
このページのスレッド一覧(全4919スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年1月16日 11:04 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月15日 21:24 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月14日 02:14 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月14日 01:36 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月21日 15:51 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月1日 00:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > USB DIGITAL WIRELESS HEADPHONE MHP-UW1


下でも書きましたが、これ耳が痛すぎて映画見終わるまで耐えられません。毎日使ってると最近では10分ぐらいで痛くなってきます。
他の機能では大変満足しているだけに、残念です。
先ほどヘッドホンのてっぺんに棒をおき両サイドをゴムで巻きつけてみたら少し圧迫感がとれました。
でもこんなのいやぁー・・・
オンキョーさんには早く密閉型とかのソフトタッチな取替え用パッドを出してもらいたいところです。
皆さんはどうやってこの痛み解消していますか?
0点

私も最初の感想で「痛い」と書きましたが、
ずっと使ってるうちに装着感が柔らかくなって、
最近では4〜5時間は大丈夫ですね。
(頭は大きい方、いっぱいに伸ばして使用)
だから、ある程度形は変えられるのかな?と思います。
しばらく棒に縛り付けて形を変えるのもいいかも。
でもやっぱり、別タイプのイヤーパッドは出して欲しいですね。
装着感良さそうな↓が気になりつつある今日この頃。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/rexwhp1u.html
値段が値段だから簡単には手が出ないけど…
書込番号:3786786
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WH5000


使用感をざっとレポートさせていただきます。
音はハッキリいって良くないと思いました。
これまでオーディオテクニカの1万円しないくらいのステレオ有線ヘッドホンを使っていたのですが、それと比べるとかなりショボイです。
確かにサラウンド感はあり、5.1の恩恵はあるように思うのですが、アンプ側にバーチャルサラウンド機能があるのなら、その恩恵も微妙だなと感じました。
所詮は耳元で聞くヘッドホンなので、2チャンネルのステレオヘッドホン+アンプ側でバーチャルサラウンドという構成でも、そうそう見劣りするもんではないのかもしれません。
あと、装着時に若干きつい感じがします。わりとスグ慣れ、疲れるということはないのですが、最初の数分は痛い感じがします。
でも満足していないというワケではありません。
この価格でコードレスのサラウンドヘッドホンが手に入るのは魅力ですし、子機を買い足して家族で使えるのも魅力です。
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR1000C


光ケーブルにてPS2と接続し、DTS対応のDVDを鑑賞を試みているのですが、
未だかつて聞けたことがありません(涙)説明書には
「セレクトを押してオーディオ設定→DTSを入にする」と書いてあるのですが、
DTSの表示が灰色になっていて切り替えが出来ないのです。
一応、DVDソフトのセットアップメニューからDTSを選択後に行っているのですが・・・。
ゲームはもちろん、普通のドルビーデジタルの5.1CHは聞けますし、
PS2のシステム設定では光デジタル出力は「入」になっています、
他にいじるところはないと思うので、自身では完全にお手上げです。
SONYのTVとAVマルチでつないでいるのですが、まさかそれが原因て訳でもないだろうし・・・。
どなたかご指南いただければ幸いです。
0点


2005/01/14 01:47(1年以上前)
>セレクトを押してオーディオ設定→DTSを入にする
DVD再生中は設定を変えることはできないはず。
停止ボタンを押してセレクトボタン→設定で設定しなおしてみてください。
書込番号:3775812
0点



2005/01/14 02:14(1年以上前)
あっいけました!音がデカい・・・というより響きがある!
どうも、ありがとうございました!これから早速、DTS対応のDVDを観ようかと思います。
書込番号:3775884
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR1000C


トランスミッターの電源を入れていても、切っていてもヘッドホンの音量を上げていくとサーというノイズが聞こえます。SE−DIR1000Cを持っているみなさんは、どうですか?教えて下さい。
0点


2005/01/14 01:36(1年以上前)
本当だ、確かに聞こえますね。
トランスミッターの電源を切っても、ヘッドホンを耳にかければ受光はするみたいです。
書込番号:3775765
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR1000C
入手して早速つないでみました。 あれ? デジタルもアナログも右側からしか音がでません。 ためしに今までのヘッドホンをつなげてみると左右OKです。 なにか設定があるのでしょうか? せっかく深夜ひとり映画館を楽しもうと思ってたのに・・・・
0点


2005/01/13 21:19(1年以上前)
トランスミッターの裏側に赤と白のコードを挿しますが、その時に深く挿さずに浅く挿してしまうと、浅く挿した方の音が聞こえにくくなります。
書込番号:3774153
0点

バーチャルサウンドさん、アドバイスありがとうございます。 デジタル入力でも同じ症状でしたので原因は別のところにありそうですが、が、が、が・・・なぜか今日はご機嫌よく鳴ってくれました。なんでだろう? 何か変なことしちゃってたのかもしれません。お騒がせいたしました。
今まで使ってたのは普通のテレビ用のヘッドホンなんですが、これってすごい迫力ですね。ステレオで聴いても段違いに音がいいんで感動してます。
さあ、レンタル屋さんで飛行機やヘリコプターが飛び回るDVD借りてこなきゃ! これって本末転倒ですね
書込番号:3778907
0点


2005/03/12 04:22(1年以上前)
私もまったく同じ症状です!
光ケーブルでも右側しか音が出ません。
これは故障なんでしょうね。
修理代いくらくらいかかるかな・・・
書込番号:4058087
0点


2005/03/17 23:45(1年以上前)
保障期間内じゃないんですか?
保障期間内ならたしか修理無料ですよ〜
書込番号:4086250
0点

わたしのも初期不良予備軍だったんですかね。
その後は問題なく使えてますが、もしまた何かあったらメーカに相談することにします。
書込番号:4102827
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR1000C


知人のPCでドルビーヘッドホンを体験してとても気に入っているのでSE-DIR1000Cの購入を検討しているのですが、ネットでビクターから3月にHP-W1000という機種が発売予定で、HP-W1000にはドルビーヘッドホンはもちろんSE-DIR1000Cでは非対応のAACにも対応して最大20時間連続使用可能と魅力満載な感じです。価格も4万程度なんでHP-W1000と大差なく機能性だけをとればHP-W1000に軍配が上がりそうですけど、参考になる意見がありましたらお願いします。発売前の製品を引き合いに出して申し訳ありません
0点


2005/03/01 00:21(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)