SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1077スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1077

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

スレ主 hirozou55さん
クチコミ投稿数:12件

PCでのFF14用にこちら購入しました。

プレイ中にヘッドホンをはずしたまま約5分経過するとスタンバイ状態になりますが、
そうすると、スタンバイから復帰しても音がならなくなってしまいます。
再度、FF14を再起動するまで、音がなりません。

こちら回避方法、ご存知の方いらっしゃいませんか?
それとも、諦めるしかないでしょうか。

書込番号:19853768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/05/07 14:02(1年以上前)

bluetooth接続のスピーカーやヘッドホンでも
FF14起動前に接続してないと音が鳴らない
またFF14起動中にスピーカーの切断→再接続をするとFF14を再起動するまで音が鳴らない
またすべてのwindowsソフトウェアでこういう仕様ではない
ということは多分ですがFF14のソフトウェア的な問題なのではないかと思います…

FF14のサポートに相談してみてはいかがでしょうか

書込番号:19854098

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirozou55さん
クチコミ投稿数:12件

2016/05/07 20:41(1年以上前)

>こるでりあさん
ありがとうございます。

そうですね、サポートしてくれるところあれば良いのですが、
こちらの製品、PCは正式サポートしてないはずなので、
あまり期待できずかなと思っています。

一方で、光デジタル音声ケーブルでPCと本機をつないだところ、
スタンバイ状態から復帰すると、音も出るようになったので、
自己解決かもです。

ちょっとこの設定で様子を見てみます。

書込番号:19855206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビの音を聴きたい時

2016/04/29 14:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB950BT

スレ主 corcorさん
クチコミ投稿数:31件

おしえてください。
今は10年ほど前のソニーのワイヤレスヘッドフォンを使っています。
テレビの光出力からヘッドフォンの充電台みたいなところに接続し、そこからヘッドフォンに飛ばしています。

最近のはBluetoothなんですね。
今までどおりのような接続はできるのでしょうか。

テレビ→有線→950BTの台→950BT
というイメージです。
iPhoneからのBluetoothでの接続はお店で試せました。

よろしくお願い致します。

書込番号:19829861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件

2016/04/29 14:39(1年以上前)

お使いのテレビがBluetooth対応ならばいけます。しかし、MDR-XB950BTに充電台は聞いたことがないですね。
仮に、MDR-XB950BTとテレビを接続するとしたら、テレビから直接MDR-XB950BTにBluetoothで接続するか、有線での接続となります。

ちなみに有線でしたら、3mと長めのコードがついているMDR-MA900という選択肢も悪くないですよ。

書込番号:19829881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/04/29 15:16(1年以上前)

テレビにBluetoothが内蔵していたとしても、音声を送信できないと思うので 別にBluetooth送信機を取り付けることになります。

または光デジタルやHDMI ARCに対応したワイヤレスヘッドホンにするかですね。

書込番号:19829963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/04/29 15:22(1年以上前)

こんにちは

>テレビの光出力からヘッドフォンの充電台みたいなところに接続し、そこからヘッドフォンに飛ばしています。

>今までどおりのような接続はできるのでしょうか。

>テレビ→有線→950BTの台→950BT
というイメージです。

XB950BTの本体ベース?が付いていて、テレビと光接続等が出来るのなら、
いままで通りでいけますが、付いてなさそうですね。

最近のテレビはBluetoothを使える製品はありますが、
オーディオプロファイルを持った製品(スピーカ、ヘッドフォンを接続するために必要)は
自分が知る限りありません。

なので、今まで通り テレビとの接続なら、こういった製品になると思います。
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-HW700DS/?s_rcmd=rt_recent_browse_history_lineup_SH

書込番号:19829974

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 corcorさん
クチコミ投稿数:31件

2016/05/01 08:26(1年以上前)

みなさま詳しくありがとうございます。
どうやら難しそうですね。
テレビはKDL-46W5
ヘッドフォンはDP-RF6000です。
イヤーパッドを交換したばかりなのでこのまま使いたいのですが、電波の飛びがわるくなって。
洗い物をしながらテレビをみるときも使いたいので無線がいいのです…

書込番号:19835041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 corcorさん
クチコミ投稿数:31件

2016/05/01 16:35(1年以上前)

MDR-RF6000の間違いです。
訂正致します。

書込番号:19836117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/05/01 20:15(1年以上前)

>イヤーパッドを交換したばかりなのでこのまま使いたいのですが、電波の飛びがわるくなって。
洗い物をしながらテレビをみるときも使いたいので無線がいいのです…

MDR-RF6000はたぶんテレビと光デジタル接続ですね。
調子が悪いので別の製品にしたい?とのことなら、前レスのタイプか、

似たような製品もあります(こちらはテレビ等とアナログ接続)
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-HW300K/

また、電波の飛びが悪くなった原因が 他の無線機器の電波干渉なら改善の余地はあります。
例えば、使用中の電子レンジや無線ルータの近くから本体を避けて設置するなど

書込番号:19836656

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 corcorさん
クチコミ投稿数:31件

2016/05/03 07:05(1年以上前)

ありがとうございます。

確かにルーターから近いです。ただ、以前から場所は変わっていないにもかかわらず飛びが悪くなりました。
バッテリーのせいかなと思い、交換しました。満充電直後からその症状が起こるのでバッテリーではなさそうです。

この件で色々な機器のところに質問をだしてしまっております。
解決済のスタンプのやり方がわからず放置みたいになってしまって失礼しております。
スマホからはできないとかでしょうかね。

書込番号:19840648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/05/03 08:55(1年以上前)

おはようございます
>確かにルーターから近いです。ただ、以前から場所は変わっていないにもかかわらず飛びが悪くなりました。

宅内環境の影響がなさそうなら、故障の可能性が高そうですね。

質問スレッドの閉め(解決済み)はたぶんスマホ(iPhone)からでも出来るとおもいますよ。
使っている方もおおいでしょうし。

書込番号:19840879

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

bluetoothでのPC接続について

2016/03/02 17:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT

クチコミ投稿数:3件 MDR-1ABTの満足度5

デスクトップPCとbluetooth接続したいと思っています。MDR-1ABT用におすすめなbluetoothアダプタはありますでしょうか?USB端子のものか、音質がよいものであれば他の接続端子でも大丈夫です。

書込番号:19650170

ナイスクチコミ!1


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件 MDR-1ABTのオーナーMDR-1ABTの満足度5

2016/03/02 17:54(1年以上前)

Windows10 64bit 自作PCで「サンワサプライ MM-BTUD43」を使用しています

MDR-1ABTとはapt-Xでの接続となります

遅延も少なく、音質は良いと思います

注意点としてドライバーのインストールに少しクセがあります

動作は安定しています

LDACのBluetoothアダプタが発売されるといいのですが・・・

書込番号:19650191

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/03/02 19:54(1年以上前)

僕はWin 8.1の環境でMM-BTUD43のClass 2の小出力バージョンであるMM-BTUD44を他機器との接続にですが使用しています。この手のPC周辺機器での心配はドライバー(Bluetoothの場合スタックと呼んでいるようです)がどうかなという所ですけれど非常に安定していますし、メーカーサイトからダウンロード出来ますんでドライバCDを無くしても安心です。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-BTUD44

音質に関しては特に問題はありません。aptXでの接続が確立すると、でかでかとバルーンが出現します。Skypeなどの通話利用も感度良く正常に行えます。

書込番号:19650531

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LRSSさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件

2016/05/03 01:15(1年以上前)

Windows10なら付属ドライバー無しでもaptxに接続されます

書込番号:19840398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 MDR-1ABTの満足度5

2016/05/03 07:47(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございました。結局、サンワサプライのMM-BTUD44を買いました。音質も良く、満足しております。
ただ、Windows10でapt-xでの接続がちゃんとされているのか確認する場所が分からなかったです。また、MM-BTUD44はclass2なので、違う部屋に行くと接続が途切れてしまいます。広い範囲で使いたいという方は数百円プラスしてclass1のMM-BTUD43を買った方が良いかと思います。

書込番号:19840700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

クチコミ投稿数:14件

主にテレビ(映画鑑賞用)です。
ワイヤレス、ノイズキャンセリング(集中して聴きたいため)があれば良いと思っています。

・MDR-HW700DS
・h.ear on Wireless NC MDR-100ABN
・Bose QuietComfort 25 Acoustic Noise Cancelling headphones

Bluetoothはテレビ使用で少なからず遅延があるとレビューを読んだので、
この三種類でどうしようか悩んでいるのですが、
MDR-HW700DSのイヤホンから聞こえる、外の聞こえ具合はいかがでしょうか?
Bose QuietComfort 25のノイズキャンセリング対応でワイヤレスが出るのが待った方が良いでしょうか?

教えて頂けると助かります。
よろしくお願い致します。



書込番号:19786985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:30件 MDR-HW700DSのオーナーMDR-HW700DSの満足度5

2016/04/14 13:01(1年以上前)

ブルーレイや、DVDのマルチチャンネルソフトを観る事に重点を置くならソニーのサラウンドヘッドホンのほうが良いと思います。
低音が素晴らしくヘッドホンが震える程です。外の音は余り聞こえませんね。
自分の場合は音が大き目て低音のレベルも5ですから。
ノイズキャンセリングヘッドホンは、音楽向けではないのですか?
やっぱりソニーのHW-700DSがおすすめですね。

書込番号:19787334 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2016/04/15 10:08(1年以上前)


ヘッドホンが震えるほどなんですね。
ノイズキャンセリングの口コミに
「外のジェット機の音や、空気清浄機の音が聞こえない」や、
「家の中の生活音が聞こえない」などあったので、

ノイズキャンセリングですが、
映画鑑賞するときも落ち着いてゆっくり観れて、
仕事など集中したいときはノイズキャンセリングオンで一石二鳥かな?・・と思ったもので。
こちらではスレチなので、Bluetoothやノイズキャンセリングの方でも質問したいと思います。

教えて頂いてありがとうございます。

書込番号:19789780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/04/24 18:49(1年以上前)

>まこざいるさん


悩んだ結果、HW-700DSを購入しました。
まこざいるさんのおススメの低音レベル5にしてみました。
映画の音も、綺麗に聞こえますね。
購入して良かったと思います。

改めて、教えて頂いて有難うございましたm(_ _)m

書込番号:19816402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:30件 MDR-HW700DSのオーナーMDR-HW700DSの満足度5

2016/04/24 19:16(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
おすすめの設定はセンターレベルをプラス2、ウーハーレベルプラス5、コンプレッションはオフ、マトリックスデコードはどちらでもお好みで。
ただ地上波の時はコンプレッションをオンにした方が良いかもしれません。
後は海外ドラマのDVDを観る時もコンプレッションをオンの方が良いかも。この時はセンターレベルをプラスマイナス0に戻したりとか。ウーハーレベルはどんな時もプラス5で。色々と設定を変えて見て下さい。
特に2ch音声のドラマはコンプレッションを
オンした方が聴きやすいかも。
本当に良かったですね。

書込番号:19816478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2016/04/24 21:33(1年以上前)

>まこざいるさん


詳しく教えて下さって有難うございます!
ふむふむ・・ウーハーレベルのみプラス5にしていたので、参考になります。
コンプレッションもずっとオフにしようかな?・・と思っていたので、色々と変えて楽しみますね。

耳にもふかふかフィットしているので耳あたりも優しくて、使用後には布でふいて大事にしようかなと(^ ^*)
こちらの過去のクチコミも拝見させて頂いて、勉強しますね。

お返事して頂いてありがとうございました。
ご親切感謝致します。


書込番号:19816902

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Xperia(TM) Z2 Tablet SOT21で使えますか?

2016/04/23 20:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX770BN

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
早速質問です。
こちらの商品は
@XperiaZ2でBluetoothは接続できますか?
A頭と耳が小さいのでつけ心地はどうなのでしょう?
田舎なので、なかなか現物を見に行けず
現物を手に取らないまま購入しようかと検討しております。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19813723

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/04/23 21:35(1年以上前)

キャリア版ではなくWi-Fi版のXperia Z2 Tabletとの接続情報ですが音楽再生機能とリモコン機能の両方でコンパチが取れています。SOT21のアクセサリー対応一覧では極く普通のA2DP機器が紹介されていることから特に問題は無いでしょう。
https://www.sony.jp/support/headphone/confirm/mdr-zx770bn.html#tablet
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfDispListPage_001.jsp?q=Xperia%28TM%29+Z2+Tablet&action=eqsearch&cgk=3

付け心地に関しては僕も大抵のヘッドホンのアジャスターに余裕があり過ぎる程、頭が小さい方で耳の大きさは普通なんですがMDR-ZX770BNの装着感自体には特に違和感はありません。

書込番号:19813847

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件

2016/04/23 21:58(1年以上前)

接続に関しては、全く問題ありません。

つけ心地ですが、恥ずかしながら僕は少し顔が大きめなので、この機種のパッドが浅めで、耳が少しハウジングにあたります。それが長時間続くと痛く感じてくることがありますね。
ただ、普通の大きさ?のお顔ならば特に問題はないかなと思いますね。

書込番号:19813923 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/04/23 22:08(1年以上前)

>ガラっぺさん
>sumi_hobbyさん
御二人ともありがとうございました。
安心しました。
早速購入してみたいと思います!

書込番号:19813960

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MDR-1RBT MK2との比較について

2016/04/19 09:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on Wireless NC MDR-100ABN

クチコミ投稿数:4件

現在、MDR-1RBT MK2を使用しています。
運用方法は通学時(往復4時間程度)はZ3でBluetooth(apt-X)接続、自宅では有線で使っています。
Bluetooth接続の際、片側からしか音が出なくなってしまった(有線の場合は問題なし)ので修理に出した所、主基盤交換とイヤーパッド交換で17000円程度と言われ、修理をするか、此方のMDR-100ABNを新規購入するかで悩んでいます。
そこで質問したいのですが、MDR-1RBT MK2とMDR-100ABNを比較すると、

・BluetoothコーデックLDAC対応
・デジタルノイズキャンセリング及びフルオートAI対応
・マグネットがネオジムに
・音声入力にmicroUSBが追加
・ドライバーユニットが違う(OFCボイスコイルからCCAWボイスコイルに)
・インピーダンスが若干違う(?)
・感度105db/mWから97db/mWに(電源ON時は103db/mW)
という認識で合っているでしょうか?

上記の機能が追加された一方、再生周波数帯域がMDR-100ABNは5Hz~40,000Hzなのに対し、MDR-1RBT MK2は4Hz~80,000Hzとなっていますが、違いが感じられるでしょうか?
apt-X使用時は同程度、LDAC使用時はMDR-100ABNの方が上、有線での使用時はMDR-1RBT MK2の方が上なのかなと思っています。

LDAC対応の再生デバイスを買う予定は今の所ありませんが、apt-Xと比べて余程変化がある様なら検討します。
ノイズキャンセリングについて、風等があるとノイズが酷いとの話もあるようですが、使用感等。
音声入力がmicroUSB対応のメリット等もお教え頂ければと思います。

書込番号:19800802

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/04/19 18:04(1年以上前)

私は比較試聴しただけですが、MDR-1ABTとMDR100ABNの比較で言えば、apt-xとLDACの音質差以上にMDR-1ABTの音質が良いと感じました。

特に低音の量感や音の厚みが違いますね。

書込番号:19801681 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/04/20 07:35(1年以上前)

>KURO大好きさん
一応確認なのですが、それはMDR-1ABTとMDR100ABNをそれぞれ、apt-xとLDACで接続して聴き比べた結果ということでしょうか?
それともどちらもapt-X、ないしはLDAC、有線で接続した場合でしょうか?
理解力が乏しくて申し訳ありません。

Bluetoothで接続した結果あまり変わらない(むしろMDR-1ABTの方が良い)ということでしたら、LDACでも転送帯域は20Hz~40,000HzLDAC(96kHzサンプリング、990kbps時)ですし、なかなか興味深いですね。

MDR-1ABTは有線接続時の再生周波数帯が4Hz~100,000Hzと、MDR100ABNと比べると大分広いですし、DNCが無いにも関わらず、値段の差も4000円程度はあるかと思います。
ヘッドホン側での処理及びスペックで多少は変わってくるということなのでしょうか。。。

書込番号:19803190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/04/20 22:04(1年以上前)

XperiaZ4(LDAC)、XperiaZ1 (apt-x)でハイレゾ音源を比較してみました。
有線は確認しておりませんが、BT無しのMDR-1AとMDR-100Aの比較でも音質差は感じます。

ヘッドホンはアナログ機器なので、スペックの数値よりもドライバーの質が重要だと思います。

音の好みは人それぞれなので、MDR-100ABT良いと判断される方もいるのは当然ですが、既にMDR-1RBT MK2を使用されていますので、音質面ではダウングレードになる心配があると思いました。

ノイキャンが機能が必須であれば、確かにMDR-100ABNが良いですよね。

書込番号:19805077 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2016/04/22 18:34(1年以上前)

>KURO大好きさん

先日時間が取れたので、自分もヨドバシに寄って視聴してみました。
MDR-1RBT MK2は修理(保留中)で手元にもなく、比較できませんでしたが、MDR-1AとMDR-100ABNで有線、Bluetooth(apt-X)で比較した結果、どちらも明らかに音が違って驚きました。

写真やスペックだけではわかりにくいですが、装着感もだいぶ違う感じですね。
やはり身につけるものですし、自分に合うかどうかは実物を触って確認するかが一番だと再確認しました。

結局MDR-100ABNとMDR-1RBT MK2とでの比較はできなかったのですが、MDR-100ABNが自分の求める音ではなかったので修理を続行することにしました。

自分的にはMDR-1Aの方が好みなのでMDR-1AモデルのDNC、Bluetooth版が出たら検討しようかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:19810241

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)