
このページのスレッド一覧(全1077スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2015年7月12日 00:45 |
![]() |
8 | 8 | 2015年7月11日 20:56 |
![]() |
1 | 2 | 2015年7月4日 10:35 |
![]() |
29 | 4 | 2015年6月27日 17:28 |
![]() |
8 | 5 | 2015年6月25日 22:39 |
![]() |
12 | 10 | 2015年6月24日 09:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT
このヘッドフォンをfiio X5で使用したいと思います。
fiio X5側のヘッドフォン端子にbluetooth受信機を接続すればいいのでしょうか?
おすすめの受信機があればお教えください。音質的にお勧めできないならあきらめます。
0点

filio x5 はBluetoothはなかったですよね。
その場合、ロジテックからそういった製品が出ていますが、MDR-1Aで聞くならあまり勧めませんが、3000円しないので、試してみても良いかもです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001IDYG0S/ref=cm_sw_r_tw_dp_3jLCrb0AT96RP
しかし、MDR-1ABTにはそういう時のため、接続ケーブル(1.2m)が付属しています。
わざわざワイヤレスにしなくても使えますよ!
ただ、その場合だと通常のMDR-1Aの方が良いかと。
書込番号:18951285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご教示ありがとうございました。
ワイヤレスは音質上不利と判断しました。
ご指摘の機種を再検討いたします。
書込番号:18957896
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT
今日このヘッドフォンが届いたので設定をしていましたら、パソコンでだけ無線接続ができませんでした。
タブレットはNexus7なのでNFCで簡単に登録できたのですが、パソコンではこれがどうもうまくいきません
しっかりベアリング(赤青点滅)にもしましたし、パソコン側も「コントロールパネル」→「ハードウェアとサウンド」→「デパイスとプリンタ」→デパイスの追加をしても探せませんでした。
「Bluetoothデパイスの追加」でも探せませんでした。
パソコンもBluetoothに対応していますし、有効にしてあるので接続できない理由がわからないのですが・・・
パソコンに接続する方法をご存知の方教えていただけないでしょうか。
【パソコン】
Toshiba Dynabook T552/58G
Windows8.1 Bluetooth Ver4.0対応
3点

おはようございます
俺の所有する、BluetoothスピーカーのJBL GOだが、Windows8.1で
http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=go
「コントロールパネル」
↓
「ハードウェアとサウンド」
↓
「サウンド」
↓
「再生」
「下の再生デバイスを選択してその設定を変更してください」
「ヘッドセット
JBL GO Hands-Free
切断」
「ヘッドホン
JBL GOステレオ
切断」
と出ているが、
今一度、確認してみてほしい
書込番号:18955233
0点

こんにちは
>【パソコン】
Toshiba Dynabook T552/58G
Windows8.1 Bluetooth Ver4.0対応
こちらの製品は、Bluetooth Ver3.0ですね。
基本的にはBluetooth Ver4.0は下位互換がありません。(デュアルモードが搭載されていれば使用可能)
https://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth#.E3.83.90.E3.83.BC.E3.82.B8.E3.83.A7.E3.83.B3
「このほか主な仕様は、再生周波数帯域が4Hz〜10万Hz(有線接続時)、感度が98dB(有線接続時)、最大入力が100mW。Bluetoothのバージョンは3.0で、プロファイルがA2DP、AVRCP、HFP、HSP、コーデックがSBC、AAC、apt-X、LDACをサポート。」
http://kakaku.com/item/J0000014712/spec/#newprd
なので、なにをやっても接続できないなら、別途Bluetoothアダプタを用意してやってみることになるでしょうか。
参考
http://jp.creative.com/p/speakers/creative-bluetooth-audio-bt-d1-usb-transmitter
書込番号:18955537
2点

返信有難うございます。
まず、サウンドの方を確認してみたのですが、そのような項目が見つかりませんでした。
丁寧に手順を説明して頂いたのに申し訳ないです・・
また、パソコンの方ですがメーカーページによるとBluetoothはバージョン4のようです。
→http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/121019t552/index_j.htm
>基本的にはBluetooth Ver4.0は下位互換がありません。(デュアルモードが搭載されていれば使用可能)
>Bluetoothのバージョンは3.0で、プロファイルがA2DP、AVRCP、HFP、HSP、コーデックがSBC、AAC、apt-X、LDACをサポート。
このパソコンにはデュアルモードが搭載されていないので
私のパソコンではBluetooth接続が不可能ということになるのでしょうか
また質問という形になって申し訳ないです・・・
書込番号:18955639
0点

>このパソコンにはデュアルモードが搭載されていないので
私のパソコンではBluetooth接続が不可能ということになるのでしょうか
それがはっきりしているなら、V2.1やV3.0の機器との接続はできないことになります。
またこういったものは仕様にも記載されていないことが多く、実際接続してみないとわからない部分もあります。
外付けのBTアダプタは高いものではないので、試してみてはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000584741_K0000156141
書込番号:18955726
1点

T552/58Gの仕様を見るとBluetoothについてBluetooth「Version 1.1、1.2、2.0、2.0+EDR、2.1、2.1+EDR、3.0、4.0対応機器との通信が可能です。」と記載があります。Bluetoothマウスやキーボードなどの接続も想定されるPCでデュアルモードが実装されていない事はまず考えられません。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/121019t552/spec.htm
手順を踏んでもう一度良く確認してみましょう。これは僕のPCでの他のヘッドホンとの接続例ですのでそのまま当てはまるとは限りません。WindowsのBluetooth設定は相変わらず面倒ですね。
1. 先にスマホやタブレットにBluetooth接続されないよう、それらのBluetoothは切っておきます。
2. 設定...Bluetooth...Bluetoothデバイスの管理を表示させ、Bluetoothヘッドホンはペアリングモードに設定しておきます。
3. ペアリングが完了したら「接続中」の表示が出る事を確認します。
4. ペアリングがうまくいかないならベッドホンをリセットし機器登録を抹消してPCも再起動するなどして上記の1〜3を繰り返してみます。
http://helpguide.sony.net/mdr/1abt/v1/ja/contents/TP0000739368.html ← MDR-1ABT各部名称
5. ちゃんと繋がっているかどうかは設定...コントロールパネル...ハードウェアとサウンド...サウンドの順にクリックし、目的とするBluetoothヘッドホンにチェックがついていればOKです。もしもチェックがついていないのならMDR-1ABTを既定デバイスに設定して下さい。
書込番号:18955763
1点

速い返信とわかりやすい説明有難うございます。
sumi_hobbyさんに教えていただいた通りやってみたのですがやはりうまくいきません。
何度も再起動をしたりリセットしてみたりしたのですが・・・
申し訳ないです。
補足ですが、過去に、Bluetoothに対応したロジクールのスピーカーを繋ごうとしたことがあります。
ですが、それも上手くいかなくて断念したのを思い出しました。
LVEledeviさんが教えてくださったのを買ってもいいのですが、USBポートが1つ減ることと、万が一つながらなかった場合は使い道がないのでただのゴミとなってしまうのが怖いです。
Bluetoothのドライバがあることは確認しました(写真)
書込番号:18955885
0点

画像の通り進行して、登録できると右クリック(長押し)
機器を接続しますかって窓出るので
接続で行けるはずだがな〜
書込番号:18956698
1点

返信有難うございます。
画像の通り進行しているのですが、まずデパイスを探す時点で検索に引っかからない(見つからない)んですよ。
だからどうにもできないんです・・・
どなたかパソコン関係に詳しい方教えていただけませんか。
書込番号:18957104
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT

お早うございます。
ソニーストアで接続テストを行ってみたことがあります。マイク感度は良好ですね。より通話に振ったイヤホンのPlantronics Backbeat Go 2よりむしろいい位じゃないでしょうか。タッチセンサーのタップ操作自体も違和感はありません。別に試したZX770BNも同様にマイク感度は良好でした。
Bluetoothの通話ではテレフォニーという低ビットレートでの接続になり明瞭度が落ちるのはしょうがないんで滑舌良く喋れば問題無いかと思います。
書込番号:18933741
1点

sumi_hobbyさん
おはようございます。
大変参考になる情報ありがとうございました。
テレフォニー、初めて知りました。
おかげさまで購入する決心がつきそうです!!
書込番号:18934244
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX750BN
某個人売買サイトで購入したところ、bluetoothのデバイス名が「DEMO MDR-ZX750BN」となってました。
たぶん、デモモードなんだと思うのですが...どなたか解除の仕方が分かる方いらっしゃいませんでしょうか?
出品者とはもう連絡がとれないので、解除のしようがありません。
個人売買はもうこりごりです(汗)
4点

こんにちは
ハイハイ、泣かないで(笑
人生、経験が大事です
という訳で
MDR-ZX750BN ヘルプガイド
http://helpguide.sony.net/mdr/zx750bn/v1/j/index.html
これ、読んでみて
じゃあ、またね
書込番号:18913693
4点

スレ主様、御愁傷様です。
お気の毒ですが、マニュアルには書いてないと思います。
そんなモードは無いはずです。
私も売り場で自分のスマホと接続して試した事があるのですが、その時はその名前が表示されました。表示されたのは機器名であって、モードの名前ではないでしょう。
つまりデモ専用機である可能性があります。
とは言え、普通の物と作りが違うとも思えないので、気にせずそのまま使えば良いと思います。
書込番号:18913815 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありゃー、掴まされましたね。それはソニーがソニーストア以外で試聴機用として用意している特別あつらえ品ですよ。どっから流れて来た物なんでしょう。MDR-ZX750BNでそのまま当てはまるか分かりませんが電源ONと同時に必ずペアリングモードになる、充電中でも使用出来るなど通常品と仕様の相違があります。普通にサポートに聞いても解決しないでしょう。返品すら出来ないとしたら解決手段は無いのではと思います。
書込番号:18913841
11点

「二代目」 音道楽さん、ZA-NHW20さん、sumi_hobbyさん
ご親切に返答していただき、ありがとうございました。
デモ専用機なのですね(汗)
テレビみたいにデモモードなだけかと思ってました。
やはり、あきらめて、このまま使い続けるしかなさそうですね...
sumi_hobbyさんのおっしゃる通り、毎回ペアリングし直さなければいけないので、
少しわずらわしいですが、気にせず使い続けることにします!
今試してみたら、確かに、充電しながら使うことができました!
本当に、お三方とも、ご親切に教えていただいてありがとうございました!
書込番号:18913929
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT
3年ほど前のコンポ、ONKYO製のX-N7NXを使用しております。
PCとの接続はBluetoothアダプターで可能らしいのですが、本製品とこのコンポはBluetoothレシーバ等で接続可能なのでしょうか?
スマートフォンとこのコンポはELECOM製のLBT-AVWAR700で接続可能らしいのですが、コンポから本製品への接続が
わかりません。外部接続機器も光デジタルケーブルがあるのですが、入力のみです。
そうなるとやはりオーディオピンケーブルで接続するしかないのでしょうか?
どなたかご存知の方おりましたら、教えて下さい。
2点

こんばんは
MDR-1ABT 仕様
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-1ABT/spec.html
X-N7NX 取扱説明書
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/xn7nx_frn9nx.pdf
P10 前面パネル
・接続
X-N7NX フロント ヘッドホン端子 → ミニプラグケーブル接続 MDR-1ABT
または
X-N7NX フロント ヘッドホン端子 → Bluetoothレシーバー → Bluetooth接続 MDR-1ABT
・Bluetoothレシーバー
Logitec Bluetooth2.1オーディオトランスミッター USB-AC充電器付属モデル ブラック LBT-AT100C2
http://www.amazon.co.jp/Logitec-Bluetooth-LBT-AT100C2/dp/B001IDYG0S/
iBUFFALO BUFFALO Bluetoothオーディオ送信機 ステレオミニプラグ接続 ブラック BSHSBT02BK
http://www.amazon.co.jp/iBUFFALO-BUFFALO-Bluetooth-BSHSBT02BK/dp/B00346K53O/
SANWA SUPPLY MM-BTAD4N Bluetoothオーディオアダプタ
http://www.amazon.co.jp/-MM-BTAD4N-SANWA-SUPPLY-Bluetooth/dp/B003JKKWYM/
書込番号:18905290
3点

X-N7NXのヘッドフォン端子に、Bluetooth送信機に挿して、MDR-1ABTとペアリングをすれば、X-N7NXのヘッドフォン端子から出力される音声をMDR-1ABTで聴くことができます。
http://azpek.asia/1955/07/ranking-of-best-bluetooth-transmitters/
iBUFFALO BSHSBT02BKを使っていますが、小型なのに、電池の持ちもよく、Bluetoothヘッドフォンとの接続も問題なく使えています。
書込番号:18905315
1点

こんばんは
× Bluetooth送信機に挿して
○ Bluetooth送信機を挿して
小学校から、やり直せ!
書込番号:18905332
2点

久しぶりのツッコミ、でございました。懐かしいしゅうございます。
おら、もう寝ます。
書込番号:18905365
0点

「漢は黙って38cmW」 JBL大好き様
mobi0163様
こんばんは。
丁寧な解説、ありがとうございました。仕組みがよくわかりました。
Bluetooth製品の候補、大変参考になります。
本製品の購入と併せて検討させて頂きます。
同SONYのMDR-HW700DSも購入を検討していたのですが、店頭価格の高騰で半ばあきらめていたところ、
本製品が発売となったので改めて購入を検討した次第です。
重ねてありがとうございました。
書込番号:18908149
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT
XperiaZ4 とペアリングして通話、LDAC、その他不都合なく使えるんでしょうか
SONYに問い合わせましたが、情報のアップデートを待ってほしいという返事だけでした。
Xperiaに対応しないとは考えられないんですが、、、
0点

w-jazzmanさん こんにちは
>SONYに問い合わせましたが、情報のアップデートを待ってほしいという返事だけでした。
これだけの高額な買い物をする人に対して少々不親切ですね。
私は、実際に所有してないので、アドバイスできませんが、無事に解決する事をお祈りします。
では では。
書込番号:18900658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

記事チラ見してる範囲ではLDACに関しては対応してくるハズですけどね。
w-jazzmanさん仰るように対応しないとは考えにくいですけど、懸念があるとすればwalkmanアプリが名前からwalkman外したのが気になります。
書込番号:18900905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XperiaZ4に機種変して1ABTを使いましたが、ちゃんとLDACで繋がりますよ!
操作もデフォルトのミュージックアプリでも再生・停止・次の曲選択とかも大丈夫でした。
書込番号:18901857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

便乗させてください^^
レオン02さん
私もZ4に機種変したのですが、LDACの音質どうですか?
レビュー拝見しまして、MDR-10RBTより上とのことですが、具体的にどのような音質変化の傾向がありますでしょうか?
差支えなければ教えて頂けますと幸いです(>_<)レオン02さんの10RBTのレビューは私も同意なので参考にさせてください。
また、LDACには期待しているのですが、相変わらずSONY独自のコーデックなので、目ぼしい機種が1ABTぐらいしかないです。ですので、1ABTは一応検討候補となっております。
書込番号:18901900
1点

みなさんありがとうございます。
レオン02さん使えましたか。
これで購入できます。
書込番号:18901913
0点

午後の世界さん
まずオーディオデビュー歴はかなり日が浅いので午後の世界さんみたいに、どの音域が〜とか詳しく表現出来ないのをご了承くださいm(_ _)m
10RBTはもう手放したので覚えてる限りでは、1ABTと同じAptxでの比較ですがレビュー通りで10RBTは1ABTと比べると中音が引っ込んでいて女性の声は濁りを感じました。
音の全体バランスも1ABTが良いと思います。
LDACですが比較として、前の機種のAQUOScrystalXの1ABTのAptxとの比較です。
XperiaZ4、crystalXともにイコライザーや圧縮音源補正機能OFFでmoraから落としたハイレゾ音源での比較ですm(_ _)m
LDACはAptxと比べると音全体の角が取れてマイルド?になって雑味も少なくなった感じに思います。
日の浅い素人の感想ですが参考になれば幸いですm(_ _)m
書込番号:18902188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


レオン02さん
こんばんは(>_<)
ご返信ありがとうございます♪
オーディオに関しては私もど素人なので全然大丈夫ですよ^^
むしろ飛び入り参加な私に丁寧に説明頂き、誠に恐縮です^^;
私は1RBTを所持していて、同じ感想を持っているので、非常に参考になります(>_<)
中音が10RBTと比較して前に出てきて濁りが取れたという感じですかね♪
おっしゃるようにそういう傾向ですと、高音と低音とでバランスとれそうですね。
更に補正をかけずに純粋に比較していただけるとは感激です(>_<)
LDACの音質傾向は無線でありながら流行のDSDと同じベクトルの音であるような印象ですね。
それでいてソニーの近年発売のオーディオ機器がPHA-3やTA-A1ES、SS-NA2ESpeであることを考慮すると結構面白そうな音ですね^^;
ポタよりの音だったらやだな〜といった感じですが(笑)
大変有意義なご返信、誠にありがとうございました!(>_<)
また、変なところに目が行きますが、AQUOS CRYSTAL Xも持っておられたのですね^^;
あれ最初見たとき欲しいな〜と思いました(笑)サイズもデザインも画面サイズも良かったので。
ただ、ソフバンじゃないので、指咥えて見送りましたが(笑)AUのAQUOSは残念過ぎて(笑)
雑談失礼致しました(>_<;)
ちなみにZ4の標準ミュージックアプリも音質磨かれてますね。
HFPlayerとPowerAmp使わなくなりました(笑)あとiPodTouchも(笑)
おそらくピュアオーディオ方面の方やD型のイヤホンがお好きな方ならHFPlayerやPowerAmpを選びそうですがね(>_<)b
書込番号:18902331
0点

w-jazzmanさん
横から申し訳ございませんでしたm(_ _)m
書込番号:18902337
0点

レオンさんいろいろすいません。
大変参考になりました
あとSONYがLDAC対応のブルーツースアダプターを出してくれれば選択肢が広がるんですが
この機種が売れなくなると困るので、当分先でしょうね(笑
書込番号:18902888
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)