SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1076スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1076

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ath-ws990btかどちらか

2022/08/13 09:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-XB910N

クチコミ投稿数:45件

wh-xb910nかath-ws990btかどちらかで悩んでいます。
音質最優先、次にノイキャン重視です。
有線無線両方使います。
wh-xb910nのLDAC接続かath-ws990btのハイレゾのどちらの音質が良いのかも気になります。
教えて下さい。

書込番号:24875741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/13 10:09(1年以上前)

試聴して確かめてください

書込番号:24875774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 WH-XB910Nの満足度4

2022/08/13 12:11(1年以上前)

WH-XB910NとATH-WS990BTのどちらも重低音ヘッドホンと言う事になっていますが、ソニーとオーディオテクニカでは明確に考え方が異なりますね。WH-XB910Nは誰でも分かり易い低音の膨らまし、ATH-WS990BTは極低音をちょっと味付けと言った具合の差があります。WH-XB910NとATH-WS990BTのどちらも有線接続時でもノイキャンを効かせられるアクティブ駆動が可能なので運用上の差は無いといって良いでしょう。

ノイキャンに関してはWH-XB910Nの方が圧倒的に効きますがATH-WS990BTのノイキャンは殆ど効かないに等しいです。ATH-WS990BTはメーカーの方で自然なノイズキャンセリング空間と言っていますが、言い換えれば更にノイキャンを効かせた時の空間を保てないのでそこに落ち着いたとも考えられます。

音色に関してはWH-XB910Nは良い具合の空間の広がりがありますがATH-WS990BTはやや箱鳴りですね。最初にWH-XB910Nは誰でも分かり易い低音の膨らましと書きましたが、アプリでCLEAR BASEを-5程度に設定すると極低音に味付けされた良い感じの鳴りになります。

勿論、低音好きならそのままで良いですがkakaku.comのレビューだと件数も点数もATH-WS990BTの方が優勢ですけれど基本的な空間やアプリでの調整可能分も含めて僕としてはWH-XB910Nをお薦めします。

書込番号:24875950

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2022/08/13 13:13(1年以上前)

>運営はバカで確定?さん
返信ありがとうございます。
また試聴してきます。

書込番号:24876023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2022/08/13 13:19(1年以上前)

>運営はバカで確定?さん
返信ありがとうございます。
ath-ws990btのノイキャンが弱いらしい+着用したところイヤーパッド部分が薄く、耳にヘッドホンが当たったため、wh-xb910nにしようと思います。

書込番号:24876028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2022/08/13 18:03(1年以上前)

訂正
>運営はバカで確定?さん
     ↓      
>sumi_hobbyさん

書込番号:24876357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

今回のソニーの作品は失敗作ですかね?

2022/06/28 10:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

クチコミ投稿数:77件 WH-1000XM5のオーナーWH-1000XM5の満足度3 ツイッター 

散々なレビュー

価格低下の指摘

散々なレビュー結果と、思ったより売れていないせいか、マーケットの素早い価格低下がみられました。
今回のWH-1000XM5は屎ヘッドホンですかね?
個人的に折りたためないのと、多数の方が指摘する、ノイキャン力低下がネックな気がします。
私個人はノイキャン力低下は感じませんでしたが、正しくイヤーパッドをつけないとパフォーマンスが発揮されない気がしてWHXM4より使いにくい気がしました。
まぁ、ドライバー口径だけで文句を言ってくる輩は無視でいいけど。

書込番号:24813606

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/06/28 11:08(1年以上前)

>ym2151_with_PSGさん

評判悪くて1万円台に下がったら
買いましょうかね。(*^^*)

書込番号:24813647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:124件

2022/06/28 11:25(1年以上前)

e-イヤホン祭りの動画の配信で、凄い良いヘッドホンだと
言ってましたが、確かに作り過ぎて売れていないかも
知れないですね

受け中注文で、注文された分だて売り出せば良いと思いますね

書込番号:24813663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/06/28 12:23(1年以上前)

ここやアマゾンのレビューは信憑性皆無なので、判断するのはもう少し様子を見てからでしょう。

書込番号:24813740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2022/06/28 17:36(1年以上前)

XM4までは、価格なりの音質はあったけど、今回は初値5万のヘッドホンとして
音質評価されちゃうからちょっと厳しかったのかな。
どうしてもXM4と比較して、価格はかなりアップ、性能はアップしていない、ノイキャンに関しては
一部ですが、低下という評価もありますね。
いろんな意味で出鼻をくじかれたのだと思います。

書込番号:24814063

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:77件 WH-1000XM5のオーナーWH-1000XM5の満足度3 ツイッター 

2022/06/28 18:49(1年以上前)

>mt_papaさん
たしかに、物価上昇にレビューした人が追従できてないイメージがありますね。旧来の日本の価格からすると40000円程度のガジェットという認識なんだろうね。外国価格は$399で据え置きだから。
ドル高円安に関してはここに書くことでも無いですね。
たしかにこれが海外のメーカーのグラボやスピーカーなら批判されないから不思議ですね。

書込番号:24814141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 WH-1000XM5の満足度4

2022/06/29 07:57(1年以上前)

ソニーの1000Xシリーズは歴代がずっとANC性能を評価されてきた機種ですからWH-1000XM5もそうした期待が大きいのは当然の事と思います。僕は試聴レビューでノイキャンの効き方は4代目→5代目が一番大きく他社が追いつくのはかなり時間を要するとしていますが、評価環境が均一の評価サイトとして有名なRTHINGSのデータによれば500Hz近辺以下でWH-1000XM5が大体10dB程度WH-1000XM4よりも劣っています。
https://www.rtings.com/headphones/1-5/graph#33024/7981/16490

10dBはどの程度かと言うとスマホのボリューム16ステップ中の3ステップ位に相当すると思われますので聴覚上もかなり大きな差ですね。500Hz近辺〜5KHz近辺は逆にWH-1000XM5がWH-1000XM4を上回っています。ただ、人の声を含む一般的な生活ノイズは1KHz以下程度のエネルギーが大きいようなのでRTHINGSのデータを当て嵌めればWH-1000XM5は普段使いとしてかなり分が悪いですね。

WH-1000XM5の音に関して僕は低音の量感は変わりなく中音域が近くなって高音は少し大人しくなったとしましたが、RTHINGSの周波数特性データによれば低音域が盛り付け気味、中高音は少しスパイスを効かせたと言った具合はWH-1000XM5とWH-1000XM4で大きな差は無いようです。
https://www.rtings.com/headphones/1-5/graph#33024/7903/16490

WH-1000XM5の通話マイク性能に関して僕は周囲音をほぼ完璧にカットし感度と明瞭性も十分としていますが、ここはRTHINGSの明確に使える周囲音混じりのデータが有りませんでした。

WH-1000XM5の動作で気になったのは装着状態や環境に合わせてノイズキャンセリング性能を常に自動で最適化すると言うオートNCオプティマイザーが関係している動作と思われる装着した瞬間はANCの効きが弱いが10秒位掛けてじわーっと最強の効きになるセッティングと装着を整えようとしてハウジングに触るとANCの効きが一瞬で弱まり、また10秒位掛けてじわーっと最強の効きになる所ですね。

ソニーではありませんが、最近のイヤホンでヤマハのTW-E7Bと言う機種がありますが、これもリスニングケア(アドバンスド)と言う「コンテンツの音量」や「周りの騒音(フロアノイズ)」の変化をリアルタイムに解析する動作が悪さしているのかゆっくりした周期で音が大きくなったり小さくなったりする所はやや気になりました。

結局、これらのオート何とかやリアルタイム何とかが実際の聴覚と果たしてマッチング出来ているのかは疑問で将来的にWH-1000XM5のファームウェアがアップデートされるならANCに関してこの辺りがポイントになるのかなと思います。

書込番号:24814708

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:77件 WH-1000XM5のオーナーWH-1000XM5の満足度3 ツイッター 

2022/06/29 12:08(1年以上前)

なるほど、詳しい回答ありがとうございます。
低周波領域でのNC性能低下であれば、ソニーさんは頑張って新しいファームウェアを提供してほしいですね。
(高周波帯域は安全面でお上の指導で上げられないとかありそうですが)
私も現在のファームウェアで有線接続でバグがあるのと、手動でNCオプティマイザできないのが気になっていました。
せめて、NCが弱いと感じたときのために、長押ししたらオプティマイザが働くのが復活してほしいですね。
WFXM4みたいにあからさまに装着状態が悪いときは教えてくれるとかの配慮もあるといいかもしれません。

書込番号:24814947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


AZU -AZUさん
クチコミ投稿数:31件 WH-1000XM5の満足度3

2022/07/08 23:43(1年以上前)

オーディオ専業メーカーと渡り合うために、
音質を重視したら市場からそっぽ向かれたのかと。

書込番号:24826991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2022/07/09 08:59(1年以上前)

一番の売りの「ノイキャン」が弱くなったという評価が多いのが痛いですね。
そこは、音質多少犠牲になっても、ノイキャンだけは1番なら少しは違ったかも。

Apple の AirPods Pro が音質良くないのに、ノイキャン+外音取り込みが1番なので
今でも売れていますしね。( Apple ユーザの方は音質よりも、Apple 製品との関係で
選択肢がないのかもしれませんが。)

書込番号:24827270

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 延長コードは何が良いでしょうか?

2022/06/18 16:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

スレ主 Blacky56さん
クチコミ投稿数:16件

【使いたい環境や用途】
MDR-1000XをソニーのHAP-S1に繋ぎたい
【重視するポイント】
出来ればコードの長さが3mが良い
【予算】
特に決めて無いです。
【比較している製品型番やサービス】
無い
【質問内容、その他コメント】
MDR-1000XをソニーのHAP-S1のヘッドホンに繋ぎたいのですが、コードの長さは3mが良いですが、何を購入したら良いのでしょうか?

ソニーのHAP-S1はBluetoothが付いてないので音を飛ばす事が出来ないので延長コードを探しています。

そんなに詳しく無いので、分かりやすく教えて頂けるとありがたいです。宜しくお願いします。

書込番号:24799486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2022/06/18 16:38(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B07PM3C21M/
とか

ステレオ延長ケーブル フォン
でAmazon検索すると色々あると思います。

アンプ側さフォン オス
ヘッドホン側はミニ メス
のケーブル探すと良いかと。

一般的なのは、ミニオス→ミニメスなので、フォンオス→ミニメスのアダプターと組み合わせても良いかも。

書込番号:24799536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Blacky56さん
クチコミ投稿数:16件

2022/06/18 17:02(1年以上前)

MA★RSさん、返信ありがとうございました。
アマゾンで探してみますね。

書込番号:24799577

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/06/18 18:24(1年以上前)

MDR-1000X付属のケーブルはL字型ですからこれから延長すると繋ぎ目で引っ掛ける可能性もあるし、いかにも延長ですといったような見栄えの悪さもありますね。ここは素直にMDR-1000Xの根本からHAP-S1のヘッドホン端子までストレートに繋げるケーブルが良いと思いますよ。

MDR-1000Xの3.5mm端子はちょっと奥に窄まっている所に注意しながら選定を進める必要があります。長さが2.4mと希望にはちょっと足りませんが、見た目判断として以下のMillSO オーディオ変換ケーブル 2.4m 3.5mmミニプラグ to 6.35mm標準プラグは行けるんじゃないでしょうか。端子も金メッキで接触性や耐候性も良いでしょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B094XVHHY7/

書込番号:24799693

ナイスクチコミ!4


スレ主 Blacky56さん
クチコミ投稿数:16件

2022/06/18 18:39(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。一つ質問ですが、そのコードを直接挿してもノイズキャンセリングは効くのでしょうか?

書込番号:24799711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/06/18 19:01(1年以上前)

MDR-1000Xはプラグを挿すとBluetoothは切れますがノイキャン動作はします。僕はソニーのRK-G136(生産完了)と言う3.5mm - 3.5mmケーブルをMDR-1000Xの窄まりにマッチするようカッターナイフで削る加工は行って繋いで有線で聞いた事がありますが問題なく電源ONしてノイキャン動作させて聞けました。

MDR-1000X のBluetooth接続で設定出来たイコライザーなどの音設定は有線接続だと全て無効になりますので、そのような使い方だけは出来ない事になります。

書込番号:24799739

ナイスクチコミ!2


スレ主 Blacky56さん
クチコミ投稿数:16件

2022/06/19 04:26(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
おはようございます。返信ありがとうございました。
でもとても僕には出来そうに無いですね。

書込番号:24800321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/06/19 06:05(1年以上前)

MDR-1000X用ケーブル説明

お早うございます。

ちょっと説明不足でしたが、MDR-1000Xの有線用ヘッドホン端子は窄まっているのでケーブルを選ばないとちゃんと奥まで挿さらなくて音が聞こえないないしは接触不良のような状態に陥る事もあると言う事です。写真でも説明していますのでご参照下さい。

僕の紹介したMillSO オーディオ変換ケーブル 2.4m 3.5mmミニプラグ to 6.35mm標準プラグは見た目判断ですが問題なく挿せると言う事を言いたかったのです。そしてMDR-1000Xはケーブルがちゃんと奥まで挿さるなら音は正しく聞こえるし、電源をONした時のノイキャンを効かせる事も勿論可能です。

書込番号:24800358

ナイスクチコミ!2


スレ主 Blacky56さん
クチコミ投稿数:16件

2022/06/19 07:23(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
おはようございます。写真付きで分かりやすく説明していただきありがとうございました。
きちんと理解できました。本当にありがとうございました。

書込番号:24800422

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2022/06/19 19:30(1年以上前)

Hosa CMS-110

WH-CH700N+HOSA

延長コードではなく、1本で済ませるなら
Hosa CMS-110 3m ステレオミニプラグ-ステレオフォンプラグ オーディオケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B000068O36/
が使えます。安いですが、一応アメリカのブランドです。

3m延長すると、4.2mですが、こちらだと3mになります。
MDR-1000Xと共通の、MDR-1ADAC、MDR-1AM2、WH-CH700Nで接続OKでした。

書込番号:24801357

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Blacky56さん
クチコミ投稿数:16件

2022/06/20 06:48(1年以上前)

>MA★RSさん
おはようございます。
おぉ〜、そんな良い商品があったんですね〜。

色々調べて頂きありがとうございました。
検討してみますね。

書込番号:24801871

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blacky56さん
クチコミ投稿数:16件

2022/06/28 18:34(1年以上前)

お二方とも親切丁寧に教えて頂きましたが、MA★RSさん
をベストアンサーとさせて頂きました。
本当にありがとうございました。

書込番号:24814126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ112

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

高音がキャンセルされない

2022/05/29 14:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

クチコミ投稿数:46件

イマイチ話し声や高音成分がノイキャンされなくて、M3の方が静かだった気もします。
何もない部分ではホワイトノイズっぽい高周波が聞こえるし、ノイキャンのインプットとアウトプットが乖離してる感じです。
エージングの問題ですかねー。とりあえず12時間くらいピンクノイズ流してます。

書込番号:24768221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:5件 WH-1000XM5のオーナーWH-1000XM5の満足度2

2022/05/29 15:15(1年以上前)

自分も、xm3からxm5に乗り換えようと購入しました。
 ファームウェアのアップデートもしましたが、中音から高音にかけてのノイズキャンセリングがxm3に比べると弱いです。
 全体的な使い勝手は上がってるし、使い続けようと思いますが、残念ですね。
 xm5はxm3と違い、ノイキャンの調節を自動でやってくれるとのことですが、以前のように自分好みの味付けにもなるようにしてほしいです。
 ノイズキャンセリングの能力は、明らかにxm3の方が上でした。

書込番号:24768272 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


X-JIGENさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件

2022/05/29 15:36(1年以上前)

>ひょうたろうさん
>しゅんすけ123さん
昨日、Amazonから届きました。
WH歴代最大のノイキャン進化に期待して購入しましたが、初日の印象はお二方と全く同じで、「えっ、ノイキャンこんなもん??」でした…が、、今日になってガラリと様相が一変しました!
凄まじいノイキャンです。宣伝文句の中高音に対して、効きが素晴らしい!眠れる獅子が目覚めたのか、数時間のエージング効果?はたまたNCオプティマイザーの解析力が精度upしたのか…
とりあえず、今日になって大満足です♪
混んでるカフェで効果がいちばん実感できますね。
人の声とかBGMをかき消す感じが心地よいです。。
ちなみにアップデートは電源ONしてすぐ実行しました。

書込番号:24768295 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:46件

2022/05/29 18:09(1年以上前)

>しゅんすけ123さん
とりあえず自分だけでないみたいで安心しました。不良品をつかんだかもと、少し沈んでいました。期待外れ感がでかかったですよね。

>X-JIGENさん
おお、期待のもてるお言葉有難うございます!エージングして様子みてみます。

とりあえずもっと使ってみないと何もわかりませんね。有難うございました。

書込番号:24768536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件 WH-1000XM5のオーナーWH-1000XM5の満足度3 ツイッター 

2022/05/29 19:07(1年以上前)

>ひょうたろうさん
あなたが持っているWHXM3って、もしかして、初期ファームですか?
私もダウングレードを実施して初期ファームに戻したらノイキャン強化がされたと感じました。(外出先で実施)

しかし、保証や安定性などを考えて、結局最新ファームにして、WHXM4が出るまで使いました。

書込番号:24768614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件 WH-1000XM5のオーナーWH-1000XM5の満足度3 ツイッター 

2022/05/29 19:12(1年以上前)

XM3については真相も含めてあまり記憶にありませんが、XM4とXM5を比較したら、明確にXM5のほうが人の声を消している気がしました。
また、電車やバスなどのロードノイズもこちらがより静かです。
ただし、昔のXM3含めて目の前でおばさんが大声で喋るとWHシリーズやSE846含めて聞こえて来ます。

書込番号:24768623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:5件 WH-1000XM5のオーナーWH-1000XM5の満足度2

2022/05/29 22:16(1年以上前)

>X-JIGENさん
そうなんですね
6時間ユーチューブのそう謳ってる音源でエージングさせたら、xm3より魅力的なの音になった気がするので、しばらく使ってから、ノイキャンもまた試してみます!
何にしてもxm3と比べると使い勝手がほんとに良くなってるので、他のレビューの様にノイキャンも良くなってて欲しいです。

書込番号:24768925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2022/05/29 22:18(1年以上前)

>ym2151_with_PSGさん
自分のXM3は購入した時点でバージョン上がってました。初期バージョンにも興味が沸きバージョンダウンも検討しましたが、やめておきました。

その後XM5はノイズも無くなってきて、確かにノイキャンの効きが良くなってきました。またXM3の時はオンイヤーの様な装着の仕方でも納まりが良かったのですが、XM5は耳の後ろ側から意識してイヤーカップ内に耳を収める感じにしないと装着がイマイチだと気付き、しっかり密着するとますますキャンセルの、性能が上がった気がします。
あとは液晶ポリマー特有のエージングが終わるまでとにかくボワつく感じが、落ち着くのを待つばかりです。
皆様の意見で気持ちも落ち着きました笑
有り難うございました。

書込番号:24768929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


とし03さん
クチコミ投稿数:5件 WH-1000XM5のオーナーWH-1000XM5の満足度3

2022/06/01 00:44(1年以上前)

XM3や4は騒音を防げて素晴らしかったのですが、XM5では換気扇の音や上階の生活音など、これまで気にならなかった騒音が入って来ています。他の部分は良くなっていると思うのですが、カジュアルに振りすぎたのでしょうか?

私はやはり、XM4も上回る強いノイキャンを求めていたので、前作以下のノイキャンにはがっかりです。アップデートで良くなる物なのでしょうか・・・?BOSEの QC45にも現時点では負けていると思います。

書込番号:24772148

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:46件

2022/06/01 01:09(1年以上前)

その後結局あまり変わらなくて、あまりに他の方との評価が合わないので真剣に初期不良を疑ってます。
そういう方向で動くつもりなので、何か分かったらここにまた書きます。多分品質にかなりバラツキがある気がしてなりません。

書込番号:24772159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


とし03さん
クチコミ投稿数:5件 WH-1000XM5のオーナーWH-1000XM5の満足度3

2022/06/01 08:47(1年以上前)

私は一回売ろうかなと思っています。音質や使いやすさは素晴らしいのですが、私は強いノイキャンのために買っているので、そこを突き詰めてほしかったです。アップデートでノイキャンの弱さが解決されたら書い直そうと思います。

音質その他を求めている人には良い製品だと思うので、XM5を否定するわけでは無いですが、私にはXM4やBOSEのQC45の方が良かったですね。

書込番号:24772427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2022/06/01 11:03(1年以上前)

>とし03さん
自分ももし、「こんなものです」って事になったら速攻売ります。BOSEに買い直します。駄作ではない事を祈るばかりです。

書込番号:24772560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2022/06/01 17:08(1年以上前)

私も買ってから、しばらくして全然ノイキャン効かないなと思っていました。
私は汗かきで皮脂が凄いので、最近はタオルを1枚挟んで利用していたのですが、試しにタオルを外したら、ノイキャンが格段に効きました。
特にタオルが本体を覆ったりしていたわけではないのですが、それでも全然効かない感じになりました。
あと、しっかり耳にフィットさせないと効かない感じもします。
イヤーパッドにカバーをしている方入れば、もしかしたら同じようになるかもしれませんね。

書込番号:24772978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件 WH-1000XM5のオーナーWH-1000XM5の満足度3 ツイッター 

2022/06/01 18:51(1年以上前)

Twitterなどで酷評を見る限りでは、(バンドの調節がかわったため)装着が正しくされていないか、カバーをつけて批評している方ばかりでした。
だれかさんが「aonicよりノイキャンが効かない」っと言っていて、最初の初期不良にでもあたったのかおかしいなと思ったら、見事にイヤーパッドカバーをつけて酷評されていました。
そりゃカバーを付けたら本来の性能は出ません。当たり前。これで批判されたソニーさん可哀想と思いましたw

そのほか、メガネの有無(フレームの太さ)や髪の毛の状態もありますね

書込番号:24773079

ナイスクチコミ!6


とし03さん
クチコミ投稿数:5件 WH-1000XM5のオーナーWH-1000XM5の満足度3

2022/06/02 09:09(1年以上前)

知る限り、一番ノイキャンが強いのがソニーのXM4だったので、その路線で進化して欲しかったですね。家で使うことが難しいのは残念です。

BOSEのQC45の時も、ゆるく付け過ぎるとノイキャンが弱くなったのですが、しっかり付ければ問題なかったのと、あちらはイヤーパッドを替えられるので、消耗品と割り切ってぴったり付けて使っています。

XM5も当然、最初からそういう工夫は尽くしたのですが、やはりダメですね。換気扇や生活音などが聞こえてきます。あえて音を通すような方向性になってしまったなら残念ですね・・・。

書込番号:24773926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2022/06/04 11:13(1年以上前)

初期不良ではありませんでした。つまり「こういう製品」です。

今更ながら、いろんなサイトのレビューを見返してみると、「ノイズキャンセルの自然さが増した」といった表現をやたらと申し合わせたように使っています。レビュー表現のオーダーでもあったのでしょうか。ノイズを打ち消すのに自然も何もあるのか分かりませんが、とし03さんの仰ってるように製品としては、こういう味付けという事なんでしょうね。
何というか、ハードウェア的にはかなり気合が入っていて、大きな改良なのは間違いないのでしょうけど、ソニーはいつもそうですが、ソフトウェアがチグハグな気がします。以前の開発チームの人事異動でもあったのか、はたまた警察から人の声や警笛の周波数帯を通すよう指導でも入ったのか・・・。やれるのにやらない不自然さは強く感じます。あとNC/AMBを曲を聴いている時に何回も押していたら、変な電子音が鳴りっぱなしになりフリーズしました。とにかくF/Wのバージョンアップを期待するしかないですね。
先日発売されたイヤホンのLinkBuds sも自然な外音取り込みが売りのようですし、1000Xシリーズも外音の取り込み方に拘りをもつ事になったんですかね。
売るかどうか・・とりあえずもう少し使ってみます。とりあえずゲームで使用する分にはXM3よりは空間の広がりを感じるので、楽しくはあります。

書込番号:24777156

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:5件 WH-1000XM5のオーナーWH-1000XM5の満足度2

2022/06/08 15:09(1年以上前)

暫く使ってみましたが、やはり、xm3の方がノイキャンしてくれているような気がします。
例えば電子レンジの音はxm5はうっすらと聞こえますが、xm3は聞こえません。ただ、ホワイトノイズはxm5はほぼ無いので、もしかしたら、xm3もホワイトノイズがなくなると音が聞こえるのかもしれません。
xm3は雑に頭にかけてもいつも同じようにノイキャンしますが、xm5は髪をかき分けて密着させないとノイキャンがうまいこといきません。
xm5のノイキャンは、頭に付けて10秒位しないとノイキャンの設定が決まらないような気がします。そして、連続したノイズのノイキャンをしていたのに、少し大きな別の音があると、また設定が変わってしまい、ベストなノイキャンの状態から変わることがあります。
僕の予想だと、まだ「ノイズキャンセリング機能をユーザーの装着状態や環境に合わせて自動で最適化する、オートNCオプティマイザー」が最適化されていないのではないか?と思います。ユーザーである程度ノイキャンの設定をいじれるようにもして欲しいです。
何にしても、使い勝手はxm3に比べると良いので、使い続けて、ファームのアップデートに期待します。

書込番号:24783602

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件

2022/06/08 21:27(1年以上前)

>しゅんすけ123さん
某巨大掲示板も眺めていましたが、イヤーカップの装着密閉具合、マイク付近の障害物、ノイズに対する各マイクの指向性と逆位相のアルゴリズムが関係ありそうですね。個人個人で意見が分かれまくってるのは環境依存性が高いって事ですかね。
どちらにせよ、カスタム機ではなく汎用機な訳ですから、万人に対して満足してもらえる様にメーカーも慌ててF/Wの改善に取り組んでいると信じたいですね。200時間ほどのエージングで音質も良い方向に落ち着くらしいので、気長に待つことにします。

書込番号:24784099

ナイスクチコミ!3


ergamerさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/13 08:09(1年以上前)

WH-1000XM4(M4)を所有しており、最強のノイズキャンセリングに大満足して利用していたので、
今回のWH-1000XM5(M5)も即購入しました。

ひょうたろうさんと同じくノイズキャンセリングがM4より弱く感じ、期待ハズレで売り払おうかと思いましたが、
ヘッドホン装着→ハウジングを両手で押し込むようにして側頭部により密着させるようにしたところ、M4以上のノイズキャンセリング効果を実感できました。マウスのクリック音が普通にかぶせて装着しただけではノイズキャンセリング時でも貫通して聞こえていたのが
ほぼ聞こえないなった(M4以上に聴こえない)

M4はイヤーパッドが厚かったので、ただ被せて装着しただけでも側頭部に万遍なく密着していたのに対し、
M5はイヤーパッドが薄くなった影響で、ただ被せて装着だけだと密着せずに隙間が出来てしまっていた
と個人的には思いました。

書込番号:24791013

ナイスクチコミ!0


obinさん
クチコミ投稿数:7件

2022/06/22 13:30(1年以上前)

おおむね皆様と同じですね。WH-1000XM4のノイキャンがあまりにもよかったので、XM5を買ったのに、一聴して、ノイズキャンキャンセリングが弱いと感じました、
小型の比較的高い音を出す換気扇のノイズカットがXM5ではほとんど無理です。
カプセルホテルで使いましたが、ノイズキャンセリングの程度は雲泥の差を感じました。XM4ではほぼ無音になりましたが、XM5では、換気扇の音は聞こえるし、いびきも聞こえました。周波数特性的に得手不得手があるのかもしれません。それにしても、XM4とXM5比べてレビューでXM5のノイズキャンセリングは最高って言っている人多いけど、非常に?です。
XM5はマイク数が多すぎる弊害か、騒音源に対してヘッドホンの向きでノイズキャンセリングがかなり変わります。
ノイズキャンセリング無しでヘッドホン単体での外音の聞こえ方もXM4の方が音をシャットしてくれます。イヤーカップを両側から押さえると、かなり音をシャットしてくれますが、XM5では、イヤーカップを抑えてもXM4よりはるかに外音が聞こえます、軽量化の弊害があるのか、マイク穴か、イヤーパットの密度がスカスカ、いい意味では柔らかいので、構造的にもXM5の筐体では遮音性が悪いように思います。
電車、飛行機内で使うには、XM4。自宅で使うには、XM5というスタンスなのかなー。
もう手放したからいいのですが、
それにしても、ブログや動画では絶賛のあらしなのに、価格.comの口コミ、レビューの方がまだ信用度高いかな

書込番号:24805375

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2767件Goodアンサー獲得:102件

2022/06/22 13:54(1年以上前)

以下の読み物も引用しておきましょう。ロコは所詮ロコに過ぎません。
https://www.rtings.com/headphones/reviews/sony/wh-1000xm5-wireless
https://www.rtings.com/headphones/reviews/sony/wh-1000xm4-wireless

書込番号:24805408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホン左側に突起物がある

2022/06/17 22:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

クチコミ投稿数:33件

本日購入して、先程開封したら突起物があることに気づきました。

全てにこの製品にある仕様でしょうか?
気になってます。

書込番号:24798441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2022/06/17 22:52(1年以上前)

>紅蓮輝石さん
仕様の様ですね

私のMKVにもついてます。

書込番号:24798477

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:300件

2022/06/17 22:53(1年以上前)

写真見る限り,成型のバリみたいなものじゃないですね
意図的な成型に見えますね,何のためかはわかりませんが

書込番号:24798478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/06/17 22:58(1年以上前)

LRの区別用(L)じゃないですかね。
他のメーカーやイヤフォンとかにもついてますよ。

書込番号:24798491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2022/06/17 23:14(1年以上前)

ありがとうございます。
他の製品にもあるんですね!
製品の仕上げ残しかと思いました。

納得しました!

書込番号:24798505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BABELS777さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/18 01:00(1年以上前)

目のご不自由な方の為の点字みたいなものらしいと別の所で見た気がします。
左と右がわかるように
WH-1000M4やイヤホンのWF-1000M4とかも全て同じものが付いてますね

書込番号:24798592

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エージングは必要?

2022/06/13 18:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

クチコミ投稿数:30件

こんにちは。

先日、この機種を購入してきました。
そこで質問なのですが、タイトルにあるように、
エージングは必要なのでしょうか?

久しぶりに新しいヘッドホンを購入したので、
最近の機種はどうなのか、わからなくて質問
させていただきました。

お分かりになる方おられましたら、ご教授お願いします。

因みに、なんでXM5にしなかったの?っていう
突っ込みは勘弁してくださいね。
予算的な問題なので・・・・・。

書込番号:24791737

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2022/06/13 19:49(1年以上前)

>エージングは必要なのでしょうか?

必要と信じている人には必要ですし、
不要と思っている人には不要だと思います。

信者の儀式みたいなものなので、
トピ主さんがやりたいかどうかで判断すると良いと思います。


耳の方のエージングもありますので、とりあえず使ってみるのが
良いのではないでしょうか。

書込番号:24791879

Goodアンサーナイスクチコミ!6


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/06/13 20:35(1年以上前)

使っていればエージングになりますから、気にしなくていいでしょう。
エージングしなければ使えないなんて訳はないのですから。

書込番号:24791971 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/06/13 20:45(1年以上前)

エージングで音は変わるのは間違いないですが、激変するわけではないので過度な期待は禁物でしょうか。

もちろん耳の慣れもありますね。
気にする方はやったほうが精神衛生上よろしいのかもしれないけれどね。

で、エージングが必要かどうかというと、マニアでもない限り必ずしも必要ではないとなりますね。
まあ普通に聴いてればいいのですよ。

書込番号:24791993

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2022/06/13 20:57(1年以上前)

DAPを使った方が
エージング以上の効果があるかもしれませんねぇ。
またDAPと言われてしまうかな。

書込番号:24792021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2022/06/14 00:18(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
また、私のレスが遅くなり、申し訳ありません。

やはり皆さん、必要ないとのご意見ですね。
先週の週末に、旦那と一緒に量販店で視聴してみました。
どこのメーカーだったかは忘れましたが、わざわざ「エージング済み」
と歌ってある商品もあったので、あえて質問させていただきました。

S_DDSさんの仰る通り「使っていればエージングになりますから」、
これが的を得ているように思えました。

私が使用していたヘッドホンは、もう10年くらいたつ代物でして、
これまでだましだまし使用してきましたが、ケータイをiPhoneに変えたと同時に、
新しく新調したんです。

MA★RSさんのおご意見通り、確かに信じる・信じないという世界の話ですし。

駄菓子屋ポン作さんのご意見にも納得すものがありましたね。
「激変するわけではないので過度な期待は禁物でしょうか。」
今のヘッドホンやイヤホンは、相当の技術で作られているでしょうから。
素人の私に技術云々言われてもわかりませんし、プロでもない私に
音質の変化がわかるわけありませんから。

皆さんのご意見、とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:24792331

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)