SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1076スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1076

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です Bose QC35 II or ?

2018/03/06 18:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

スレ主 Tyronさん
クチコミ投稿数:489件

年に1-2回ですが片道7時間以上の国外フライトがあるので、NCヘッドフォンが必要ですが、以前持っていた古いSony製がいよいよ壊れての購入です。

Bose QC35 II かこれにしようかと思いますが、用途からしてどちらがオススメでしょうか?

自宅ではゼンハイザーHD800, 外ではShure SE846です。据え置きスピーカーはB&Wです。つまりフラットな高音質系が好きです。

どちらを買っても音質的には手持ち品には比べられないでしょうから、航空機でしか使わないと思いますが、音質はソニーが良さそうだなと。

ただ、機内での使い勝手や軽さ、タフネスはBose? かなと迷ってすぐに決められません。
音質はヨドバシ店頭とかだと大音量のBGMのせいで比較が難しく、エージングまで考えると実際に使われてるユーザー皆さまの意見がお聞きしたいです。

よろしくお願い致します

書込番号:21654638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2018/03/06 20:57(1年以上前)

飛行機のノイズキャンセルはBoseですかね?
QC35とQC20を使ってますが、寝たり出来るのでイヤホンタイプのQC20を使うことが多いです。

国際線だと、QC35は結構な確率で他の乗客とかぶるってこともあります。

でも、sonyのもANCなかなか良いようなので、好きな方でいいと思いますけど。

書込番号:21655118

Goodアンサーナイスクチコミ!6


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2018/03/06 21:36(1年以上前)

私はiphoneと初代QC35を使っていました。その後MDR-1000Xが発売されて無線のLDACが音が良いとの事で、WM-A30とMDR-1000Xに買い換えました。暖かい時期にはWI-1000Xに変えて使ってます。
私はLDACお勧めです。
聴いて確かめる事をお勧めします。
周りがうるさいほうがノイキャン効き具合わかりますのでヨドで聴いてみてください。
自分の好み決めるのが一番です。
いまの航空機の機体は常時ブルーツース機器使えますので音楽に漬かれます。

書込番号:21655244

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2018/03/06 22:08(1年以上前)

装着感が良いので、BOSEのほうをお勧めします。
SONYは1Aの装着感を出せる技術がありながら、この1000XM2では手を抜きました。

書込番号:21655359

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tyronさん
クチコミ投稿数:489件

2018/03/06 23:19(1年以上前)

>やまざきさくらさん
>シシノイさん
>zippo1932さん
ありがとうございます。

いずれのご意見も納得してしまいます。
長時間フライトだと音質と機能もさることながら、それと同じくらい装着感も大事ですよね。

国際線機内だと確かにBose派が常に多いですしね。
悩ましい。 QC35 II の音質をやはり機内騒音下でなくとも試すしかなさそうですね

書込番号:21655575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:63件

2018/03/07 19:52(1年以上前)

BOSEの音は輪郭が甘いので、イージーリスニングならば気になりませんが、音と向き合おうとすると物足りなさを感じます。それで私は我慢が出来なくなって QC35とQC30を売却しました。

音質ならば断然SONYです。今はMDR-1000XとWI-1000X、WF-1000Xを使っています。

書込番号:21657262

ナイスクチコミ!4


スレ主 Tyronさん
クチコミ投稿数:489件

2018/03/08 00:03(1年以上前)

>Gadget Partyさん
コメントありがとうございます。

結局、本日 WH-1000XM2 を買ってきました。

判断結果は、
・実売価格がQC35よりそれなりに安かった
・装着感はそれほど大差がなかった
・音質はどちらも並み。大差なし
・肝心のNC機能は、どちらも十分
・全体的な機能面でSonyの方が面白そう
・質感がSONYの方が気に入った

こと、 でした。

音質に関しては、有線状態で一応10時間ほどエージングした状態でですが、予想通り残念ながらあれこれ言うほどの水準には達してないと感じます。
ワイヤレス状態でも有線状態でもあまり差がないのは、ちょっと意外でした。これなら迷わずに常時ワイヤレスで使えそうです。

自宅でいつも聞いてるのが HD800 なので、このクラスを聞き慣れてしまうと、QC35との音質差は純粋に好みの違いで考えれば良さそうです。
音質クオリティでは正直どっちもごく平凡で、1〜3万円クラスのヘッドフォンですね(汗。。 サプライズはなかったです。

皆様のコメントを頭に入れつつ、選びに行けたのでスッキリ決めることができました。
ありがとうございました。

書込番号:21658011

ナイスクチコミ!6


ALANGさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:1件 WH-1000XM2のオーナーWH-1000XM2の満足度1

2018/04/10 23:56(1年以上前)

音楽を聞かず、ただ騒音だけを消したい時、当機種は使えません。
常にブルートゥースか有線接続をしていないと5分で電源が切れます。
私は買ってから知り、大変後悔しています。ボーズ買った方が良いです。

書込番号:21742670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tyronさん
クチコミ投稿数:489件

2018/04/11 00:31(1年以上前)

>ALANGさん
私はそういう時は耳栓しますので困っておりませんが、あえてヘッドフォンで消音したい理由はなんでしょうか?

書込番号:21742741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ALANGさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:1件 WH-1000XM2のオーナーWH-1000XM2の満足度1

2018/04/12 00:15(1年以上前)

メーカーの方でしょうか。
ヘッドフォンで音楽聴くこととノイズを消すことの二つの機能があれば便利だと思います。

書込番号:21744974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tyronさん
クチコミ投稿数:489件

2018/04/12 01:23(1年以上前)

>ALANGさん
メーカー? 単にスレ主&今は1ユーザーです。

私の視点では5分でオートオフは、いざという時に使えないという悲劇を防ぐ意味で親切でいい仕様だなと思いますよ。
耳栓がわりにノイズキャンセルで使いたいなら有線を挿しておけばよろしいかと。

一番良いのはオートオフの設定をスマホアプリから設定できると良さそうですね。
今のところ画面チェックして見ましたがそういう項目はないですね。

書込番号:21745067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ38

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

勝手に電源が切れる

2018/04/06 19:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

クチコミ投稿数:50件

買ったばかりです
充電状況は中です
ノイズキャンセリングのみonブルートゥースはoffで使っていると数分後に"power off"と言って勝手に電源が切れます
こういう仕様ですか?ご教授お願いいたします。

書込番号:21732203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/04/06 19:20(1年以上前)

残念ながら前モデルのMDR-1000Xの時からそういう仕様なんですよね。「接続を切ってから無操作の状態が約5分間続くと、ヘッドセットの電源は自動的に切れます。」
http://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm2/v1/ja/contents/TP0001512559.html ← WH-1000XM2
http://helpguide.sony.net/mdr/1000x/v1/ja/contents/TP0001175536.html ← MDR-1000X

但し、有線接続でノイキャンを効かせた場合はオートパワーオフは無効になりますのでちょっとかっこ悪いかもしれませんが有線ケーブルを繋ぎっぱなしにする方法もあります。僕は試した事が無いですがスマホのダミープラグでもOKらしいです。

書込番号:21732234

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:50件

2018/04/06 19:27(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。すっきりしました。そういう仕様なのですね。買ってみないと分からないものですね。なるべく目立たないダミープラグをさがします。>sumi_hobbyさん

書込番号:21732248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ALANGさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:1件 WH-1000XM2のオーナーWH-1000XM2の満足度1

2018/04/07 22:16(1年以上前)

私も最近購入しましたが、購入するまで勝手に電源切れることを知りませんでした。
知ってたらボーズを買っていました。
ソニーさんには早くアップデートして欲しいです。

書込番号:21735103 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パッドあたりからのノイズ

2018/03/24 23:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

スレ主 赤いG2さん
クチコミ投稿数:38件

ヘッドホンのパッドあたりからキュッキュと音がして気になっています。
購入してから1年ほぼ毎日使っていますが、新品の時にはなかった気がします。皆さんはどうでしょうか?

電源を入れずに装着しただけで聞こえます。頭を動かさなければ聞こえないのですが、それも疲れるのでなんとかしたいです。
ノイキャンも音質も気に入っているので他へ乗り換える予定は無いのですがどうにも気になってしまって。。

書込番号:21701673

ナイスクチコミ!1


返信する
zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2018/03/25 06:00(1年以上前)

どの様な時になるのでしょうか。
私はその様な症状はありません。

書込番号:21702071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/03/25 06:34(1年以上前)

お早うございます。

MDR-1000Xはアーム折れレビューが稀に有り、今回の赤いG2さんの遭遇している現象もその前兆あるいは既にヒビが入っているかもしれません。その辺りを確認されてはと思います。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B01LXS5BXS/ref=cm_cr_dp_d_hist_1?ie=UTF8&filterByStar=one_star&reviewerType=all_reviews#reviews-filter-bar ← amazon.co.jp

https://www.amazon.com/product-reviews/B01KHZ4ZYY/ref=cm_cr_dp_d_hist_1?ie=UTF8&filterByStar=one_star&reviewerType=all_reviews#reviews-filter-bar ← amazon.com

書込番号:21702105

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 赤いG2さん
クチコミ投稿数:38件

2018/03/26 21:21(1年以上前)

返事ありがとうございます。

ヘッドアームなどはヒビなどの異常はみられず、パッドがちょっとした変形で音を出しているようです。でも破れはなさそう。。
過酷に使っているのもありますが、他の製品(BoseとParrot)と比較すると弱いのか、ひょっとするとパッドのスキンに厚みがあって丈夫過ぎ?

折を見てパッドを交換してみようと思います。

書込番号:21706532

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤いG2さん
クチコミ投稿数:38件

2018/03/28 00:16(1年以上前)

ソニーストアで話ができたので報告です。

結論から言うと、私のメガネとの相性が悪かったようです。
色々と試して頂いた後、私のメガネを外してみたら?と言うことになり試したところアタリでした。メガネを外すとほとんど鳴りません。
帰宅後調べてみると、たまたま私のメガネの一部とこのヘッドフォンのパッドで干渉していることがわかりました。他のヘッドフォンで鳴かない理由はたまたま干渉していなかったためでしょう。
ヘッドフォンはとても気に入っているので、眼鏡側で対策できないか考えることにします。

おまけ:ソニーストアの方、流石です。対応もとても丁重で素晴らしいものでした。

書込番号:21709437

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音のタイプはどんな感じのでしょうか?

2018/03/24 05:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH400

クチコミ投稿数:14件

あちこち調べましたが、販売間もないせいか価格帯の割に音はいいという事だけしか分からなかったので…
こちらのヘッドホンは低音強めなのでしょうか?
あまり低音が強過ぎるのは好きではなく、クリアめの音が好きです。
音がこもっている?のもあまり好きではありません。

今使っているのはMDR-ZX600という物で、なんの知識も無く買いましたが好きな音でした。
音が変わっていなければ最新の物はMDR-ZX660という物です。
イヤホンはMDR-EX450という物を使っています。
再生機器はWalkman NW-S760とあとXperia Z2tabletです。

初めてのBluetoothヘッドホンですが音質は有線と比べると一般的な例で良いのですかどの程度違いますか?

理由は自分でも謎ですがソニーが好きなのでできればソニーの物がいいのですがソニーは低音というイメージがあり、私みたいな人は他のメーカーのほうが向いてるのかな?と思っているのですが他のメーカーはどんなものなのでしょう。

長文で面倒くさい質問ごめんなさい!宜しくお願いしますm(_ _)m





書込番号:21699357

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/03/24 06:08(1年以上前)

お早うございます。

Bluetooth接続だから悪い音かと言うとそんな事は無くて聴覚上はラジオのFMステレオ放送とは比較にならない程の帯域の広さがあります。伝送レートと圧縮率を勘案するとMP3の192Kbpsよりも寧ろ良い位ですね。

さてWH-CH400はソニーのBluetoothヘッドホンのエントリーモデルという位置付けでしょうが僕の聞いた感じだとクリアーとは言い難い篭りっぽさはあります。同じソニーならMDR-ZX330BTの方が強めの低音と中々伸びのある高音のコンビネーションで見通しは良いですね。

他メーカーですとWH-CH400と同じような価格帯でJBLのT450BTがやはり低音と中々伸びのある高音のコンビネーションで見通しは良いと思います。MDR-ZX330BTもT450BTも中音域の綺羅びやかさはMDR-EX450よりは弱いですかね。

書込番号:21699367

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2018/03/24 07:00(1年以上前)

おはようございます。コメントありがとうございます!
細かく教えて下さりありがたいです。
Bluetoothでも問題が無さそうで安心しました(^^)たぶん耳が素人なので大丈夫なはずです!
が、ch400が音が籠もりっぽいというのは中々ショックです(T_T)デザインも気に入っていたのですが....
紹介頂いたZX330BT、T450BTは低音強め高音もそこそこ伸びがいいとの事ですが低音はドンドンくる感じでしょうか?
低音がそこまでズドンとこなければ大丈夫だと思うので購入視野に入れてみます!
この価格帯では中々あれもこれもというのは難しいですよね(T_T)
Bluetoothですが、調べていると音切れが発生している方がいらっしゃるようなのですがそこまで離れなければ飛ぶ事はあまりないですか?
何度もすみません(^o^;)

書込番号:21699412

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/03/24 07:34(1年以上前)

低音の量感としては結構ありますがXTRA BASEシリーズのようなひえ〜という音では勿論ありません。書き忘れましたがWH-CH400は装着の安定性がしっくりこなかったですね。

Bluetoothの接続安定性は電子レンジのある家庭内、Bluetoothの電波が少々混み合っている電車の中、交通信号のある街中、携帯基地局が近い高速道路など場面によって何とも言えませんがZX330BTもT450BTもWi-Fiやら他のBluetoothがビュンビュン飛び交っている店内でWalkman F885を送信側とした場合に音切れするって言う感触は無かったです。ああでも距離は至近でした。

書込番号:21699470

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2018/03/24 08:03(1年以上前)

返信ありがとうございます(^^)
そこまでの低音強さではないとの事で安心しました。
Bluetoothもたぶんそこまで離れなければ大丈夫だと思いますので安心です。
T450BTは調べてみたところ質感が少し壊れやすそうな印象でしたので今回は見送りたいと思います…紹介頂いたのにすみません(´;ω;`)
ZX330とWH-CH400迷っていますがデザインの問題だけなので音的にたぶんZX330を購入するかと思います。
素人にお付き合い頂きありがとうございました( ;∀;)
とても助かりました!!

書込番号:21699533

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

右側のみたまに異音が鳴ります。

2018/03/13 15:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

スレ主 1234!さん
クチコミ投稿数:333件

先週購入したのですが
使用当初から
右側のみ異音?「ブゥゥゥゥゥゥゥゥ」とたまに聞こえるのです。
ヘッドホンの装着具合?耳のへのあたり具合?位置を調節すると聞こえなくなるります。
ヘッドホンの装着具合でなるならなら左も同じような音が鳴ってもおかしくないと思うのですが。
左側は鳴らないんです。
使用する場所などは関係なく
右耳から少しずれると鳴ります。スイートスポットずれると鳴る感じです。
使用は新幹線や飛行機のような座ってる環境でしか使わないのでずれることは無いのですが
皆様の所有のWH-1000XM2で同じような事象はございませんか?

書込番号:21672476

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:156件

2018/03/13 18:26(1年以上前)

1000XM2では鳴りませんが、1RBTでは同じ症状がありました。
買った店舗に持っていったら交換してくれて、その後は同症状は出ていません。(購入後2日で店に持っていきました。)

書込番号:21672785 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 1234!さん
クチコミ投稿数:333件

2018/03/14 23:07(1年以上前)

>Freedom of Freedomさん
他機種でも似たような事象があるんですね。
とりあえず販売店で確認してもらって交換対応となりました。

書込番号:21676138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:156件

2018/03/14 23:24(1年以上前)

交換対応良かったですね。
他機種といっても1RBTは1000XM2の4世代前のソニーのオーバヘッドBluetoothヘッドフォンですので同じ初期不良に当たった可能性が高いです。

書込番号:21676193 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音量が勝手に下がる

2018/03/05 08:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

クチコミ投稿数:10件

最近購入したんですが、iPhoneのミュージックで音楽を聴いていると、曲送りした際に勝手に音量が下がることがあります。それで音量アップのボタンを押すと、一気に元に戻ったりします。回避策ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
自動調整はオフにしています。
iPhone7 iOS11.2.6

よろしくお願いいたします。

書込番号:21650805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/05 13:37(1年以上前)

>うた14さん
こんにちは。スレ主さんと似たような事例が有り、参考になるかわかりませんがご報告します。iPhoneの設定、ミュージック内、音量制限をご確認下さい、私はオフで改善しました。自分の耳を守るために上限を設定していた事で、接続機材の能率で音量が下がり、聞こえ易くする為にボリューム上げると設定上限を超えてしまい、何かのタイミングで勝手に音量が下がる現象でした。スレ主さんは自動調整をオフにしていますので、そのすぐ上もオフの感じが致しますが、ご参考になれば幸いです。ではでは。

書込番号:21651459 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:10件

2018/03/05 19:07(1年以上前)

音量の上限設定してました。これっぽいですね。
試してみます。ありがとうございます。
結果はまた書き込むようにします。

書込番号:21652110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/03/07 08:07(1年以上前)

音量の上限設定を無くしてから2日程度、様子見しましたが、事象は発生していません。
ありがとうございました。

書込番号:21656132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)