ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン のクチコミ掲示板

(22812件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4933スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

専用充電式電池高い。。。

2005/03/03 18:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WH5000

スレ主 若旦那。さん

初めてレポします。

色々とこちらの掲示板を見て購入を検討し、PR-WH5000を
昨年の暮れに購入しました。

最初の頃はすっごくお買い得の品物!と考えていましたが、
2ヶ月ぐらい使用していたら、充電電池が切れたので
電池を買いにいきました。
充電式のほうが長持ち&便利だし。

付属の「HHR-3AH-2B」以外、受け付けないとのことなので
探し回ったけどなかなか見つかりません。

インターネットで検索したところ販売しているのはごく僅かで
値段も2本で1260円とのこと・・・。

普通のニッケル電池も使えれば言うことないヘッドフォンなのになぁ。


書込番号:4014813

ナイスクチコミ!0


返信する
つばさパパさん

2005/03/04 23:45(1年以上前)

下記URLの説明書には
ttp://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/manual/2004/audio/rp_wh5000.pdf

”ヘッドホンの電源は、付属の充電式ニッケル水素電池、
または別売りの単3形乾電池のどちらでも使用可能”と
あります。

ですので、ニッケルニッカドやニッケル水素は使える
と思いますが、充電は本体ではできないと思います。
バッテリーチャージャーを買いましょう。

本体で充電したい場合は、やはり純正のHHR-3AH/2Bを
買いましょう。

付属の”充電電池が切れた”とは充電電池が壊れて
本体で充電できなくなった意味ですか?
壊れてなければ、16時間充電すれば約20時間再生できる
はずですよね。

書込番号:4021295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/07/17 22:27(1年以上前)

って二ヶ月くらいで電池終わるんですか?
それじゃあ結構な非経済的ですねぇ

書込番号:4286855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

5.1chについて教えてほしいです

2005/07/16 00:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WH5000

クチコミ投稿数:18件

購入を考えているのですが、いまいち良く分からないことがあるのでどなたか教えてほしいです。プレイヤーとアナログ接続しても5.1ch(Dolby/DTS)になるのでしょうか、それともこの場合はオリジナルサラウンドになってしまうのでしょうか?
当方、ノートPCでDVDを視聴するんですが音声はアナログ出力しかありません(SPDIF非対応)。よってWAVIOとかのUSB接続のサウンドカード類を買って、そこから光接続して初めてDolby等、サラウンド効果がでるのかなぁなんて思ってますが、合っています?
さらにWinDVDでDolbyHEADPHONE対応は可能なのですが、これと上記のシステムはどう違うんでしょう。結局はハードデコードとソフトデコードの違いしかないように思うのですが・・・要は、ハード類を一式買い揃えてもDolbyHEADPHONEと同じだよ、となるのが怖いです。また仮に私の考え方で合っている場合、サラウンド効果はどの程度差がありますかねぇ。
やっぱハード処理のほうが良いのでは?と期待していますが既にご使用中の方等でご存知でしたらご教授ください。
長文失礼しました

書込番号:4282694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル伝送なのに?

2004/12/25 10:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR800C

木曜日に購入して充電して聞いているのですが。
無音のときにサーという音がしていて、ボリューム最大にすると結構聞こえるのですが。デジタル伝送なのでサーという音は聞こえないはずなのではないのでしょうか?光デジタルやアナログでつないだり、トランスミッタの電源を入れないでも聞こえます。これは、故障なのでしょうか?やはり、デジタルでも多少聞こえるのでしょうか?

書込番号:3682633

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/12/25 12:07(1年以上前)

コードレスの場合、受信・送信間に何か障害があるとノイズがのりますが、ヘッドフォントアンプ部の距離などとノイズには何か相関がありますか?

>トランスミッタの電源を入れないでも聞こえます。
とは、アンプ部に有線ヘッドフォンをつないでもこの雑音がする、という意味にとっていいのでしょうか?

書込番号:3682998

ナイスクチコミ!0


スレ主 kezさん

2004/12/26 11:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。
有線のヘッドホンのときは、音量を上げてもサーという音は聞こえないのですが。
コードレス使うときは必ず1m以内ぐらいで使っているので問題はないと思うのですが、不思議なのは送信機の前面をさえぎっても音が聞こえるのでどこかに反射しているということなのでしょうか?
蛍光灯が部屋にはありガラス窓から多少光が入ってくる程度です。ここに何か問題があるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3687858

ナイスクチコミ!0


スレ主 kezさん

2004/12/26 11:42(1年以上前)

一つ目の質問に答えていませんでした、すいません。
距離を遠くしたり近くしたりしてもノイズの音等は変わりません。音量に比例して気になる程度です。
よろしくお願いします。

書込番号:3687869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/13 02:05(1年以上前)

超遅レスですが,話が完結していないようなのでコメントします.

確かに聞こえますねえ.トランスミッタの電源を入れなくても.
多分ヘッドフォン内のD/Aコンバータまたはその後段のアンプ自身の
ノイズでしょう.この程度の物にそれほどS/Nの良い部品は
使えないでしょうから,こんなものでしょう.

無線式はデジタルだろうとアナログだろうと有線ヘッドフォンより
音質は劣るので,私は動き回る必要のある時しか使いませんが.

書込番号:4277101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR1000C

ドルビーヘッドホンというのはトランスミッター部にDTSなどのデコーダーを積んでる商品なのでしょうか?

当方AVアンプ・DENON・AVIC-2850なのですがアンプにデコーダー積んでる場合はSE-DIR1000C等でなくとも良いということでしょうか?

それとも全く別物なのでしょうか??

書込番号:4257356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2005/07/04 17:12(1年以上前)

トランスミッターにDTSのようなデコーダーは搭載しています。

AVアンプ使われてるとゆうことですが、これにヘッドホンつなぐ
場合5.1hcに対応した製品をつながないといけないと思います。

最後の質問ですが、この2つを比べると用途がまったく違うので
まったく別物と考えた方が良いでしょう。

ちなみに私は、使いわけています。

書込番号:4259881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/07/05 14:57(1年以上前)

先ほどは、一部間違えました
hc→CHでした。すみません

書込番号:4261700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WH5000

クチコミ投稿数:16件

接続方法について、質問があります。

日中などは、スピーカーから音を出していますが、
夜間などに、当コードレスヘッドホンを使いたいと思っています。
私の機器は、DVDプレイヤーに、5.1chシアターシステム(シャープst1000)
を、光角形端子で繋いで使用しています。
このコードレスヘッドホンは、どうやって繋ぐのですか??(サラウンドで使いたいので)
出力端子は付いてないですよね??
光端子用の、ラインセレクタが必要ですか?
使用するたびに、つなぎ変えたりしなくても良いのでしょうか??
メーカーサイトを見てみたのですが、よくわかりませんでした。

書込番号:4236965

ナイスクチコミ!0


返信する
Teaganさん
クチコミ投稿数:74件

2005/06/30 20:03(1年以上前)


出力端子はないので併用するなら光セレクタが必要ですよ。

書込番号:4252019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

少しは

2005/01/25 23:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR800C

スレ主 怒るなかれ君さん

私はSE-DHP800を使って4ケ月ぐらいですがボリュームつまみの接触不良か、片側の音が途切れます。 それと許せないのがヘッドアームと耳あて部の可動接続部が今日で両方とも折れました。扱いが荒いのでしょうか? 折れた部分を見るとプラスティック製のマッチ棒より少し太い棒状二本で接続してます。 信じられん。 この機種になって少しは丈夫になったのでしょうか? 見た目にはぜんぜん変わりませんが、もし改良されてなければ買うべきではないでしょう。 改良されていても今の形状を見れば買う気もしませんが。

書込番号:3835448

ナイスクチコミ!0


返信する
blue00さん
クチコミ投稿数:5件

2005/06/26 16:25(1年以上前)

私も同じ様に右側のアームが折れました。
買って2ヶ月程度しか足ってなかったのですが、メーカーに問い合わせても
破損扱いで保障の対象にはしてくれないようなことを言われました。
(ちなみに店頭においていた商品もアームが折れていた)
今修理に出してますが部品がないとのことで3週間ほど待たされております。販売店によると来月には部品が入るとのこと。
普通に扱っていても簡単に折れてしまうようなものを商品として扱っているのにもあきれるし、その後の対応も時間がかかりすぎですね。
パイオニア製品は次から買わないことにします。

書込番号:4244830

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)