
このページのスレッド一覧(全1077スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 3 | 2016年2月2日 21:31 |
![]() |
1 | 3 | 2016年1月29日 12:27 |
![]() |
2 | 1 | 2016年1月28日 21:22 |
![]() |
17 | 7 | 2016年1月28日 01:36 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2016年1月27日 08:05 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2016年1月24日 14:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX770BN
webで韓国語を習おうかと考え中です。ヒトカラ用に購入したMDR-ZX770BNを
スカイプで使用できないかと考えているのですが、スカイプを使用するのも初めて
なので、使用可能かどうかお分かりの方がいましたら教えてください。
宜しくお願いします。
2点

こんにちは
>スカイプで使用できないかと考えているのですが、
仕様上は(ハンズフリープロファイル HFP)問題ないですね。
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-ZX770BN/spec.html
実際スカイプで使用されている方もおられます。
http://kitaism.com/mdr-zx770bn
書込番号:19517079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Win8.1の環境でMDR-ZX770BNのBluetoothでSkype接続をした事がありますが特に問題無く繋がります。LVEledeviさんが紹介しているブログではギリギリ何を言っているのか聞き取れるレベルというふうに書かれていますが僕はマイク位置の割には音の拾いが良いと思いました。但し、如何せんテレフォニーというビットレートの低い接続になりますんで明瞭性は聞き取りもマイクも有線接続に比べるとかなり落ちます。
カジュアルな会話でしたらまあいいとして語学学習用ですから明瞭性が気になるんでしたらヘッドホンとしてはMDR-ZX770BNを付属のケーブルで有線接続し、マイクはバッファローのBSHSM03BKのような物を襟元にクリップオンすれば良いと思います。更にご使用のPCなりがコンボジャック(4極のヘッドホン出力とマイク入力が兼用になっているもの)であればサプライのMM-AD23のような変換プラグも合わせてお求めになる必要があります。
http://buffalo.jp/product/multimedia/headset/bshsm03bk/
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-AD23
書込番号:19517252
1点

返信遅くなってしまい、申し訳ありません。
助言ありがとうございました。
音質の部分だけは実際にチャレンジしてみないとわからないので、とにかく始めてみようと思います。
また宜しくお願いします。
書込番号:19550042
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
現在、MDR-DS7000を使っていますが、充電池がへたってきたのと、
イヤーパッドがボロボロになってきたのでこちらの購入を検討しています。
充電がMicroUSBとの事で、Qi規格のMicroUSB無線充電アンテナモジュールパッチで
充電も無線化しようと考えていますが、同じような使い方をしている方はいますか?
最近のQiは1A出力が可能ですが、1Aで充電は可能でしょうか?
おすすめのアンテナモジュールがあったら教えていただきたいです。
0点

少しでも重くなるのが嫌なので考えた事もありませんでした。
書込番号:19509380
0点

>1Aで充電は可能でしょうか?
USBで有線での充電
充電時 5.1ボルト 0.4アンペア
自分は、USB充電器で充電していますが、どれを使ってもだいたい上記のとおりです。パソコンでもipad用の純正充電器でも同じです。
Qiはわかりません
書込番号:19511659
1点

>よこchinさん
情報ありがとうございました。
iPadの純正充電器でも変わらないなら
高速充電はできなさそうですね。
書込番号:19535225
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT
このヘッドホンはiPhoneやウォークマンと接続していてiPhoneのBluetoothを切断したらヘッドホン側の電源は自動的に切れるのでしょうか?
それとも一回一回使い終われば電源を切らないとダメなのでしょうか?
書込番号:19521353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニーストアにてデモバージョンで無い市販バージョンで試して見た所、Bluetoothが切断されてから10分後位に電源は自動で切れました。なのでホマキさんのご希望通りです。
書込番号:19533417
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
fire tv stickをHDMI1に挿しています。
HDMI2にはhw700dsのプロセッサーを挿しています。
amazonビデオやHuluでの映画鑑賞は5.1chになっているでしょうか?
ステータス画面で確認すると、横線になっているので質問させていただきました。
よろしくお願いします。
書込番号:19529233 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

追記です。
fire tv stickを使用して映画鑑賞すると2chランプしか点灯せず、mulchチャンネルランプは点灯しません。
これは、仕方がないのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
書込番号:19529303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

見てる映画は、5.1chで出力されているのか?
映画だから5.1chだとか勘違いしてないか?
書込番号:19529350
3点

ヘッドホンで聴くサラウンド音声は
>>マトリクスデコーダー
最新のマトリクスデコーダー「DTS Neo:X」「Dolby Prologic IIz」に対応し、2ch、5.1chまたは7.1chの入力音声信号を、フロントハイチャンネル(L/R)を含む最大9.1 chのサラウンドで再現可能です。音場の立体感がより高まり、さらに臨場感豊かなサラウンドがお楽しみいただけます。
再生可能な入力信号に対して、ソースのマルチチャネル音源をそのまま、ヘッドホンで再生するのではなく、最大9.1chのサラウンドにデコードして再生する、ということです。
書込番号:19529366
2点

こんにちは
>fire tv stickをHDMI1に挿しています。
HDMI2にはhw700dsのプロセッサーを挿しています。
amazonビデオやHuluでの映画鑑賞は5.1chになっているでしょうか?
何の(TV?) HDMI1やHDMI2に接続しているのでしょうか?
TVであれで下記を参考に接続し直して、再度ためしてみてはいかがでしょう。
http://helpguide.sony.net/mdr/hw700ds/v1/j/contents/02/index.html
fire tv stickは、HW700DS のHDMI入力に接続してみればよいでしょう。
ちなみに各コンテンツのサラウンドの対応状況
・amazon(プライム)ビデオ→ 最大7.1ch(DOLBY DIGITAL PlUS)
・Hulu→ 未対応 2ch
・Netflix→ 5.1ch
書込番号:19530032
4点

>Musa47さん
確認したらそうでした。
ありがとうございます。
書込番号:19531259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mobi0163さん
丁寧にありがとうございます。
書込番号:19531260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mobi0163さん
hwのHDMIに挿した所、上手くいきました。
回答ありがとうございます。
書込番号:19531262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB950BT
屋外でHR/HMを聞きたいのですが、
とにかくベースとバスドラを聞きたいため、
低音最強のヘッドホンを探しています。
以前MDR-XB950を使ってましたので
無線に興味がありこの製品を検討しています。
上記のXB950に加えてブースターが付いているので
ほぼこの製品でファイナルアンサーかなと思うのですが
もっと低音がズンドコ出る製品ってあるのでしょうか。
書込番号:18796338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね、BTだとXB950BTが低音の量は一番多いかと思います。
あとは、有線モデルだしイレギュラーですが、SKULLCANDY Crusherの調整具合によっては体感的な低音量が凄くなります。
この機種は振動ギミックのような感じで、スライダーで調整出来るんですが、上手く調整しないと音が遅れて聴こえるという困った事に。
HR/HMで音が遅れては致命的ですが、上手く調整すればXB950ノーマルより耳が揺れます。
6/3に新機種SKULLCANDY Crusher1.5が出るみたいなんですけど、ほとんど情報がありません…
まぁ、通常の方式で低音の量が多いのは、やっぱりXB950BTか旧XB920/XB900だと思いますが。
書込番号:18799159
2点

えうなきものさん
ありがとうごさいます!
EB950BTは試聴してみたことがあり
ブースト機能を面白がって聴けましたので、
SKULL CRUSHERも試聴してみたいと思います。
新型が出るまで購入はひとまずお預けですね。
書込番号:18800610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6月に購入して通勤時のメタル鑑賞用として暑い日も寒い日も使い倒してきました。
iPhoneのApple musicをワイヤレスで飛ばして聴くというスタイルでしたが、思惑通りベース音は屋外でもしっかり聴き取れて満足です。個人の印象ですがマノウォーのベースはよりふくよかで、メタリカはギターの低音部をブーストしすぎるのか若干くどいです。kornはそもそもブーストする必要がありませんでした。
そして昨日会社から出るところで鞄からガサゴソ出していたところ、大地に向かってワイヤレスのバンジージャンプをかましてしまい、アームとイヤーパッドのつなぎ目があっけないほどポキっといってしまいました…
今日はAppleのイヤホンですが、ベースブースターに慣れてしまったせいで何を聴いてもメタルジャスティス状態…中古で保証がないので修理に出すものかどうか…
書込番号:19528618 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT
こちらのヘッドホンを購入し、主にアイフォンで音楽を聞いています。
しかし、せっかくハイレゾ対応ということで、ハイレゾの音を聞いてみたいと思い、ウォークマンのNW-A25 を購入しようかと思っております。
そこで、ご質問なのですが、まず、ハイレゾ対応の楽曲をNW-A25 に入れ、そこからMDR-1ABT とNW-A25 をBluetooth接続しても、ハイレゾ音質で聴けるのでしょうか?それともMDR-1ABT 付属のケーブルで聴かなければいけないのでしょうか?
御回答の程、宜しくお願い致します。
3点

Bluetoothで、ハイレゾで聴けます。
書込番号:19511447
2点

>Musa47さん
早速の御回答有難うございます。
Bluetoothで聴けるといことで安心致しました。
ちなみに、有線とワイヤレスとで聴くのは、音質に差はありますでしょうか?
書込番号:19511473
1点

LDACコーデックのハイレゾと言っても、やはりワイヤレスは有線より音が落ちます。
細かな部分での再現性等が中心に、変わってきますがMDR-1ABTもDSEE HX等と言った昨日を搭載してますので、その差は最小限に押さえられてます。
書込番号:19511595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ガラっぺさん
やはり、ワイヤレスだと音質の差は仕方ないですよね。
ありがとうございました。
書込番号:19511618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これは、DAC&アンプ内臓タイプだから 線で繋ぐと、まったく別駆動になるからね
どっちが良いとは一概には言えないけど、有線だと元になる物(ウォークマン)の質の差は出ます
逆に無線だと、差は少ないです。
書込番号:19513961
2点

音源の主流な規格としては
@CD 44.1kHz 16bit
Aハイレゾ 96kHz 24bit
Bハイレゾ 192kHz 24bit
ほかにもDSDとかさらに高音質な音源もあります
Bluetooth(LDAC)ではAまでの転送が可能です
B以上のものはAの音質まで落として転送されます
α色さんの聞いている音源がAなら問題ありませんし、Bやさらに高音質なものなら音質が落ちると思われます
僕の場合、悲しいかな@とAの差さえ分からないスペックの耳なので全く問題ないですw
書込番号:19520370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)