ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン のクチコミ掲示板

(22758件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4923スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

付属充電池

2004/09/19 21:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR800C

スレ主 HYU-GAさん
クチコミ投稿数:17件

まえから気になっていたSE-DIR800Cを今日、ヨドバシカメラ八王子店で
買ってきて早速使ってみようと思ったのですが、
付属の充電池をトランスミッターに入れても、CHARGEのLEDが数秒光って
すぐに消灯してしまいました。。
それで、ヘッドフォンに充電池をいれて電源をONにしても、ヘッドフォンの
LEDが点灯せずに、音も聞こえない。。

説明書を読むと、
「充電開始5秒後に充電インジケーターが消灯した場合は充電池の
著しい劣化が考えられます」
って書いてある。。

新品でもこういうこともあるのかな。。
とりあえずこれからアルカリ乾電池買ってきます。。(泣)

書込番号:3286114

ナイスクチコミ!0


返信する
あるくxさん

2004/09/20 03:52(1年以上前)

うち同じ症状が出ました。
電池を出し入れしているうちに直りましたが…やけに電池のもちが悪いような?
10時間ほど充電して、映画を2本見て3本目で音声がプツプツ途切れ出します。

通販で購入したので、いちいちサポートに連絡するのも面倒で
市販の充電池を使用していましたが、特有の問題なのかもしれませんね。
プレゼントキャンペーンでSE-DIR1000Cのセットを選んだので(電池+クリーニングクロス)
今はその電池も併用しています。

書込番号:3287836

ナイスクチコミ!0


AMAAMAさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/21 11:04(1年以上前)

すいません、私も近々買おうかと思ってるんですが、ヨドバシではいくらでしたか?

書込番号:3293626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PS2のサラウンド

2004/08/06 02:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR1000C

スレ主 ぷれすてつーさん

PS2の3Dアクションゲーム「アーマードコア3」はドルビープロロジックII
に対応していると言うことなので、光入力で繋いでみました。
DVD視聴時はDマークが点灯してくれるのですが
ゲーム中ではなにもオートでモードが選択されません。
「DH1〜3を動作させ、DPLII(AUTO〜MOVIE)を入れる」
という対処は正しいでしょうか?

書込番号:3112035

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴーヤマン2世さん

2004/08/31 23:50(1年以上前)

ドルビープロロジックUは、2CHステレオ音声を5.1CHにシミュレートしています。
これは、ゲームソフトが対応しているのではなく、再生機等のハードウェアが対応しているかどうかです。今回の場合は、SE−DIR1000Cが対応しているのです。
 Dマークが点灯するのは、5.1CHのドルビーデジタル信号を入力した場合のみです。もちろん、SPDI/F接続に限ります。
 逆にDマークが点灯しないのであれば、PS2からは2CHステレオしか出力されていないことになります。もしくは、アナログ接続の場合。

書込番号:3208864

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷれすてつーさん

2004/09/04 09:34(1年以上前)

返答ありがとうございます。

>ドルビープロロジックUは、2CHステレオ音声を
5.1CHにシミュレートしています

ゲーム機本体からはドルビーヘッドホンのような
仮想サラウンドの2chが出力されているだけで
アンプ側でどうこうしているわけではない
ということでしょうか?

書込番号:3221487

ナイスクチコミ!0


ゴーヤマン2世さん

2004/09/04 19:41(1年以上前)

その反対です。
ゲーム機からの2ch音声をアンプが無理やり
5ch風にしてるのです。

書込番号:3223509

ナイスクチコミ!0


ゴーヤマン2世さん

2004/09/04 19:49(1年以上前)

説明が足らなかったので補足
ゲーム機(PS2本体)では仮想サラウンドなどの
処理はしていません。
アンプの入力端子のところまでは普通の2chステレオ音声です。
そもそも、ゲームのソフトウェアがドルビープロロジックU対応
などという説明は、完璧に嘘っぱちです。
そういう説明をするショップは避けたほうがベターです。

書込番号:3223536

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷれすてつーさん

2004/09/04 23:02(1年以上前)

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/6070/ps2digital.html
たとえば上記のリストのドルビーデジタルプロロジックIIゲームは
SE-DIR1000C側ではどんな反応になるのでしょうか?

書込番号:3224381

ナイスクチコミ!0


ゴーヤマン2世さん

2004/09/05 00:50(1年以上前)

少し勘違いしてました。
ドルビープロロジックUデコーダー(と呼んでもよいのかな?)搭載のアンプを通して再生させたときに、サラウンド効果がより効果的に現れるように事前に処理された2ch音声です。
ゲームソフトにドルビープロロジック対応とあるのは、対応アンプで出力したときに、よりサラウンド効果が現れるように調整された音声が収録されているという意味でしょう。
特別に処理されていない普通の2ch音声でも、それなりのサラウンド効果は感じられると思います。
両方を聞き分けても微妙な差が分かるような気がする程度です。
私にはですが・・・
基本的にアナログ音声に用いられる技術と私は認識しています。
音を聞きながらSE−DIR1000CのDHボタンとDPLボタンをそれぞれ押し続けると音の響きが変わります。
ゲームだからといって特別変わった聞こえ方はしないのでは?
正確を期すために、私も勉強してみます。

書込番号:3224945

ナイスクチコミ!0


さよならさよならさん

2004/09/05 10:35(1年以上前)

ドルビーデジタルプロロジック2というのはゲーム特有の用語で、主にドルビーデジタル5.1で記録されてるが、ムービー(ゲーム内の)などはドルビープロロジック2で記録されてるという意味。簡単にいえば場面によって違うという意味。
Dが点灯するのはドルビーデジタルのとき。単なるプロロジック2対応ソフトのときはしません。
わかりにくかったらすいませんf^_^;

書込番号:3226054

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷれすてつーさん

2004/09/06 10:20(1年以上前)

ただの2chより振り分けられやすい2chソースなのですね
長々とお付き合いありがとうごさいました

書込番号:3230283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

音量について

2004/04/26 12:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR1000C

スレ主 タスクバーバさん

教えて下さい。
購入を検討し、家電店で昨日試聴してきました。
ところが、音量なんですが、ヘッドホンについている
音量調節でMAXの10でちょうどいい程度の音量でした。
店員さんに、音量ってこんなもんですか?と聞きましたら、
そうですね・・・と曖昧な返事です。
そこで、教えて頂きたいのですが、音量ってMAXで
ちょうどいい程度のものなのでしょうか?

書込番号:2738275

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 タスクバーバさん

2004/04/26 12:05(1年以上前)

追加ですが、試聴の内容は
DVDで再生されていたパールハーバーでした。

書込番号:2738278

ナイスクチコミ!0


moreもさん

2004/04/27 20:37(1年以上前)

自分が視聴したときはそんな事なかったですよ。

書込番号:2743183

ナイスクチコミ!0


よしきちさんさん

2004/04/28 12:36(1年以上前)

おそらくDVDプレイヤーの出力が小さいのでしょうね。
音量をあげる幅はきまってますから、入口が小さいと、出口も必然的に小さくなりますね。

書込番号:2745409

ナイスクチコミ!0


スレ主 タスクバーバさん

2004/04/28 14:33(1年以上前)

返答ありがとうございます。
DVDプレーヤーの出力が小さいということは、
DVDプレーヤーによってワイヤレスヘッドホンの
音量域が決まるということでしょうか?
出力の大きいプレーヤーならばこのヘッドホンで
大きな音量が確保できるということでしょうか?
このヘッドホンがとっても欲しいのですが、ただ
視聴したときの音量が気になって踏み出せません。
どうか教えてください。

書込番号:2745651

ナイスクチコミ!0


moreもさん

2004/04/29 12:49(1年以上前)

だから大丈夫だって
光デジタル出力なら音量はどのプレイヤーでも一緒

書込番号:2748645

ナイスクチコミ!0


AUG@さん

2004/05/03 06:10(1年以上前)

どっちかってと、周りの環境に問題有りだったかもね<試聴時
開放型の宿命として音が外に逃げやすく(というか、盛大に漏れる)
尚かつ表の音も取り込むからね、周りが非常に五月蠅いような量産店だと
ボリュームが低く感じる場合もあるかも。

書込番号:2762196

ナイスクチコミ!0


Hiro.wさん

2004/05/21 20:50(1年以上前)

最終書き込みの日付から今更っていう気もしますが、単にトランスミッタの音量が小さかっただけでは?ヘッドフォンだけではなく、トランスミッタにも音量調整があったはず・・・

書込番号:2833594

ナイスクチコミ!0


さよならさよならさん

2004/08/28 06:11(1年以上前)

DVDプレーヤー自体にも音量調節ができるのもありますので。それを店側が小さくしてただけでしょう。

書込番号:3193080

ナイスクチコミ!0


ゴーヤマン2世さん

2004/09/01 00:00(1年以上前)

光ファイバーで接続してたなら、音量の問題は生じない。
アナログで接続の場合は、アッテネータが関係するかも。
プレイヤのRCA出力に音量調整がついたものを見たことはない。
というのが今までの私の認識だったのですが。
普通の使用環境では、音量不足なんてあり得ません。

書込番号:3208928

ナイスクチコミ!0


さよならさよならさん

2004/09/01 11:32(1年以上前)

僕もこの機種において音量は問題ないと思いますよ。
で、自分が持ってるプレーヤーが実際に音量調節できますから、一応書き込みしたわけです。光、ピンジャック関係なく調節できますよ。テレビの音量みたいに。ある意味有名なサイテック社、特有なものかもしれませんが、店が使っていた可能性が全くないわけではないのでf^_^;

書込番号:3210197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

とぎれとぎれになる音

2004/02/19 22:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR800C

快適に使用できている方々にお聞きしたいのですが、DIR800Cを使って映画視聴中に音がかなりの頻度でとぎれとぎれになりませんか?
DolbyPLIIが点滅する感じで。

私は出向先の宿舎でPS2を縦置きしてそこから光ケーブル(付属)で接続しています。
赤外線のヘッドホンは使用せずに優先ヘッドホンを接続しているのに
音がブツブツ切れまくり、全く聞き取れません。
同じような症状になる方はいらっしゃいますか?
もしかしたら初期不良品なのではないかと疑問に思っています。

書込番号:2490106

ナイスクチコミ!0


返信する
fu-yuさん

2004/02/20 12:56(1年以上前)

自分は詳しい方ではないですが、
光ケーブルで接続しているなら、DolbyPLIIのスイッチは入れなくて良いのでは?
あと光ケーブルは曲げ、ねじりに弱いのでそのあたりでは?

書込番号:2492102

ナイスクチコミ!0


スレ主 Follyさん

2004/02/20 23:56(1年以上前)

うーん
もちろんDolbyPLIIはスイッチ入れる入れないを別として使いませんが、(そもそも光らない)
光ケーブルは機器間よりちょっと長いのでくるっと2巻きくらいして(ゆったりと)かるく止めてあります。
丸めることはokですよね?
本体の充電電池をchargeした後すぐに使っても時々とぎれてしまうので、
かなり不可解。

書込番号:2494191

ナイスクチコミ!0


fu-yuさん

2004/02/22 10:52(1年以上前)

赤外線のヘッドホンではどうですか?
あと光だけでなく他の接続方法も試してみるとか..

一度サポートセンターに連絡してみてはどうでしょう。

書込番号:2499933

ナイスクチコミ!0


スレ主 Follyさん

2004/02/25 23:12(1年以上前)

サポートにも問い合わせしてみたのですが、
結果としては出力側を代えてくれとのことでした。
そうそう変えられる人もいないと思うのですが・・・(汗

まぁ、私の場合PS2で再生していてさすがにソフトウェアデコードでの障害
もあるのではないかな。というところでしたので、同じくpioneerの
600Aを購入してしまおうかなと思っています。
もしこれで解決したらご報告させていただきます。

書込番号:2515518

ナイスクチコミ!0


音屋さん

2004/02/29 17:38(1年以上前)

私のもブツブツ音がとぎれることがあります。
DVDプレイヤーからの接続で、電池の充電も満タン、真正面近距離からの利用でも発生します。
外部スピーカーを併用して聴いてみるととぎれないのでディスクの問題でもなく。

書込番号:2529978

ナイスクチコミ!0


音屋さん

2004/02/29 22:22(1年以上前)

取り消します。
使用している光ケーブル接触の問題でした。
失礼しました。

書込番号:2531205

ナイスクチコミ!0


スレ主 Follyさん

2004/03/03 00:45(1年以上前)

結果報告です。
本日ECカレントから超特価で購入できたDV-S757Aを接続して(光)パールハーバーをディスク1だけ見ましたが、何も問題なく視聴できました。
やはりPS2(再生側)に問題があったようです。
お騒がせしました。
いろいろ調べている内にPS2の線が怪しく思えたのでプレイヤーを買ってしまった次第です。
ただ、かなり運がよくDV-S757Aが34,800円で購入できました。
ここまで揃ってくるとD端子のあるそれなりに応答速度の速い液晶ディスプレイかプラズマディスプレイが欲しくなります。。。

書込番号:2539754

ナイスクチコミ!0


NAKIOさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2004/08/30 21:49(1年以上前)

fu-yuさん
ドルビープロロジックについてもっと勉強しましょうね。

書込番号:3204435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

違いを教えてください

2004/08/28 01:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR1000C

スレ主 よくわからん?さん

5.1chで主にDVD映画再生に使いたいのですがソニーはパイオニアにないAAC。パイオニアはドルビー、ソニーは標示なしみたいで?DVD自体はドルビーとかDtsとか標示してあるけどどの機種が一番適切ですか?どなたかど素人に分かる様に親切に教えて下さい

書込番号:3192797

ナイスクチコミ!0


返信する
最近っすねさん

2004/08/28 04:33(1年以上前)

何についての適切かを知りたいのかよくわかりませんが、dtsとドルビーデジタルは両方の機種が対応してますので、あとは再生機が対応していれば気にしなくていいと思います。
携帯のサイトなのでパソコンで見れるかはわかりませんが
http://i.homusia.55street.net/
でdtsやドルビーデジタルがざっと理解できますよ。

書込番号:3193005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SE-XB1

2004/06/28 21:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR1000C

スレ主 nandaroさん

某所でXBOX仕様のやつが19800円で出てました
30台限定で売り切れだったけど・・
クヤシー

書込番号:2972391

ナイスクチコミ!0


返信する
ちんぴらさん

2004/08/22 17:33(1年以上前)

俺もほしかったです・・・。

書込番号:3172324

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)