
このページのスレッド一覧(全4925スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年1月9日 01:24 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月6日 14:51 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月5日 09:17 |
![]() |
5 | 1 | 2006年5月14日 13:58 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月2日 09:28 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月28日 06:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > MHP-AV1
ドルビーホン機能+2.4GHz無線に引かれ、ちょっとヘッドホン部分はチープには感じましたが本日買ってきました。
が、なんとDVDプレーヤーとAVアンプの間に光ケーブルではさみこんだのですが、ヘッドホンを本体にセットした状態(充電中)では光出力がでてこなくAVアンプから音がでません。 (;>_<;)ビェェン
ヘッドホンを本体から外すとAVアンプから音がでます。
ヘッドホン使用中はAVアンプ側も使用できて、ヘッドホンを使用しない時(充電中)はAVアンプが使えないなんてどう考えても
逆でなんか変と思います。 故障なのか、仕様なのか知りたいのですがどなたか光出力端子使っているかた不都合ありませんでしょうか?
0点

イントラには、
↓ココから引用
DIGITAL COAXIAL IN端子またはDIGITAL
OPTICAL IN端子から入力した信号をそのま
ま出力します。AVアンプなどに信号を分岐さ
せるときに接続してください。
↑ココまで引用
上記内容に「そのまま出力」と書いて在りますので「スルー出力」と思いますが、DIGITAL-OUTは光端子のみですね。
デジタル入力に同軸で入った場合は光に変換しなくてはならないでしょう。
なので、変換回路が必要でスルーの条件にはなって無いかと思われます。
↓ココから引用
充電中はプロセッサーの電源が自動的にオフにな
ります。ヘッドホンはプロセッサーがオフになっ
た後、約5分後に電源が自動的に切れます。
↑ココまで引用
で、上記より本体回路がOFFになるからデジタルアウトもOFFになるのでしょうか?
書込番号:4718635
0点

どらチャンでさん こんばんわ。
>で、上記より本体回路がOFFになるからデジタルアウトもOFFになるのでしょうか?
むむ、どうやら仕様かもしれませねー。 でも納得できないなー。
とりあえず今晩充電してみて明日朝充電が終わっていたら
本体にセットしたままでも光OUTが出てくれることを祈って
初日のテストは終えることにします。
しかし、やっぱりパススルーと言いながら本体を
電源入れっぱなしでないと使えないなんて
今時環境に優しくない(省エネでない)設計なんてダメですねー。
書込番号:4718721
0点



イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > MHP-AV1
MHP-AV1とMDR-DS6000を店頭で比較することができ、MHP-AV1を購入しました。
当初はMDR-DS6000にするつもりでしたが、
・プロセッサー部にヘッドホンを置く際、充電端子にうまくつなげられない。
・装着感が弱い
・ナチュラルな音質だと思うが、私にはMHP-AV1の音質の方が好ましく思えた。
・過去のSONY製品に対する不信感(笑)
などの理由から、MDR-DS6000は候補から外れました。
購入価格は29800円。(MDR-DS6000が24800円)
無線LANとの混信が心配でしたが、今のところ大丈夫です。隣の部屋に行っても問題なく聴けています。無線LAN側も通信が切れたりすることは無いようです。
0点

私もSONYのMDR-DS6000とどちらにするか悩みましたが同じようなな理由からMHP-AV1にし昨日購入ました。
− プロセッサ部にうまくセット(充電位置)できない
− ドルビーホン対応じゃない (スピーカーで聞いているような感覚が出せない)
− 耳あて部分の材質が今自分が使っているSONYの有線ヘッドホンと同じ
(数年で表面のビニールにヒビがはいりボロボロと剥がれ落ちてきた)
値段は両方とも29、800円でした。
が、やはりドルビーホン対応というのが決定的な魅力でした。
昨日はなかなかプロセッサとヘッドホンとの通信が
うまくいかず、つながっても10分ぐらいで切れてしまう
という現象に悩みましたが本日販売店にて新品交換して
もらったらうそのように簡単につながりその後
通信が切れることもなく快適です。 ドルビーホン機能も
期待どうりでSONYにしなくて正解だったと思っています。
ただ、充電中にパススルーでAVアンプに接続できないのは
残念ですが。
書込番号:4722077
0点

>さびまっくすさん。
ごめんなさい今更確認です。私もこのヘッドホンを買って楽しんでいるのですが、昨日試したのですがうちのは
充電が終わっても(インジケータが緑になっても)パススルー出力がされません・・・。必ずヘッドホンを外さないと
(充電端子からずらさないと)パススルー出力されないのです。
これは、うちのだけなのでしょうか?
上のさびまっくすさんのコメントには”充電中の・・・”とありますが・・・。
書込番号:5092445
0点

こんにちは!今年の2月くらいからこのMHP-AV1を愛用している一
人です。残念ですがこれはやはり仕様なのだと思います。私のも
同様です。
私も以前の掲示板でこの事を知って買う時には少し悩みましたが、
私の住宅環境上、ホームシアターセットで実際に音を出すよりも
ヘッドホンでの使用の方が圧倒的に多いのでそれ程問題では無い。
ホームシアターで音を出しながら、充電もしたいという状況がもし
仮にあったとしても、その時はヘッドホンには乾電池を使用すれば
良い。というような理由でこの弱点は自分なりに解決して購入しま
した。
今同様の事で悩んでおられる方いれば、少しでも参考になれば幸い
です。では!
書込番号:5144819
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C
ここでの諸先輩の書き込みを参考にして年末に購入いたしました。購入前の予想以上に装着感や音質がよく満足しています。この機種の良いところの一つとして、使用しないときヘッドポンをトランスミッターに引っかけて保管できることですが、こうすると満タン充電から少々使用した状態でも常に追加充電をすることになると思います。これは本機(バッテリー)に不必要な負担をかけることにはならないのでしょうか。
また、実際に使用してみて、満タン充電よりヘッドホンを1時間程度使用してからトランスミッターに引っかけて追加充電した場合、充電中点灯する赤いランプ(インジケーター)は8時間程度光り続けます。追加の充電であればそれほど時間がかからなくても良いように思うのですがいかがでしょう?諸先輩がた、ご教示いただけませんでしょうか?
0点

負担はかけると思います。
でもまあ、コードレス電話などでも同じようなことをして、何年も電池が使えるので、気にしないようにしています。電池の持ちが悪くなり、専用電池がやたら高いものなら、そこらで売られている充電地を加工して使うと思います。
追加充電は、満充電検知をしているのではなく、タイマーで制御しているだけじゃないですか。
書込番号:4706029
0点

ackvioさん 、早速のご返答ありがとうございます。ackvioさんの説明はいつもわかりやすく参考にさせていただいています。
充電時間はその必要量ではなくタイマーで制御されているということですか。よって少々の追加充電の場合でも、充電のインジケーター(赤いランプ)は8時間点灯する仕様という理解でよろしいでしょうか?
書込番号:4706495
0点

その理解でよろしいのではないでしょうか。
といっても、私がそう思っているというだけですが(^_^;)
満充電検出はコストもかかるし、一般的には過充電になったことを検出するので、電池にダメージがないわけでもない。でまあ、トロトロと充電しといて、適当にタイマーで充電終了しておけば、使うのに不便はないくらいの仕様ではないかと思っています。
書込番号:4707473
0点

ackvioさん、わかりやすいご説明ありがとうございます。納得いたしました。これからもよろしくお願いします。
書込番号:4708062
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WH5000
年末のデパートのくじ引きで当選!
サラウンド系のヘッドホンは、はじめてなのでドキドキでしたが・・・
なんでしょうか?これは?凄まじくドンシャリ・・いや
高音はシャリシャリ、低音スカスカ
サラウンド感・・う〜ん若干あるか?かも?か?
というか定位がはっきりしない、前方にはない
着け心地は側圧がきつい感じで長時間はきついですね。
あと、充電しにくいんですけどこれ、慣れるまでコツが必要。
普段、夜に映画をみるときは
ヤマハのDSP-AX4600に、パイオニアSE-A1000 をつないで
おりますが・・・
サラウンド系ヘッドホンはこんなものですかね。
まあタダでしたが、かなりショボイ。これなら
安いAVアンプに安いヘッドホン(SE-A1000)←ちょっとお気に入り^^を買ったほうが、後々もいいかなぁ。
最後に、これで音楽を聴くのはさらにつらいですね。
まだエージングも終わってない段階ですが、
そんなに変わるとは思えないんで、書いてみました。
3点

遅レスですが・・・
>高音はシャリシャリ、低音スカスカ
>サラウンド感・・う〜ん若干あるか?かも?か?
最近購入しましたがまさにそんな感じですね。
レビューほとんど同意です。
発売当初の価格がそれなりだったので多少なりとも期待
していたのですが…
>最後に、これで音楽を聴くのはさらにつらいですね。
まさしく!私は音にはそれほどこだわらないですが、
これはキツイ。ステレオをそのままスルーさせても
「元の音はどこに行ったんだー!」と叫びそうです。
書込番号:5077928
2点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C
ケーズ電気で35000円(税込み)、増設ヘッドフォン16000円(税込み)と満足の価格で購入できました。あっさり価格コム最安値より安い値段がでたので即決。取り寄せでしたが届くのが楽しみです。
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C
みなさん。はじめまして。
1週間ほど前にこの商品を購入しました。概ね満足しているのですが、ひとつ気になる点があります。それは、リモコンの反応が悪いことです。例えば、リモコンの入力切り替えボタンを1回押しても反応せず、2回、3回と押さないと切り替えができません。他のボタンに関しても同じです。みなさんのリモコンの反応は、いかがでしょうか?
0点

私は夏に本機を購入しましたが、矢張りリモコンの反応が少し鈍いです。
私の場合は最初だけが鈍く、2・3回ボタンを押さないと反応しないことが多いです。一度反応する様になると、それ以降は普通に操作できます。
書込番号:4698327
0点

おはようございます。
こういうコードレスヘッドフォンの赤外線は
スクリーンも通ります??
書込番号:4772314
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)