ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン のクチコミ掲示板

(22723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4914スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 接続安定性について

2024/12/18 15:12(9ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > Beoplay H100

クチコミ投稿数:2件

B&Oのサウンドが大好きなのでH100の購入を非常に迷っています。

しかし接続安定性に不安があります。
同社のTWS、Beoplay EXをかつて所持していたのですが、サウンドは好みであったものの接続安定性が手持ちのワイヤレスオーディオの中で最悪でした。東京の繁華街ではiPhoneのAAC接続にも関わらず途切れている時間の方が長く全く使い物にならない状態で結局手放してしまいました。

20万を超える買い物でそのような失敗はしたくないので実際にH100を人混みで使用された方、接続安定性について教えていただけると幸いです。

書込番号:26004495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2995件Goodアンサー獲得:403件

2024/12/18 16:43(9ヶ月以上前)

https://www.bang-olufsen.com/ja/jp/faq/returns
公式で買えば30日以内なら返品自由のようですが

書込番号:26004593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIBJr.さん
クチコミ投稿数:1件 Beoplay H100のオーナーBeoplay H100の満足度5

2025/02/20 23:34(6ヶ月以上前)

かれこれ年始より使用しています。
人が多く行き交う環境での質問という理解で返信いたします。

環境:
週4飛行機使っています。
羽田、伊丹、福岡にて接続切れた方はありません。そのほかでも恐らく切れないだろうなとの印象。
機内でも切断が起きたことは、H100ではありません。

週2都内、東京駅、品川駅、使っています。
電車の乗り換えにて、駅構内を、歩く際に接続が切断はされることはありませんでしたが、
音が途切れる事が何度かあった。blutoothを使用している人が多いからなのか、とは思いました。
しかし切断されることはなく、音が途切れかけただけです。

総じて、Bluetooth接続のオンオフは至って快適です。

書込番号:26082940

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

保証の対象店舗について

2024/12/16 12:19(9ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Sonos > Sonos Ace

クチコミ投稿数:6件

Amazonでの購入で保証の対象になるのか、ご存じの方はおりますか?
正規代理店と認定販売店のみ保証の対象と記載されてましたが対象店舗がわからず・・・。

書込番号:26001570

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:160件

2024/12/16 12:47(9ヶ月以上前)

此方の商品ですか
https://amzn.asia/d/11bBXV5

出荷元:Amazon
販売元:Amazon
となっておりますので、Amazonのサポートの対象となります

返品:商品は2025年1月31日まで返品可能です
と記載されているので、装着感が悪かった場合も返品可能です

書込番号:26001606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2995件Goodアンサー獲得:403件

2024/12/16 13:39(9ヶ月以上前)

Amazonが正規店じゃないわけはないと思いますが
sonosは公式のサポート(電話)が少し日本語ができる外人なので
サポート気にするなら基本的にはAmazonはやめた方がいいです
自分は問題がおきたとき公式に電話して30分以上かかって問題は何も解決しませんでした
電話した瞬間諦めの境地に達するレベルの日本語の通じなさでしたよ
店舗持ち込みサポート可能なヨドバシ、ビック、エディオン、(行ける場合)イーイヤホン、蔦屋家電
で買われた方がいいですよ

書込番号:26001647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2995件Goodアンサー獲得:403件

2024/12/16 13:46(9ヶ月以上前)

Xもないしメールやチャットサポートは多分存在しないので
sonos公式から修理依頼する場合絶望的だと自分は思います
もしかしたらサポートガチャで日本語が人並みに通じる人が出てくる可能性もあるかもしれませんが
Amazonから買うんでしたら取次手数料払ってでもヨドバシやビック通してサポってもらう方がいいと思います
公式のサポートはストレスでしかないです

書込番号:26001653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

皮?部分の痛み

2024/12/15 22:09(9ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 50 SBH2350

クチコミ投稿数:313件

購入後それほど使用していないのですが、レザー?部分にかなりのダメージが現れました。こんなものなのでしょうか?また修理するにはかなりの費用がかかるのでしょうか?

書込番号:26001051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件 AONIC 50 SBH2350のオーナーAONIC 50 SBH2350の満足度5

2024/12/15 23:24(9ヶ月以上前)

こんなもんではないでしょうか。

加水分解は、使ったか使わなかったからはあまり関係ないかと思います。
製造したところから分解が始まり、すすみます。

あとは環境の影響が大きいかと思います。
湿度の高い地域、家ではすすみが早いかと。

イヤーパッドは販売されています。
https://www.shure.com/ja-JP/products/accessories/sbh50g2-pads
https://www.fujiya-avic.co.jp/shop/g/g200000059578/

ヘッドバンドは交換できるようになっていないので、
メーカー送りだと思います。
金額はわからないです。

書込番号:26001136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件

2024/12/16 07:31(9ヶ月以上前)

>MA★RSさん

返信ありがとうございます
購入して3年半、月に一度ほどの使用ですがこの様になるのは普通なんですね。材質はフェイクレザーでしょうか?

個人的にはお値段上がってもいいので交換できない部分は、もう少し耐久性をあげて欲しいです。。。

書込番号:26001300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2995件Goodアンサー獲得:403件

2024/12/16 09:40(9ヶ月以上前)

お値段的に本物レザーは使えないかと
本物レザーのは大概10万近いモデルになりますね
東京名古屋大阪にお住まいならイーイヤホンなんかは非正規?修理とかやってますよねー

書込番号:26001408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件 AONIC 50 SBH2350のオーナーAONIC 50 SBH2350の満足度5

2024/12/16 09:43(9ヶ月以上前)

Pioneer SE-505 1973年発売

SONY DR-4M 1974年発売

https://review.kakaku.com/review/K0001256288/ReviewCD=1657985/ImageID=673420/

うちのはヘッドバンドが継ぎ目にそってすべて裂けましたので
接着剤で固定している状態です。

>材質はフェイクレザーでしょうか?
そうですね。合皮です。
そのうち、表面だけすべて剥がれてくるかと思います。

>もう少し耐久性をあげて欲しいです。。。
合皮:加水分解で剥がれる、裂ける
プラスチック:割れる。加水分解でべちょべちょになる。BOSEが有名かと
金属:錆びる
となかなかむつかしいと思います。

50年前のヘッドホンの収集をしていますが、
プラスチック、金属、本革、ファブリックなどは劣化はすくないように思います。
合皮系イヤーパッドは全滅、一部ビニール系は当時のままです。

装着感や見た目、肌触りを考えると合皮になるのでは、と思います。
装着すると、人間の水蒸気、汗などに触れるので劣化は
さけられないかと。
耐久性を考えるとビニールですが、ゴワゴワで肌触りなどはよくないです。



書込番号:26001412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件

2024/12/16 20:40(9ヶ月以上前)

>ヘイムスクリングラさん

返信ありがとうございます。
本革だとやはり10万超えちゃいますか。
非正規修理検討してみます。

書込番号:26002160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2024/12/16 20:47(9ヶ月以上前)

>MA★RSさん

昔のヘッドホン収集されてるんですか!凄いです。
材質によって一長一短あり、なかなか難しいですね。。。
レビュー拝見しましたが、裂けた部分を接着剤で固定されてるとのこと、そんな技もあるとは!

書込番号:26002169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

墨汁の臭いがする

2024/12/14 20:42(9ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Space Q45

スレ主 mistrexさん
クチコミ投稿数:1件

イヤーパッドあたりから墨汁のような臭いがします。調べるとカビの臭いという情報もありますが、みなさんはどうですか?

書込番号:25999491

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ41

返信1

お気に入りに追加

標準

それほどでもない

2024/12/11 00:28(9ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones

スレ主 Rei.macさん
クチコミ投稿数:1件

どこでも絶賛されているので買ってみたところ、締めつけは強くてノイキャンは強くて吐き気がするので、返品しました。音質に関しては良いとは思いますが、そこまで感動はしませんでした。イマーシブオーディオはとても映画とかゲームをする分にはいいと思います。

書込番号:25994535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:49件 QuietComfort Ultra HeadphonesのオーナーQuietComfort Ultra Headphonesの満足度4

2024/12/13 18:22(9ヶ月以上前)

>Rei.macさん
私は全く逆の意見でしたねぇ
音質はまぁこんな感じかなぁで、締付けは全然程よく、ノイキャンも程よいです。
逆にイマーシブオーディオはなんか音がシャリシャリしてしまいうーんという感じでした。
元の音源の音質によるかもしれないですね。

逆にお聞きしたくて元のヘッドフォンに戻ったのか、別のを購入したのか知りたいです。
そのほうが参考になると思っています。(これだけだとただの批判でnot for me)で自己満で終わりです。

書込番号:25997695

ナイスクチコミ!29




ナイスクチコミ34

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

DAC内蔵ワイヤレスヘッドホンを探しています

2024/12/07 19:00(9ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 50 SBH2350

こんばんは。
AONIC 50 を使用していますが、iPhone15Pro にUSB-C to USB-Cで接続し、
ハイレゾプレーヤーアプリのラディウス Ne PLAYERで聴いてみたら、
384KHzにアップコンバートしたものまで再生できてしまうのですね。

今どき珍しくDAC内蔵のワイヤレスヘッドホンのようなのですが、
現在、新品で販売されているヘッドホンで、AONIC 50 のようなタイプの
ヘッドホンは有るのでしょうか?

本格的に外出先でハイレゾを聴くときはDAPと有線ヘッドホンかイヤホンを使いますが、
いつも持ち歩くスマホで、上記のようにハイレゾが手軽に楽しめるのならと、
題名のワイヤレスが主のヘッドホンを探しています。
SONY WH-1000XM5
ゼンハイザー MOMENTUM 4 Wireless
は店頭で試してみましたが、USB-C to USB-Cの有線接続は出来ないようでした。
BOSE QuietComfort Ultra Headphones は確認できていません。

AONIC 50 ってなにげに凄いヘッドホンだったのですね。

書込番号:25990071

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8998件

2024/12/07 19:09(9ヶ月以上前)

USB-C(USB3.0)の iPhone15Pro で
ハイレゾ再生アプリ ラディウス Ne PLAYER で
AONIC 50 を有線接続し再生している時の画像を
添付し忘れていました。

書込番号:25990082

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件 AONIC 50 SBH2350のオーナーAONIC 50 SBH2350の満足度5

2024/12/07 19:16(9ヶ月以上前)

B&W PX系もできるのでは。

書込番号:25990097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8998件

2024/12/07 19:22(9ヶ月以上前)

>MA★RSさん
こんばんは 早速のレスありがとうございます。
これとかでしょうか。 さすが B&W お値段がお高いですね〜
https://kakaku.com/item/J0000039934/

書込番号:25990116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2995件Goodアンサー獲得:403件

2024/12/07 19:39(9ヶ月以上前)

ヘッドホン側がcで繋ぎたいならソノスエース

書込番号:25990143 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8998件

2024/12/07 19:52(9ヶ月以上前)

>ヘイムスクリングラさん
レスありがとうございます。
こちらの記事でもその旨、記載がありますね。
自分の中では、サウンドバーのイメージが強かったのですが、ヘッドホンも良さそうですね。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=20872&lid=exp_iv_144615_J0000044790

書込番号:25990159

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件 AONIC 50 SBH2350のオーナーAONIC 50 SBH2350の満足度5

2024/12/07 19:53(9ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:8998件

2024/12/07 20:10(9ヶ月以上前)

>MA★RSさん
たびたび、ご紹介ありがとうございます。
一気に Px7S2E/AB に心が傾きました。

書込番号:25990191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2995件Goodアンサー獲得:403件

2024/12/07 20:21(9ヶ月以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

確かですけど
sonosaceはBTペアリング済みのスマホがあって
そのスマホに有線接続すると有線接続が優先されたはず
PXは上記の場合多分BTが優先されると思うのでちょびっと手間です
一々接続を解除しないといけません
視聴時に試された方がいいですよ

書込番号:25990212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件 AONIC 50 SBH2350のオーナーAONIC 50 SBH2350の満足度5

2024/12/07 21:06(9ヶ月以上前)

>PXは上記の場合多分BTが優先されると思うのでちょびっと手間です

PXはBluetooth中にUSBに接続すると、USBが優先されるので
かなりの手間です。

充電したくてPCにつなぐとUSBに切り替わります。
なので、Bluetooth中に充電したいときはUSBコンセント
を意識して使う必要があります。

書込番号:25990276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8998件

2024/12/07 21:15(9ヶ月以上前)

追加情報ありがとうございます。
わたくし的には、BT中でも有線(USB)接続するとそちらが有線される方がよいのです。
今の所、PX7SE2 が第一候補なので、今度 量販店で試してみますね。

書込番号:25990288

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件 AONIC 50 SBH2350のオーナーAONIC 50 SBH2350の満足度5

2024/12/08 00:13(9ヶ月以上前)

B&W Px5マニュアル

B&W Px7マニュアル

Windwos10 サウンド出力

実験してみましたが、ちょっと微妙な動きをします。

マニュアルではUSB接続でBTが切れる、ということになっています。
WindowsでBT中にUSB接続すると、
BTそのままでUSB接続が開始されます。

Windows的には、後続優先なので、
USB接続に切り替わります。
ただこの時も裏でBTは接続しっぱなしです。

Px5も同じ動きでした。

そのあたりふまえて店頭でためしてみてはと思います。

書込番号:25990516

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8998件

2024/12/08 16:43(9ヶ月以上前)

>MA★RSさん
お世話になっています。検証ありがとうございます。
B&WのPX7S2E/AB が先ほど届きました。
まだ開封して試していませんが、後でじっくりと確かめてみたいと思います。
先にご紹介頂いた記事が大変参考になりました。

書込番号:25991443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8998件

2024/12/09 01:51(9ヶ月以上前)

実際に確認しました。
結論から言いますと、B&W PX7S2E はDAC・DSP内蔵ではありません。
USB-C接続で音楽信号を伝送できるだけです。

DACを持たない iPhone15Pro のUSB-C出力は、DACを介さない限り、
ロスレスの上限の 48kHz までです。
PX7S2E を 付属のUSB-C to USB-Cケーブルで接続すると、
ハイレゾやロスレスは、iPhone15Pro の出力そのままの 48kHz で再生されました。

USB-C のミニDAC(ステレオミニ等のヘッドホンジャック付き)を用いて、
付属の USB-C to 3.5mm ステレオミニプラグ のケーブルで接続すれば、
その時はもちろん ハイレゾ で再生できます。
でもそれでは、探していた DAC内蔵ワイヤレスヘッドホンでは無いですね。

DAC内蔵のワイヤレスヘッドホンは、現行 SHURE の AONIC 50 GEN2くらい
ということでした。

なお、B&W PX7S2E を有線接続するには、BTのペアリングを解除しておく必要があり、
また iPhone15Pro に有線を認識してもらうのには、初めてのUSB接続時に ヘッドホンでなく、
その他のデバイス を選択して認識させるようにしなければならなかったり、手間取りましたね。

書込番号:25992024

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件 AONIC 50 SBH2350のオーナーAONIC 50 SBH2350の満足度5

2024/12/09 02:55(9ヶ月以上前)

大変しつれいいたしました。

うちでは、USBAtoCで接続していますが、
AtoCでもアナログ出力されているということでしょうか。

TypeCはアナログ出力あるようですが、TypeAでは
アナログ出力されるような情報はみつけられませんでした。

TuneBlowserで再生すると、LOGは
2024/12/09 02:41:05,539: UL01233: T012a8: WASAPI device instance 000001D106CCD520 name: [USBスピーカー (PX7 Bowers & Wilkins)] found.
2024/12/09 02:41:05,539: UL01234: T012a8: EndpointVolume hardware support: Volume: Yes Mute: Yes
と、USBDAC扱いのLOGが出力されています。

EndpointVolume hardware support: Volume: Yes Mute: Yesなので、PCから直接、
Pw7のDACのボリューム、MUTEが制御できることになっています。

レートの方は96/24で接続可能ですが、
これアナログで接続されている、ということなんですね…

書込番号:25992039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8998件

2024/12/09 13:38(9ヶ月以上前)

>MA★RSさん
お持ちの初代から、S2E は仕様が変わっているのですかね?
96kHz 24bit ということはDAC内蔵ということですね。

まあわたしが検証したのは、PC接続でなくて、
iPhone15Proですから、iPhone側の出力上限でそうなのかもですが。。。(汗


また時間のある時に PCに接続してみますね。

書込番号:25992530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8998件

2024/12/09 18:11(9ヶ月以上前)

>MA★RSさん
Mac mini M4Pro のThunderbolt5 と USB-C 端子両方で
付属の USB-C to USB-C ケーブルを用いて接続を試してみました。
Apple Music は設定と楽曲次第でハイレゾ音源をダウンロード出来ますので、
こちらでの簡易検証ですが・・・

宇多田ヒカルのBADモードが、ハイレゾロスレスでしたので、
確認してみましたが、Audio MIDI の設定でも最高で
48kHz 24bit までしか上げられませんでした。

iPhone15Proでしたが、DAC内蔵のSHURE AONIC 50 では、
USB-C to USB-C 接続で、384kHz まで行けていましたので、
先のiPhoneでの接続同様、PX7S2E では 48kHz 止まり

まだPCのMacに96kHz 24bit等のFLACファイルを入れて
ハイレゾ再生アプリで出力検証していないので、確定ではありませんが。。。
S2E はたぶんですが、USB-C接続できても48kHz ロスレス再生までかと・・・
同じUSB-C接続ですんなり384kHzまで対応するAONIC 50との違いは明確ですので

書込番号:25992798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8998件

2024/12/09 18:12(9ヶ月以上前)

画像添付を忘れていました。こちらが簡易検証の様子です。

書込番号:25992799

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件 AONIC 50 SBH2350のオーナーAONIC 50 SBH2350の満足度5

2024/12/09 18:37(9ヶ月以上前)

px7 48kHz/24bit
で検索すると、48kHz/24bitのUSB-DAC搭載
という各メディアの記事が引っ掛かります。

初代は特殊でオフィシャルには48kHz/24bitみたいです。
@PCでは96が指定できる。再生も可能。
Aandroidスマホでhf playerで、96が指定できる表示になる。ただし、再生は48kHz/24bit
Bhiby musicはSRC回避できますが、再生は48kHz/24bit

なのでPxは基本的に48kHz/24bitとおもわれます。
hifimanのblueminiは48kHz/16bitのようです。
AONICは断トツではないでしょうか。

書込番号:25992817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2024/12/09 19:15(9ヶ月以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

誤解があります。
DACと言うのはデジタル/アナログ変換器のことで、USB-CポートがあるヘッドホンはすべてDAC搭載です。
そのDACの対応サンプリング周波数が384kHzまでなのか48kHzまでなのかということです。
ですから、384kHzまでに対応したDAC搭載ヘッドホンはありますか? と質問しなければ、48kHzや96kHzや192kHzまでしか対応しないDAC搭載(USB-Cポート搭載)ヘッドホンもリストアップされるわけです。

書込番号:25992863

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8998件

2024/12/10 00:16(9ヶ月以上前)

>MA★RSさん
>osmvさん
返信ありがとうございます。
そうですね、誤解がありました。
PX7S2E は検証した結果、48kHz 24bit までのDAC搭載でした。

MA★RSさんのPX7は96kHz 24bitまで対応しているようですから、
もしかして、後継機のS2E では、ワイヤレスが主のヘッドホンで
有線で使うのはマイナーと見て、ケチったかな?

まあ、ワイヤレスでも音の良いヘッドホンなので、ワイヤレスで使います。
ちなみにUSB-C端子が付いているワイヤレスヘッドホンでも
充電のみの対応のものも多いですから、一概に全てDAC内蔵ではないと思います。

とても勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:25993155

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)