
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR1000C


この頃「SE-DIR1000C」が欲しくてネット上で価格情報や機能等を色々調べてました。先日、量販店で「SE-DIR1000C」の展示品があったので初めて耳に装着してみました!すると装着した時にバチッバチッとショートするような音がしました!!何回やっても同じように音がします。
コードレスヘッドホンでこんな音がするのは普通なんでしょうか?「SE-DIR1000C」を使用してる方やコードレスヘッドホンを使用してる方、情報をよろしくお願いします。
0点


2005/01/06 23:04(1年以上前)
ヘッドホンの電池が切れかかっているとそうなります。多分充電されていなかったのでしょう。
書込番号:3739862
1点



2005/01/07 00:07(1年以上前)
早速の情報提供ありがとうございます!
これで「SE-DIR1000C」を買いたい気持ちが一段とふくらみました(^o^)
書込番号:3740386
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR800C


このSE-DIR800Cを使用した感想です!
☆購入価格
\26000(税込み)
新品
☆使用DVDプレーヤー
Pioneer
DV-S5
☆試聴したDVD
★音楽感想
X JAPAN/ART OF LIFE
このDVDは1993年に撮影された物で10年経ってDVD化された作品で最初は音悪いんだろうなーっと思いましたが、リニアPCMで録音されていますので音質はCD並です!
DOLBY HEADPHONEでDH3にすると本当にライブにいったような音になります(本当)ボーカルの声が響きます!
ドラムの音がより鮮明に聞こえます!
ギターは少し音量が減りますが、ドームの場合もそうですので、このヘッドフォンは自然な感じでした
DH1はスタジオ、DH2はCDと同じ響きです!
★映画感想
映画はあまり良いとは思いませんでした!
(洋細は最後)
★猫の恩返し
この作品は2CH、5.1、DTSの音が選べます!2CHは全然臨場感はありません!5.1CHもあまり好まなかったです!
DTSは非常に良かったです!ただ音質はただ音量が変わるだけです!
2CH音量低め
DTS音量大きめ
ぐらいです!
トランスミッターの設定はしない方がいいです
DH1、映画の場合スタジオで聴いてるみたいで不自然でした!
DH2や3も同じでした(猫の恩返しの場合、DTS設定)通常設定が一番臨場感や声がハッキリ自然に聞こえます!
続く…
0点



2004/12/26 22:05(1年以上前)
使用感想2
★猫の恩返し
最後の塔が爆発する時の音について…
通常設定
とても良かったです!
ただ本物には全然かないませんが、ヘッドフォンでは最高の音質でした
DH1や3は話にならない程臨場感や爆発音は感じられませんでした!
カタログや雑誌はあまり信じないほうがいいでしょう!
前や後ろから音が感じるなんてことはありませんでした!
これもカタログは信用できないということを思いしらされました!
ただ2CHにしては現在最高の機種です!
エンディングで流れる音楽はつじあやのさんのですが、DH3にすると映画館の感じが微妙に感じました!
ギブリーズはつまらないのでみてません…
★耳をすませば
この作品はステレオと5.1CH音声です!
最初のカントリーロードについて
*ステレオ
あまり良くはない、絶対5.1方式再生がオススメです!ただヘッドフォンでCD音声を聴いている感じです!
*5.1CH
まずステレオより音量微妙ですがが減りました!
音の響は微妙ですが伸びました!
あとDOLBY HEADPHONE機能はは使わない方がいいでしょう!
スタジオみたいな感じで声が変に聞こえます!
映画館で聴いてる感じとカタログにありますが、全然感じなかったです
エンディングのカントリーロードはDOLBY HEADPHONE機能のDH3の設定にすると音が響きます!
続く…
書込番号:3690400
0点



2004/12/26 22:48(1年以上前)
★個人評価
まずこの密閉型ヘッドフォンで映画の響きや広がりを期待しては購入後に後悔するでしょう!
映画の響きは無いと思ってください。
ただ音楽は非常に好感が持てました!
DH3にすると本当のライブな感じです!
ただ音声方式でリニアPCMだけですとトランスミッターの機能を多数使いますので、元音と微妙に異なってきます!
DTSが好ましいです!
ポルノグラフィティのライブDVDにはDTS機能があります!
DTSの場合より臨場感が増えます!
この機種は音楽専用と考えましょう!
映画は響きはありませんが、はっきりセリフが聴きたいならこの機種でしょう!
あと映画でDOLBY HEADPHONE機能を使うと声が不自然に聞こえます!
音楽はSE-DIR800C
映画はSE-DIR1000C
です!
あとDVDにより音量が異なります!
試聴には同軸を使いました!
光ケーブルは好きではありません!
まず壊れ安いです!
解像度はありますが、力強さは不足です!
同軸は音の力強さが良いです!
あとノイズが無いとカタログとかにありますが、実際微妙にあります!
最大音量での映画は好ましくないです!
サーーとなります!
ただあまり気にならないので大丈夫でしょう!
別売りのヘッドフォンでも高い物なら付属のSE-DHP800よりいいでしょう!まずSE-DIR800CについているSE-DHP800は低音が思ったより不足気味です!
まずいえることは現在発売されているコードレスヘッドフォンでは最高の機種です!
書込番号:3690647
0点


2004/12/29 00:55(1年以上前)
驚きすぎ
書込番号:3700081
0点


2005/01/05 14:26(1年以上前)
通常設定というのはDHモードOFFの状態のことですよね?
>>前や後ろから音が感じるなんてことはありませんでした!
という点についてですが、DHモードを使用し、他の作品も色々視聴されてみては如何でしょう?
「猫の恩返し」はホームシアターの5.1ch環境で見ましたが、リアの音はあまり実感出来なかったので、やはりDHを使っても同様だと思います。
邦画は音響面で弱い作品が多いので、洋画でチェックしてみるといいと思います。音響賞を受賞してるなるべく新しい作品を選ぶと良いでしょう。
書込番号:3732651
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WH5000


初めましてまがまがと言います。最近WH5000買ったのですが映画見てるとBGMが少し右よりに聞こえて左側が微妙に弱い感じがするんですけど故障なんでしょうか?それともサラウンドはこんな感じに聞こえるものなんでしょうか?
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WH5000
一週間ほど使ってみた感想です。みなさんのコメントと被ってますがご了承を。
【音質】
さすがデジタルだけあってノイズはない。音は悪くはないけど特別良くもない感じ。音に厚みがない。とはいえ映画などを観る分には充分。ただし、音楽の再生には適しません。
【装着感】
非常に窮屈。耳が上に引っ張られます。バネ?が強すぎるんでしょうか。長時間はとても着けていられません。
【赤外線感度】
非常に良好。頭の向きを変えても音は切れません。ただ、赤外線が遮断される位置に移動したとき「ブツッ」というのがちょっと不快。
【その他】
トランスミッターに載せるだけで充電できるのは便利。ヘッドホンを置いてる姿もなかなか格好いい。
ということで、総合判定は「良い」のか「悪い」のか微妙なところです。ただ、コードレスの恩恵はたいへん大きいと思います。価格・質感を考えればコードレスヘッドホン入門機という感じですかね。
0点

僕も先日購入しました。ビクターのMPEG-Videoと併せたことで単価20000円でした。下記レビューは20000円のものとして意見させてもらいます。
【音質】
ノイズは気にならない。音質はOK。但し広がりが少ないが許容範囲内。イコライザー等自分でいじれればとも思うが下手に多機能にするより「お手頃感」のコンセプトにはこれで正解かも!?
【装着感】
非常に窮屈。耳が上に引っ張られます→同感です。僕は頭が長く、耳が小さいのですがコツとしてはめた後、メインフレーム?を上から押し付けてあげると違和感は激減しました。その状態で4時間つけてましたが特に疲れなかったです。
そこで思ったのは頭の形より耳の大きさが問題かな?と。大きい人にはちょっときついかも。。
【赤外線感度】
非常に良好→同感。約20畳で使用していますが問題無しです。TVはプラズマ(日立)ですが画面500mm離れれば問題無しで使用できます。
【その他】
トランスミッターでアナログorデジタルを選択できるのは何気に便利かも。ゲームはアナログ、DVDはデジタルに繋いでいます。但しSONYのデジタルスルーがかなり羨ましいですね。
子供(0歳)がいるので大音量での鑑賞ができなくなり購入しました。それほど本格志向ではないので特に不満は無いです。MDとCDの音の差が気にならない人は「買い」かな??
書込番号:3727452
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WH5000


プラズマでも大丈夫!(条件付)という事で本格検討しています。価格からしても音、ノイズ等書込みから判断して不安はありますがまぁしょうがないでしょう・・。問題は我が家のプラズマテレビとの相性です。
どなたか自宅で実際にプラズマテレビと併用した方はいらっしゃいますか?何分SONY-4000等を購入する際に電気屋に聞くまでコードレスはプラズマと使えない事すら知らなかった無知小僧なので。因みに従来のものはどのレベルでNGだったのでしょうか?経験者の方教えてください。
0点


2004/12/22 00:06(1年以上前)
パナソニックのプラズマTH-50PX20で見ていますが、まったく問題なしです。ノイズもありません。正月には見たいハイヴィジョンの番組が多いので、デジタルチューナー内蔵のHDレコーダーがほしくなってきました。
書込番号:3667968
0点


2004/12/28 22:15(1年以上前)
レスありがとうございます。
僕は日立Woooですがこれで安心しました。購入に踏み切りたいと思います。また、奥様用にもヘッドを追加購入しようと思います。因みに土曜さんは発信機をディスプレイに対してどのような位置に設置していますか?僕は今のところディスプレイ横200mmほどのところへの設置を検討しています。
・・・デジタルチューナー付HDRあと3割安かったら欲しいですねぇ。
書込番号:3699117
0点


2005/01/02 14:44(1年以上前)
ディスプレイの真下に置いていますが、まったく問題ありません。
ただ、上の充電(hiepitaさん)のレスの通り、充電には注意が必要です。接触が悪いのか、赤ランプが20時間位点灯しっぱなしのときがよくあります。
書込番号:3718621
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WH5000
ITmediaにレビューが載ってました。
プラズマテレビの売り場に良く置いてありますね。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0412/15/news057.html
手軽にコードレスで楽しめるというのは魅力です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)