ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン のクチコミ掲示板

(22731件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4917スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信6

お気に入りに追加

標準

オーディオケーブル接続時に音量が小さい

2023/12/13 11:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones

クチコミ投稿数:4件

表記の内容のとおりですが、付属のオーディオケーブルを接続した場合に音量がかなり小さくなります。
同様の現象が出ている方はいらっしゃるでしょうか?もしくは対処法が分かる方いらっしゃいますか?
Bluetooth接続は問題なく聞こえます。
接続先のDAPは ソニー NW-A306です。 他のヘッドフォンでのケーブル接続は問題なく使えてます。

書込番号:25544230

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13743件Goodアンサー獲得:2874件

2023/12/13 17:52(1年以上前)

>kumataro91jpさん

単純にボリュームを上げるのではだめなんですか。

書込番号:25544588

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/12/13 21:13(1年以上前)

ケーブルで繋ぐとインピーダンスとか何とかの都合でその程度しか出ないのかも

ボリューム上げるしか無いのでは

書込番号:25544855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4件

2023/12/13 22:18(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
仰るとおりの様です。今試しました。
Bluetoothの場合はボリュームメモリの4割り程度でもよく聞こえますが、ケーブル接続の場合は8割位まで上げないと同程度の音量にならない様です。
数日間悩みましたがこれで解决です。
ありがとうございます。

書込番号:25544947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:18件

2023/12/13 22:20(1年以上前)

Jennifer Chenさんが書かれている用に、有線接続ではインピーダンスが高い,音圧感度が低いと十分な音量が得られない物があります。
お使いの機種のスペックにはこの情報がないので何とも言えませんが、DAPの出力不足の可能性もあります。

ではなぜBluetooth接続では十分な音量が得られるのかですが、再生機器がDAPやスマホはデジタル信号をヘッドホン(イヤホン)へ送るだけであり、ボリューム操作はヘッドホン(イヤホン)側の基盤での処理とバッテリーの消費電力で音量が変わるます。

AndroidスマホやWALKMANのOSはAndroidですので、開発者向けオプションの機能をONにし絶対音量を無効にすれば、スマホやDAP側のボリュームコントロールとヘッドホン・イヤホン側のボリュームコントロールが別々に行える用になりす。

実際に機能するかは機種依存で、機能しない物もあるようです。

素人の付け焼き刃ですので間違いが含まれるかも知れません。その際は訂正文を上げて頂けると助かります。

書込番号:25544951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/12/13 22:24(1年以上前)

>あさとちんさん
>hot_springさん
適格なご教示ありがとうございます。
お騒がせしました。

書込番号:25544961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/12/13 22:32(1年以上前)

>hot_springさん
詳細なご回答ありがとうございます。
勉強になりました。奥深いです。
よく考えると、
私自身がBluetoothとケーブルの両方が利用できるヘッドフォンを使うのが初めての体験でしたのでそう感じたのですね。
お騒がせしました。

書込番号:25544975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

バランスアンプだそうです

2023/12/12 00:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 50 GEN 2 SBH50G2-BK-J [ブラック]

スレ主 (^_^.)さん
クチコミ投稿数:128件

こんにちは

音が良いですね。買っちゃいました

第2世代はマイクとヘッドホンアンプの回路を低ノイズ化し、
スピーカーをバランスアンプで駆動しているそうです

無線ヘッドホンでバランス駆動、凄いですね

<空間オーディオについて>
音源によって効果を感じやすいものとそうでないものがありました

【音楽モード】
コンサート系は音に囲まれる感じで凄いです

【シネマモード】
ミッションインポッシブルで使ってみたところ、迫力が増し、映画の世界に引き込まれました
ゲームはCODMW3をやってみたところ、相性バッチリでした
EQ設定の低音ブーストで、さらに楽しめます

ご参考まで

書込番号:25542396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:18件

2024/01/06 11:42(1年以上前)

こんにちは!
ここでおっしゃるバランスアンプとは何なんでしょうか?
2.5や4.4アナログ入力でのバランス駆動は知っていますが…
お教えいただけると幸いです。

書込番号:25574056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 (^_^.)さん
クチコミ投稿数:128件

2024/01/06 14:52(1年以上前)

kimdongminさん こんにちは

ここでいうバランスアンプは、ヘッドホンの中搭載しているヘッドホンアンプのことです。
第一世代はアンバランスだったそうです。

上記は、philewebレビュー記事に開発担当者の取材内容が載っていて知りました。
ググってみてください。

ご参考まで

書込番号:25574316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/01/12 19:03(1年以上前)

ご親切にお教え頂きありがとうございます!
その記事を含めググってみることにします。
当方、実際発売日より使わせて頂いてますが、味付けのない鮮明かつ高音寄りのサウンドで綺麗な音を奏でてくれてますね。QCの問題で交換の泥に落ちていましたが、11月頃に受け取ってからは不具合なく使っています。
巷では優先接続で840a並の音と言われてましたが、まるで別次元です。こちらの方がスタジオモニターで使えるものではないかと。
低音寄りが好みだと思っていた音の概念を覆してくれた名器だと思っています。

書込番号:25581501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ヘッドバンドカバー

2023/12/11 17:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones

クチコミ投稿数:22件

イヤーパッドカバーは何らかあるのですが、ヘッドバンドカバーはありますでしょうか?
使用劣化で一年もすると破れそうです
BOSE 700用を買ったのですが、うまくはまりませんでした。

書込番号:25541955

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:78件 QuietComfort Ultra HeadphonesのオーナーQuietComfort Ultra Headphonesの満足度5

2024/01/07 19:59(1年以上前)

>いぬやらいさん
ヘッドバンドについてはまだ専用互換のものは発売されてないようです。QC45用付けてみましたが全く合わず結果、Geekria ヘッドバンド 互換性 ヘッドホンヘッドバンド なるものをAmazonで購入、両面テープでバンドのクッション下から貼るもので凌いでおります。

書込番号:25575976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

セルフボイス機能について

2023/12/07 10:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones

クチコミ投稿数:9件

ノイズキャンセリング機能を使用していても通話中に自分の声を聞こえやすくするセルフボイス機能を「大」にしても全く変化がなく、聞こえやすくなることがありません。チャットサポートに問い合わせたところ、仕様であるとの回答がありましたが、全く機能していないなら機能として成り立っていないと感じています。
皆様のQC Ultra Headphonesでは変化を感じられますでしょうか?多少聞こえやすくなっていますでしょうか?

書込番号:25535962

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4件

2024/01/07 21:17(1年以上前)

私も同様です。
セルフボイスを大中小どれにしても通話中の自分の声の聞こえ方は一緒で、あまり聞こえません。
そのため通話の際はモードを切り替えてアウェアにするようにしていますが、若干手間です。
何か設定がおかしいのか不具合なのか。

書込番号:25576095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信1

お気に入りに追加

標準

近接センサーが動いたり動かなかったり

2023/12/06 00:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

スレ主 EASYFUNさん
クチコミ投稿数:7件

こちらの商品をフリマで購入しました。
フリマなので自己責任ていうのは分かりますが、皆さんに似たような症状の人がいるのかなと思いまして。

こちら左耳に近接センサーがありまして、HeadphonesConnectアプリで設定したら、耳から外すと検知して音楽停止とかそのまま自動電源OFFまでやってくれます。

しかし私のこちらの製品は最初動きませんでした。アレ?って思ってイヤーパッドの布を引っ張ると時々、近接センサーが正常に動きます。
でもまた時間がたつとイヤーパッドか中のクッション素材なのかが引っ付くせいなのか、近接センサーが動かなくなります。

それ以外に特に不満は無く、自分で電源切れば良いと言えば良いんですが、もしかしたら皆さん似たような症状になったり、改善できる方法をご存じだったりしないかなと思い投稿しました。

ちなみに、アプリやヘッドホンの初期化やペアリングし直しなどは試しました。

近々、WF-1000XM4のバッテリー問題でソニーストアに持ち込もうと思うのでついでに聞いてみようかなとは思います。

書込番号:25534247

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:18件

2023/12/10 22:49(1年以上前)

AZ80にも同様な機能があります。

左右どちらかが外れると音楽が止まり、再度装着すると再開します。
音量をかなり下げて寝ホンに使う場合があるのですが、片耳を外して寝る事はあり外れても音楽が止まらない用機能OFFで使ってます。
プラス最後まで再生が終わって、15分(20分かも)でイヤホンが電源断するように設定してます。
ゴロゴロしててイヤホンのタッチセンサーが誤動作する事もあり、センサーも殺しています。

また、スマホ側にスリーブタイマーを設定する事ももたまにあります。
無償であればセンサーを修理をしてもらう。そしてセンサーは無視するの良いと思います。

書込番号:25541076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

完全パッシブ接続可能か否か

2023/12/05 15:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 50 GEN 2 SBH50G2-BK-J [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

このヘッドホンを使ったことのある方にお伺いしたいのですが、有線接続はバッテリーOFFの状態(充電切れの状態やバッテリーの劣化によるワイヤレス接続の使用不可の状態)でも使用できるのでしょうか?

書込番号:25533666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6402件Goodアンサー獲得:482件

2023/12/05 15:55(1年以上前)

>にわとり.jpさん

GEN2ではありませんが、電源OFF時に付属のケーブルの直挿しでパッシブと同じように使えます。電池は切らしたことがないので、残量との兼ね合いは分かりません。

書込番号:25533693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2023/12/05 16:06(1年以上前)

AONICは
@有線 電源OFF パッシブ
A有線 電源ON アクティブ
B無線 電源ON アクティブ
CUSB        アクティブ
で使用できます。

@は充電0でも使用できます。

有線でもNC使いたい場合は電源ONで使うしかないです。
パッシブではNC使えないです。

書込番号:25533705

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/12/05 18:04(1年以上前)

>MA★RSさん
素人質問で大変恐縮なのですが、
AとCの接続方式ではどのような違いがありますか?

書込番号:25533849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2023/12/05 18:26(1年以上前)

AはAONICのアンプ、NCなどが使用可能です。
 有線なので、DAPや外部DACなどでアナログになった音声が聞けます。
CはUSBでデジタルデータがAONICに来て、AONIC内のDACでアナログに変換されます。

簡単に言えば、
A有線ケーブルをつないでるデバイスのDACを使用するか
CAONICのDACを使用するか
の違いです。


書込番号:25533883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2023/12/05 18:32(1年以上前)

>MA★RSさん
非常に分かりやすく教えていただきありがとうございます!!

書込番号:25533892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)