
このページのスレッド一覧(全1077スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 3 | 2015年11月8日 23:43 |
![]() |
0 | 2 | 2015年11月6日 08:23 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2015年11月2日 15:39 |
![]() |
2 | 1 | 2015年11月2日 12:38 |
![]() |
9 | 3 | 2015年10月26日 18:41 |
![]() |
8 | 5 | 2015年10月17日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX770BN
MDR-ZX770BNを買おうか迷っています。ヨドバシカメラで自分のウォークマンNW‐A16とBluetooth接続したんですが、何回やってもコーデックがSBCになり、aptXが使えません。ウォークマン側の設定もaptXにしてあります。お店のデモ機だから使えないのでしょうか?
どうしたらウォークマンNW-A16とMDR-ZX770BNでaptXが使えるんでしょうか?
書込番号:19299591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MDR-ZX770BNには以下のリンクに示されるように音質モードの切り替え設定があり、初期は標準モード(SBCの高音質モード)になっています。AACやaptXで繋ぎたい場合は音質優先モードに設定してください。VOL+ボタンを押しながら電源を入れると現在の設定よりも音質を優先したモードに切り替わります。
http://helpguide.sony.net/mdr/zx770bn/v1/ja/contents/TP0000739465.html
機種は違いますが、実際にソニーのBluetoothヘッドホンで音質優先モード:青色LED3回点滅に設定した例をYouTubeにアップしてありますんでご参考にして下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=5yjnt25lNd4#t=21
書込番号:19299645
4点

自分が良く行くビックカメラのデモ機もaptxでの切り替え起動しても、aptx対応機器と接続しましたのメッセージは出ません(Xperiaでの接続)
この機種の元ユーザーですが、デモ機では何故か無理ですがちゃんとaptxで繋がりますのでご安心を!
設定はsumi_hobbyさんが詳しく書かれてますので、そちらを参照で。
書込番号:19300529 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>レオン02さん、>sumi_hobbyさん、
丁寧な回答ありがとうございます!
店員さんに聞いても分からない、とのことだったので、解決できてとてもよかったです!
ホントにありがとうございました!
書込番号:19300935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT

僕からはサンワサプライのMM-BTUD44を紹介します。メリットとしてaptX対応である、Win 8.1で動作する、ドライバーがメーカーサイトからダウンロード出来る、USBポートに装着した際の出っ張りが非常に少なく邪魔にならない、パイロットランプが割と目立たない等が挙げられます。電波の飛びやインターフェースは非常に安定していて不快な点は感じられません。価格は家電量販店で1,500円程度です。
書込番号:19292007
0点

サンワサプライのMM-BTUD43をWindows10 64bitで使用しています
MDR-1ABTとはapt-Xで接続しています
遅延も少ない現在では最良の選択だと思っています
早くLDAC対応の製品がリリースされればいいのですが・・・
書込番号:19292137
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
HDMI IN1→DVDレコーダー
HDMI OUT→テレビ
LINE IN→iPhone または iPad
で接続中です。ヘッドホンから音は問題なく出ています。
ヘッドホンでiPhoneを聞いている時に、レコーダーで録画していた番組を再生し、テレビから音を出すことは可能なのでしょうか?
可能でしたら接続方法をご教授お願い致します。
また、今後 HDMI IN2→PS4 を接続予定です。
その際に上記同様、ヘッドホン→iPhone使用時、テレビよりPS4音を出す ことも可能でしょうか?
書込番号:19274579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご希望の方法は出来ません。
単に別途iPhone用ヘッドホンを用意すれば良いだけですね
書込番号:19276354
0点

よこchin様
やはり出来ないのですね、承知致しました。
別に用意します、ありがとうございました!
書込番号:19281378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
バーチャルサラウンドでは、以下のような
http://youtu.be/WXJqcHNO_Dg
サラウンドテストのLFEの音は聞こえないものなのでしょうか?
書込番号:19280186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AVアンプのような、テストトーンが流れるわけではありません。
メニュー画面から、「LFE Level」を選択して、サブウーファーチャンネルの音量レベル調整を-6〜 +6 dBの範囲で切り換えが可能です。
ヘッドホン使用時に、再生している音を聴きながら、調整する方法になります。
書込番号:19280999
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT
このヘッドホンLDACに対応しているのですがハイレゾはあまり聞きません。
そうなってくるとこのヘッドホンを購入する意味はなく他のヘッドホンの購入をした方が良いのでしょうか?
書込番号:19260271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>ソニーが新たに開発したLDACは、既存技術*1に比べ最大約3倍の情報量を伝送します。LDACに対応した機器間では、ハイレゾ音源をはじめ、お持ちのさまざまな音源を高音質でワイヤレスリスニングできます。
ハイレゾ音源でなくても、高音質の効果はありますが、送信側もLDACに対応した機器である必要があります。
書込番号:19260295
2点

ヘッドホンを検討する際は、そういう判断基準(ハイレゾがどうのこうの)は一切必要ないとお考え下さい。
その機種の音の傾向やクオリティ、装着感やデザインが隙かどうかでご判断頂ければと思います。
書込番号:19260306
5点

LDACで聴くには再生機器もLDAC対応でないていけないです。
また、本機の操作は右ハウジングでのタッチ操作になるので操作に慣れも必要になると思います。
自分はまだボリューム調整したつもりが曲送りになったりと失敗することがあります。
書込番号:19261952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX770BN
MDR-ZX770BTは日本未発売ですので米国ソニーの情報を転用します。MDR-ZX770BNはBluetooth and Noise canceling、MDR-ZX770BTはBlueToothのみということです。以下のリンクもご参照下さい。
http://www.sony.com/electronics/headband-headphones/mdr-zx770bn
http://www.sony.com/electronics/headband-headphones/mdr-zx770bt
書込番号:19235699
3点


リンクありがとうございます。
ヘッドホン自体の知識がほぼないのですが、自室でしか使わないならノイズキャンセリングという機能はいらないでしょうか?
書込番号:19235733
0点

そうですね。エアコンの吹き出し位しか騒音源が無いならノイズキャンセリングは不要でしょう。かえってノイズキャンセリングに伴うホワイトノイズが気になるかもしれません。
書込番号:19235774
2点

ありがとうございます。BTがヤフオクで安く売っていたのでBTの方買ってみます。
書込番号:19235786
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)