
このページのスレッド一覧(全517スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2021年10月24日 23:52 |
![]() |
1 | 2 | 2021年10月7日 16:38 |
![]() |
0 | 2 | 2021年9月17日 11:00 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2021年9月11日 17:13 |
![]() |
2 | 1 | 2021年9月5日 00:17 |
![]() |
0 | 0 | 2021年9月4日 16:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > Razer > Razer Thresher 7.1 RZ04-02230100-R3M1
ギター用アンプのヘッドホン(6.3mm)からの音を拾いたいです。Bluetoothトランスミッターで対応出来るのでしょうか?またトランスミッターの種類によって対応可否が変わるのでしょうか?
尚ステレオミニプラグ(3.5mm)→ステレオ標準プラグ(6.3mm)変換プラグは用意しております。
書込番号:24409722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このヘッドセットは、Bluetooth機能は搭載していません。
ギターアンプに光デジタル出力端子があればそれを、無ければ
アナログ → 光デジタル変換アダプターを、ヘッドセット付属の
USBワイヤレスドングルに接続することで、使用可能になります。
↓アナログ → 光デジタル変換アダプターの例
・Portta Analog to Digitalオーディオ 変換アダプター (アナログ→デジタル変換) R/Lステレオのアナログ信号をS/PDIF(光&同軸)デジタル信号に変換します ADC 変換器
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ATNWBZU/
USBワイヤレスドングル、アナログ → 光デジタル変換アダプター
ともに使用時は電源供給が必要です。
書込番号:24410334
1点

ありがとうございました。よく理解できました。
ヘッドホン購入時は変換プラグとともに購入いたします。
書込番号:24410760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

度々すみません。
ギターのエフェクターで「line6 FIREHAWK FX 」を持っております。ご教授頂いた変換器をどのように繋ぐか調べてみましたが理解が及ばず、、
このエフェクターから出る音を本ワイアレスヘッドホンから出す方法を教えていただければ幸いです。回りくどくなってしまい失礼いたしました。。
書込番号:24411836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@・Line 6 マルチエフェクトプロセッサー Firehawk FX
https://www.amazon.co.jp/dp/B00SLHWZ0M/
A・オーディオ変換ケーブル RCA/ピンプラグ×2(赤.白) - 6.3mm ステレオ標準プラグ 1m VM-RRS-1m
https://www.amazon.co.jp/dp/B071J4MRQ4/
B・Portta Analog to Digitalオーディオ 変換アダプター (アナログ→デジタル変換) R/Lステレオのアナログ信号をS/PDIF(光&同軸)デジタル信号に変換します ADC 変換器
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ATNWBZU/
@の、PHONES端子(1/4” TRSヘッドフォン出力)に、
Aの、6.3mmステレオ標準プラグ(オス)を接続。
↓
Aの、RCA ピンプラグ(オス)×2 を、
Bの、RCA入力端子に接続。
↓
Bの、TOSLINK端子に、
ヘッドセット付属の光ケーブルの角型端子を接続。
↓
ヘッドセット付属の光ケーブルの3.5mmプラグを、
ヘッドセット付属のUSBワイヤレスドングルの3.5mm光入力端子に接続。
のように接続します。
あと、Bとヘッドセット付属のUSBワイヤレスドングルの給電用に、
USB充電器(2口)とUSB延長ケーブルを用意しましょう。
※100均のダイソーやセリアで調達できると格安で済ませられます。
書込番号:24412135
1点

ご多忙中にも関わらず即日ご回答ありがとうございました。これで目的が達成出来ます。ここ数週間家電量販店や楽器店を回っても解決しなかったものが解決いたしました。本当にありがとうございました。
書込番号:24412179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > ロジクール > G933s Wireless 7.1 LIGHTSYNC Gaming Headset

>PSとスマホをフルワイヤレスでつなぎたいです。
この製品ではできません。
マルチポイント対応のBluetoothヘッドセットであれば、
PSの音を聴いている途中にスマホに着信があっても
出ることができます。
ところでPSって、初代プレイステーションのことですか?
そうであればBluetoothは搭載していません。
Bluetoothトランスミッターを取り付ければ音を飛ばすことが
できますが、マイクは使えません。
書込番号:24383718
0点

> ところでPSって、初代プレイステーションのことですか?
PS4/PS5 のことでした。また、マイクはスマホ側と連動させたいというつもりでした。
不可能とのこと承知しました。
書込番号:24383793
0点



ヘッドセット > HyperX > Cloud Revolver S HX-HSCRS-GM/AS
PCでUSB接続後マニュアルの説明通り
マニュアルの9p下段まで進みました
この後
4. [オーディオ チャンネル]リス
トで[7.1 サラウンド]を選択し、
[次へ]をクリックします。
と記載がありますが7.1 サラウンド選択し進んで完了しても
無音になります
ステレオでの状態ではしっかり音がでます
マニュアル9pの下段4〜7の図の場所でテストしても無音でした
どこがいけないのでしょうか?
0点

・User Manual
https://media.kingston.com/support/downloads/hx_revolver_s_manual.pdf
・期間限定セール: HyperX Cloud Revolver S ゲーミングヘッドセット 7.1ch Dolby PS4 PS5 PC 低反発クッション 受賞歴のある快適さ 3.5mm 頑丈なスチールフレーム TeamSpeak Discord認証 USBオーディオコントロールボックス付属 HX-HSCRS-GM/AS
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XCSVH7W/
アマゾンのレビューを少し見ましたが同じような症状は無さそうです。
USBオーディオコントロールボックスの音量が最小になっているのでなければ、
USBオーディオコントロールボックスの不良かも知れません。
アマゾンで購入したのなら、返品して再購入。
他で購入したのなら、初期不良確認依頼を。
アマゾンの商品の説明にメール、電話での問い合わせ先がありましので
問い合わせされても良いでしょう。
※日本語が通じるかは分かりませんが。
書込番号:24345536
0点

バーチャルサラウンド7.1chの製品のためサラウンドを有効にしなければいけないのだと思います
(この機種は持っていいないので推測です)
USBオーディオコントロールボックスの操作でDolby7.1chサラウンドボタンをONにする
LEDオン−Dolbyサラウンド有効
Dolbyサラウンド有効で7.1chで聞けませんか?
書込番号:24346756
0点



ヘッドセット > ロジクール > G431 7.1 Surround Gaming Headset

質問のメッセージ入ってないので
ここに書きます
延長ケーブル探してるのですが、何極の物を買ったら良いのかわからなくて困ってます
お勧めの延長ケーブルあったら教えて欲しいです
書込番号:24335356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBアダプター経由で使用なら、USB延長ケーブルでよいです。
ヘッドセットのヘッドホン側が3極、マイク側がモノーラルなので2極でよいはずだが、3極で揃えて兼用させてそう。
書込番号:24335376
0点

3.5mm プラグは 4極です。
↓延長ケーブルの例。長さは各種あります。
・UGREEN イヤホン 延長コード 3.5mm 4極 ステレオミニプラグ ヘッドホン 延長 オーディオケーブル 再生 ナイロン編み 車 AUX iPhone Android スピーカー テレビ ヘッドセットなどに対応 1m
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QL63BBJ/
書込番号:24335380
1点

>にほんばれさん
付属されるスプリッタケーブルを使う前提ですと、
φ3.5mmステレオラインケーブルでいいかと思います。
ケーブルは出来るだけ太いケーブルをチョイスされると
音質は劣化しない分、高価になりますがおすすめです。
書込番号:24335603
0点

さっそくのお返事ありがとうございます。
ケーブル1mほど延長させたかったので、さっそく電気屋回るか
ネットで探すことにします
書込番号:24336279
0点



本体機器のUSBに【ワイヤレスアダプター】を挿した状態(挿しっぱなし)で機器本体の電源が入るとワイヤレスアダプターのランプが点滅するのですが、時たま機器本体の電源を入れてもワイヤレスアダプターのランプがつかない時があります。再度電源を入れ直すとランプが点滅しワイヤレスヘッドフォンは正常に使用できるのですが・・・
ワイヤレスアダプターの不具合でしょうか?
ご使用なられている皆様も同じでしょうか?
また↑この内容から読み取れることなどありませんか?
書込番号:24323943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プレイステーションサポート
PlayStationワイヤレスヘッドセットのリセット
PULSE 3D ワイヤレスヘッドセットのリセット
ヘッドセットの電源を切ります。
ワイヤレスアダプターをPlayStation本体またはその他の機器のUSB Type-A端子に接続します。
爪楊枝などの先の細くなっているもので、ワイヤレスアダプターのリセットボタンを1秒以上長押しします。
ヘッドセットのCHATボタンとVOLUME+ボタンを長押しします。
CHATボタンとVOLUME+ボタンを押したまま、ヘッドセットの電源スイッチをスライドしてオンにします。正常にリセットされると、ヘッドセットとアダプターが接続されます。
グーグル検索で調べた所。
機器本体のUSBポートの認識エラーの可能性が高い感じします。ワイヤレスアダプターの不具合ではなさそうです。
書込番号:24324662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ヘッドセット > steelseries > Arctis 3 Bluetooth 2019 Edition
タイトルの通りです。
テレワークでの利用を検討しています。
有線接続しているPC側での音声チャット中に、携帯電話が鳴って電話応対したりすると、
マイク入力(自分がしゃべった内容)が、有線接続とBlueTooth接続(BT接続)に対して
それぞれどのように扱われるか、お手持ちの方ご存知でしたら
教えていただけないでしょうか?
1) BT接続と有線接続の両方に伝わる
2) BT接続のみに伝わる
3) 有線接続のみに伝わる
どこかのサイトで
switchでゲーム音声聞きながら、BT接続経由でボイチャできるという情報を見たので、
少なくとも3はなさそう、1か2かなと想定しています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)