SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1076スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1076

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:4件

すみません。初心者です。来年高校生になる息子にクリスマスにびっくりさせたくて WH-1000XM3と beats studio3 wirelessをどっちにしようか考えてます。いろいろ 検索をかけてみたのですが、iphoneとの相性はみつけても ipad proとの相性はみつかりませんでした。 WH-1000XM3は、とてもよさそうなので こちらにしたいという気持ちが強いのですが、利用できなくては 元も子もありません。使用できるのかどうかも SONYの商品案内もみたのですが、わかりませんでした。 このままでは、サプライズにまいあいません。どなたかたすけてください。スマホを持たせると中毒になりそうなので、よい成績をおさめるまでは、このタブレットだけを持たせてます。

書込番号:22311934

ナイスクチコミ!0


返信する
ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2018/12/09 12:03(1年以上前)

こんにちは。

相性というか…、Bluetooth接続のヘッドフォンは 1度音声信号を圧縮して飛ばし、受信後に解凍する技術を使っています。

“コーデック” といわれるモノですけれど、送信側と受信側が同じコーデック対応であることが必需となります。

コーデック はBluetoothの最低限の接続である SBC から、上位の AAC、aptX、aptXHD、LDAC があります。

今回の場合は、送信側が iPad 、受信側が 1000XM3 になります。

iPad は “AAC” 迄のコーデックに対応しています。

1000XM3 は 最上位の LDAC まで対応していますけれど、 AAC にも対応していますので、使えることになります。

書込番号:22311980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/12/09 12:18(1年以上前)

双方ともBluetoothによる接続なので規格上は相性という物は無く、使える筈です。

BeatsはApple純正製品と言っても良い程のものなので、親和性は高いです。
iPhoneだけじゃなくiPadでも
W1チップが親和性を高めています。

Beats側で電源を入れるだけで繋がります。一度ペアリングするだけで。
他の製品はヘッドフォンと一度ペアリングを済ませても、双方で接続ボタンを押す儀式が要ります。

Beats Studio3 Wirelessは珍しくBluetooth Class 1で100mの通信範囲があります。
(一般的にはClass 2で10m)

後は音色の好みですね。

書込番号:22312002

ナイスクチコミ!3


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2018/12/09 12:47(1年以上前)

>さとたか88さん
どちらも問題なく使えると思います。
音質で選択するならSony 、カッコイイのはBeatsですね。
でも音の好みが合ってるかは本人しかわかりません。
私が高校生なら迷わずBeatsミッドナイトブラック今ならアマゾンサイバーマンデーで29,030円で買えます。

書込番号:22312075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/12/09 13:04(1年以上前)

ノイキャンヘッドホン大国 USのamazon.comでiPad Proとは明記されていませんがiPad全般との接続情報が沢山あります。例として3つ挙げますがBOSEのお膝元でも絶賛の嵐ですね。iPad Pro 10.5はBluetooth 4.2ですがWH-1000XM3もまたBluetooth 4.2です。伝送のコーデックはiPhoneと同一のAACで繋がるでしょう。
https://www.amazon.com/review/RJKZD0UFZVEK8/
https://www.amazon.com/review/R36RQYYJS6PZW7/
https://www.amazon.com/review/R2GCFYS1TCQ2RF/

書込番号:22312113

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/12/09 13:26(1年以上前)

>ゅぃ♪さん
使えるということが ご説明でわかりました。 これで一歩前進できます。ありがとうございます。

書込番号:22312155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/12/09 13:39(1年以上前)

>Re=UL/νさん
Beats Studio3 Wirelessのすぐに使用できそうなところは、魅力ですよね。appleのHPにも 掲載されてますし。sony WH-1000XM3の機能(外の音も確認できるノイズキャンセリングの切り替えや 耳のパッドの快適性など)説明している動画をみつけて sonyもとても良さそうなので 良い意味で迷う選択になりそうです。アドバイスありがとうございました。

書込番号:22312184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/12/09 13:55(1年以上前)

>sumi_hobbyさん  すごいです!私もAMAZON JPのレビューはチェックしましたが、AMAZON COMの方にレビューがあったなんて。お陰様で とても参考になりました。EQがわからず、またいくつかの単語に 検索をかけながら レビューを読み終わりました。どうもありがとうございました。よいクリスマスをお過ごし下さい。

書込番号:22312219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Macにある音楽をLDAC接続で聴く方法

2018/12/05 15:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:22件

WH-1000XM3で、MacbookProに入っている音楽を、LDACで接続して聴きたいのですが、どなたか良い方法を知りませんでしょうか。

MacbookProのBluetoothはLDACに未対応のため、LDAC接続に対応しているShanlingのM0を入手して試してみました。
しかし、M0は、PCにDACとしてUSB接続しながら、同時にヘッドフォンにBluetooth接続することができない仕様で失敗しました。

現在、携帯端末はiPhoneを利用しており、DAPは他に所有していません。
もし何か解決策がありましたら、教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:22302623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15832件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2018/12/05 16:09(1年以上前)

>goodsleeperさん

これのLDAC対応したのが有れば良いのでしょうけれど。
REIYIN WT-01高音質 ワイヤレスオーディオBluetooth送信機 発信器 Bluetoothトランスミッター
https://www.amazon.co.jp/dp/B078GT3QLV/

書込番号:22302700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2018/12/05 16:13(1年以上前)

>goodsleeperさん
LDACはSONYが開発した技術です。
DAPはウォークマンかXperiaしか無いと思います。
https://www.sony.co.jp/Products/LDAC/

書込番号:22302704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2018/12/05 16:42(1年以上前)

すみません
LDAC DAPで検索するとSONY製品以外でもあります。
いずれにせよアップル製品は無理みたいです。

書込番号:22302755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2018/12/05 17:17(1年以上前)

>goodsleeperさん

私もLDACファンなのですが、まだ対応したドングルが発売になっていませんね

次点のapt-X対応品を使用しています

なかなかいい音しますよ

書込番号:22302809

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/12/05 17:35(1年以上前)

FiioのM9ならPCの音をLDACで送信するトランスミッター機能があるので可能です。

下位モデルのM7もファームウェアアップデートで可能になったという記事を見たことがありますが
こちらは所有していないので要確認です。

書込番号:22302840

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2018/12/05 18:18(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます。はい、LDAC対応のトランスミッターがあればいいのですが、見つかりませんでした。

>zippo1932さん
おっしゃるように、Apple製品だとハードルが高くて困っています。Androidに比べて、Apple製品はBluetoothのコーデックがイマイチだと感じています。

>@starさん
私も現在、MacbookProでBluetooth Exploreで設定して、aptX接続で音楽を聴いています。CDクオリティの音を聴くのには問題ないのかもしれません。ただ、LDACで聴いてみたくて。。。

>Akito-Tさん
FiioのM9であれば、PCにUSB-DAC接続をして、BTヘッドフォンにLDAC接続できるのですね。調べてみます!

皆さん、ありがとうございます!

書込番号:22302952

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初歩的な質問です。

2018/11/30 21:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

スレ主 お盆玉さん
クチコミ投稿数:6件

恐れながら、初歩的な質問をさせて頂きます。
こちらの機種のアダプターを変えるつもりなのですが、iFi-Audio12v 1.8Aは、使用出来ますか?

書込番号:22290849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/12/01 07:38(1年以上前)

MDR-HW700DSに対応した12VのAC-E1215の写真を見ると黄色い絶縁スリーブが入っていてセンタープラスであることからJEITA(旧EIAJ)規格に準拠している事が分かります。
https://item.mercari.com/jp/m16618729941/

この規格を掘り下げると12VはEIAJ#4 B形というものでセンタープラスでプラグの外径が5.5mm、内径が3.3mmである事が分かります。
http://etoysbox.jp/Memo/7.8_DC_plug_spec/dc_plug_specification.html
https://www.marutsu.co.jp/contents/shop/marutsu/mame/15.html

iFi-Audio12v 1.8Aの付属プラグの仕様を見るとセンタープラスの外形5.5mmは合っているものの内径が最大でも2.5mmしかなくそのままでは使えません。
http://ifi-audio.jp/ipower.html

この変換プラグセットを併用すれば外径5.5mmの内径2.1mmが外径5.5mmの内径3.3mmに変換出来て適合させられますから合わせての購入が必要ですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NBKI3F2/

書込番号:22291612

ナイスクチコミ!0


スレ主 お盆玉さん
クチコミ投稿数:6件

2018/12/01 08:16(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございますm(__)m
プラグは昨日、アマゾンにて注文させて頂きました。
間違ってなくて良かったです。
と、説明文が足らず、すみませんがソニー純正アダプター12V 1.5Aに対して12V1.8Aは使用出来ますか?
Aペア数が合わないと使えないのでしょうか。
初歩的な質問で恐縮ではございますが、ご教授お願いいたしますm(__)m

書込番号:22291660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/12/01 08:29(1年以上前)

電流値的には大は小を兼ねるですから問題無く、寿命や故障による交換や買い足しならOKでしょう。AC-E1215からの換装ならどれ程の効果があるのかどうかは正直分からないです。

書込番号:22291673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 お盆玉さん
クチコミ投稿数:6件

2018/12/01 09:09(1年以上前)

問題はあまりないのですね?
てっきり使えないかと不安になってました。
暖かいお言葉ありがとうございます。
機器にダメージが行かないか心配でした。
映像の方にノイズが乗ってしまっていたので、今回購入に至りました。
後はノイズキャンセリングがどのくらい効果
が出るかの問題になりそうです。

書込番号:22291766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件 MDR-HW700DSの満足度5

2018/12/01 09:35(1年以上前)

>お盆玉さん
>映像の方にノイズが乗ってしまっていた

私もMDR-HW700DSの電源は交換して愛用しています

基本的にAV関連機器では標準で付いてくるスイッチング電源は排除してあります

MDR-HW700DSの設置環境は

壁面コンセントからアイソレーショントランスでまず電源を隔離

トロイダルトランス電源で低ノイズの電源をMDR-HW700DSへ供給

おまけにDCラインコンディショナー(https://www.shop-jspcaudio.net/shopdetail/000000000002/)でフィルタリング

さらにMDR-HW700DSの送信機側にあるRCAジャックのターミネート処理もしました

安心して映画に没頭できています

書込番号:22291829

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 お盆玉さん
クチコミ投稿数:6件

2018/12/01 16:22(1年以上前)

そうだったんですね(^^)
素晴らしいシステムですね。
ノイズ源はあちこちにありますからね。
私は今回のアダプターで、どのくらい半減出来るか物は試しです。
現在のシステムは、信濃GPC-1500を使っていますが、それだけではなかなか…っと言った具合です。
信濃は若干トゲの刺さるような音質傾向を持つので、これもアダプターでどこまで変わるかも楽しみの一つです。
素晴らしいシステムをお見せ下さりありがとうございました(^^)
参考になります。

書込番号:22292653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

サラウンド感について

2018/11/27 10:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:47件

映画鑑賞などを目的に、ワイヤレスヘッドフォンを探していて、この機種も候補にしています。
NC機能が素晴らしいということは色々なところで言われていますが、映画鑑賞でのサラウンド感について知りたいです。
候補として、同じSONYのWH-CH700Nも候補としていますが、試聴できるところがなく悩んでいます。
このヘッドフォンかWH-CH700Nを映画鑑賞に使っている方がいらっしゃいましたら是非使用感を教えてください。

書込番号:22282711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2018/11/27 10:35(1年以上前)

>はる&ひなさん

どちらも2ch再生の専用機種ですので、サラウンド効果は体感できません

再生機側で疑似サラウンドを生成するとなれば話は別ですが

それでもサラウンド専用機種と比較すると子供騙しのようなレベルです

私も愛用していますが映画鑑賞が主でしたらMDR-HW700DSをお奨めします

LFEが入るとイヤーパッドがプルプル振動するくらい迫力があります

書込番号:22282717

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2018/11/27 10:56(1年以上前)

>@starさん
情報提供、ありがとうございます。
サラウンド感はイマイチなのですね。
おすすめ機種は検討したことがあるのですが、タブレットでもテレビでも使いたく、ヘッドホンのみでサラウンド感の得られるものを探しています。
この条件でおすすめがあれば教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:22282744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15832件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2018/11/27 11:23(1年以上前)

>はる&ひなさん

2chなのでイマイチでは無くて全く有りません
現行機種では古いですがお勧め出来るのは
「MDR-HW700DS」しか無いと思います。

4Kも対応した機種がしばらくすれば出そうな気はしますけど、

書込番号:22282788 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2018/11/27 14:06(1年以上前)

>よこchinさん
サラウンド、ないんですね!
スペックで丸が付いてたのでバーチャルでサラウンドありだと思っていました。
残念ですが購入は見送ります。
ありがとうございました。

書込番号:22283091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15832件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2018/11/27 15:47(1年以上前)

>はる&ひなさん

この機種の
「音場設定を自分好みに選択できる「サラウンド(VPT)
Arena/Club/Outdoor stage/Concert Hall/OFFの5種類のうちから音場設定を変更することが可能。その日の気分や使用シーンに合わせて、お好みのテイストで音楽を楽しめます。」

の部分ですよね?
これはヘッドホン内蔵のDSPで勝手に行うもので
ソースの5.1ch等を再現するものでは有りません。

書込番号:22283260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2018/11/28 19:06(1年以上前)

>はる&ひなさん

スマートホンアプリで、VPTサラウンドの設定ができます。
コンサートホールがお勧め(お気に入り)です。

Walkmanが相手でも、BT接続の場合、Walkman側のVPTなどはすべて無効になります。
ヘッドホンでの設定が必須です。

書込番号:22285919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

機内での接続端子はありますか?

2018/11/22 19:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

スレ主 aiizuyumiさん
クチコミ投稿数:17件

飛行機内で映画を見るときに、このヘッドフォンを使って見る(聞く)ことはできますか? デュアルジャックの端子は別売りであるのでしょうか? BOSEのヘッドフォンにはあるようですが。

書込番号:22271666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
rainy6さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/22 20:06(1年以上前)

付属品として、航空機用プラグアダプターがついています。

書込番号:22271710

ナイスクチコミ!1


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2018/11/22 20:36(1年以上前)

付属品…の図

こんにちは。

付属品として、写真のモノがセミハードケース内に入っています。

書込番号:22271775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 aiizuyumiさん
クチコミ投稿数:17件

2018/11/22 20:52(1年以上前)

そうなんですね!
ありがとうございました!

書込番号:22271812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2018/11/22 23:45(1年以上前)

答えが出てるようですが、先日使いました!
機内にいるのを忘れるほど快適に音楽を楽しめました。

書込番号:22272283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワイヤレスヘッドホンの低音について

2018/11/20 01:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB650BT

クチコミ投稿数:86件

テレビにアンプ・スピーカーをつないでおります。
最近、ワイヤレスヘッドホンの購入を検討しています。
個人的に低音が好みで低音機能が充実している商品を探してます。

初心者の質問になりますが実際の使用時によりはっきりと迫力ある低音を感じるには、
たとえばSONYのEXTRABASSのような機能があるものを選んだ方がよいのか
再生周波数帯の下が低いもの(5Hz以下等)を選んだほうがよいのか
どちらがよいのでしょうか?
(SONYでMDR-XB650BTは、EXTRABASSがあるが最低再生周波数帯が20Hzで、
 WH-CH700Nは低音機能はないが最低周波数帯が7Hzです)

ちなみに主な目的は、UHDの再生とゲームです。XBOXONEXのDOLBYATMOSforheadphoneの機能を
使用してサラウンドは再生するつもりです。

よろしくお願いします。

書込番号:22265881

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/11/20 07:07(1年以上前)

お早うございます。

耳で聞き取れる低音の量感をはっきり得たいなら周波数特性うんぬんに関わらず低音増強型のヘッドホンを選ぶべきですね。再生周波数帯域も20Hzまで落ちると音では無くて振動の領域ですから聞き取りの感度はかなり落ちます。

後、ワイヤレスで注意が必要なのは遅延です。特にゲームでの使用は十分な見極めが必要ですね。幸いにしてSRS-XB650は低遅延のaptXがサポートされていますからトランスミッター側もaptX対応なら違和感はかなり小さくなると思います。

書込番号:22266029

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2018/11/22 20:27(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
こんばんは。
回答ありがとうございます!
普通の人にしたら、20hzも5hzも変わらないということですね。
そうしたら低音増強されているものを選ぼうと思います
ありがとうございました!

書込番号:22271760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)