ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン のクチコミ掲示板

(22740件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4919スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

本体ソフトウェアアップデート(Ver.2.7.1)

2024/12/28 16:00(9ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

スレ主 Rai2008jpさん
クチコミ投稿数:255件

また、アップデートがあったので書き込みしておきます。


https://www.sony.jp/headphone/update/?searchWord=WH-1000XM4

アップデート内容は前回同様に「本体ソフトウェアのセキュリティを強化しました。」としか書いてないので取り立てて変化は無いようです。

アップデート方法は、上記のリンク先からあります。

書込番号:26016418

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

音がブツ切れになる。

2024/12/05 12:15(9ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

スレ主 otasam77さん
クチコミ投稿数:46件

ここ最近音が3秒おきくらいに一時途切れるような、ノイズがかかったようになりました。

充電はしております。

寿命でしょうか?

何か電波の干渉でこのような現状になる可能性はございますか?また設定などで直る見込みはありますでしょうか?

書込番号:25986618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件 MDR-HW700DSの満足度5

2024/12/05 12:25(9ヶ月以上前)

>otasam77さん

最近追加された家電製品はありますか?

もしくはご近所さんかも

電波干渉は起き得ますよ

書込番号:25986632

ナイスクチコミ!6


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2024/12/05 12:51(9ヶ月以上前)

>また設定などで直る見込みはありますでしょうか?

電波干渉は設定では治らないです。
悪さしている機器を特定して、対策するくらいでしょうか。

充電は関係ないかと思います。

>2.4GHz帯と電波干渉の少ない5GHz帯の両方を使用。
ですが、2.4GHz帯は使用している機器が多いですし、
5GHz帯は無線LANも使用していますので、近所さんも
含めるとchが込み合ってる状況もでてくるかと思います。


書込番号:25986692

ナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件 MDR-HW700DSの満足度5

2024/12/05 13:16(9ヶ月以上前)

>otasam77さん

最近この機種は使っていないのですが、一応私のレビューにも書いてあります
私の環境では効果がありましたのでお試しください

通信帯域を2.4GHzと5GHzとでオート切り替えしながら常に最適な通信をする仕様になっていますが、音声が途切れたりノイズが入ったり、帯域が切り替わるときに「プッ」と音が聞こえました。それが煩わしいと思ったので5GHzに固定してみたところ全くノイズも無くなりど安定するようになりました。

書込番号:25986722

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:23件

2024/12/22 23:09(9ヶ月以上前)

もしスマートデバイスを付けている場合は、使用環境の近くのデバイスを減らすことを考えてみてください。
私は各部屋に温湿度計とIRリモート、温湿度計を天井裏と1F床下に付けていました。
色々試してもぶつ切れがおさまらず、更に色々試したところ、1F床下の温湿度計を外したら音がぶつ切れしないようになりました。
なお音のぶつ切れはPS5用のPULSE 3D ヘッドホンでも起きていましたが、こちらでも起こらなくなりました。

書込番号:26009811

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

USB音声モードでの音質

2024/12/21 02:04(9ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 50 GEN 2 SBH50G2-BK-J [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

USBデジタル接続の【通信】で接続した際、画像のように最大16ビット, 48kHzが最大になってしまいます。
ユーザーガイドでは「通信モードでは、最大24ビット、384 kHzの再生がサポートされます」
PLAYアプリのUSB音声モード選択画面では「通信:最大16ビット、48kHzの音声再生サポート」
と記載がありますが、どちらが正しいのでしょうか?

2.4.2にファームアップデートする前までは通信モードでも24bit/384kHzで出力できていたような気もするのですが...
ハイレゾモードにすれば24bit/384kHzが出るのは確認済みなのでPCの問題ではないと思われます。

書込番号:26007324

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2024/12/21 02:18(9ヶ月以上前)

立体音響がオンになってるようですが…

Windows Sonic for Headphonesは仕様上48000Hzです。
オフにしたら選択肢ふえないですか?

書込番号:26007330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/12/21 02:31(9ヶ月以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます
ただ、オフにして挿し直しても変わらないですね

書込番号:26007332

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2024/12/21 02:36(9ヶ月以上前)

PC再起動してもかわらないでしょうか?

通常は384kHzに設定⇒立体音響オンで48kHzに落ちます。

書込番号:26007334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/12/21 02:40(9ヶ月以上前)

>MA★RSさん
再起動でも変わりませんでした

ハイレゾモードだと選択肢に出るんですけどね...

書込番号:26007336

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2024/12/21 02:57(9ヶ月以上前)

ハイレゾモードがなにか分かりませんが、
48kHz以上はハイレゾなので、
ハイレゾモードで表示されれば良いのでは?

書込番号:26007341

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2024/12/21 03:03(9ヶ月以上前)

https://www.macotakara.jp/archives/001/202401/ab6d46541d167d51.jpg

これでしょうか?
通信モード:48kHzまで
ハイレゾモード:384kHzまで
とセレクターにかいてあるようですよ。

書込番号:26007344

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2024/12/21 03:21(9ヶ月以上前)

この記載でしょうか。

多分まちがっているのでは。
通信モード:ヘッドセットモード
ハイレゾモード:ヘッドホンモード
になるかと。

ヘッドセット時に通常ハイレゾにならないかと。

https://kajetblog.com/shure-aonic-50-gen-2/
こちらでも、

USB音声モード
→通信(48kHz / 16bitまで対応、マイクロホンの利用やリスニング機能が利用可能)
→Hi-Res(384kHz / 32bitまで対応 マイクロホンおよび一部のリスニング機能が無効に)
と書かれています。

書込番号:26007347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:408件

2024/12/21 17:08(9ヶ月以上前)

>セルフレジさん


>2.4.2にファームアップデートする前までは

https://www.reddit.com/r/headphones/comments/194gkp2/shure_aonic_50_gen_2_review/

USB mode audio communication will degrade audio quality when using the mic. After some testing, I found out that the audio playback bitrate is tied to the microphone bitrate. I am not sure why this happens.

多分気のせいじゃないですか
1年前の投稿で外人さんも起きてるみたいなので
ずーっとマニュアル含めて直されてないのは不思議ですが

ヨドバシの展示品でもスレ主さんと同じでしたよ

書込番号:26008038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 50 GEN 2 SBH50G2-BK-J [ブラック]

クチコミ投稿数:598件

視聴して必要ないかなと思ったのにやはりなぜか気になってしまってます。
多分なんだかんだ好きな音だったようです。

こちらのGEN2の空間オーディオですが、有線接続時は電源OFFだと使用出来ないという情報は見つけましたが、有線接続で電源ONの場合に使用できるのかが分からず、どなたかご存じの方いましたら教えてください。

使用方法としては、AVアンプのヘッドホン端子に接続を想定してます。

よろしくお願いします。

書込番号:25828370

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2024/07/31 19:41(1年以上前)

AONIC 50 GEN 2は電源OFFのパッシブと電源ONのアクティブの両方でアナログ有線接続可能ですが、電源ONのアクティブの場合はBluetooth接続のアプリで設定した内容の空間オーディオは維持されます。購入後のデフォルトは何も設定されていないと思うので、少なくとも初期設定用としてスマホやタブレットを用いたアプリでの空間オーディオ設定は必要になります。

また、AONIC 50 GEN 2のアナログ有線接続の鳴らし方はアナログ入力 → A/D → DSP処理 → D/A → ドライバーの経路だと思いますんで、オーディオ的な観点からはBluetooth接続よりも寧ろ良く無いんじゃないのかなと思ってしまいます。

書込番号:25832931

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件

2024/08/01 16:58(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
音質、出来れば試してみたいですね。。

書込番号:25833918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ニル花さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 AONIC 50 GEN 2 SBH50G2-BK-J [ブラック]のオーナーAONIC 50 GEN 2 SBH50G2-BK-J [ブラック]の満足度4

2024/12/20 12:08(9ヶ月以上前)

公式のQ&AでハイレゾモードでないUSB接続でもANC、空間オーディオは使用可能みたいなので
PC→USB接続→ヘッドホンアンプからアナログ接続した場合と聴き比べてたらどうなんだろう

書込番号:26006572

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

皮?部分の痛み

2024/12/15 22:09(9ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 50 SBH2350

クチコミ投稿数:313件

購入後それほど使用していないのですが、レザー?部分にかなりのダメージが現れました。こんなものなのでしょうか?また修理するにはかなりの費用がかかるのでしょうか?

書込番号:26001051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件 AONIC 50 SBH2350のオーナーAONIC 50 SBH2350の満足度5

2024/12/15 23:24(9ヶ月以上前)

こんなもんではないでしょうか。

加水分解は、使ったか使わなかったからはあまり関係ないかと思います。
製造したところから分解が始まり、すすみます。

あとは環境の影響が大きいかと思います。
湿度の高い地域、家ではすすみが早いかと。

イヤーパッドは販売されています。
https://www.shure.com/ja-JP/products/accessories/sbh50g2-pads
https://www.fujiya-avic.co.jp/shop/g/g200000059578/

ヘッドバンドは交換できるようになっていないので、
メーカー送りだと思います。
金額はわからないです。

書込番号:26001136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件

2024/12/16 07:31(9ヶ月以上前)

>MA★RSさん

返信ありがとうございます
購入して3年半、月に一度ほどの使用ですがこの様になるのは普通なんですね。材質はフェイクレザーでしょうか?

個人的にはお値段上がってもいいので交換できない部分は、もう少し耐久性をあげて欲しいです。。。

書込番号:26001300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:408件

2024/12/16 09:40(9ヶ月以上前)

お値段的に本物レザーは使えないかと
本物レザーのは大概10万近いモデルになりますね
東京名古屋大阪にお住まいならイーイヤホンなんかは非正規?修理とかやってますよねー

書込番号:26001408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件 AONIC 50 SBH2350のオーナーAONIC 50 SBH2350の満足度5

2024/12/16 09:43(9ヶ月以上前)

Pioneer SE-505 1973年発売

SONY DR-4M 1974年発売

https://review.kakaku.com/review/K0001256288/ReviewCD=1657985/ImageID=673420/

うちのはヘッドバンドが継ぎ目にそってすべて裂けましたので
接着剤で固定している状態です。

>材質はフェイクレザーでしょうか?
そうですね。合皮です。
そのうち、表面だけすべて剥がれてくるかと思います。

>もう少し耐久性をあげて欲しいです。。。
合皮:加水分解で剥がれる、裂ける
プラスチック:割れる。加水分解でべちょべちょになる。BOSEが有名かと
金属:錆びる
となかなかむつかしいと思います。

50年前のヘッドホンの収集をしていますが、
プラスチック、金属、本革、ファブリックなどは劣化はすくないように思います。
合皮系イヤーパッドは全滅、一部ビニール系は当時のままです。

装着感や見た目、肌触りを考えると合皮になるのでは、と思います。
装着すると、人間の水蒸気、汗などに触れるので劣化は
さけられないかと。
耐久性を考えるとビニールですが、ゴワゴワで肌触りなどはよくないです。



書込番号:26001412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件

2024/12/16 20:40(9ヶ月以上前)

>ヘイムスクリングラさん

返信ありがとうございます。
本革だとやはり10万超えちゃいますか。
非正規修理検討してみます。

書込番号:26002160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2024/12/16 20:47(9ヶ月以上前)

>MA★RSさん

昔のヘッドホン収集されてるんですか!凄いです。
材質によって一長一短あり、なかなか難しいですね。。。
レビュー拝見しましたが、裂けた部分を接着剤で固定されてるとのこと、そんな技もあるとは!

書込番号:26002169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

保証の対象店舗について

2024/12/16 12:19(9ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Sonos > Sonos Ace

クチコミ投稿数:6件

Amazonでの購入で保証の対象になるのか、ご存じの方はおりますか?
正規代理店と認定販売店のみ保証の対象と記載されてましたが対象店舗がわからず・・・。

書込番号:26001570

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2024/12/16 12:47(9ヶ月以上前)

此方の商品ですか
https://amzn.asia/d/11bBXV5

出荷元:Amazon
販売元:Amazon
となっておりますので、Amazonのサポートの対象となります

返品:商品は2025年1月31日まで返品可能です
と記載されているので、装着感が悪かった場合も返品可能です

書込番号:26001606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:408件

2024/12/16 13:39(9ヶ月以上前)

Amazonが正規店じゃないわけはないと思いますが
sonosは公式のサポート(電話)が少し日本語ができる外人なので
サポート気にするなら基本的にはAmazonはやめた方がいいです
自分は問題がおきたとき公式に電話して30分以上かかって問題は何も解決しませんでした
電話した瞬間諦めの境地に達するレベルの日本語の通じなさでしたよ
店舗持ち込みサポート可能なヨドバシ、ビック、エディオン、(行ける場合)イーイヤホン、蔦屋家電
で買われた方がいいですよ

書込番号:26001647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:408件

2024/12/16 13:46(9ヶ月以上前)

Xもないしメールやチャットサポートは多分存在しないので
sonos公式から修理依頼する場合絶望的だと自分は思います
もしかしたらサポートガチャで日本語が人並みに通じる人が出てくる可能性もあるかもしれませんが
Amazonから買うんでしたら取次手数料払ってでもヨドバシやビック通してサポってもらう方がいいと思います
公式のサポートはストレスでしかないです

書込番号:26001653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)