントさせて頂きます。

書込番号:21743856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/04/15 00:48(1年以上前)

TVのHDMI(ARC)に繋いでは如何でしょうか。
HDRも生かせると思うのですが。

書込番号:21752367

ナイスクチコミ!0


スレ主 megalodonさん
クチコミ投稿数:909件 ブルースホーム建築奮闘記ブログ 

2019/01/13 20:39(1年以上前)

hi-resさん、hi-resさん遅くなりましたがアドバイスありがとうございました。

私として色々とスプリッターを含め対応した結果、PRINCETONのHDMIスプリッター【PHM-SP102S】を使用して落ちついております。
https://www.princeton.co.jp/product/phmsp102s.html

まだまだ人気のある機種なのでSONYさんには対応した新機種を出して頂きたいですね。

書込番号:22391548

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

RS-HD2HDA-4Kとの繋ぎ方を教えて下さい。

2019/01/13 17:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

スレ主 midoppoさん
クチコミ投稿数:74件

私は ps4 proを現在使用しているのですがmdr-hw700dsをHDRテレビに対応させる事が可能と聞いてRS-HD2HDA-4Kを購入したのですが、どのようにHDMIを繋いだらいいかわかりません。
どなたか教えてください。

書込番号:22390972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:525件

2019/01/13 19:00(1年以上前)

midoppoさん

こんなブログがありました
http://cabonera.hateblo.jp/entry/2017/12/21/004050

書込番号:22391261 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


megalodonさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:34件 ブルースホーム建築奮闘記ブログ 

2019/01/13 20:30(1年以上前)

私は幾つか試した結果、PRINCETONのHDMIスプリッター【PHM-SP102S】を使用しています。
https://www.princeton.co.jp/product/phmsp102s.html

現在も問題無く使用出来ていますが、抜き差しも手間ですし各HDMIケーブルに買うのも価格がネックですね。
SONYさんには、対応品の新製品を出して頂きたいものです。

書込番号:22391527

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノイズキャンセル時に異音がなる。

2019/01/12 15:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:4件

今まで普通に使えていたのですが、最近ノイズキャンセリングの時に左側の方だけザザザーっと大きめの音が鳴るんですが、これは故障でしょうか?

書込番号:22388313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5 再出発!! 

2019/01/12 17:35(1年以上前)

>最近ノイズキャンセリングの時に左側の方だけザザザーっと大きめの音が鳴るんですが、

ノイズキャンセル時のみ入る雑音(特に片側だけ)はまず故障と考えて良いです。
私は「WI-1000X」でしたがやはりノイキャン時のみ片側の音が歪み、SONYストアで故障と確認いただき新品交換してもらえました。

書込番号:22388579

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4件

2019/01/12 17:38(1年以上前)

やっぱり故障ですか。こんなに直ぐ故障するなんて、ショックです。

書込番号:22388590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5 再出発!! 

2019/01/12 18:00(1年以上前)

>こんなに直ぐ故障するなんて、ショックです。

特にノイキャン等の精密電子部品の故障はどうしても起きてしまいます。
早めに故障が見つかれば保証対象内なのでラッキーだと考えましょう。
保証期間切れ直後の故障は泣くに泣けませんよ。

書込番号:22388636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15832件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/01/12 18:38(1年以上前)

>Williman_22さん

保証期間内なら良しとしときましょ
その為にSONYストアとか長期保証も有りますし。

書込番号:22388733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MDR-1AM2との違い。

2018/06/02 06:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

スレ主 しのぶ@さん
クチコミ投稿数:23件

某○○○電機で質問してもよくわからない回答だったのでもしおわかりでしたら違いを教えていただけませんでしょうか?

使用用途としてしては
ゲーム、VC(ボイスチャット)、音楽鑑賞です。
スマホの操作性の関係からイヤホンジャックを刺すよりBluetoothでの仕様が多いです。
+今後イヤホンジャック廃止になるスマホが多く出そうなので将来的に保険をかけておきたいと思ってます。


boseの商品を聞き比べて
こちらのWH-1000XM2 が私には好みと感じました。

書込番号:21867562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/06/02 06:52(1年以上前)

MDR-1AM2とWH-1000XM2を帯域別に比べると低音域の量感はMDR-1AM2の方が多めで振動の収まりもMDR-1AM2の方が速いがWH-1000XM2の方が量感としてはナチュラル、中音域(声の帯域)の明瞭さもMDR-1AM2の方がある、高音域の伸びもMDR-1AM2の方があるがややキンキン気味でWH-1000XM2の方が自然に聞けると言った所でしょうか。

WH-1000XM2をフラットとするならMDR-1AM2は低音域と高音域に強調感があり、音への追随性と言うかスピード感で見るとWH-1000XM2よりもMDR-1AM2の方が速くてキレが良いと思います。まあでもWH-1000XM2を有線で聞くにしても電源を入れないパッシブモードだと少し見通しの悪い音になってしまうので電源を入れて内蔵アンプを働かせた方が良いです。

書込番号:21867612

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 しのぶ@さん
クチコミ投稿数:23件

2018/06/02 08:19(1年以上前)

とても詳しくご説明くださいまして誠にありがとうございます。 もう一度聞き比べを今日してみようと思います!

書込番号:21867717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2018/06/02 10:18(1年以上前)

スマホ中心で使用することが前提ならば、無線の本機が良いと思います。はじめはiPhoneでBeats とBOSE のワイヤレスノイズキャンセル機のフラッグシップモデルを使ってましたが最終的にWH-1000XM とWM-A30のLDAC接続になりました。
しかしながらSony のバランス接続なるものを知って聴いたところレベルの差にびっくり。
今はWM-ZX300にMDR-1AとXBA-Z5をそれぞれ4.4mmキンバーケーブルのバランス接続になってます。
ノイズキャンセルとワイヤレスの使い易さが良いと思ってましたがバランス接続の解像度の高さと音の分離の良さが好きです。なぜかノイキャンでなくてもあまり周りの騒音が気になりません。
最終的には自分が何を求めているかだと思います。
そして自分の耳で確かめる事が大事だと思います。

書込番号:21867913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 しのぶ@さん
クチコミ投稿数:23件

2019/01/07 16:49(1年以上前)

グッドアンサーをしていなく申し訳ございません。
あれからxm2を購入した後xm3も買いました。
買ってよかったと思います。

お二人のアドバイスありがとうございました。

書込番号:22378105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4KHDRなどの接続方法

2019/01/02 23:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

スレ主 UR.comさん
クチコミ投稿数:9件

接続方法についての質問です。

下記4点をケーブルの差し替えなどをせずに楽しむ為の
接続方法はありますでしょうか。

@本機で、下記AからCの音声を5.1ch以上で出力
APS4PROでゲームを4K画質でプレイ
Bブルーレイレコーダーで4KHDRブルーレイの映画視聴
Cホームシアターセット接続(古い為、HDMI端子無/光ケーブル接続のみ/本機を使用しない際はホームシアターから音声を出力したい為)
※テレビにはHDMI端子は4つ(内、ARC対応端子は1つ)で、光ケーブル端子もあります。

現在の接続方法は
テレビのHDMI1にPS4PRO、HDMI2にブルーレイレコーダーを接続し、
テレビ→(光ケーブル)→MDR-HW700DS→(光ケーブル)→ホームシアターセット
と接続をしております。
その為、本機を使う場合はTVモードにして使用(2.1chのランプが点灯)
※使いこなせないともったいないので、本機を手放し、イヤホンジャックなどで使える5.1ch対応のヘッドホンなども考えております。(無線にこだわりはありません。)

いろいろと調べてはみたのですが、解決策がわからず、
もし解決策がわかる方がおりましたら、
教えていただけないでしょうか。

何卒、よろしくお願いいたします。

書込番号:22366604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:13件 MDR-HW700DSのオーナーMDR-HW700DSの満足度4 もうどうにでもな〜れ 

2019/01/03 17:07(1年以上前)

ケーブルをつなぎ替えないということだけを考えれば、分配器や切替機を使えば出来そうですけどね。

PS4とレコーダーを分配器につないで、テレビとHW700DSに分配する。
光デジタルの方はレコーダーに出力があり、ホームシアターに複数の光デジタル入力があれば直接つなぐ。
なければ切替機を介する。

それで、つなぎ替えないで楽しむことは出来そうですけどね。

実際にやったわけではないので何か間違っているかもしれませんが。

書込番号:22368035

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/01/04 09:12(1年以上前)

PS4 ProやUltra HD Blu-rayをBDレコーダーからマルチチャンネル再生すると言う事はヘッドホンのプロセッサが4K HDRをスルー出来る能力が必要ですがMDR-HW700DSのプロセッサにはその能力がありません。

しかしながら以下のリンクのラトックシステム RS-HD2HDA-4KのようなHDRをスルーさせつつ音声を抜き出せる便利グッズがありますからこれを利用する方法を考えます。amazon.co.jpにもPS4 ProとMDR-HW700DSの組み合わせでの使用レビューがあります。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/hd2hda4k.html
https://www.amazon.co.jp/review/RZ7KGIO0LOZB4/

後はRS-HD2HDA-4Kが1入力しか無いので4K HDR対応のHDMIセレクターが必要になりますがリモコン付きで入力数も無駄に多く無くレビューアが沢山居るBLUPOW VA73をチョイスしてみました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0748CY7XT/

総合的に配線は以下のようになります。PS4 ProやBDレコーダーからの音声はVA73でセレクトされた後にRS-HD2HDA-4Kで音声を抜き出しMDR-HW700DSでマルチチャンネル聴取出来るようにします。ホームシアターセットにも光デジタルで繋げてマルチチャンネル聴取出来るようにします。

TVの音声はARCで戻ってきた分をホームシアターセットに振り向け、TVの光デジタル出力はMDR-HW700DSに繋いで聴取出来るようにします。

PS4 Pro
 ↓ BDレコーダー
 ↓ ↓
 VA73
 ↓
 ↓ (Optical Out)→ホームシアターセット
 ↓  |
RS-HD2HDA-4K−(HDMI Out2)→MDR-HW700DS←TV 光デジタル出力
   |
  (HDMI Out1)→TV HDMI入力ARC対応

書込番号:22369523

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 UR.comさん
クチコミ投稿数:9件

2019/01/05 15:57(1年以上前)

>ジョニー武田さん
ご回答ありがとうございます。
分配器というものがあることを知りませんでした。
早速調べてみます。ありがとうございました。

書込番号:22372847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 UR.comさん
クチコミ投稿数:9件

2019/01/05 16:01(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ご丁寧にありがとうございます。
分配器について何もわからなかった為、
品番なども調べていただき、とても参考になりました。
早速、教えていただいた物を使って見たいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22372853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)