SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1076スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1076

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音質優先モードについて

2018/10/05 00:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

Headphones Connectアプリで音質優先モードにしたら、イコライザーがoffに戻されますが、これは仕様ですか?

書込番号:22159694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:156件

2018/10/05 01:06(1年以上前)

仕様です。

書込番号:22159713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2018/10/05 01:26(1年以上前)

回答ありがとうございます、分かりました

書込番号:22159729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ87

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

買います

2018/09/05 22:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

イヤホンタイプのブルートゥースノイズキャンセリングモデルがないのが残念ですが、
M2までを買わないで来たのでM3は発売日に買おうと思います。
ホームページを見る限りはNCは多少良くなって、あと皆さんが言っていた筐体の軋みについても改善が見られそうですね。

つきましては、買うには買いますが、発売前に実機に触れることはなさそうなので
実機を試聴した方、特にM2との違いなどがわかれば教えてほしい次第。

書込番号:22086447

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:25件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2018/09/06 12:05(1年以上前)

M2ユーザーです。いまさっき見てきました。
・軽くなりました。華奢な感じもあるくらいです。
・装着感も良くなりました
・NCも良好。周りの人の声は気にならなくなってました。
・音質、かなり変わってます。クリアで繊細でよく弾んでます❗ワンランク上がってます。但し低音は豊かになったかな。
これはかなりいいです。早速予約しました。笑

書込番号:22087748 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!22


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/09/06 19:58(1年以上前)

WH-1000XM3接続時

自動電源オフの無効が追加された

僕もソニーストアで試着・試聴してきました。まず、ノイキャンの効き具合ですが1000XM2は硬質プラスチックでの遮断とすると1000XM3は金属の遮断という感じで効きの良い領域がより高周波に伸びた印象です。装着感はイヤーカップがより\ /(逆ハの字)の方向で頭の大きい人には装着感が向上すると思います。

イヤーパッドはプニプニしていますが1AM2のように吸い付く感じではありません。頭頂部はやや固めかなと思いました。音色は低音自体はあまり変わらなく高域の伸びが良くなりました。タッチ操作はスワイプの検出が確実になってボリュームのアップダウンなどもスムーズに行なえます。

アプリについては1000XM2と殆ど変わらないようですが自動電源オフの無効設定が出来るようになってBluetooth未接続での耳栓代わりとしてもちゃんと使えるようになっています。これで機能的にもQC35と遜色無くなったんじゃないでしょうか。まあ色々な意味で煮詰められた良い製品だと思います。

書込番号:22088702

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:185件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度4

2018/09/07 03:45(1年以上前)

皆さん試聴感想ありがとうございます。
自分もうまくいけば9月中旬にソニーストアに行けるかもしれないので試聴できればと思います。

書込番号:22089600

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:185件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度4

2018/09/10 21:41(1年以上前)

ソニーストアの場合、クーポンで10%引き、普段からソニーストア利用してれば3年ワイド補償無料、5年ワイド補償2000円。
またドコモのdポイントが利用できる他、金曜か土曜に購入で3-7%dポイント還元、昨日で終わりましたがd払いなら5%還元でした。
ドコモのポイントや割引はともかく、補償が他社と比べて段違いにいいので、価格差の少ないこの時期にはソニーストア以外選ぶことはないですね。

書込番号:22099643

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:185件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度4

2018/09/10 21:49(1年以上前)

ソニーストアの場合、クーポンで10%引き、普段からソニーストア利用してれば3年ワイド補償無料、5年ワイド補償2000円。
またドコモのdポイントが利用できる他、金曜か土曜に購入で3-7%dポイント還元、d払いなら5%還元なので、詳しくは計算してないですが多分ドコモ経由でソニーストアで買うのが一番安くなるかと。

ドコモのポイントや割引はともかく、補償が他社と比べて段違いにいいので、価格差の少ないこの時期にはソニーストア以外選ぶことはないですね。

書込番号:22099674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度4

2018/09/10 21:52(1年以上前)

d払い5%はいまだ継続中でした。
いつ終わるのか不明。

書込番号:22099686

ナイスクチコミ!2


SaGa2さん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:15件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2018/09/16 04:46(1年以上前)

Tカード とか ポンタカードがあるなら
T-MALL とか もらえるモール経由からでも0.50%貰えるので
それも利用すると多少お徳にはなりますね。

さっきソニーストアから2万円以上で利用できる
1,000円クーポンが来てたのでそれと
定期クーポンの10%オフを利用すると
現状ソニーストアで購入するのが一番安いかもしれないですね。

書込番号:22112464

ナイスクチコミ!2


SaGa2さん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:15件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2018/09/16 04:56(1年以上前)

ソニーストアでの購入参考に。

1,000円クーポンと定期の10%クーポン利用で計算しての総額が
41,975円税送料込。

保証は、5年ワイドを付けての金額なので
落としたり割れたりしての破損も対象になるのがいいですね。

発売直後だと値引きがあまりないので
ソニーストア以外で購入はないかな(^^)

書込番号:22112470

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2018/09/18 23:09(1年以上前)

ソニーストア銀座にて、昨日M3を初体験してみました。
冗談抜きで、完成度が変態レベルでした。

<重さ、装着感>
びっくりするくらい軽く、装着感も包み込むような感じで完璧です。
押し付けられる感じや、挟み込まれる感じはほぼ無しです。
M2も決して装着感が悪いわけではないのですが、微妙な違和感がありました。その点は改善されてます。

<ノイズキャンセリング性能>
これに関しても、M2でも素晴らしいのですが更にパワーアップしています。
ボタンを押すとM3側で測定し、ノイズキャンセリング効果をユーザーに合わせてくれます。
足音はほぼ100%消えます。
人の話声も、無音ですら僅かに聞こえるかどうかというレベルです。
昔の劣悪なノイズキャンセリングにあった、変なノイズは無しに等しいです。
ここはM2でも凄いので、それが4倍になったと宣伝されても常人にはよくわからない

<xperia:sbcでの音質>
M2と比較すると、sbcでの差は微妙な所もあります(M2のレベルも高い)。
それでも、無線であることを忘れるレベルで迫力がある上、デモ機同士で無線を飛ばしまくっていても接続切れ等が全く起こりません。
全体的に素直、良くも悪くも大人しい音、という印象でした。ここに関しては、M2の方が音質良いという意見もわかる気がします。
※本当はapt-x以上を試したかったのですが、xperia側がポンコツでM3を検出してくれませんでした。

<zx300:apt-x HDでの音質>
無線規格でどれくらい違うのか?が知りたくなり、自前のzx300でapt-x HD接続してみました。※こちらは一瞬で繋がりました

一言で言えば「無線舐めてました」
クラシックでも、POPでもROCKでも何でもOKです。破綻しません。
さすがにwestone w40のバランス接続には負けますが(そもそも勝ったら困りますが)、無線でノイズキャンセリングを考慮すれば、これで文句を言う人はいないでしょう。臨場感や迫力、もちろんボーカルの声も艶やかに奏でます。
初めて、無線接続で音楽に没入できました。

<その他>
・androidのアプリで、イコライザやヘッドホンの鳴る方向を調整できるのが楽しかったです。前方定位にすることもでき、外出先でスピーカーから聞いている「ような」気分を味わえます。
・M2までにあったらしい折り畳み時の軋みはありません。加えて、ヘッドホン右でのタッチ操作の応答も格段に早くなってます。

<結果>
聞くまでは安くなったM2で良いかなとか思ってたけど、別に半額で買えるわけでもないのでM2は要らんかな…
どうせ買うなら、という意味もありますが、純粋にM3欲しくなりました。

書込番号:22120108 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/19 23:08(1年以上前)

現在、1000xm3を購入検討中の者です。NC機はQC35を使用しています。
ソニーストアで体験された方に質問なのですが、イヤーカップ内の深さは
1000xm2と同じくらいでしたでしょうか?
当方、耳が大きめなので浅めのカップだと長時間使用すると耳の外側が痛くなってくるので
そこだけが気になっています。

書込番号:22122332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度4

2018/09/21 03:33(1年以上前)

ようやく予約しました。
本体+3年ワイド(無料)+1000円引きクーポンで37763円(その他ソニーポイント、dポイントで調整してちょうど20000円)。

ドコモ払いで(金土のみ)ドコモ経由だと5〜12ポイント、現金返還5%に上がってますね。
※ https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/campaign/dp/cpn_dp5_sat.html (今週来週土日のみ)
といっても以前の20倍30倍と比べたら雀の涙なのと、予約商品に適用になるかというのもあるのでこれは期待してません。

M3、銀座で聞いてきました。
土日祝日だってのにそのフロアは大してうるさくもなくNCの効きはわかりづらいかなと思ってましたが、オンにすると本当にかすかなノイズしか耳に入ってこなくなりますね。
去年出たWI-1000Xという機種がイヤホンタイプではNC最高性能とか言っててQC30に並ぶどころじゃない駄作だったことを考えると感慨深いものがあります。
とはいえ同時期に出ていたM2は非常に素晴らしいNC性能だったので、M2はあくまで試聴だけでしたが、それでもM2と同等かそれ以上のNC性能があればそれでいいです。

あと、これは、好みの問題なので、なんですが、NCイヤホンヘッドホンに音質はさほど必要ないと思うのですよ。
それなりにそこそこの、一万程度のヘッドホンの音を提供してくれればあとはNCに全振りしてくれていいっていう。
QC30もWI-1000Xも再生時間が10時間程度だったので30時間持つM3はそれだけで問題なしです。

もうひとつ、夏に使ってみるしかないけれど、蒸れないか、ですね。
QC30の首筋部分がラバーなんですが、あれがかなり蒸れやすい。
まぁM3は首にかけるタイプじゃないのでどちらかといえば耳と頭でしょうけれど、これは長期利用しないとわからないでしょうね。

書込番号:22125008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度4

2018/09/24 11:52(1年以上前)

>はりがね派さん
ここに書くのではなく、新規の質問として書いたほうが多分多くの方が読まれるかと。

書込番号:22133123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


論論さん
クチコミ投稿数:2件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度2

2018/10/04 19:13(1年以上前)

>はりがね派さん

こんにちは,QC35ユーザーです.10/4にM3を入手しました.

イヤーパットの深さについてですが,QC35より浅いです.
WH-1000XM3は,イヤーパッド内のスポンジが耳に干渉します.
よって,装着感に関しては,QC35の方が若干ですが,よいと感じております.
M2との比較ではありませんが,参考にしてください.

書込番号:22158978

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続方法について

2018/09/29 11:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

スレ主 スナ1004さん
クチコミ投稿数:81件

こちらの製品とニンテンドースイッチを接続してサラウンドで楽しみたいのですが、モニターのHDMIはARCにも、光デジタル端子もありません。
対処法はありますか?
アドバイスをお願いします。

書込番号:22145727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/09/29 12:15(1年以上前)

本機のHDMI入力に接続して、HDMI出力からモニターへと接続でいいです。

書込番号:22145835 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 スナ1004さん
クチコミ投稿数:81件

2018/09/29 12:25(1年以上前)

>口耳の学さん
ARC対応でなくても音声もサラウンドも出力されるのでしょうか?

書込番号:22145859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/09/29 15:36(1年以上前)

ARCはテレビの音声をHDMIでシアターシステムに逆方向に流す規格なので、対応していなくても問題ないです。

書込番号:22146349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 スナ1004さん
クチコミ投稿数:81件

2018/09/29 16:02(1年以上前)

>口耳の学さん
このような使い方ならサラウンドも問題なく聴けるのですね...
安心しました

書込番号:22146408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アダプター

2018/09/23 23:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-IF245RK

クチコミ投稿数:62件

MDR-IF245 こちらの商品は、充電完了あと、もしくは電池使用時の際は、アダプターを使用しないでも使えますか?
要するに
アダプターは、常にコンセント差しっぱにしておかないと使用出来ないのでしょう?

書込番号:22132066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/09/24 01:20(1年以上前)

アダプターというのは、トランスミッターのことでしょか。

トランスミッターは充電器では無く、送信機です。

送信機に充電機能が付いていると考えて下さい。

ヘッドホン使用時には送信機が必要なので、当然電源が必要です。

この製品は以前に購入しましたがノイズが酷くて、使い物になりませんでした。

私は古い機種のトランスミッターも所有していますので、そちらを利用していました。

今ならBluetooth接続のトランスミッターとヘッドホンを検討した方が良いと思います。

書込番号:22132309

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2018/09/24 01:35(1年以上前)

KURO大好きさん
回答ありがとうございます。やはりコンセント差しっぱにしないと使用出来ないのですね。

赤外線なので、使用中はヘッドホンの近くに置きたくて質問いたしました。
コンセント差しっぱでは、延長コードで対応するしかなさそうですね。でも、そうしたら、無線の意味が(笑)有線使うのと変わらない、いや、有線の方が音質良いはずなので有線が勝ちですかね。

Bluetoothも考えましたが アンプのイヤホンジャックで
バーチャル7.1を聞くために、イヤホンジャックに接続する必要があるめ、Bluetoothは除外になりました。

書込番号:22132328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電車内のでザーッというノイズについて

2018/08/29 22:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件

モデル末期と思いますが、昨日、1000XM2を購入しました。
BOSEのQC35からの買い替えです。
DAPはA35を使っていましたが、ちょっと音質が気になり、安心のSONY同士にしました。

DAP、イヤフォンの買い替えも検討中ですが、ワイヤレス+ノイズキャンセルでは他に選択肢がなく、最初に本機を購入しました。

音質は、かなり良くなりました。
BOSEよりは繊細な音もしていて、バランスもよく、消え際の表現もよくできています。
ただ、ノイズキャンセルはBOSEとは傾向が違うようで面白かったです。
車が通りすぎる音はBOSEよりも効果があります。
ただ、人の声はよく聴こえますし、線路の音も大きめです。
また、屋外で風の影響が少し大きいようです。

あと、一番気になったのが、電車の中で、かなり大きめのザーッというノイズが聴こえることです。
エアコンの吹き出しの影響かなとも思いましたが、BOSEでは経験したことがないような雑音です。
また、左側の下にすると収まり、右側を下に傾けると大きな雑音になります。
真っすぐでも中ぐらいの雑音でした。
これは何か設定等で対策できるようなものたのでしょうか?

まあ、音質に十分満足しているので、買い替えは正解だったと思っています。

書込番号:22068433

ナイスクチコミ!2


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 WH-1000XM2のオーナーWH-1000XM2の満足度5

2018/08/29 23:22(1年以上前)

>hata3さん

電車の中で、NCボタンの長押しの、NC最適化は試してみましたか。

書込番号:22068574

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:156件

2018/08/29 23:36(1年以上前)

私のは電車走行中でもノイズは聞こえません。

書込番号:22068606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 WH-1000XM2のオーナーWH-1000XM2の満足度5

2018/08/30 20:24(1年以上前)

>hata3さん

今日、出張で遠くまでいったので、
 電車の中で30分
 さわがしいカフェで1時間
 高速バスで1時間
使ってみました。

どのシチュエーションでも、かなりの静寂を得ることができ、変だな、と思うことは
ありませんでした。 ただ、カフェでの人の声は消しきれてないな、と思いました。
それでも、十分に静かでしたけど。

書込番号:22070461

ナイスクチコミ!1


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件

2018/08/30 21:05(1年以上前)

>mt_papaさん

アドバイスありがとうございます。
説明書をきちんと読んでおらず、オプティマイズをしていませんでした。
電車で試す前に、静かな家の中でオプティマイズしてから電車に乗りましたが、今日は行きも帰りも、昨日のようなノイズは全く聞こえませんでした。
大きめの眼鏡もしていますし、影響があったのでしょうね。

これでスッキリと高音質を楽しめそうです。
本当に感謝します!


次は本命のDAP選びをしたいと思います。
今のところ、ZX300とAK70MKUの一騎打ちで比較視聴していましたが、今日、初めてWM1Aを無線接続で聴いてみたところ、素晴らしい音質でした。
三つ巴の戦いになりそうです。
ヨドバシ梅田では10万円を切っており、ポイント10%なので、かなりお買い得?と思ったり。
でも秋の新製品で後継機がでるでしょうし、確認してからですかね。

DAPを買った後にはバランス接続できるイヤフォン選びも楽しみです。


>Freedom of Freedomさん

設定が不十分だっただけでした。
お騒がせしてすみませんでした。

書込番号:22070605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 sony 1000XM2とbose QC35 どちらがいいのか

2018/08/20 18:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

クチコミ投稿数:47件

電車での使用や、修学旅行に行く際の飛行機での使用などを考慮して、1000XM2かQC35(Googleアシスタントは使わないので前モデルで)どちらがいいでしょうか?ちなみにiPhoneにつなぐ形になります。
重視したいポイントは、つけ心地と音質、ノイズキャンセリングの能力です。

値段で考えると、1000XM2が前モデルより安くなっているという驚異的なことが起きていますので、sonyの方が買いかなぁ、なんて思ってます。

書込番号:22044989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/08/20 19:24(1年以上前)

付け心地はQC35、ノイズキャンセルと音質は1000XM2だと思います。

音楽に集中して高音質で楽しめるのはソニーで、長時間聴き心地が良くリラックスして聴けるのはBoseだと思います。

書込番号:22045070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2018/08/20 22:13(1年以上前)

>KURO大好きさん
やっぱりboseはつけ心地に定評があるみたいですね。
でもsonyも捨てがたい…。

書込番号:22045519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2018/08/21 06:42(1年以上前)

>カズキング0812さん
私は以前QC35を購入したあとに1000XMを購入しました。QC35は手放しました。
つけ心地とサポートだけがQC35のいいところでした。
やはり音質はSONYの方が好みでした。
所詮人の意見です。
ヘッドフォンは自分好みです。
視聴して好みの方選択すべきです。

書込番号:22046009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2018/08/21 14:54(1年以上前)

私は以前QC35を持っていましたが、友達にはSony 1000XM2をプレゼントしましたので、両方とも試しました。KURO大好きさんがおっしゃられるように、つけ心地はQC35、音質&ノイズキャンセリングはSony 1000XM2という意見に、私も賛成です。

カズキング0812さんの用途とは異なるかもしれませんが、個人的には、Bluetoothのコーデックの差が最も大きいと考えています。将来、パソコンや他のスマートフォンなど、iPhone以外で音楽を聴く可能性があるようでしたら、aptX, aptX HDに対応しているSony 1000XM2のほうが良いかもしれません。

Sony 1000XM2: SBC, AAC, aptX, aptX HD, LDAC
https://www.sony.jp/headphone/products/WH-1000XM2/

QC35: SBC, AAC
http://hitoriblog.com/?p=41768

Bluetoothのコーデックについて
http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-323.html

http://denor.daa.jp/bluetooth%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%A7%98%E3%82%92%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%81%AB%E6%95%B4%E7%90%86

書込番号:22046678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2018/08/21 16:43(1年以上前)

>zippo1932さん
そうだったんですね。やはり一度家電量販店で視聴しておこうと思います。

>goodsleeperさん
やっぱりコーデックの面から考えると、自分的にはboseということになりますが、それよりも大事な点もありますよね。少し検討していきます。

書込番号:22046858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/24 10:22(1年以上前)

僕はウォークマン以来SONY党なので、音質的にはこっちのほがうんと好みなんですが、音楽を積極的に聴くよりも、通勤時のノイズキャンセリングと、長時間つけても疲れない、ソフトなイヤーパッドのつけ心地の良いQC35Tを買いました。QC35の方が軽いのかな。

実は、ずっとBOSEのノイキャンに慣れているもので、やっぱ安心します。てのが大きいかな。

ノイキャンの性能は耳を研ぎ澄まさない限り同等だと思います、人の声を遮断するのは、こちらのほうがやや優れているかな?と思った瞬間がありました。

これ、角ばったデザインが馴染めないのと、大きいですね。存在感があります。寝ながらも使う時があるので、大きいのは邪魔でした。

凄くイラついたのは、ずれを直そうと思って触ると、タッチセンサーに触れてしまい、誤作動を起こすのがイラっと来ました。

とはいえ、使い方と好みなんでしょうね。音楽メインなら、音質的に良い悪いは主観なので兎も角、こちらのほうが好きな音です。

こだわりがないのであれば、SONYのを買ってあげてください(笑)

書込番号:22053688

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/24 10:31(1年以上前)

追記

BOSEは1ヵ月視聴してイヤなら送料なしで返品できます。まずは試してみる事をオススメします。ただ、QC35Tは品薄気味になっているみたいなので、早くしないと28000円台では買えなくなるかも知れません。延長保証はつきませんが、BOSE公式アウトレットショップ(楽天)で価格37,800円 (税込)です。あと、BOSEのメルマガかな、登録すると、明日、一部製品が一律15%になる案内が来ます。

書込番号:22053709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/08/25 09:07(1年以上前)

こんにちは。ちょうど私も迷ってました。

音についてはBOSEの重低音はやっぱ素晴らしいですよ。これは1000xm2でイコライザ調整しても同じ様には出来ないです。でも他の解像度や高音はソニーですね。

また、機能面でもソニーはアンビエントサウンドモードや、急に流れるアナウンスなどを聞き取るために右手をヘッドホンカップにかざすと、外音取り込みモードになるので非常に便利です。

付け心地はboseですね。この要因の一つに重さがあると思います。

ここまでを踏まえながら、ソニーは今月末、ifaでwi-1000xm3を発表します。機能面はわかってませんが、外観と重さが少し軽くなります。時間許すのであれば、月末の情報待ってから決められた方が良いと思います。発表後はさらに1000xm2は値落ちするかもしれませんし。

書込番号:22056215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2018/08/25 20:47(1年以上前)

>初心者×10さん
なるほど…!余計に悩ましいところですね。
Boseの値段が上昇したら、sonyを買うことになると思います!

>物欲の〇〇さん
↑すみません。名前入力できませんでした…。
やっぱり悩みますよね!
やはりそうなのですね。
まじですか!新しいのが出るようなら、少し様子を見て、購入を決めていこうと思います。

書込番号:22057823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)